fc2ブログ

八戸えんぶり2020 マチニワ「東十日市えんぶり組」

はい、膨大な写真の量とだいぶ格闘しています(爆)
だいぶ何度もPCがご機嫌ななめになりまして、機嫌を直しながらなんとかアップしております(汗)

2月19日、私的にはこの日が今年最後の八戸えんぶり堪能日!
八戸えんぶり事態は20日までですが、連休休みは19日までで私は終わりだったのでこの日をとても大切に過ごした・・・
どんだけ噛み締めたか分かりません・・・
この日は東十日市のマチニワ演舞がありました。
夜は、いっぱい悩んだ・・・だって、上組町のステージもあった・・・
去年からみろく横丁を狙っていたけど、上組町を外せない!!!
とりあえず、これを見なきゃ・・・それから考えよう・・・ってなった、マチニワ東十日市えんぶり組♪

マチニワ東十日市1

どの位置から狙おうかだいぶ迷ってあちこちからfight♪
マチニワ東十日市2

さあ、久しぶりに東十日市さんを堪能します(^^♪
マチニワ東十日市3

はい~、やはりこちらの組もちびっこちゃんが活躍しています!!
マチニワ東十日市4

子供って無条件でなんでも許されちゃうのがこちらの青森県南部と八戸のえんぶり♪
マチニワ東十日市5

メインは太夫ですが、第二のメインと言っても良いかもしれません♪
マチニワ東十日市6

そして、すだれ♪
マチニワ東十日市7

相変わらず・・・
マチニワ東十日市8

元気なこの男の子・・・
マチニワ東十日市9

3年前から気にいって目を付けていました・・・
マチニワ東十日市10

囃子方も頑張っています・・・
マチニワ東十日市11

太鼓のリズムって簡単そうで、小さい頃から聞いてないと紐解けないと思います・・・
マチニワ東十日市12

はい!すだれからの~~~・・・
マチニワ東十日市13

大好きな鯛釣りです!!!
マチニワ東十日市14

お互いに・・・
マチニワ東十日市15

アイコンタクトを使う辺りに本当にグッとくる・・・
マチニワ東十日市16

次々行きます!!
マチニワ東十日市17

えんこえんこです♪
マチニワ東十日市18

東十日市さんは、本当にいっぱい演舞を見せてくれる・・・
マチニワ東十日市19

小さいながらも・・・
マチニワ東十日市20

こんなに一生懸命・・・
マチニワ東十日市21

小さいのにどうしてこんなにえんぶりが好きですか?
マチニワ東十日市22

よく私まだえんぶりを知らなかった頃、どう見たって大人が楽しむようなものだって思っていましたが・・・
マチニワ東十日市23

小さい子供達が参加しているのを見て、しどろもどろの演舞なのに凄く楽しそう・・・
マチニワ東十日市24

周りで見てる観客は大喜びしているのを見て何かが自分の中で変わった・・・
マチニワ東十日市25

さて、子供たちの「苗取り」が終わって大人太夫達の「田植え」・・・
マチニワ東十日市26

そして子供達の大黒舞・・・
マチニワ東十日市27

続いて、縁起が更に良き恵比寿舞・・・
マチニワ東十日市28

あの小さい子供達が鯛の真似をします!
マチニワ東十日市29

さあ~~~!!
マチニワ東十日市30

名人!釣り上げますよ~~!!!
マチニワ東十日市31

マチニワにはいっぱいの見物客♪
マチニワ東十日市32


最後に太夫さん達の摺り収め・・・
マチニワ東十日市34

カッコよく決めて・・・
マチニワ東十日市35

これでマチニワfightを終了です・・・
マチニワ東十日市36

クロドメが終わると、今回の本当の目的に移ります・・・
マチニワ東十日市37

何が本当の目的かって?
マチニワ東十日市38


去年から決めていました・・・

それは・・・

夜の「みろく横丁」fightだよ!!篠原涼子風に・・・(爆)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

えんぶりの神様も休憩


さて、八戸のマチナカをテクテク歩いていると色んなえんぶりにまつわるものが目にとまります。
アスファルトのコレ(笑)
間違い探しです♪
休憩1

だいぶ暗かったですね~・・・HDRで明るくしてみましたが、これが精いっぱい・・・
休憩2

えんぶり期間たくさんの楽しい時間を作ってくれて本当に感謝です・・・
休憩3

神様達も一服です・・・
休憩5

もう少し、続きます☆
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 かがり火(?)福田上えんぶり組


メチャクチャ楽しかった令和初の八戸えんぶり♪
今、少しえんぶりロスだっちゃ・・・(爆)
毎年見ても、同じようには見えない八戸えんぶり・・・だから、これだけ毎年足しげく通っちゃう・・・
青森にこんなに魅力的な祭りがあるなんて、知った4年前は本当に衝撃的だった・・・
行く度に新しい発見が必ずある・・・
楽しみはどこにある?いつもここ・・・現在にあるのです!!

2月18日・・・かがり火えんぶりの福田上は・・・実はマチニワ塩町fightしてから急いで行ったのですが、凄いみぞれにて私カメラをコートに抱えて支庁前まで走った・・・
福田上ステージ2分前、なんだかステージに人がいない・・・
どうなってるんだと思っていたら、なんだか無料休憩テントが騒がしい・・・
行ってみると、なんと福田上えんぶり組が集まっていて、更に見物客でテント内がギュウギュウ!!

