fc2ブログ

奥入瀬渓流の上で・・・

以前、fuguchouchinさんから頂いた情報です・・・
吉田拓郎の「歩道橋の上で」が、面白いから・・・とかだったかな~?

youtubu見てびっくりでした・・・2番の歌詞に注目♪

さて、家から出るな・・・とか自粛して・・・とかって、そりゃそうだと思うわけです。
要は人中に行かなきゃいいと思うわけです
山ならどうでしょうか~?
って事で、世の中ガソリンだけは安くてラリホ~♪
土日の変なドライバーにイライラしながら向かった八甲田🏔
雪のない街中より春が速い様子♪

水芭蕉って、私の地元のやつは実はもっとデッカイ!!種類が違うんでしょうか?
1_202003282231483c6.jpg

うちの地元のやつは両手で抱えられるくらい大きいです!!あ・・・すいません、少し盛りますた(爆)
2

でも、本当にうちの地元のはもっと大きいです!これホント!
3_20200328223150890.jpg

白布の滝・・・違うな~・・・これなんの滝だっけ?(汗)多分、白糸の滝だったかも~(濁汗)
4_20200328223151044.jpg

ちょっと十和田湖をパトロールして戻ってこちら・・・
5_202003282231535d9.jpg

日が落ちる微妙なタイミングの色に足を止める・・・
木が邪魔なんですが、どこの沼か分かりますよね~?( *´艸`)フフフ♪
6_202003282231540a2.jpg

木が滑り落ちていますが、このまま落ちたら沼へRIDE ON(爆爆爆)・・・ここで山下達郎の曲が聞こえました・・・(;^ω^)
7_20200328223156217.jpg
ちなみに、ライドオンでスプラッシュマウンテンだと激ヤバイっす(死)
帰りに茅野茶屋高原♪
8_20200328223157106.jpg

夕方の今の時期だけ見れる光景・・・
9


大岳さんが見守る・・・
10_20200328223200367.jpg
この大岳さんの写ってる見えない下の所に秋には錦秋の毛無岱が居座っている・・・

腰痛酷いけど、今年は少しfightしたいな~・・・腰痛少しなんとかして臨もう☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

私の今年最初十和田湖物語

安田レイ 『アシンメトリー』Music Video ♪

安田レイ、4年ぶりにアルバムを出したらしいです~・・・メッチャイイ☆

さて、今年わけあって全然初詣も行けなかった・・・
私にとっては、どこの初詣よりもココ十和田湖に行くことが私の本当の初詣・・・
もうね三月になっちゃいましたが、初詣したいと思って行った・・・
実はもう一つ十和田湖へ行く理由があって、「十和田湖の四季写真展」の受賞者の写真を見に行くのも目的だった。
ちゃんと見ましたよ♪
oiraseさん、fuguchouchinさん、ふうりんさん!!
素敵なそれぞれの皆さんの想いの籠った写真は凄く印象的でした。
なんか、思ったのは・・・どうしてそこに私いない???
皆さん毎年、凄いfightしてるのに・・・
私何やってるんだ???
フォトコンは疲れたのもあって、もうだいぶやってない・・・
受賞される・・・というか、見た素晴らしいものを生きてる人達に見て欲しい・・・って思えたら、
なんか自分でも生きてるうちにまだいっぱい見なきゃ!って思った・・・
きっと、まだまだ十和田湖の魅力私知らない・・・
選ぶのが人間なら、撮るのも見るのも感動するのも人間・・・
なら、あんまり受賞のポイントとかもうね・・・考えるのよそうかなあ~・・・
もうだいぶ色んな人が八甲田十和田湖の素晴らしい瞬間を撮っていて、もう何も撮れない気がしているけど・・・
でも、自分の好きな瞬間の写真撮ろう・・・選ばれないとしても、選ばれたらラッキーで誰かに私が見た素晴らしい十和田湖を見てもらえる・・・って、思うくらいでいいかも知れない・・・
いっぱいの今までの受賞者程の素晴らしい写真は撮れると思っていない・・・
でも、ちょっとチャレンジしてもいいかな~・・・
私の好きな八甲田十和田湖を間違ってでも選ばれたら、紹介してもらえて色んな人に見て貰えるかなあ~・・・
そう思った今回の「十和田湖四季の写真展」
数年ぶりに私もチャレンジしたいな~・・・
あんまり発言しないでやった方がいいと思うけど、少しやる気出した♪
写真展を堪能した後にビジターセンター内から見た十和田湖はなんだか本当にキラキラ輝いていて、なんだか私の中のスイッチが入った・・・

