fc2ブログ

道の駅碇ヶ関 関の庄

  • Day:2018.06.28 23:45
  • Cat:温泉

いやっほ~い♪
久々に温泉ネタにしたいと思いますが、あんまり写真撮れなかった感じで申し訳ないっす・・・^_^;
なんとなく、気分スッキリしたいのもあるしそうでなくっても職業病とでも言いますが・・・腰とか肩こりとか万年酷いし・・・
家ではほぼシャワー族(爆)
本当は体を温めるって事は、ダイエットや体の調子を整えるのに一番良いらしくって体のメンテナンスってやっぱり冷たい飲み物を飲むより温かいモノが一番・・・
お風呂だって本当は毎日入った方が体にも良い・・・
でも、全然最近体温めてないな~・・・って思って、どっか行きたくって行きたい所の温泉は全部なんか日帰り入浴がダメになってる・・・
ならば・・・以前から行きたかった所へ行きますか!!
ここ碇ヶ関 「関の庄」は、以前から気になっていても露天風呂がないって理由で実は行きづらかった・・・(露天風呂フリーク)
でも、すぐそばにある道の駅「碇ヶ関」の足湯はこの温泉の湯を利用していて以前足湯だけ入ったらばメッチャツルツルになってですね~、そんな事から絶対温泉も良いって確信していた・・・
そうでなくっても大鰐とか碇ヶ関って、大昔から津軽の殿様がよく訪れる温泉であること。
これは行ってみる価値あるよね~!
って、午後からGOした次第♪
猪木のテーマ♪

碇ヶ関の温泉の神様~!どうか~~!!!私の凍えた体を癒やしてくれ~~~!!!!
IMG_1434_2018062821533760c.jpg

まずは入り口付近の自販機で入浴切符GET♪
道の駅の温泉なので、シャンプーやボディソープは持参でお願いします!
そして、え~~~っと脱衣場ですがボケカットあいすみませぬ(謝)
でもでも!凄く清潔感ある脱衣場でホッとします!
IMG_1432.jpg

ドライヤーは完備OK!
鍵付きロッカーもあるので安心して荷物を預けられます。
IMG_1431_20180628215333c80.jpg

久々の温泉を堪能すべく、あっという間にスッポンポン♪
温泉の注意書きに「刺青タトゥーのある方はご遠慮下さい」ってなっています・・・私、実は←脇腹に斜め15センチの傷があります
が決してヤ〇ザ的ではないので、傷ものだろうが堂々と入場~!!
頭の中は猪木の入場曲が鳴り響く!!
纏ったバスタオルをはらりと脱ぐと温泉グッズを抱えファイティングポーズでイッツジャパニーズスタイルニューヨーク(入浴)♨
ウォッ!!!
久々の本気温泉の熱気にたじろぎますが、こちらも負けてられません(アホ)
赤コーナー!!津軽からの使者~!お酒のお供に~、デリ~~~シャ~~~ス!ピーナ~~~ッツ~!あ、ここの「デリ」で嫌らしい発想をしてはいけませ~ん(爆)
はい!!そして~~~~!!!私の頭の中ではゴングが鳴り響きます!
入場すると、あ~~~コレコレ!この雰囲気♪
右側にすぐサウナと左側にサウナ用(?)のシャワーコーナーがあり、ど真ん中に「いらっしゃ~い!」って言ってるような、大浴場とそのサイドにあんずましいカランが並んでいます。
そして、数人の地元人が背中を洗い合っている様子。
職場だったら気になって仕方ないけど、関係なくジャバジャバ自分の為にだけお湯を使う。
それなりに自分の好きなように温泉に入るって本当に自由で解放感がある。
そっか、いつも人の為に入浴していた感じもあったけどたまにそういう自分だけの入浴の時間が私には必要だった模様・・・
んでもって、いつものようにいいだけジャバジャバ洗ってまずは体を温めたいな~・・・って思って大浴場へ、イッツジャバ~ン!!
ファーストインプレッションは・・・なかなかな湯じゃの~・・・これは、後でゆっくり入ったら効果絶大かも・・・って思って、一旦出て命の洗濯(爆)
要は一旦全部ゴシゴシ洗ってから再入浴!!
そしたらばなんとマジック発動☆
うそでしょ~~????
説明すると、私の中では三沢の「青森屋」が一番女子には良いお湯だと思っていました。
というのは、まるで化粧水か乳液のお風呂にダイレクトに入っているかのようなヌルりとしたヌルツル感☆
気持ち良すぎてア・メ~イジング(爆)
とにかく、すんご~~いのです!!!
これは・・・上がりたくない!!!(爆)
困ったな~・・・でも、私割とすぐのぼせるし~・・・(T_T)
って感じで少し、クールダウンしつつ再チャレンジ!!
本当に良いお湯です!!いつまでも入っていたいです!
これは参ったな~・・・青森市内から三沢に行くのと、碇ヶ関までは・・・どっちも同じような距離???
実際は津軽なんで、碇ヶ関の方が近い気がしますが・・・
値段は大人入浴料350円と良心的☆
特に露天風呂とかないから時間稼ぎとか出来ないけど、体をいやす為に行った温泉がなんと美人になれそうな素敵スパ♨
入浴後のメイク直しもノリが良過ぎて嬉しくなります♪
こんな温泉滅多にないんだからね☆(シェリル風)
しばらくあせも引かないので脱衣場でのんびり・・・
実は一人になるチャンスがあったので中もスマホカメラで撮影出来たのですが、あんまりマッタリし過ぎて撮り忘れるっていう失態・・・