変な所で写真を撮る羽目に(苦笑)
でも、すごく美味しい内容だったかも・・・

はい、テント内のえんぶりって今まであったんでしょうか?
福田上1

優しいお顔の親方さん・・・いつもお世話になっています・・・
福田上2

みぞれ大変ですが、調子はどうでしょうか?
福田上3

さ~~~、まさかの無料休憩テント内での福田上えんぶり!!
福田上4

行きます~!!
福田上5

道具は全て雨でダメになりました・・・
福田上6

あるもので頑張りたいと思います・・・っていう、福田上の司会者さんが言う・・・
福田上7

涙が出そうになりました・・・
福田上8

福田上は「南部地方えんぶり」を先日やっていますが、この八戸えんぶりも本当に力をいれてやっている・・・
福田上9

大変な天候となりましたね・・・
福田上10

それでも、貫禄のある演舞が続きます・・・
福田上11

豊な表情の恵比寿舞さん・・・誰もが笑顔になる・・・
福田上12

実は恵比寿舞のタイ釣りは恵比寿舞さんからマダムが指定されました♡素敵!!!
福田上13

誰もが笑顔になる理由は・・・周りが「彼女だ」って言ってはやします(苦笑)
福田上14

見事な表情の恵比寿舞さん♪
福田上15

たとえ、このちっぽけな場所でもこれだけ素晴らしい笑顔の場所に出来る・・・
福田上16

そんな素晴らしい力を持つ福田上えんぶり組・・・
福田上17

餌をバラまく・・・
福田上18

前にも記事にしました・・・私、この恵比寿舞さんの背中が好きです・・・
福田上21

無条件に誰でも幸せになれるようなそんな空間を作ってくれる・・・
福田上23

鯛釣りの特権・・・
福田上24

最後です・・・
福田上25

福田上さん、だいぶ大変だったので少し小規模でやった感じですがそれでもカッコよいと思えるそんな組です・・・
福田上27

なんだかんだで美味しいと思えた演舞でした・・・
福田上28

やり終えた後はあとくされ全然なかったです・・・
福田上29

むしろ福田上、こういうトラブルがメッチャ美味しいかもしれない・・・
福田上30

なんか新聞記者が写真撮っていましたから何かに載ったでしょう・・・
福田上31

見てる方はとても楽しかったです・・・
福田上32

また、来年かな~・・・あ、それともまた今年何かやってくれますかね???
福田上33

Sさん!!また春呼んでくれたら行きます!!
今度はちゃんと皆さんで記念写真撮りましょう♪
私本当は人見知りだし、ヘタレなのでちゃんと撮れるように頑張ります☆
福田上34

福田上さん、本当に小規模テント内演舞でしたが見事でした!!


さて、私の八戸えんぶり記事はまだまだ続きます☆
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020  ちょっとだけ塩町

実は、謝罪する事があります・・・
アップしたかった塩町マチニワがPCトラブルで無くなってしまいました・・・
はっきり言って泣きました・・・
復旧作業とかもやってみましたが、もう無理・・・
もっと早くHDに移していれば良かったんですが・・・
ウケるくらい私やっぱヘタレっす・・・"(-""-)"

なんでか残っていたこちらの写真・・・
塩町1

だいぶ、みろく横丁で角付け楽しんで支庁へ向かう途中で遭遇した!!
誰かが、囃子が聞こえる!って言って、その方向を見たら何もなくって、
P 「なんもいないけど!」って言ったら…「上だよ!!」って言うからビルを見上げたら・・・あれ???
なんだか見覚えのあるハチマキと半纏・・・
まさかな~・・・って思って・・・
P 「まさか、塩町じゃないよね~?まさかね~・・・」
って、誰かは先へ行こうとする・・・でも、私どうしても気になってしばらくじ~~~っと見つめる・・・
P 「なんか、半纏のマークが塩町・・・じゃない???」
って言ったら・・・「え~?」ってなったんですが・・・
なんだかこちらの視線を?殺気を(爆)感じたビルの角付けしてた組の方がメッチャ私達に気が付いた!!!
Nさんでしょうか?分からないけど、メッチャ気が付いてくれた!!!
勝手にNさんだと思っていますが、違っていたら申し訳ありません・・・
だいぶ行こうかと思っていたらば・・・
なんでかいきなり旗が目に入り、また爆笑~~!!!
P 「ってか、旗?のぼり、メッチャあったじゃん!!!・・・って、なりました(笑)
旗?のぼり?の所に塩町関係者が一人いらっしゃったんですが、それに気づかず私達あーでもない!こーでもない!
塩町じゃない?まさか~!っていうのをだいぶ聞かれている(笑)
いきなりのぼりに気が付いて、メッチャ爆笑(≧◇≦)

塩町2
いきなり見つけたので・・・
P 「あ~~!!!ってかお疲れ様で~~~っす!!!」
って言ったら塩町のお兄さんだいぶニコニコ♪
色々質問攻めにしたら「はい、予約とかあったらいどこでも行くんですよ」との事!
予約~~???
ってか、凄いな~~~・・・予約とかってあるんですね~・・・

実はfightして命掛けた18日のマチニワ塩町fightが・・・
情けないし、どうにもならない・・・

塩町さん、本当に申し訳ありません・・・

また機会を許して貰えるならfightしたいです・・・

良かったらお願い致しますm(__)m


web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 雨宿り東十日市えんぶり組



さて、18日の17時からのマチニワでの塩町のやつを楽しみに早くから場所を取っていましたが時間が近くなると共になんでか東十日市さんが集まって来ていました。
それが段々人数が増えて行ってですね~・・・(汗)
なんだか不安になって行く・・・だって、もしかして・・・塩町・・・この場所でやらない???
実はこの時間の明日19日が東十日市になってましたが何か違う???
時間が押し迫っているのに塩町が来ない・・・
来るのは東十日市
なんだか不安になってきましてね~・・・だって、このマチニワの塩町の為にこの日休みを取りました
もちろん、東十日市さん大っっ好きです!!
でも、コレどうなってんだ~~~???
って、実は涙目になっていたらば・・・
お決まりの東十日市さんの親方さんがマイクを取ったから余計不安になる・・・"(-""-)"
東十日市親方さん 「はい!!二階にいる東十日市の子供達!降りて来なさい!!」
どういう事~?
気が付くと周りは囃子から何から東十日市さんがいっぱい・・・
好きですよ!好きですよ!東十日市さん、メッチャ好きですよ!!!
でも、今は・・・本命の塩町なんですぅ~~~~~~(涙涙涙)
もうね、不安MAXだったんですよ~・・・
そしたら更に東十日市の親方さん、ステージに上がってマイク持っちゃったもんだからもうその時ばかりは殺気だっていました(爆)
もう一度も何度も言います!私、東十日市さん大好きです!!
親方さん、何を言うかと思いましたら・・・
東十日市親方さん 「え~、実はこの後塩町さんのステージなんですがこちら東十日市えんぶり組はですね~ちょっと雨宿りをさせてもらっています」
はい~~~~~( ゚Д゚)!!!!
東十日市親方さん 「え~、なので塩町さんが到着するまでの間をお礼に皆さんに披露したいと思います」
とかって・・・メッチャサプライズ~~!!!!嘘でしょ~~~~!!!!
周りは大拍手♪
私一人、凄い安堵感と嬉しさで涙目でしたよ(爆)
あんまり安心して更にびっくりして写真撮れなかったです(ヘタレ)
最初、松の舞を見せてくれてドキドキで観覧して終わったんですが・・・
東十日市親方さん 「え~~、塩町さんまだのようなので・・・場つなぎっていう意味でももう一つ披露したいと思いますが皆さん何が見たいですか?」
・・とおっしゃる・・・
誰かが「子供」って言ったので、東十日市親方さん「じゃあ、大黒舞!女の子達、来て!!」
ってなったので・・・
雨宿り1

おなじみの子もいる~~♪
雨宿り2

可愛い過ぎる~♡
雨宿り3

今回は本当に嬉しいサプライズがいっぱい!!
これで、塩町へ繋いだ感じで本当に動悸が止まんなかったですよ~!!!
こんな嬉しい事って滅多にないと思います・・・
だからまた、八戸えんぶりにどっぷりハマります(笑)
あれ?fuguchouchinさん、もうこの時いらっしゃったんっですよね?