いつも忘れる事はない場所だったはずでしょ・・・
十和田湖1

忘れてないけど・・・でも・・・
十和田湖2

何かに疲れる時がある・・・
十和田湖3

そんな事に負けたくないけど・・・
十和田湖4

全てシャットダウンしたくなる時もある・・・
十和田湖5

ちょっと長い間十和田湖八甲田をほったらかしだった・・・
十和田湖6

これは、私のウオーミングアップ♪
十和田湖7

取り戻すよ!!!
私の感覚を・・・私のこだわりを・・・そして、私の・・・
大好きな八甲田十和田湖を☆☆☆




web拍手 by FC2

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン5&LAST動画

はい、ラストになりました2月に行われた八戸えんぶり2020♪
最後は、太夫の「摺り納め」です・・・
え~っと、下書きにしていたこの記事なんですが、実はこの記事を書き終えた頃は青森県内まだコロナウイルスの影響はなかった・・・昨日の情報でびっくりした次第・・・
なので書き直しているこの記事・・・
八戸えんぶり2020が開催された時期は、人が集まるという事で少しの心配はあったにせよ確実に行われた事がとても幸いだったと思っています。
賛否両論は有るかもしれませんが・・・
それでも、この時期の青森県内の天候は最悪だった・・・
えんぶり演舞の方々は大人も子供もカッパ着たり、太夫は烏帽子にナイロン袋、雨やみぞれやで皆さん大変だったと思います。
こんな天候の年は本当になかったと聞いています。
どうか風邪などひかれませんように・・・って、願った八戸えんぶりでした・・・
そんな演舞の中、このマチニワでの演舞は施設内なのでとても安心しました。
演舞前にご挨拶が出来た安心もあって、メッチャ、ウキウキで臨んだ八戸えんぶり2020♪
元気な演舞を見たくて塩町は2年ぶりに臨んだ・・・

そんな塩町えんぶり組のラスト演舞は太夫の「摺り納め」
摺り納め1

何度も見てると思うのですが・・・
摺り納め2

何度見たってかっこいいですよ~~!!!
摺り納め3

このポーズで、
摺り納め4

逆バージョンでのこのポーズ・・・
摺り納め5

烏帽子に添える手からの~・・・
摺り納め6

これ~♪
摺り納め8

これこれ~~~♪
摺り納め9

バッチリレジェンドさんが決めて・・・
摺り納め10

フとした瞬間がとても・・・
摺り納め11

いつもとても・・・
摺り納め12

胸キュンポイントだす(爆)
摺り納め13

見切れてますが、左の先立ちさんの足の上がり方もメッチャポイント♪
摺り納め15

烏帽子のたなびく前髪の動きがまたまた胸キュンポイント♪
摺り納め16

同じような動きですが私にはそう思えなく・・・
摺り納め17

可愛くチョンチョンチョンって烏帽子が小さく近寄る・・・実は塩町、ココもメッチャポイント!!!
摺り納め18
強と弱を使い分ける・・・
弱の~そこからの~!また強で、烏帽子たなびく!!!
摺り納め19

素敵過ぎる・・・超~・・・(*‘ω‘ *)興奮フンフン・・・
摺り納め21

こういう感覚、きっとお祭りおやじさんなら分かってくれると思う・・・
摺り納め23

そして終盤・・・
摺り納め25

摺り納めの最後の辺りで一列になるといつも思う事は・・・
摺り納め26

「あ~~~・・・綺麗なポーズだな~」・・・って思いながら、
摺り納め27

「でも、これで・・・」
摺り納め28

「終わってしまうんだな~・・・」、って・・・
摺り納め29

「クロ止め」が始まると同時に、
摺り納め30

淋しさと感動が同時に一気に押し寄せる・・・
摺り納め31

私、塩町のクロ止めの一番好きな所はやる前にクルっと一回、回るのが好きです☆
んでもって、最後にジャンギを「シャン!!」って振って、烏帽子達で礼をする・・・♪
摺り納め32
マニアック過ぎますかね~?
でもきっと、好きな人なら分かりますよね~♪