それでも、まだ入場(爆)した事ない方は一度是非入場(入浴)してみて欲しい素晴らしい美人になれる湯♪
自分で言うのもおかしいですが、肌美人になれた気がして凄く気分が良く帰れました。
まあ、帰宅した相方氏には無関心でしたが・・・(--〆)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

追いかけ赤石橋梁くまげら?からあげ?

  • Day:2018.06.27 22:15
  • Cat:深浦
前にも出したと思うこの曲・・・メッチャ癒やされる・・・

心の隙間に入ってくる曲は、何かしら私を救う・・・
忘れていたわけじゃない・・・
だいたい好きな曲はPCのショーカットにしていて、自分が大変な時に出せるようにしている・・・
癒やされる曲は何かしら力になる・・・


え~~っと、なんでか出し忘れてますた(爆)

深浦リゾートシリーズ、あと一丁あったのだす♪

行合崎でたまたまfightしたリゾート本命のくまげら?からあげ?・・・え~^っと、よく分からなくなります・・・ってかリゾートの中では本命なんですが(爆)
え~~っと、なにが言いたかったんでしたっけ・・・^_^;
そうそう、実は行合崎から帰路になりもしかして千畳敷で追い付けないかな~・・・って思って走ったらば・・・実は追いついちゃっって、追い越してよっしゃ~~~!!ってなる♪
赤石川2

結局同じようなロケ場所・・・
赤石川3

それでも結構追いかける自分は楽しい♪
赤石川4

っつ~か、追いかける自分が好き?(爆爆爆)
白い空がなんのその(爆爆)
web拍手 by FC2

行合崎とかリゾートとかあれこれ・・・

  • Day:2018.06.24 23:35
  • Cat:深浦
え~~と、youtubuなんも出すモノなくって(T_T)
コレ好き過ぎて・・・何度も見ちゃう・・・



はい!!なんとなく行ってみたい場所が以前よりあったので、それを確認したく深浦へ向かいまして・・・
ドンピシャだったのですが、先にもうカメラマンがいらっしゃったので私は遠慮します(爆)
だって、リゾートが来るまで知らないカメラマンと同じ空間を一緒にするのってだいぶ苦痛(爆)
どうしても撮りたい日であれば、ガッツで「おじゃましま~す」って出来ましたが別に天気の悪い日でしたし、今日でなくってもって思ったので、行合崎を探検しよう~・・・って思って・・・、
なんか調べたらリゾートもすぐ来ない感じだったし今回はロケハンって事で・・・
行合崎1
初めて、行合崎を散策・・・
行合崎2
ハマナスとか・・・
行合崎3
その他もろもろ・・・
行合崎4
目にも鮮やかな海の植物達が咲き誇る・・・
行合崎5
この黄色いのってキリン草さんですかね?
行合崎6
もちろんニッコウキスゲさんとかも・・・
行合崎7
キャンプするにはとても良い海どころ・・・
行合崎8
赤いイチゴ・・・黒いイチゴ・・・

んで、ちょっと岬のはじっこまで行きたくてテクテク歩いていたらば・・・え???汽笛????
ってカメラ向けたらもう遅い(爆)
行合崎9
コレ、ブナだった!!(涙)

以前、何年か前にここにこういう構図で写真を撮った事がある・・・懐かしく歩く・・・
行合崎10

本当はこのはじっこまで行くつもりが、あれ?行けてない???
行合崎11

遠いな~・・・って思って、なんとなくスマホで五能線の時刻表を調べる・・・おかしいな~・・・さっき調べたやつとは違う時刻表・・・
今見てるやつを確認すると・・・深浦方面から今すぐ来る!!
よく分からなかったけど、年の為に望遠をカメラにセットしようと思ってもちゃもちゃしてたらなんか音がして、顔をウって上げると!!
行合崎12