まだまだ、まんだ続きます☆
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 塩町角付け

今年の八戸えんぶりも今日の20日で最後ですね。最後見たかった~・・・
でも今年もこのえんぶりでいっぱい幸せにしてもらった・・・
あり得ないくらい、いっぱい良い事あった・・・泣けた出来事もあった・・・
サプライズもあった・・・
ただ、無くした写真もあった・・・う~~・・・初日の田代えんぶり組のみろく横町・・・悔しい(汗)
泣いても笑っても昨日の19日で私の今年の八戸えんぶりは終わった
記録的だけど、いっぱい写真出しちゃう♪

本当に今年は休みをどう取るかだいぶ悩んだ。
八戸えんぶりの期間って、17日~20日までってなっていますが実は15日からやっているって、これはなんという事でしょう~(ビフォーアフター風)
えんぶり期間はガッツリ休みを取りたい・・・
仕事してると無理だし、取れても希望休みは3日間まで。
こっちは見たいえんぶり組がいっぱい(涙)
外せないと思っていた16日は仕事が早番だったのでその足で八戸へ行こうと思っていたけど、連続勤務が祟って体が「無理~」って叫んでいた所「泊りじゃなきゃ今日はやめた方がいい。雨で大変だよ。」っていう情報が入る。
撤収するカメラマンもいるようだったので、諦めるきっかけとなった・・・
しかも、次の日の17日は私がえんぶりにはまるきっかけとなった塩町えんぶり組の長者山新羅神社撮影が入っていて絶対行かなきゃ!って取っていた休みでしたが・・・アラームで一旦起きたんですが・・・頭が重く体が布団から動きませんでした(涙)
天気悪いし、誰かの写真楽しみにして今回は諦めよう・・・って思う私・・・年を感じる(爆)
結局、名川中をマチニワで見てブラブラ夜まで時間をつぶす・・・今思えば、塩町の角付けに行けば良かったと思っている・・・
夜はみろく横丁で凄い有名人と遭遇!!
田代えんぶり組fightしてたんですが、なんとお店に三浦雄一郎さんがいた!!見た事ある人だな~・・・って思っていたんですが、子供にお駄賃あげてたんでよく見るとやっぱり本物!
あそこにいたカメラマン、いったいどれだけの人が気が付いたんでしょう???気になる・・・( *´艸`)フフフ
話は戻って・・・18日のマチニワは絶対!!って思って取った休み・・・
見たいえんぶり組は午後からほとんどだった為、午前は溜まった洗濯やら家事をPCいじりながらこなして八戸へGO☆
時間早く行こうと思ったらなんだか角付けの囃子が聞こえる・・・ハッチから信号まで遠いのだけどなんとなく引かれるように実は向かった先に見えた旗はなんと塩町♪
運命~☆って思って(ただの勘違い)去年fight出来なかった塩町を久々に見る・・・
塩町角付け1

塩町の皆さん、なんだかご心配をおかけしたようで本当にすいません・・・
塩町角付け2

諸事情で去年は本当に撮れなかったです・・・
塩町角付け3

でも今年は解禁しようと思って、楽しみにしていました。
塩町角付け4

っていうか、本命は塩町・・・って言いながら、いっぱい浮気しています・・・あっちやこっちやそっちやetc・・・(爆)
塩町角付け5

なのに皆さん、本当に心が温かいですね・・・でも、少し怒ってますかね(;^ω^)
塩町角付け6

人見知りの私なのに受け入れて貰えて本当に感謝です・・・
塩町角付け7

ただ、逆光だった・・・(爆)
塩町角付け8

せっかくのレジェンドエボシ達だったのに・・・
塩町角付け9

いつもヘタレ撮影、すいません・・・
塩町角付け10

でも、これだけ久々に間近でfight出来た・・・
塩町角付け11

え~~っと、同じような写真が続きますが許して下さい
塩町角付け12

久々の塩町fightなので、しつこくアップします(笑)
塩町角付け13

っていうか、ハッチ辺りの角付けやるんですね~・・・
塩町角付け14

地元方面しかやらないと思っていました・・・
塩町角付け15

何人かカメラマンがいて、なんだか嬉しかったです
塩町角付け16

これは負けられん!って、火が付きました🔥メラメラ・・・
塩町角付け17

おなじみの顔やニューフェース達がチラチラ・・・
塩町18

私、インスタとかやってないんで近況報告はほぼ知り合いから聞きます
塩町19

3月休みが合えばいいな~・・・
塩町20

塩町さん、なんか3月にあるらしいじゃないですか?
塩町21

3月、凄いですよ~!!!
塩町23

楽しみ♪楽しみ♪
塩町角付け24

(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
塩町角付け27

今回の八戸えんぶりの私の楽しみ方は、どっぷり角付けにハマッた・・・
塩町角付け28

やっぱこういう角付けってライブ感が半端なくいいです・・・
塩町角付け29

一通り全部やらないで、何をやるか分からないサプライズ感とかワクワクします☆
塩町角付け230

子供達、今年は少ない・・・っていう事でしたが、舞は素晴らしいですよ~!
塩町角付け31

逆光でまずかったな~・・・って思っていますが、少し光が入ってたまにちょっと美味しい?
塩町角付け32

ちょっとボケましたが許して下さい(汗)
塩町角付け33

この後、マチニワで凄いサプライズがありました!!
やばかった~~~~♪
雨宿り少しだけ東十日市!!チェキラ☆

そして、マチニワ塩町さんの写真多めでまだチェックもしていません・・・ちょっと時間かかったらすいません頑張ります(∩´∀`)∩


※すいません、コメント返信少し遅れます
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 八太郎えんぶり組 IN 八食センター☆


え~~~っと、色々PCトラブル(涙)
17日の魅惑のみろく横丁角付けがインポートされてない・・・(大汗)
凄い楽しかったみろく横丁のやつだったんですが、あとで出てきたらアップする!
やすを氏、ゴメン(謝罪)

さて、しょうがないので今日(18日)にfightしたのを記事にします。
本当は朝早くから起きて、八太郎えんぶり組をfightするはずだった・・・
けど・・・起きれなかった(大涙)
以前の私はこうじゃなかった・・・自分に喝を入れて起きたものだった・・・
しょうがないので(いいわけ)、ようやく起きてなんとか間に合った八食センターへGO♪

今日は朝から夜まで楽しい事があり過ぎて、おかしくなるほど良い日だった・・・
こちらの八食センターだけでもだいぶ幸せな時間を過ごせた・・・
それはこちらのえんぶり組(^^♪