去年の私が見れなかった根城の撮影会は動画で見ましたが、本当に雪が足元を取って皆さん大変だったようですね・・・見ましたが今まで塩町で見ないようなぎこちない動きで雪の上でNさんがクロ止めをしていた・・・それでも、ダイナミックで存在感のある見ごたえあるクロ止めでした!!!
摺り納め33

今年はコロナウイルスがうるさいのに割と規制前で2年振りに塩町の演舞を堪能出来た事が本当に特別で見れた喜びはえんぶりの神様に感謝しかないのです・・・
摺り納め34

実はわたくし事ですが、相方氏も仕事が大変だった・・・
摺り納め35

年末にぶっ倒れて、しばらく仕事を休んでも精神的にだいぶ色々大変だったのに・・・
摺り納め36

えんぶりが終わった途端になんだか最悪から最高の本当の良い方向へ向かった・・・
摺り納め37

自分では、色々考えながら祈りを込めた八戸えんぶりだったので想いが届いたような気がした・・・
摺り納め38

今年もたくさんのえんぶり関係者には感謝しかなく、
摺り納め39

えんぶりに関わった方全ての方々にかしこみ・・・かしこみ・・・申す~~~・・・・
摺り納め40

小さい君達も・・・
摺り納め41

ベテランの君達も・・・
摺り納め42

いっぱいいっぱい・・・
摺り納め43

有難うございます!!
摺り納め44

ジュニア君~!レンズ的にピント合ってなくってゴメンね~・・・同級生君バッチシ!!
摺り納め45

こちらも近すぎてピント合わせられなくってゴメンんなさい!こちらのレデイちゃんもジュニア君の同級生ちゃんでしょ?
摺り納め46

近すぎてNさんもちゃんと撮れてなくってすいません・・・
摺り納め47

太鼓のお姉さんも、ピント合わなくってすいません・・・
摺り納め48

大好きな歌のレジェンドさん達もいつまでもご健在で!!
摺り納め49

また、来年もよろしくお願い致します☆
今年も楽しかった八戸えんぶり・・・

ラストは動画で・・・


これで、私の今年の八戸えんぶり2020の記事を終わらせたいと思います。。。
長々とお付き合い、有り難うございました☆
web拍手 by FC2

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン4


はい!思えば時はすでに八戸えんぶりから一か月が過ぎました・・・・
いまだに八戸えんぶりの記事をアップしているのは私だけでしょうね~( *´艸`)
最高じゃん♪
私にしか出来ない事をやりたいと思います☆

これって、普通に考えたら本来はマチニワが無かったらハッチでやってたって事ですかね~?
マチニワが出来たのがおととしでしたか?
去年の2月の八戸えんぶりの時にはすでに実験的にマチニワでサプライズ演舞をやっていた・・・
今年はハッチでの演舞が無くなり本格的にマチニワで始動しました。
塩町えんぶり組、、2月18日のマチニワ演舞はだいぶ最終を迎えます・・・

えんぶりの花形ですかね?「大黒舞」です♪
大黒舞1

オリンピックとかで言ったら、フィギュアスケートみたいな感じですか?
大黒舞2

他の組もそうですが塩町も色とりどりの衣装で全員違う衣装なのになんでか違和感ない、どこか統一感がある・・・
大黒舞4

あれ?真ん中の後ろの子・・・なんか気になりました・・・
大黒舞5

先輩さんは、バッチリ決めてきます♪
大黒舞6

はい!レジェンドOFレジェンドの親方さん達も歌に力が入ります!
いつか聞いてみたい・・・親方さん達、何の歌が一番好きなんでしょうか・・・
大黒舞7

この真ん中の子やっぱり・・・
大黒舞9

2018年の塩町えんぶり教室でのこの子じゃないですか?
昔1

ジュニア君の同級生ちゃんでしょ?
昔3

なんだか2年見ないうちに素敵に女の子っぽくなったっていうか・・・Pおばちゃん、びっくり・・・
大黒舞10

こういう成長がまた楽しい八戸えんぶり♪
大黒舞11

あと、もう少し続きますね・・・

だいぶ次くらいが最後になる私の今年の八戸えんぶり2020の記事ですが、
悔いのないようにやろうと思います☆
web拍手 by FC2

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン3プラス動画3

はい、八戸えんぶりシリーズに戻ってきました(笑)
本当にパフォーマンスが最高に凄かったマチニワの塩町えんぶり組♪
サクサク行きます・・・

烏帽子さん達の田植えです・・・

動画で出してる感じですが、これは動画の方が分かりやすいですね♪
太夫の田植えは同じ動作の繰り返しなのですが、これが太夫さん達には見ての通り、とっても大変な演舞です・・・
腰をかがめたままで後ろに移動するんです。
田植え1