うそ~~~ん!!来てた~~~!!!(大泣)
行合崎14


五能線リゾートは、ゆっくり海を堪能出来るようにゆっくり走って日本海を通過する
ゆっくりだからこそ撮れるチャンスがあるけど、いきなり来るのでビックリする・・・

ちょっと、もういっちょうあります(爆)

web拍手 by FC2

睡蓮沼のコバイケ草に会いたくて・・・


紅の豚・・・



じつは先日、ニュースになってました・・・・
「八甲田で行方不明のタケノコ採りの男性が行方不明」
家族の方が捜索本部に顔を出さない・・・というんで・・・、うちの会社が全面フォロー(爆)
去年本人から、八甲田で登山なみにタケノコを八甲田ロープウエー辺りから登って知ってる道を行ってタケノコを採るって聞いてまして、私もその人から貰った事がある。
知らない場所へは行けない・・・行ったら絶対迷うって聞いていたのに・・・
今回は気合いを入れ過ぎて、よく知らない睡蓮沼から南八甲田へなぜかチャレンジした次第(涙)
沢へ沢へ辿って行けばどうにでもなると思っていたらしいですが・・・朝の4時から出発して・・・夕方に家族へ「戻れなくなった」と連絡が入る・・・
そこで家族は警察へ連絡し、でも暗いので身動きが取れず朝からの捜索になった・・・
そして・・・次の日に捜索ヘリ 「しらかみ」によって、見つかる事となる・・・
幸い怪我もなく無事だった為、大事には至らなかった感じですが・・・
とにかくその人を知ってる職員全員でメッチャ無事を喜んだ次第・・・
南八甲田って、割と沢がいっぱいあるようです。
〇〇さん、知らない山へは入れないって言ってたのに・・・
ちょっと調子こいちゃった?
とにかく無事で何よりだったけど、自分で思う事は割と知らない山へチャレンジしてる(爆)
整備されてるトコばっか行ってるつもりでも、山へ入ればこれはどこへ行けばいいんですか・・・っていうよく分からない所へ向かって結局運良く正解な場所へ辿り着きますが、私本当に案内人がいない状態でいつも一人fightしてる・・・
もちろんちゃんと調べ上げてからのfightですが、知らない山はちょっと・・・っていうかもうだいぶ警戒・・・
割とニュースになってる事あるしね・・・
近年、登山人気で登山する人が増えてるのはとても嬉しい事です
ただ、悲しいかな・・・事故も多く見受けられてる気もします
私みたいな登山初心者が言うべきものではないかもしれないけど、登山は家に帰るまでがゴールだと思うわけです
素敵な山シーズンを皆さん、楽しんで欲しいです・・・・

さて、土曜日とかってあんまり休み欲しくないんですが・・
コバイケ草さんに会いたくって・・・
睡蓮沼1

ツツジとコバイケ草さんのコラボが見たくって・・・
睡蓮沼2

ちょっとこの何年かこんなツツジとコバイケ草さんのコラボって見た事なくって、ちょっと感動♪
睡蓮沼3

こちらはイワカガミさん♪
睡蓮沼4

白い魔法の杖・・・みたいな・・・
睡蓮沼5

とにかく、この時期はタケノコシーズン♪
たけのこ

そんな私も道端のおこぼれを・・・(爆)
ってか、細い~な~・・・(爆)
web拍手 by FC2

津軽鉄道 「嘉瀬駅」

youtubuは、smapを入れたかったですが色々あって全然入れられないので・・・
ってか、こちらの記事は我らのこの大先生・・・この方を忘れちゃいけません・・・
「津軽平野」という曲は元々吉幾三が作った曲ですが提供して最初は千昌夫が唄った。
津軽の人にはメッチャ名曲です・・・
そして、これは吉幾三先生自信が唄ったのもののようですが、「木造り田植え入り」というのが含まれているんです。
同じ津軽生まれでも、私が生まれ育ったのは東津軽郡(かみいそ)で反対側に生れた吉幾三先生が生まれた北津軽郡を陸(オカ)と呼んでいました。確か、海が無い意味で「オカ」
東津軽郡は、海の唄が多くって更に出稼ぎでにしんを追って北海道によく出稼ぎで行ったので、海の唄が多いので陸(オカ)の歌は、聞いた事が無く・・・吉幾三先生の歌はとても新鮮に聴き惚れてしまいます。
あんなにバラエテイな方ですが、唄うと「神」です!
あんな津軽の人の心にするりと入っていける唄い方する人いません。
津軽の人の心に自然に入り込むそれは、津軽の人だから・・・
なまりは、津軽の心の温かさ・・・