着いたとたん、もう時間過ぎてて無理だと思っていた演舞でしたがそういえば続けてもう一回ホールでやるよね~・・・って思って行った八食センター!
入店すると共にすぐ流れるアナウンス、南側ホールってすぐ目の前じゃん!!!
って感じで行くとすでにたくさんの人だかり!
しかも前の人座ってくれない!!
これはもう我慢できない・・・って思って・・・
P 「あの!すいません!私前に出て良いですか?ちゃんとしゃがむんで!」って言って前に出る!
えんぶり見たい人はいっぱいいるのです。
それでもしゃがむのは足が腰が膝が悪いのであれば私が犠牲になります!(犠牲という名の偽善者)
って感じで前に出ちゃった☆
そして始まる八太郎えんぶり組、IN 八食センター(^^♪

写真多めで行きます!
それでも端折りました~~~(爆)

八太郎えんぶり組は、見所沢山(^^♪
ここのえんぶり組の大黒柱的存在(?)の伝説の親方さん!!
八太郎1

動きが烏帽子さんといつも一緒で自分も舞っているように見える・・・
八太郎2

はい!烏帽子さんの真ん中に親方さんを入れた感じ(爆)
八太郎3

このえんぶり組もやはり動きが素晴らしい・・・
八太郎4

以前、誰かから聞いたのはこの親方さんが現役の時は舞うとそこの雪が全て無くなる程激しく摺るとか・・・
八太郎5

とは言っても、今の烏帽子さんも本当に素晴らしいです!
八太郎6

まだまだ・・・
八太郎7

現役のような親方さん・・・
八太郎8

どうせなら、烏帽子やって欲しい・・・
八太郎9

さて、子供達による祝福芸ですが四方八方に向いて見てる観客によく見えるように配置!
八太郎10

小さい子も頑張りますよ~!!
八太郎11

ってか、えええ~~?転んだ~?
八太郎12

でも、泣きません!
八太郎13

まだまだ行くもん♪
八太郎15

お兄ちゃん達もいい感じ~!
八太郎16

よく見ると、結構小さい男の子たちも凄い頑張ってる!!
八太郎17

この子はもうだいぶ貫禄あるじゃない~?
八太郎18

今回の人気者1位
八太郎19

子供ってっ自由でいいな~♪
八太郎20

女のこ達も凄い頑張る・・・
八太郎21

そして、ナイスなシャッターチャンスばっかしで本当に撮られ慣れてます・・・
八太郎25

小さいお子さんに近づいてみましたが、目を背けられました(苦笑)
八太郎28

さあ~!大きいものを吊り上げますよ~♪
八太郎30

何が入ってたんでしたっけ?忘れましたが、かなりの大物♪
八太郎31

それでは、もう一つ吊り上げますよ~(´∀`*)ウフフ
八太郎32

はい!掛かりました!!
八太郎34

頑張って吊り上げて下さい~♪
八太郎35

うお!!釣れた~~~!!!
八太郎36

おおお???こっちに・・・・
八太郎37

キタ======================!!!!!!!
八太郎38

と、思ったらなんと足元が滑ったようで・・・・タラ様、「ヒ~~~~~~!!!お助け~~~!!」
八太郎39

「タラ!!タラ!!」っていうタラを心配する声が飛び交う(笑)
八太郎340

ってか、ここでズッコケる~~~?????観客、大爆笑です(笑)一応言っておきますが、私何もやってませんから(汗)
八太郎41

とにかく皆さんの楽しい顔が・・・う~~ん、だいぶ出ちゃってます(爆)なんかまずかったらこちらのブログまでご連絡して下さい。
八太郎42

さて、そろそろ終盤ですかね?ここに置くかどうかしゃべってますかね?
八太郎43

ラストの舞です・・・
八太郎44

本当に楽しかったです・・・
八太郎45

タカツネさんの恵比寿舞、これで終わるのだろうと思っていました・・・
八太郎46

・・・が・・・・
八太郎47

また、やってくれます(笑)
八太郎48

今度は扇子に遊ばれる(笑)
八太郎49

親方さんから、「だいぶ恵比寿舞様疲れた事でしょうが、扇子まで疲れているようです」との、マイクパフォーマンスでまた見物客が大盛り上がり(^^♪
八太郎50

と、思ったら更に~・・・ぼうしが・・・んでもって、また見物客が大盛り上がり(≧◇≦)
八太郎52

タカツネさん、真っ赤でしたが可愛かったですよ~♡
八太郎53

楽しい時間は、これで摺り収め
八太郎54

最後はカッコよく烏帽子様達で〆る
八太郎55

親方さんもカッコよかったのですが、なんだかタカツネさんにもって行かれてる感じもありますが(苦笑)
八太郎56

コレコレ!烏帽子様達と親方さんの超~シンクロ♪最高じゃないですか~!!
八太郎57

クロドメで最後を〆ます
八太郎58

君たちもお疲れ様でした・・・
八太郎59

楽しい時間を有難うございました
八太郎560

最後に恵比寿様、グル~~~っと握手をして回り私も握手して貰いまして♪
八太郎64

そして、なんとおひねり貰って嬉しそう♪
八太郎61

まだまだおひねり受け付けますよ~!!・・ってマイクパフォーマンスでまた湧き上がる(笑)
八太郎62

楽しい時間は@いう間ですね~♪
こんな感じの八食センターでのえんぶり、支庁前でもやりますが見るたびに違う魅力や楽しさがあってだからまた見たくなる・・・

八食センターを後にしようと思ったら、なんと、おや?
八太郎63
mamoさんの・・・ポスターになってるんですね・・・凄いじゃ~!内丸さんですよね?

本当に楽しい八食センターでの八太郎えんぶり組でした♪
誰か昨日のこの演舞のやつ、youtubuにてる上げてる人いないかな~?

さて、楽しい八戸えんぶりは今日で3日目です。
私の記事まだまだ続きます☆






web拍手 by FC2

八戸えんぶり始まりました☆


はい!!私の「勝手にフォトコン」が終わったので、八戸えんぶりに気分をシフトチェンジします!!
実は最近、職場異動がありまして・・・
職員α 「Pさんって、嵐の様に現れて・・・嵐の用に去って行くんですね・・・」
って言われた・・・「え?それ何?」・・・って言ったら、その職員は何か恐れをなして何も言わなくなりましたけど・・・(爆)
私・・・嵐だったか??
まあ、いいです・・・時はすでにえんぶり期間♪
今年のえんぶりはだいぶ荒れた~~・・・
何があれたって、ズバリ天候!!!
まさかの雨に始まる17日の前の日の16日から悩まされる・・・(T_T)
いや、その前にすでに暖冬過ぎる状況にカメラマン泣かせ(涙)
それでも朝から長者山新羅神社は賑やかだったらしい・・・
ただ、私が行けなかっただけ・・・
事情が色々あるんです・・・