他の組だとそんなにかがめなくてもいい感じでやっている組もありますが、その組によってスタイルが違います。
それはその組のスタイルがあって、どこの組の田植えのスタイルは本当にその組の個性であってそれはそれでカッコいいので、
八戸えんぶりはそういう組によって楽しみ方が色々あります♪
私が好きな塩町は大変なスタイルでやっているから余計に愛おしいのです・・・
田植え2

歌ってる親方さんの歌詞で烏帽子さん達は、縮小バージョンかフルバージョンか分かるらしいです(苦笑)
多分、烏帽子さん達そこで分かった瞬間にクスっとしちゃうんでしょうね~・・・ちょっと妄想しちゃいました(笑)
田植え3

はい、次は見どころ満載の恵比寿舞です~~!!!
去年私見てないのでジュニア君の成長振りが楽しみです・・・
恵比寿1

隣の相方はヤバ~~イ!まさかのジュニア君の同級生!!!
恵比寿2

そして、こちらもヤバ~イ!!聞いたら同級生君の弟君?
恵比寿3

なんと、今年は三本の槍でのカッコいい恵比寿舞!!
恵比寿4

弟君、頑張ります~!!
恵比寿5

凄いしっかりしてます!!
恵比寿6

お兄ちゃんの恵比寿舞君は、だいぶ練習したと思う感じで余裕の舞・・
恵比寿7

ジュニア君は、だいぶ貫禄いっぱい!!
恵比寿8

ここからまただいぶ動きます!!
恵比寿9

慣れた感じで優雅に恵比寿様を舞う・・・
恵比寿10

素敵な同級生ダブルス・・・
恵比寿11

きっといつか素晴らしい思い出になる・・・
恵比寿12

君も今回デビューの特別なやつかな~?
恵比寿13

これが、この二人にとって本当に特別になるように願いを込めて・・・
恵比寿14

ジュニア君・・・
恵比寿15

良いお友達いっぱいで素晴らしいですよ・・・
恵比寿16

すばらしい未来を約束したい・・・
恵比寿17

大事な弟君もメッチャ頑張る!!
恵比寿19

動画で見てるとお父さんの囃子で煽る声が凄く響く・・・
恵比寿20

そして私の胸キュンポイントがここ!!
恵比寿23

右側の鯛を操る親方さん、メッチャ楽しそうじゃないですか(笑)
恵比寿24

鯛釣りは、鯛を離すタイミングが大事です・・・
恵比寿25

お互い顔を見合わせて、そろそろ・・・?っていう暗黙の了解が見える・・・
恵比寿26

親方さん達、顔を見合わせてそれ~~!!・・・って、鯛を離す・・・
恵比寿27

ようやく鯛を釣り上げてニッコニッコ笑う♪
恵比寿28

ジュニア君も安心モード!
恵比寿29

弟君もメッチャfight~!!!
恵比寿31

はい、ここから~!
恵比寿34

大好きな同級生シンクロ鯛釣り~~~<゜)))彡
恵比寿38

揃う幸せは、今は自然過ぎて・・・
恵比寿39

きっと、もっとだいぶ後に気付くのでしょう・・・
恵比寿40

すばらしい同級生っていうよりは、男の子の親友力が凄く強い・・・
きっとそれでいいのです・・・
他に言葉はいりません・・・

もう少し続く・・・

恵比寿舞動画♪
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020塩町えんぶり組マチニワ(動画2)