え~~っと、ちょっと熱く語ってしまいました・・・
ここ、青森県は金木町、吉幾三先生は嘉瀬出身・・・
ホワイトハウスと呼ばれている実家は、家があんまり白くって吹雪くと家が分からなくなるらしいです(爆)

そんな吉幾三先生の馴染みある「嘉瀬駅」にはちょっと以前から寄ってみたくって・・・
私鉄、津軽鉄道 「嘉瀬駅」
嘉瀬駅1

吉幾三先生が、若い頃この駅から母親に見送られて東京に旅立ちました・・・
嘉瀬駅2


はい!「夢のキャンバス号」 通称、「伸吾列車」♪
嘉瀬駅3

1997年、フジテレビ「smap×smap特別編」で、香取信吾と旧中里町の小学生9名で塗装され運営された。
嘉瀬駅4

2000年、3月で廃車となりましたが見に訪れるお客様が多く金木駅貨線に留置され展示される事となる。
嘉瀬駅5

その後、車両の反対側が見たいとの要望が多く留置場所が逆となる嘉瀬駅に2007年に移される
嘉瀬駅6

そして、20年が経て修復をすればいいのか悩んでいた所2017年にフジテレビ「おじゃMAP」の企画で香取信吾と当時の子供達が再開して修復する事になった・・・
とにかく、マナーの良い地元住民に感謝だったようです・・・
嘉瀬駅7

駅構内のこの電話・・・10円入れてかける感じが懐かし過ぎ・・・いまでも、緊急で鳴るらしいです。
その際には誰かが電話に出ないといけません・・・私、出たい・・・
嘉瀬駅8

朝日新聞にj掲載された新しい3人の決意表明・・・
嘉瀬駅9

ここは、伸吾ちゃんを応援する力がメッチャ見える・・・
嘉瀬駅10

そんな津軽鉄道「嘉瀬駅」
もっと、駅構内に吉幾三さんのものも展示したらいいんじゃないかと思ってしまいます。
五所川原とかそういうの多いけど、実際の地元はここですから。
何かお手伝いが出来たらいいな~・・とか思ってしまいます・・・
だって、津軽鉄道・・・だいぶ青森の唯一の私鉄!
凄い歴史とかいっぱい観光要素があるはず・・・
JRは太宰(?)で推すなら、津軽鉄道・・・何かしらもっと別に出来ると思ってしまう・・・
web拍手 by FC2

パワーが欲しくって・・・「十二本ヤス」

  • Day:2018.06.16 01:34
  • Cat:金木
やついいちろう×Sundayカミデ×ナイツ塙「LIFE」MUSIC VIDEO(YouTube ver.)♪



先日、TBSの「モニタリング」見て大爆笑☆
久々にメッチャ笑った感じ・・・って言えば相方氏には「いっつも笑ってばっかりじゃん」と突っ込みが入る・・・
ほっとけ・・・(--〆)
私の本気の笑いは私しか知らないんじゃ・・・
コーナーは爆笑して~の、藤原フジモンと奥さんユキナのやつでユキナが若い男の子を連れてくるっていうのがあってユキナが「妬いてんの?」って聞く所があって、フジモンが「妬くだろ!!!」って、言ってるのを見て、丁度帰って来た相方氏にアルコールも入っているので言ってみた・・・
P 「絶対、こんな風に言わないよね~・・・妬くとか、言わないでしょ?」
相方氏 (変顔でごまかす)
P 「いっつもそうでしょ~?フジモンみたく絶対に言わない~・・・」
って、まあ普通にめんどくさい酔っ払いの如く言ってみると・・・
相方氏 「煮る」
・・・って、「はあ~~~?????」
ってか、「煮る」って何さ!!
P 「焼く?(妬く)煮る?・・・蒸せや!!!
って、なんか私上手い事言ったな~・・・って思ったんだけど、相方氏は無視・・・(--〆)
ちっくしょ~~~・・・・(小梅太夫 風)

あ、普通に夫婦喧嘩だす(爆)

え~~っと、今回パワースポットにどうしても行きたくって・・・
何故って?
英気を養うために!!!(爆爆爆)

以前より気になっていましたが、場所が分からずなかなか行けず・・・
でも、絶対何となく行きたくって調べてだいたいの住所を調べる!!
細かいとこまで出て来ない私のポンコツ塩ナビにて諦めて地図を見たらば、なんと今いる場所がその出て来ない字の細かい住所でドンピシャ!!なんかよく分からないけど・・・神掛かってる!!!

これはやはり行くべき場所???

それか私、呼ばれてる???

とにかく行かない事にはもう気が治まらない・・・

だったら~~~、何がなんでも行ってやろうじゃない!!!