そんな感じでお昼から向かった八戸はすでにえんぶりモード♪
到着してまずハッチに向かいました・・・だって、この時間は奉納摺りも一斉摺りえんぶりピーク終わったばかKし・・・
ゆっくりえんぶりモード街を堪能しようと思いました(^^♪

ハッチ2F♪
ハッチ1

多分、人形作家の下崎さんの人形とえんぶりの口上を紹介するスペースがありました(これメッチャ貴重!)
ハッチ2

どこかで見た事のある特徴的な親方さん・・・
ハッチ3

さむいよね~・・・てっぱな、ありです!(笑)
ハッチ4

私もまだ見た事ない演目いっぱい・・・
ハッチ5

だからこそ何年もえんぶりに通っても楽しみがまだまだある♪

シアターではえんぶりの口上が文字とスピーカーから流れる・・・
ハッチ6

こういうのがあると、こちらも演舞者が何を歌ってるのか分かりやすいですね・・・
ハッチ7

隣の部屋ではまた、上演会がありました・・・
ハッチ8

下崎さんの手作り人形と共に上映会・・・
ハッチ9


17日の朝からの賑わいを見ちゃったら、もうえんぶりから離れられないと思います・・・
実際、この日こういう風に椅子があると座って聞き入っていたり、南部会館ではテーブルのない前の場所でくつろいで映像をご覧にてる人もいた・・・

やっぱり八戸えんぶりいいな~・・・
だいぶ続きます☆
web拍手 by FC2

「勝手にフォトコン」Nさんへ送るキラキラキラ~☆ワッショイ!まとめ☆

はい!!「勝手にフォトコン」Nさんへ送るキラキラ~☆
ようやくまとめ完了しました!!!
まずのyoutubuはこちら♪
ちょっと出川の電動バイクの旅っぽい?(苦笑)

明るくいきたいのです・・・

っていうか・・・ヤバい!ヤバい!えんぶり前に終わらせるはずだったこちらのまとめ・・・"(-""-)"
時はすでにえんぶりシーズン・・・もう、南部地方えんぶりが終わった~~!!!ヒ~~!!!

自分で言うのもおかしいけど私、メッチャ頑張った!!

いつも吞兵衛で書いてるからだいぶおかしな事書いてて、シラフの時にだいぶチェックしたし!!

おかしい文章はないと思っていますが、それでもあったならそれはそれで悪気はないので許して欲しいです・・・

まあ、シラフでチェックしても次の日にはほろ酔いで書き足しているのでどっかおかしいのですが(爆)


え~~っと、実はまとめってなってますが事前に少しづつ下書きしているこちらのまとめ・・・
自分で書きながら淋しさを少しづつかみしめながら書いている・・・
今までと違う「勝手に」は、思えば5回目?6回目?もう自分の年と同じくらいよく覚えていません(爆)

青森ダイハツフリーペーパー「DIP」実はいつだって、切ろうと思えば切れたはずなのにそれでもシーダーズNさんのその心遣いには何か自分の中で動かされるものがあって、なんとか力になりたいと思っていたし何より自分でやれることをやり遂げたかった・・・
本当にこの青森ダイハツフリーペーパー「DIP」に関われた事が嬉しく、良い思い出であり良い経験だったのです。
普通な自分の人生ではなかなかない貴重な経験をさせて頂いたNさんへ、ありったけの気持ちで青森県ブロガーのキラキラをお届け~~!!!!

さあ行くよ私たち青森県ブロガーのキラキラ✨届け~~~!!!

はい!!四の五の言わずに、こちらDIPに掲載されたフレンズとそれを応援してくれた熟応援ブロガーでお届け

ほぼ、エントリー順とアップ順で送るから~!かめはめ波なみにシーダーズNさん覚悟しちゃって~~~♪♪♪

前半行きます!!
シドさんはハードな曲が好きな方なんでこちらのyoutubuを楽しんで欲しい!!

「怒髪天、もっと!もっと!愛されたくて35年。トリビュート「オトナノススメ~35th 愛されSP~」Music Video
っ私、これメッチャ大好き!!!!
シドさんのリクエストyoutubu♪

これ、凄いメンツ♪
さすがシドさん!(爆笑)

さて、まずエントリーの最初を飾るのは実は私の「勝手に」にエントリーは初めてのこの方・・・
メール送って、最初に快く快諾してくれたそのお心に凄く感謝!!!
本当に嬉しくって嬉しくってしょうがなかったのです!!
だって、この青森ダイハツフリーペーパーDIP vol、1の掲載の最初の青森県ブロガーは実はこの「シドの温泉日記♪Vol2」のシドさんだった!!
青森県民ブロガー本当に最高だべ!!!ハンパね~べ!!

さて、そんな温泉人気ブロガーのシドさんに課したミッションは、いつも頑張っているNさんへ送る青森の良い温泉♨

はい、青森県民の皆さん・・・シドさんが選んだNさんへお勧めする素敵温泉はどこでしょう~~????

それは・・・こちらの・・・素敵SPA☆

篠原涼子風に・・・ゴホン♪ 「それは、蔦温泉だよ

エントリー№1「シドの温泉日記♪Vol2↓↓↓
勝手にフォトコン SeedersのNさんへ送る

そっか~~~、温泉マスターシドさんがおすすめる青森の究極♨って、ここだったんですね・・・
それはちゃんとまた堪能しに行かなきゃいけないとです・・・

Nさんへの一言は・・・
「分かりやすく端折っちゃうと、Nさんお疲れさまでした!」

・・・なんでしょう・・・ちょっと、シャイな感じのシドさんの一面が見れたような気がしています(苦笑)
そして、記事内の「DIP」の説明がとても丁寧で親切なんです♪
私は文章力がないのでこういう方がいらっしゃるととても助かります。
そういう意味でも凄く今回助けられた方だと思っています。

さて・・・きっとこれを読んでいる方々は青森では一番どこが好きな温泉?とか普段から談議してる人もいると思うんです・・・
迷っているなら、良かったらこちら八甲田へ癒されに・・・
シドさん、本当に有難うございます!!!