はい!八戸えんぶり2020マチニワ動画、塩町スペシャル~♪


大好きな烏帽子の田植えは、多分フルバージョンですかね?(笑)
鯛釣りのジュニア君、ヤバ~イ!!
声変わりでメッチャ声がカッコよくなって、Pおばちゃん萌え萌え~☆

もう少し続きます・・・( *´艸`)
web拍手 by FC2

9年目の3・11を想う・・・last

  • Day:2020.03.18 02:22
  • Cat:八戸
はい、この日は3月14日世間では一応ホワイトデーじゃないですか?
なんで私がドライブ計画立てなきゃいけないんでしょうか・・・(;一_一)
いつも疑問に思う事があるんですけど、冷凍庫の中の私のアイスがいつも無くなる件・・・
相方氏 「だって、食べないでしょ」
って・・・違うでしょうが~・・・!!!!
いつか食べようと思って冷凍庫にあるうちは安心しているんです!!
なのにいつの間にか食べられちゃうっていう・・・(爆涙)
これを読んでいる既婚の男性に問いたい!!普通はとって置くでしょう???
うちはいつの間にか消滅しています・・・
職場で言った男性職員は「女性に勝っちゃいけないんだって思ってる」って言った職員がいた・・・
その考え方・・・素敵!!!って思ったんですが、全然うちの御主人様はそんな感じじゃない!!
どっちかっていうといつも私に勝ってるし、負けないと思っているようです(爆)
よく、精神年齢的には女性が上って言われていますか?
ただ、前に言われた事があるのは「本当に口では・・・」って言われた事があるので、口では若干私の方が勝ってる模様(爆)
「ああ言えば上祐」世代(爆爆爆)
なのに私より強いって意味分かんないけど・・・
いいです私、ドライブは好きです!ただ疲れたら車停めて休憩しだすと代わってくれるんでいざとなったらそうする(爆)
まあ、相方氏には負けず嫌いなんで相当疲れないと休憩しませんがコンビニでちょっと買って肉まんほおばって飲み物ごっくんして、さあ発進!って思って、ギアに手を置いて、バックミラーと左右見たら隣の車の男性と目があった(爆)
そりゃそうでしょう・・・だって、運転手は私で、助手席は愛する相方氏で余裕でなんか食べてる(爆)
まあ、そういう意味で目が合ったわけじゃないと思うけど、私にはそう見えてしまった(;一_一)
相方氏に「なんか隣の男の人と目が合った・・・」って言ったら、「へ~、Pちゃんメッチャ美味しそうに肉まん食べてたからでしょ☆」とかって・・・"(-""-)"
だいぶガン見だったんですが・・・はいはい・・・そういう事でしょうね~・・・
来世は、もっとそうでない旦那様と・・・
「sakanaction - mello」♪



はい、私のドライブ愚痴あいすまんっす・・・m(__)m

さて、気分を変えて3・11に向けて出掛けた次の目的地はこちら・・・
「八戸市みなと体験学習館」
コロナウイルスでうるさいので調べたら開館はしているとの事ですがマスク着用であれば入館可能との事
みなっち1

この3月は震災を伝える時期です・・・入館出来て良かったです・・・
みなっち2

え~~っと、新井田川ですか?右側にグレットタワー・・・
みなっち3

屋上からはエネオスの炎・・・
みなっち4

実はこちらの学習館は、非常食が食べられるんですが普通にカフェ使用にもなっています
みなっち5

そして、こちらの学習館を後にして隣のグレットタワーへ行こうと思います
みなっち6

ってかびっくり!!八戸の桜の標本木を偶然発見!!ここにあったんですね♪
みなっち7

はい!!グレットタワーに行きますよ~!
みなっち8

静かです・・・
みなっち9

学習館みなっちで3・11の八戸での津波の様子を撮った動画を見る事が出来るんですが、この新井田川を津波が凄い勢いで上っていった・・・出た大きい船は全力でも進めずにいた動画が目にこびりついている・・・
みなっち10

グレットタワーから見たマリエント方面、蕪島が被ってる(爆)
みなっち11

え~~っと、これ見晴らし台だったかな~・・・
みなっち12

グレットタワーから見た学習館・・・
みなっち13

これがそうか~・・・昼間の工場萌え☆
みなっち14

そして外にある休憩室♪
みなっち15

風化させちゃいけないから敢えて来ました・・・
みなっち16

生きてるうち覚えていておかないと・・・って改めて思った次第・・・
言葉が足りない私のブログですが、見ていただいた方有り難うございます・・・
まだまだ復興は徐々にはなんとかなっていますが、完全に終わっていないですからね・・・
いつか完全なる復興を夢見る・・・

web拍手 by FC2

9年目の3・11を想う・・・

はい!
記事はまだ2月の八戸えんぶりシリーズラストシーズンになっていますが、ちょっと休憩をはさめます・・・

ECHOLL 「もう二度と」


9年前の忘れちゃいけない事がありますよね・・・
八戸えんぶりが終わってからは、コロナウイルスの影響もあって特にどこにも出かけなかったのですが・・・
思えば、あの3・11の時の八戸ってどんな感じだったのか実はよく分からない・・・
大変だったとかっていう外部からの声やニュースは見たし聞こえるけど・・・