あ、偉そうですんません・・・え~~っと、行かせて頂きます・・・(おごそかに)

ってか、ぶっちゃけどこにあるか分からない感じでなんとなく進んで行くと途中で小さい案内が出て来る・・・
なんとなくで来たけど割と・・・いざなわれてる????
でも、案内版がないと全然どこにあるか分からない・・・
でも、その案内版には「あと4.5キロ」となっている。
ヨシ!!行くぜよ~~!!!
てか、だんだん淋しい登山のような道に・・・更に車が来ればすれ違いが出来ないくらいの砂利道に・・・でもいきなりアスファルトになって・・・また山道(涙)
途中、見た事ない綺麗な山鳥に遭遇・・・
何あれ?お腹が黄金色で、羽が赤い部分もあって・・・おまけにプリッとなんか落し物までして行きましたが車にはかからず・・・
軽で良かった・・・^_^;
そして、危なげな沢に落ちそうな綱渡り的な道を行くとようやく見えて来ました・・・
とっても優しい看板に誘われながら到着です・・・
やす11

ちょっとした駐車スペースがあって、準備したらばいざ出陣♪
やす12
鳥居をくぐった後の第一インパクトはなんだか物々しい雰囲気ですが、なんとも言えない雰囲気が辺りを漂っているのに気付きます・・・なんだか入っていいのかどうか分からないような、異世界のような空気感が漂います・・・
そして、来た・・・
やす4
「十二本ヤス」とは・・・
え~~っと、ヤ〇ザのお兄さんの事ではありません(爆)
名称の由来は、幹の途中で十二本の枝が別れていて、ちょうど魚を突いて取るヤスの形をしていることから誰がいうとなく、「十二本ヤス(シ)」と呼ばれるようになった。
やす8
ヤスの形をした枝は、新しい枝が出て13本になると必ず一本枯れて、常に12本になるということから、12とは12月12日の山の神祭日に通じる神聖な数、これは山の神様が宿ったという神聖な数ということで、鳥居を奉納し神木としてあがめ今日に至っている。
やす6
そして、やはりこの木にも伝説があり・・・
昔、弥七郎という若者が山の魔物を退治した時、その供養に対峙した時の切り株に一本のヒバ苗を植えたという。その木が十二本ヤスになったという・・・
やす7

見た瞬間、なんとも言えない雰囲気に圧倒されてだいぶ立ちすくんだ・・・
やす8
伸びる枝は、魔物の手の様でなんだか掴まれそうで逃げるようにすり抜ける・・・
大木の皮は、何か魔物の肌のように・・・っていうか・・・想像上の生き物で見た事がないけど、まるで龍のような肌に見えて・・・
やす10

その異質な大木のパワーを少し分けて貰いたくって、その大木に触れてみたらなんとすぐそばで蝉の抜け殻・・・
やす13

森の守り人のように見えました・・・

そっか~・・・魔物に打ち勝つには、まずは自分に勝たなきゃいけない・・・

そんなのとっくに知ってるけど、魔物に見えたものは自分自身かもしれない・・・

う~~ん、シェンロンになりたい~・・・(アホ)

樹齢、800年だっけ?そんなに長生きはしたくないけど(爆)










web拍手 by FC2

八甲田パトロール♪


なんとなく、ブ~ンって八甲田ドライブ♪
青森側は天気が良かったのだけど、萱野茶屋から酸ケ湯へ抜けるともうだいぶ地獄沼では山が見えないくらいだった・・・
なので全然写真も撮らず十和田湖へ向かったらば、日曜日なので結構な観光客・・・
子ノ口から休屋を経て、西方面へ車を走らせていると・・・
おお!!テンじゃないですか???
1

でも、カメラをバックから出しながらもたもたして全然ピントが合わせられなくてこれが限界(涙)
2
ちょっとラッキーって思ってだいぶ追い掛けましたが逃げられる・・・
その後、走り出したら100メートルくらい先で同じテンと遭遇する(爆)
私もビックリでしたが、向こうもビックリだった事でしょう~・・・
カメラはやはり、いつでも助手席にスタンバっておかないとこういうヘタレな感じになっちゃいます(T_T)
しょうがないので十和田湖をグル~っと回って、ブナの二次林です
4_201806102135193f2.jpg

良い感じの霧です…ってか、標高的にはすでに雲???
5_201806102135202ef.jpg

何年か振りに霧のブナ林です♪
6_20180610213540c1f.jpg

そして、午後17時を回っていましたが、なんとなくこちらへ寄る・・・
7_20180610213542a96.jpg
5名位のカメラマンとすれ違いましたが車は4台
そのうちの3台は県外ナンバー
一人だけ年配の女性でしたが、1台だけ八戸ナンバー・・・
みんな一緒にはけて行ったので独り占め撮影状態♪
8_20180610213541ed2.jpg