そして次です!
エントリー№2「Photo 北の国から・・・↓↓↓
fuguchouchinさん

こちら、八戸辺り「間木堤」
白鳥
はい!!こちらの写真オーナーのfuguchouchinさんは、実は特に「DIP」に写真提供したとかのDIPフレンズじゃないのですが、発行されてからDIPのヘビー購読者!!
掲載されたブロガーをとても応援してくれた一人で、その情熱が嬉しくって私から今回の「勝手に」に、声を掛けさせて頂きました。
青森の八戸でも夕方時はこの寒い時期、ハクチョウがあちこちの田んぼや川にいっぱい・・・
羽を休めて、青森の美味しい味で栄養を蓄えて暖かくなったら北へ帰る・・・

fuguchouchinさんのキラキラ、しかと受け止めました・・・
fuguchouchinさん、私のお声がけにエントリー有難うございました!
この寒い時期は白鳥が凄く活発・・・
今回fuguchouchinさんのエントリーは、DIP応援団として凄く嬉しいエントリーだったのです・・・
いつも、貫禄のあるその写真はもうだいぶ自由で羨ましい写真だと思っている方です。
凄いな~って、いつも思っていてでも負けたくないし、その上を行こう!っていつも思えるうちの一人です・・・
チャレンジしているうちは気持ちでは負けてないって思っていますが、なんだかんだで・・・(苦笑)
私はまだまだひよっこなんだな~・・・って思っています・・・
上を見ていける目標となる人がいつもいるっていう事が嬉しく尊敬しています。
いつも私に火を付けてくれるうちの貴重な一人です・・・
これからもfuguchouchinさん・・・よろしくお願い致します☆

さて、エントリー№3「おいらせ写真館↓↓↓
勝手にフォトコンSeedersのNさんへ送るキラキラキラ~~~☆☆☆」

十和田市のイルミネーション
oiraseさん
こちらのオーナーのoiraseさんは・・・気が付いたら私リンクをお願いした方だと思っている・・・
だいたいリンクをお願いする方は私がリスペクトしちゃう方・・・
oiraseさんは、私の夢を叶えてしまう素敵な写真を撮っちゃう方・・・
私が撮りたくて妄想してでも結局出来ないのにこちらのoiraseさんは、すんなりやってのけちゃう・・・
実は悔しいのもあるけど思いが強ければ男女関係なく、可能性は無限だと思える写真を撮る方です。

今回はシーダーズNさんに合わせたポップな写真♪
写真家さんって、好きな写真だけ撮るんじゃなくってその人のイメージに合わせて撮るんだと改めて思い知らされた写真!
あ、そうそう去年の八戸えんぶりで久々にoiraseさんと会えた時に誰かが「oiraseさん!!」って呼んでくれたのに気が付かず、私が本名で叫んだら振り向いてくださって有難うございます(笑)
本名が良かったのか、私の通る声が良かったのか(爆)・・・私の都合の良い方に考えておきます(笑)
そんなoiraseさんからNさんへ「Nさん更なる飛躍をお祈り申し上げます」
・・・Nさんの可能性は果てしなく・・・たくさんの感謝を・・・

さて、まだまだ続くエントリー№4「戸(のへ)のつく町から...↓↓↓
ひさびさに『勝手にフォトコン』SeedersのNさんへ送ります♪
こちらもoiraseさんとリンク!十和田市のキラキライルミネーション♪
四戸さん

きゃ~!女子高生達がメッチャ可愛い感じで♡やってる~!萌え萌え~♡

こちらのブログの管理者fourdoorさんですが、ブログ事態ではコメントのやりとりだけだったのでそれだけだと思っていた方ですが、八戸えんぶりで塩町の太夫もやっちゃうNさんが紹介してくれた感じで一瞬にして何かのドアが開いて打ち解けた気がしています。
ってか、やっぱり何かとNと付く人が関わるこちらのブログ♪(笑)
「あ!!」って思った瞬間のNさんのニコニコ嬉しい顔とちょっと何か不安げな〇〇〇さんは実はfourdoorさんだった。
まさかまつりんぐ広場でNさんの紹介で会えると思っていなかったので、本当にうれしかったのを今でも覚えています。
いつもこのヘタレ、お世話になっています。
多分いつも無茶振りとかしてますかね~?
それなのに大きな器でいつも許してくれているような気が勝手にしていて、実は迷惑かけてたらすんまへん・・・
そんなfourdoorさんのふんわり優しい写真・・・
fourdoorからNさんへは・・・「まあ終わりがあればまた新たな始まりもある訳でこれからのご活躍をお祈りしつつ私からはNさんへ・・・またどこかでご縁があれば嬉しいです♪ありがとうございました!」

fourdoorさんも本当に有難うございました♪


ここまで、半分のエントリーの方々を紹介しました。
皆さんのNさんへのコメントを見ると皆さんとっても前向きなんです・・・
なんだか私だけ、もしかしたら後ろ向きで未練がある気がします・・・
実は私が提供出来なかった写真とかあって、代わりに誰かに振ったりした事もあった・・・
誰か良い人を紹介した事もあった・・・
今思えばNさんとシーダーズにそぐわない写真提供した事もあったかもしれない・・・
力不足に申し訳ないと思った事もあった・・・なのに、Nさんはそんな私の情報提供も全部拾ってくれた・・・
そんな人いないから・・・
この人が上司なら本当に死ぬまで付いて行くのに・・・
そう思っていました・・・

さて、後半まだまだありますよ~!!
出川シリーズ?(爆)


エントリー№5「DAIKAKUKI」↓↓↓
ちょっと、反則がちな?(苦笑)
でも、素敵過ぎる写真の集大成はこちら♪・・・「KOTEN

本当は皆さんに写真一枚でお願いしました。
ちょっと諸事情でだいかくさんお仕事が忙しくブログも更新していません。
でも今回、Nさんへの企画という事で参加してくれました。
ちょっと写真多めになっています事を私からお詫びいたします・・・
Nさんへは、「キラキラした時間を共有させていただいた、とてもお世話になった方に。更に輝く未来を祈願して、写真をお届けします。一字一句、頑張ったつもりです^^;
お越し頂いた方々にも、素敵な一年になりますように!」


だいかくさんは、とにかく何かPCで困った事があるとすぐ何か対策を考えてくれる方です。
しかも連絡と対策が鬼早い!!(爆)
さすが、そのビジネスのプロです♪
そんでもって私PC苦手で、飲み込みも悪かったと思いますが全然嫌そうにしませんし、一緒になって考えてくれるので以前本当にお世話になりました。
以前は弘前在住で現在は青森在住ですが、「DIP」では八戸まで撮影しに行った事もありましたね!
とっても羨ましい撮影だな~・・・って本当は思っていました。
だって、モデルさんがいましたしね!
でも、私はモデル撮影経験がないのでこれはヘタレ撮影よりバッチシ撮影のだいかくさんで正解だったと今でも思っています。
実は私、今の職場でだいぶ面白い関わりのある有名人の人と働いているんですがその同級生曰く・・・
同級生・・・「あいつは頭がいいから」
だいかくさんへ・・・youさん、そう言ってましたよ!(苦笑)
そんな同級生さんは、ケアマネとして26名の登録者の管理を頑張っています♪
上磯、良い人材が揃っていますね!!
上磯最高☆
そんな、だいかくさんも有難うございます!!!
いつか、上磯津軽線写真展開きましょう!!!