まずは、青森市内みちのく有料道路から第二みちのく有料道路へ向かい八戸道へ・・・
八戸南だったかな?そこから降りて行った先は久々の・・・
道の駅 階上町ハマの「アルディーバ」♪
ここは階上町道仏地区・・・
去年でしたっけ?そこに出来た道の駅の新鮮な美味しいものをまずは堪能したくって・・・
丁度良い時間に行ったと思います!
正面玄関では、まず消毒液が人気(爆)
マスクばっかりの人ガキを越えてまずはレストランへ・・・
アル1
誰もいないならカウンターに座るに決まってる・・・
「カウンター好きだよね~」って相方氏に言われましたが、目の前は海です!当然、空いてたら座るでしょ~!!
逆に海側が空いてるのに座らない人っているんでしょうか?
そのあともやっぱりお客さんが来てもまずは男女でカウンター席♪
・・・あたりまえじゃ~~・・・(;一_一)
待ってるとまずは相方氏のご飯が来ました♪
なんとかラーメンだったと思います・・・階上ラーメンだったかな~・・・(爆)
アル2
イカとかエビホタテ、ふのりとかわかめとか・・・
とにかく出汁が効いて美味しかったとの事♪
そして、こちらは私の「あぶらめの漬け丼」だったと思います☆
アル3
これがメッチャ美味しかった~♡
漬けにしたあぶらめの上に大好物なトロロと更にウズラ~~!!!
これは・・・無敵!!!!!!!


ここ青森県は、太平洋側・・・
こんなに美味しい物がいっぱいいただける、こんな幸せは生きてるうちにしか味わえないです・・・
「命を頂く」っていう事を真剣に考えても、
きっと私の考えはちっぽけで、何にもならなくって、
私に出来る事をちっぽけに考える・・・
それでいいかな~・・・どうせ私、ちっぽけだし~・・・って、また考える・・・
自分に出来る事って、大して本当に何もないのです・・・
生きてるだけで、何もできてないのが現状・・・
出来る事って、きっと伝える事だけ・・・
あとはちょっとの募金かな~・・・

この日はもう3・11過ぎなんですが八戸を堪能♪
この日、3月14日・・・
本当であれば明日の15日、蕪島で何かイベントがあったんではないでしょうか?
なんとなく向かってしまいました・・・
閑散としてるようでしてない・・・
カブあ

でも、ウミネコさんも閑散としてるような~・・・
カブい

カメラマンの血がいきなり騒ぐ瞬間・・・
カブえ

着水を狙う・・・
カブう

せっかくの復活蕪島さん・・・
カブお

どうなるんだろ~・・・
カブか

遠くに多分、南部の名久井岳・・・
カブく

ウミネコの折り紙が飛ぶ・・・
カブけ

見どころいっぱいの休憩所・・・
カブこ

マリエント周辺のウミネコを見ると割と元気でなんだか納得(苦笑)
カブさ

生きてりゃ色々ある・・・色々書いたけどグダグダなので消した・・・(爆)
でも、何か理由があって人は生まれて来ている・・・と、私は思っている・・・
自分に出来る事ってあと何?だいぶやったけどまだある?
そして、自分が死ぬ時に思う事って何?
きっと、その時にしか分からない大切な事があると思う・・・
まだこの記事もう一回ある(爆)
web拍手 by FC2

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン2

はい、3月いっぱいやっちゃうかも知れない私の八戸えんぶり2020♪
最後の組をアップ中です( *´艸`)

「塩町」の子供達の衣装は、とにかく煌びやか☆
あ、その煌びやかさがこの写真からは伝わらない(涙)
JPEGで挑んだら明るさを調整するのにちょっと難しいので見た目がお見苦しい事を申し訳ないです(大汗)
動画の方が見やすいですね(滝汗)