雨上がりなのかだいぶ足元がゲジャゲジャ状態です
9_20180610213543bc3.jpg

普通に帰ろうかと思いましたが、なんか田代湿原から後藤伍長の銅像のある銅像茶屋から萱野茶屋方面へ抜けるとメッチャ天気が良い!
そんなシチュエーションだとすぐ帰りたくない・・・
もう一度この場所へ戻る・・・
11
日中は見えなかったはずの山が少しだけ見えてる・・・
なんとなく嬉しくって撮る・・・

ちょっと疲れた心をやはり癒やしてくれる八甲田☆
web拍手 by FC2

sunset KABUSHIMA fantasy♪

  • Day:2018.06.09 12:25
  • Cat:八戸
久石 譲 ♪

ちょっとロマンチックに・・・


中須賀大須賀fightが終わってから、メッチャ良い時間~♪って思って、蕪島GO!!

車降りたらいきなり踏切がなりまして構えたんですが上手く撮れず・・・
蕪島1
でも、初めて八戸線新型車両とご対面!
あんまり撮る意欲は沸かないのはなぜだ???(-"-)
気持ちが入らないのは自分でも良く分かっている・・・
それでも、ちょっとfight・・・今度ちゃんと撮ろう・・・宿題だ・・・って思って次回への気持ちをそれなりに高める・・・
さて、せっかくサンセット蕪島に来たんだ・・・夕日が見えるうちにfight~♪

沈みかける太陽を追いかけるように足早に急ぐ・・・
蕪島2

見た目はウミネコ達で賑やか・・・私自体は蕪島は火災があってから初めて来ました。
蕪島3

それでも、毎年集まるウミネコ達には子育て抜群!安心の楽園・・・
蕪島4

飛ぶウミネコを追いかけますが、私のカメラではほんとうに難しい・・・これマニュアルでフォーカス手動です(涙)
蕪島5
神様・・・マニュアル手動で神のフォーカステクニックを伝授して下さい・・・(涙)

キャ~!!コレコレ!!こういうウミネコの癒やしを撮りたかった~♪
蕪島7

やんちゃ君、一生懸命大人のように羽を広げて練習ちぅ~☆
蕪島8
見てる間、将来の夢を見ながら・・・っていうか早く大人にならないで欲しい~・・・^_^;

こちらは、きっと奥がお兄ちゃんかお姉ちゃん?やっぱ先に生れると大きいですね・・・
蕪島9

ウッキャ~!!可愛い♡可愛い♡羽毛がパヤパヤフサフサ♪
蕪島10

おんろ~!ピーナッチャン、爆弾に気をつけ~や~・・・
蕪島11

はい、実は爆弾がメッチャ怖いのですが割と落ちて来ない・・・
蕪島12
変わりに卵が落ちています・・・おいおい・・・温めなくっていいの~?

どうしようもなく可愛いのが3羽☆
蕪島13

家政婦は見た(爆)
蕪島14

ってか、宿題にしてたはずの新型がいきなり来た~!いや、心の準備が出来てなくってまだ宿題解いてないのです(半泣)
蕪島16
なのでこんな感じで先生、すんまそん(謝罪)

西へ落ちて行く太陽・・・
蕪島17

ウミネコ:あれ!ピーナッチャンだ・・・まだ帰らないのかね~?津軽より日が暮れるの早いのに~・・・飽きない人だよね~・・・
蕪島18
ゴニョゴニョ・・・(密談)

P:飽きるわけないのじゃ~!
こんなに船に群がるウミネコちゃん達サンセットが撮れるんだもの~♪
蕪島19

ウミネコ:いいの~?早く帰らないと相方氏、また心配するよ~?ね~?
蕪島20
いいのです(爆)
相方氏には勝手に心配させときゃいいのです!!たまに良い刺激なんじゃない?^m^二ヤリ・・・