そして、そして!!だいぶ後半です・・・
熊木杏里 「君」♪

今回のこのyoutubu、もしかしたらこの「勝手に」の趣旨にあってる?って思ってしまう曲・・・

エントリー№6「Mr.T
仕事が割とこの2年八戸方面が多かったらしく、こちらの方も仕事が忙しいのにも関わらず今回エントリーして下さいました。
まずはその八戸キラキラ写真♪
DSC_6991ss.jpg
THE 工場萌え~~~
いつも八戸って魅了的だと思うわけです。

津軽生まれ、津軽育ちの自分が知らない八戸はえんぶりを通して思った事がいっぱいあって、とにかく良い人がいっぱい・・・
そして、本当に気持ちが暖かい・・・
ネガテイブで遠慮がちな自分がどうしていいか分からなくなるほどの人の良さはそのまま受け取って良いらしいです。
中途半端な私はいつも勇気がないのだけど、誰かにいつも救われている・・・
Mr,Tさんもいつも有難うございます☆
どんだけ助けてもらったか分かりません・・・
写真を始めてkissを買ったのは6年前だった感じ・・・
良いカメラが欲しいと言うと、「無理しなくていい。カメラの性能はあんまり関係ない」っていう・・・
撮るのは、撮り手自信・・・あとはどうにでもなる・・・
そんなMr,Tさんの愛機はnikonの人気エントリー機♪
使い手が立派だからこそ成り立つ気もしますが、だからこそ腕なんだと思い知らされる・・・
いつも思うのは今だからこそデジタルで消したいものはすぐ消せるけど、以前フィルムで撮ってた人達はフィルムの無駄もいっぱいあったはず・・・その中での経験と知識が豊富な貴重な写真は、きっと魂のフィルム写真・・・
きっと今のデジタル世代には一番負けない素晴らしさがある・・・
以前、遠隔で星撮りのアドバイスをお願いしたらその場所にいないのに「感度1600いや、そこの場所なら800くらいでも大丈夫だと思う」と言われ撮ったら、ドンピシャの凄いのが撮れちゃって嬉しくって感動したものです。
知識は力・・・経験は余裕・・・
無理せず仕事を頑張って欲しい・・
いつも本当に有難うございます♪


さて、続くエントリー№7「ポンタさん↓↓↓
青い森の気まぐれ日記


見つけたキラキラは命のキラキラ・・・
ポン太さんのキラキラ
IN 小川原湖?
何か魚を見つけたようですね♪
弱肉強食の世界は、動物も人間界も一緒でしょう~・・・

この写真のオーナーであるポン太さんですが、
ポン太さんもシドさんと同じく今回私の「勝手に」に初エントリーなのですが、私の呼びかけに快くOKしてくれました。
本当に、感謝感謝・・・
私が、6年前写真を本気でやろうと思ったきっかけの四天王の一人でして、本当に人柄が素敵なパパさんだと思っています。
誰もが話やすい魅力があって、その人懐こさを研究したくてもレジェンド過ぎてしきれないっす(苦笑)
本当に素敵な人です。
ブログは本当に本音でだいぶ面白い(爆)
裏表がないっていうのはこういう人だと思っています♪
しかも、このポン太さんは人懐っこさだけじゃなくって写真もバリバリ!!
去年、八戸えんぶりで誰かと話した時に言われた事は「え~?ポン太さんって、だいぶ前から有名だよ~!知らない人いないんじゃない~?」
・・・さすが・・・そうだったんですね・・・私が一番よく分かってなかったようで、改めてポン太さんと関われた事が嬉しかったです。
先日、南部地方えんぶりでは私行けなかったのですが夕方のニュースで職場でテレビで見ちゃってびっくりしたのと同時にポン太さんてその顔を見るとなんだか安心するんですよね~♪
不思議です~・・・得?徳?特?な方だし、あの顔で恵比寿舞やったらはまるんじゃないかとも思うんですが・・・
ポン太さん、ダメですかね~?(苦笑)
いつかポン太さん・・・恵比寿舞、お願いします!
あ、飲まなきゃ出来ないっていうんならセッテイングします!無理でしょうね~(;^ω^)
そんなポン太にもいつもお世話になっています♪


はい!これは私も大好きなスターダストレビューの「木蓮の花」



そして、次のエントリー№8「ふうりんさん↓↓↓
ふうりんさんもfuguchouchinさんと一緒で、特にDIPフレンズじゃないのですが馴染みのあるブロガーの記事が掲載されたという事で、応援して下さった一人!
なので私の方から声を掛けさせていただきました♪

ふうりんさんのキラキラはこちら♪
ふうりんさんのキラキラ

ふうりんさんにもいつもお世話になっています(*- -)(*_ _)ペコリ
懐が深くて、写真展で会うといつも柔らかい雰囲気で迎えて下さいますね♪
一年に一度、藤崎の写真展で会えるのが私のルーテインになっています(*‘ω‘ *)
最初に会ったのは、もう6年くらい前の「十和田湖の四季写真展」の授賞式でoiraseさんと一緒にいらっしゃいましたね?
一気に写真が素晴らしいお二人に会えたのが本当に私にはテンションが上がって、本当は体調が悪かったのですがすぐ元気になってしまいました♪
それからの付き合いって、十和田湖や八甲田、弘前写真で結構関わりがあると思っています。
十和田湖の写真が多くって、それも勉強になるからいっぱい見たいのですがある日写真展で鉄道写真を展示してて、それ見たらグッと来ちゃいまして実はふうりんさんの撮り鉄凄くいいんですよ!!!
今は結構撮り鉄もしていらっしゃるので、ふうりんさんの写真を見る楽しみが本当に増えたんです♪
あとは、趣味がとても多いですね・・・
なんだか聞いた事があるのですが、釣りから写真へ趣味が移ることが結構あるようでふうりんさんもMr,tさんも釣りから写真へ移った人でしたか?
ふうりんさん、十和田湖写真はいつもその十和田湖への愛が深い写真だな~・・・と思っています。
そうそう!!藤崎フォトクラブ会員展、今年も行きますのでよろしくです♪
ただ、まだ日にちが決まらないので決まり次第直でご連絡したいです☆
体調が良くない日々のようですが本当に今回も有難うございます!