前の子供達は小学校低学年でしょうか?小さい体で大きく舞う・・・
喜び舞1

皆さん、大きい声を張り上げて頑張ります!
喜び舞2

なんだかクラシックバレエでも習ってるかのような綺麗な足の角度にいつもびっくりします(*‘ω‘ *)
喜び舞3

凄いですよね・・・センスの持ち方や
喜び舞5

角度まできっとちゃんと指導されている・・・
喜び舞6

この前の子達の腰の落とし方、凄いです!
喜び舞8

左手ちゃんと伸ばして綺麗な形です・・・
喜び舞9

本当に全身使ってステージで堂々と舞います・・・
喜び舞10

はい、旗は撮っておかなきゃです♪隠れられました・・・すいません(苦笑)
すだれ2

「豊年すだれ」は、もう最後の方の恵比寿様の釣り竿です♪
すだれ3

この釣り竿からの~、喜び舞?恵比寿舞?が凄く好きなんです☆
すだれ4

すだれが崩れないように扇子を持ちながら、
すだれ5

バランス良く静かに回ります・・・
すだれ6

すだれって、確か子供用と大人用があるんでしたっけ?
すだれ7

いつも合わせるのが、きっと一番すだれが大変だと思います。
出来て皆が合うあの瞬間が本当にホッとします。
きっとどんだけ練習したって、すだれのコンディションもあるだろうし(苦笑)
ゆっくりとした動きで足を左右に振るのもドキドキして見ちゃう。
でもきっと子供達は普通にやってるんだろうな~しみじみしじみ~・・・
以前塩町の子供達に「喜び舞とか足もつれない?」って聞いた事があったんですが、「全然!もつれないよ」と普通に答えられ、
私なんてバカな質問をしたんだろうと自分が恥ずかしくなりました(爆)
体が硬くなってなかなか思ったような動きが出来ないのはこういった私達大人だけですね(爆)
おかしいな~・・・こんなに体堅くなかったのに~(;一_一)

さて、自虐はここまででまだもう少し私のこのシーズン記事続きます!
ポンポ~ン☆(EXIT)

次はちょっと休憩記事挟みます・・・
web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020塩町えんぶり組マチニワ(動画)


頑張りました~・・・だいぶ頑張りました~・・・
何をって?
それは、塩町えんぶり組の動画アップだよ!!!(篠原涼子 風)





根性でアップ出来ない理由をいっぱい調べて、実はあんまり知らべた意味はなかったです(爆)
いつも答えは単純な所に隠れているような気がしています・・・
今回のシリーズは、動画と写真を出しながら記事アップして行きます☆

塩町を語れば朝になっちゃいます・・・
塩町の摺りはじめから摺り込み・・あれ、順番合ってます?逆かな?
そこの太夫のちょんちょん・・・っていう所があるんですが、どこか分からないですよね~・・・
可愛くて好きですね~・・・
次の子供達の祝福芸の「松の舞」では、頑張って笑顔作ってる最初の感じが本当に胸キュンポイント♪
そして、南京たますだれならぬえんぶりでは「豊年すだれ」に行きます・・・
チェキラ☆

はあ~・・・ようやく当初の私のプランでアップ出来る(苦笑)
続きます!!
web拍手 by FC2

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン1

はい、ラストのシリーズ八戸えんぶり2020♪
今年の八戸えんぶりは、この塩町を撮るのに17日の奉納撮影会、18日マチニワ演舞の為に私休みを取っていたのですが、17日はカクカクシカジカで時間に起きられず断念した・・・
でも、だからこそこの18日のマチニワだけは外せないのだす!!!
そうでなくっても去年は塩町fightが出来なかった・・・
私の中では色々あったんです・・・
言えない事情があったんです・・・
塩町を忘れたわけじゃないです・・・ただ、あっちこっちの組は堪能してる(爆)
でも、本当に塩町だけは忘れた事がないです・・・
実は今回自分でちゃんと塩町を動画でじっくり見たら色んな発見があった。
まだ自分が気づいてない事があって、いつか動画を見ながら色々聞きたい事が山ほど・・・
youtubuでアップしたかったんですが全然無理(滝涙)
分割とかっていう技術、私持ってない・・・
そんな慣れない事して、動画無くなっちゃう方が嫌だし・・・
しょうがないので写真で色々ぼやきたいと思います(爆)
写真、当初は無くしました(涙)
根性で復活させました!!
そんな私には、貴重な八戸えんぶり2020のマチニワ塩町えんぶり♪
毎度ですが、写真からアップします!
塩町さん!お待たせ致しました!!!
行くよ!!!私の久々の塩町fight~~~☆☆☆