私にはこんなに可愛いチビちゃん達が可愛くって~!たまらんのです☆
蕪島21

あ~~~、はいはい・・・お母さん、ゴメンなさいね・・・
別に取って食おうってわけじゃないんだからさ~・・・そんなに神経質にならなくっても・・・(大汗)
蕪島22

時間が経つにつれ、沈む淋しさ・・・
蕪島23

お母さんと一緒のポーズ(苦笑)
蕪島24

とにかく飛んでいるウミネコを追いかけたのですが、マニュアル手動フォーカスではメッチャはいテクニック(涙)
蕪島26

止まってるウミネコしか撮れない事、林の如し・・・
蕪島28

ウミネコの就寝の時間って早いのかな~・・・もう寝るようなマッタリの雰囲気・・・
蕪島29

メッチャ毛づくろい・・・
蕪島30

ドヤ~~~~!!!!!
蕪島31

カッコいいべ~~???ピーナッチャン、ラストに撮れ~~~~~!!!!!
蕪島32

メッチャ素敵モデルでした!
有り難うございます・・・だいぶ堪能させていただきました・・・
蕪島33

もう遅くなるので帰ります・・・
蕪島34
復興までまだ時間がかかるけど、徐々にね・・・

またそのうち行けたらお花畑を撮りに行きたいと思います♪
出来たら星空も撮りたい所ですが、時間があれば撮りたいです・・・
あ!新型車両も撮りたいけど・・・撮れたら・・・(爆爆)ってか、乗り鉄の方が面白いかも・・・(謎)
八戸さん、おじゃましました☆
また・・・すぐ行くよ・・・・二ヤリ(^v^)

web拍手 by FC2

ダイエット中須賀トレッキング♪

  • Day:2018.06.07 23:10
  • Cat:八戸
パーフューム♪



はい~!
もうね、だいぶ肥えて来たのでだいぶ色々大変(涙)
何がって?階段とかって上がる機会ってあんまりないけど、家の階段がキツイ事判明(爆)
てか、実は健康診断で不整脈が発覚して前にもあったので知らんぷりしてたらば・・・
会社本部から部署に電話が来てですね~・・・当然っすかね?
「え~~っと、ピーナッツさん前回の健康診断で「要精密検査」のチェックされたと思いますが特に検査とかしてました?
って・・・やるわけじゃん~~・・・(--〆)
だって、苦しいわけでもない・・・
ただ・・・自覚症状は以前よりある・・・
私の心臓・・・どうなってんだ????って思うような動悸と弾む?飛ぶ?脈拍が気になっていた(爆)
それなりに年なのでそれくらいありかな~・・・って思って、更に前日にアルコール摂取し過ぎたから階段登るのも大変なのかな~・・・って思って、でも、更年期だろうな~・・・くらいに軽く考えている・・・
でも・・・会社に報告しなきゃいけないので、また24時間ホルター付ける事になるか・・・
面倒だけど行くか・・・ってか、天気が良いと結局ドライブに飛び出しちゃう(爆)
でも、もし心臓に異常があったら登山とかトレッキングとか出来なくなるのかな~・・・って思ったら・・・次は検査に行こうかな~・・・って思っている・・・
面倒だけど・・・ってか、腰も悪いのでそろそろちゃんと病院のシップが欲しい(涙)

え~っとそんな感じで少し運動不足の体を動かしてストレッチなみにやりたいな~・・・って思って・・・
なんでか八戸☆
トレッキングするのにちょうどいいな~・・・って思って♪

イヤっホ~ィ!!
中須賀2

歩く!歩く!
中須賀3

最初、夕方の葦ヶ崎に着いた時はなんとなく海風が冷たかった・・・
でも、歩いているうちに段々暑苦しい感じで汗がじんわり・・・
中須賀4

独特な微妙な登り坂の道・・・結構な感じで、スーパーカーがマフラー爆音で突っ走って行く・・・
中須賀5

夕方の日差しが彩る・・・
中須賀6

これは、ちゃんとお花畑の時期に来なきゃいけないですね・・・
いつか、朝方の綺麗なお花畑中須賀fightしなくっちゃ☆
web拍手 by FC2

夕日に佇む・・・

まさかyoutubuにこれがあった!!
伯父さんが生きてた頃、私がマイケルジャクソンが好きだって言ったら昔からその当時のビデオクリップ的なモノを詰め込んでビデオにして私にプレゼントしてくれた・・・
だいぶレアなPVが収まっていたのに、ビデオだったので今じゃもうテープが劣化しちゃって見れなくってメッチャ悲しい・・・
その中にこれがあった・・・凄い懐かしい・・・まさかの、ウイル・スミス☆