さて、ラストのエントリー行きます・・・
笑っても泣いても、これで今回は終わり・・・
記事のアップが待ち遠しいようで、なんかでもアップされたら終わりなのでまだ・・・まだ・・・
・・・って、思いながらドキドキでいつもこの方の記事を見守っていました。
アップされた時はタイトル見て安堵とかもあるけど、これで終わった感覚でもう泣きたくなってウルウルしながら記事を確認しました。
その記事はこちら・・・何でもないような人が見たら普通のカフェの記事かも知れない、
けど私には今回の「勝手に」の最後を飾る記事・・・
こちら!!!↓↓↓
好き好き大好き有難う!!津軽ジェンヌさん♡

津軽ジェンヌさんからNさんへ・・・
『DIP』は終わってしまいますが、Nさんの益々のご活躍をご祈念申し上げます。

ジェンヌさんには以前「勝手にフォトコン」に参加して頂いた事がありましたが、お忙しいので今回はちょっと難しいかな~・・・でも、ダメ元で・・・って思って勇気を振り絞ってお願いしました。
ジェンヌさんも本当に本当に今回有難うございました♪
メチャクチャ嬉しいエントリーでした☆

さて、今回のこのまとめは本当に終わるのが怖かった・・・
実はこの「DIP」に関わったブロガーはもっといらっしゃいます。
すでにブログを卒業した方、私とリンクがない方、連絡手段がない方や声を掛けられなかった方もいらっしゃいます。
なので今回のこのエントリーは100%の「DIPteam」ではないのですが、その辺はお詫び致します。
どこかでDIPに関わったブロガーがこれ見てたら嬉しいです。
そして、もし良かったらコメント欲しいです。
見てたらいいな~・・・

さて、もう青森南部地方では冬の風物詩「えんぶり」が始まってる・・・
もう・・・終わらせなきゃ・・・
いつまでも、同じ所にかじりついてるわけに行かない・・・
次のステップへ進まなきゃ・・・
私が色々あってグダグダしてる間もNさんは、だいぶバリバリ仕事してる・・・
そして、このDIPteamだってよく見るとメッチャ前向きなコメントをNさんにしてる・・・
私も未来へ進まなきゃ・・・

最後に皆さんのコメントをまとめて勝手に代表して言いたいことは・・・
Nさん、シーダーズさん!青森ダイハツさんを通して青森をいっぱい紹介してくれて有難うございます☆」


そして、ちっぽけでもキラキラな素敵な青森のブロガーを使って下さって有難うございます・・・
あ、ジェンヌさんはだいぶ有名ですのでジェンヌさんもエントリー有難うございます!!
そして、そして、全てのDIPに関わった人達や私を含む無名の青森県ブロガーにもスペシャルサンクス☆

Nさんには、いっぱい、いっぱい、本当にいっぱい幸せにして頂きました♡
「DIP」が届くたびにお手製の心のこもった手紙はいつもグッと来ていました・・・

Nさんへ・・・心底心をこめて・・・

最後に私から・・・このyoutubu♪



これで最後にしたいと思う・・・

ウサ花♪
花うさ

DIP vol,1~19☆
cSwmAK45t10Dwoq1581511324_1581511765.jpg


Nさんへ・・・愛を込めて、本当に有り難うございました♪


最後に、記事内のコメント返信とかも結構貴重な気になるコメントがあります!

良かったら見てちょ♪

thank you forever By 「team DIP
web拍手 by FC2

箸休めキラキラ津軽鉄道♪

  • Day:2020.02.06 22:45
  • Cat:金木
最近、youtubu規制が大変なのでこれはどうかな~・・・
田原俊彦 「恋はDO」♪



はい!!
もちろん、「勝手に」のまとめ徐々にやってますよ~♪
もう一回だけ、箸休めを許して下さい・・・"(-""-)"
この時期ならではの写真は、それが生きているうちに出したくて・・・

ようやく雪が降った津軽では、雪かきなんて意味なく思うのですがそれでも家の前とか屋根とか張り切って皆さんやっている・・・
冬のこの光景は当たり前のようで、今年はあたりまえじゃない…
暖冬でいつもの冬と全然わけが違うけど、やっぱりこの2月はやってくれる・・・
都会では、少しの雪でさえ災害になる・・・
この地は昔からこれが当たり前の光景・・・・
これしきで都会では災害?
不便な生活がどれだけ昔からの知恵と努力と経験が役に立っている東北地方・・・
これでも生活出来る事を知って欲しい・・・
便利な生活だけでは、必ずいつかマイナスが発生する・・・

さて、ここは津軽金木辺り♪
タレントの吉幾三さんの出身地も近い・・・ラジオでは幾三先生の「tsugaru」♪
私は寒い風の中、恋人を待つ・・・

時間が来る・・・

金木発の上り・・・
雪1

それはゆっくり近づく・・・
雪2

マニュアルで狙える優しいストーブ列車・・・
雪3

雪煙のストーブ列車を狙った・・・
雪4

ただ、あのラッセルのやつじゃない・・・
雪5

あの、ラッセルのやつを狙ったんですが・・・
雪6

本当に鉄道って狙うの大変・・・
いまだによく分かりません・・・

でも、雪煙り少し撮れたかな~・・・
少し満足して今年の冬の津軽鉄道は終了♪
web拍手 by FC2

箸休め 津鉄ストーブ列車fight☆

沖縄のタレント、めちゃヤバい!!
w-inds.♪



え~~っと、気が付けば2月になっていた・・・
一人が好きなのに反比例している心は、時に本当はつながりがある事に感謝をしている・・・
だからこそ、「DIP」っていうつながりが出来た・・・
本当に考えられないほど・・・楽しかったです☆
今、まとめをしています・・・

少し、箸休め的記事を挟めます♪

冬はどうしても、津軽鉄道に萌えます・・・

ただ・・・頼りの雪が・・・"(-""-)"

あり得ない事に津軽に雪がないのだす・・・・(大泣)

でも、この時期の青森津軽地方の西風は相変わらず強くて凄く寒かったです・・・

寒くて涙ちょちょ切れる環境で恋人という名の鉄を待つ・・・

しばらくず~~~っと何分も来る先を凝視して見てたら民家の間を走ってくる津鉄が見えて、それだけでテンションがあがる・・・

来ると思ったら心拍数上がるし、なので深呼吸して落ち着いてカメラを構える・・・

津鉄は、津軽線や五能線と違ってすぐ踏み切りが鳴らない・・・

なので、この待ってる何分かの時間は何光年にも本当に思えるほど長いし待ち遠しい・・・
津鉄1
あ、嘘です・・・せいぜい何十分かくらいですかね~・・・(爆)
津鉄2
だって私、宇宙旅行とかした事ないもの・・・
津鉄3
本当はメッチャエンブレムちゃんと撮りたかった・・・
広角レンズがいけなかった???
津鉄4
でも、久々にfightした津鉄!
メッチャ萌えた~~~!
楽しかった~~♪
本当は線路逆から撮って、逆光狙ったんですが自信がなく・・・
今年令和2年だけど、令和初の津鉄はちゃんと撮りたかった次第・・・
ちょっと天気良かった感じだけど、岩木山は雲で見えず・・・
でも、今回はこれで良かったとする・・・

さて、「勝手にフォトコン」まとめを徐々に進めたいと思います。
自由にやりたいと思っています☆


web拍手 by FC2