Remember The Time♪





さて、問題です!!
こちらはどこでしょ~~????
夕日

正解の最初のコメントの方には、シークレットサービス的何かをご褒美に考えときます(爆)
web拍手 by FC2

護衛艦 「ゆうだち」 MIDNIGHT version

Escape To The Beginning - The End of Evangelion ♪



え~~と、海沿いは風が強いし寒いし行かないつもりでしたが・・・
行っちゃった☆
ゆうだち2

割と寒くなかった今日の新中央埠頭に停泊している 「ゆうだち」
ゆうだち3

こんなのなかなか撮れないって思って・・・
ゆうだち4

もう辺りでは青森ねぶたの囃子が響く中のカメラマンとアスパムベイブリ方面♪
ゆうだち5

なんかいるな~・・・
・・・って暗闇でよく分からなったけど、とりあえずカメラ向けたらたまたまたピントが合ってました・・・うお!!戦車???(爆)
ゆうだち6

場所を色々変えて撮ってみる・・・
ゆうだち7

クロスフィルターも使ってみた♪
ゆうだち8

使徒の殲滅です(爆)
ゆうだち9

ちょっとクロスフィルターがうるさい感じかにゃ???
ゆうだち10

明日も護衛艦 「ゆうだち」の一般公開があります♪
私も行きたかったな~・・・(-"-)
web拍手 by FC2

護衛艦 「ゆうだち」

え~~っと、5月の月末にまた一つ年を取ってしまった・・・体力も確かに以前よりはないのが目に見える・・・
更に仕事で休憩時間がお昼の一時間しかない・・・ぶっちゃけいつも一時間もない立ちっぱなし(泣)
布団のせいか仕事のせいか、最近腰が痛くなって来た・・・
私、この調子で登山とかトレッキング出来るんだろうか・・・不安になってきました。
流石に整形に行こうともくろんでおります・・・コレがなかなか腰が立たないんですが・・・(爆)
相方氏に怒られております・・・^_^;
年を取ったら、相方氏の私へのプレゼントもだいぶ変わりました。
以前は可愛いネコの「ダヤン」グッズとか、カバンとかミュールとか財布とか服とかアクセサリーだったんですが・・・今回なぜか・・・低反発プレミアムマットレス!!!うっそ~~ん・・・いや、嬉しいんですよ!嬉しいんですが・・・
いつ買ったのか分からないのですが、朝起きたらなんか違うな~・・・って思ってボックスシーツをまくって見たらなんと!!(爆)
はいはい、私の腰を心配してくれたのは嬉しいですが・・・まずは病院に行かなきゃマットレスが良くっても腰は直らんとです(半泣)
あ、素直に嬉しいっす♪ついでにニトリで高い特殊な枕を買って貰いました(喜)
後は、病院へGOです(爆爆)
皆さん、奥様へのプレゼントって何をしてあげてますか?
青森ブロガーで言ったら太郎さんとか、だいかくさんとか、fourdoorさんとかjanagaxさんとか・・・あ、ジョナゴールドさんは最中奥様に十和田湖をプレゼントしてあげてますね!!素敵~☆
他のおうちの事情が聞きたいです☆

さて、本文です~・・・
他に思いつくBGMがないのでコレ♪



え~~っと、珍しく二連休でした~♪
昨日は昨日で天気が悪く、何も撮れなかったので今日はなんか撮りたいな~・・・って思って、ちょっと用事を足しに弘前へ行ったんですが何も撮れず・・・普通に帰りたくないので、なんとなくイルカはいるか~?ってイルカウオッチングをしに行ったつもりでアスパム中央埠頭へ行ったらば・・・これは何ですか???(~_~;)
ゆうだち1

ご・・・護衛艦ですと???
ゆうだち2

こんなの初めて見ます(大汗)
ゆうだち3

行ったらたまたまいらっしゃった・・・しかも、この隊員さん達、メッチャ笑顔で凄い腰が低い!!
ゆうだち4

一般人が来たかと思えば手は振るし、頭は下げるし・・・
ゆうだち5

え~~っと、調べましたら・・・
ゆうだち6

海上自衛隊「ゆうだち」を6月2日から3日まで、こちら青森市新中央埠頭で一般公開するそうです。
ゆうだち8

2日(土) 10時から15時までで、3日(日) 9時から15時まで
ゆうだち10

護衛艦「ゆうだち」とは、海上自衛隊の護衛艦でSH-60j/k哨戒ヘリコプターを搭載しているとの事
ゆうだち11

乗員は170名、主要兵装として高性能20ミリ機関砲やVLS装置、127ミリ単装連射砲などを搭載
ゆうだち12

受付時間が決まっています!詳しくはこちら!!→護衛艦「ゆうだち」一般公開
ゆうだち13

夕方の光がまぶしい・・・
ゆうだち15

雨が降ったり、上がったりの不安定な天気・・・
ゆうだち17

フレアとかゴーストとか・・・すんまへん・・・(-"-)
ゆうだち18

寒かった新中央埠頭でしたが、ちょっと得した気分でフラフラ来て良かったな~・・・って感じ♪
ゆうだち19

あんまり、この手の情報には詳しくないですが夜停泊してるのを見に行きたかったな~・・・
初めて見るし~・・・明日と明後日はきっといっぱいの人が見に行くのかな~?
私も行きたかったけど、無理のよう・・・(涙)
web拍手 by FC2