今回いっぱい、色々泣きたい程報われた事がありました・・・
純粋な気持ちはいつか救われるんだと思った次第・・・
えんぶりが好きなだけで、塩町が好きなだけです・・・
それが分かって頂けただけで私は、もう何もいりません・・・

え~~っと、暗い写真が続いて申し訳ありませんが頑張ります・・・
総勢何名でしょうか?私、子供の数では妻の上とか内丸とか同じくらいいると思っています。
マチニワ塩町1

はい、そして久々の塩町fightなので今回はどう記事を進めて行こうか考えて・・・
動画見て研究したんですが、どうやら私誰かいじらなきゃダメらしくって・・・
マチニワ塩町2

誰を今回いじろうか考えて・・・っていうか、もうだいぶ決めていたんですが・・・誰だと思います?
マチニワ塩町3

でも、この一体感・・・いいでしょう~!!
マチニワ塩町4

はい、いじりたい人メッチャ好きなんですが名前が分かりません(爆)
マチニワ塩町5
いや、名前が分かってもなかなか声かけれないんですがね(;^ω^)
言えて、「お疲れ様です~」か、勇気振り絞ってなんか言う(爆)

この足が上がる感じ・・・(笑)いいですよね~♪
マチニワ塩町6

もう分かりましたかね~?
マチニワ塩町7

塩町さん、今年は・・っていうかもうず~~っとこの何年かこの男の子烏帽子やってますよね~?
マチニワ塩町8

ばっちり決めてきます!!
マチニワ塩町9

はい!!このシンクロ最高~~~☆
マチニワ塩町10

ウッキャ~~~!!!(狂)
マチニワ塩町11
この組の親方さん達は、まだまだ全然烏帽子をやれる人が本当にいっぱい・・・

この一体感がまた好きです・・・
マチニワ塩町12

縁の下の力持ち・・・
11587116566623.jpg
おおお~~!!実はこの最後の写真、あんまり自分で撮って暗かったんですがせっかくの塩町ですしご慈悲を頂いてなんか明るくしてくれた神のような人がいました(苦笑)
感謝です、有り難うございます☆
有難く使わせていただきました( *´艸`)

本当にこのマチニワは囃子と太鼓の反響が素晴らしかったので、凄く迫力あって格好良かったです!!
凄くマチニワに響いたんです!
なんか太鼓も今回凄く特別におひねり頂いたみたいですよ!
塩町って、やっぱなんだかんだで凄く凄い・・・


思えば何度かこのブログで語っていますが、えんぶりを好きになったきっかけとか、塩町がなぜいいのか?とか聞かれました。
そのたびに、ちょっと考えて言わなかったことがあります。
もう言っちゃってもいいかな~・・・
知ってる人は知ってるけど、えんぶりを好きになったきっかけは確かに青森太郎さんというブロガーが言った言葉がきっかけです。
男性が男性をカッコイイっていう祭りって?っていう所から始まって、男性が男性をカッコイイ!って言う祭りは、きっと絶対本当にカッコイイ!!って思って、信じて疑わなかったです。
女子がカッコイイとか言うといかにもジャニーズ系?って思って興味がなかったです。
別にジャニーズが嫌いなわけではありませんが、女子がキャピキャピするのは嫌でした。
一応私も女子・・・ただオールド女子(爆)
有名なえんぶり組は、ちょっとドラマに出てたり、新聞で騒がれたり、誰もが騒ぐ感じは私は好きではなくって、出来る事なら自分だけのオンリーを探したかったのもあります。
そこから何か撮るとして、「塩町」って聞くとなんだかスイッチが入りまして5年前ですか?
支庁ステージでのかがり火えんぶりがとっても印象的でして、ハマったきっかけでした。
よくよく記憶を整理して、私ってどうして塩町追っかけてるんだっけ?って思っていつも「なぜ塩町?」って言われて、頭の中で整理が出来ず困っていましたが、よくよく考えたらそうでした。
どこかの組の方に言われたのは「太夫がやっぱりいいの?」って言われ、答えに困った事もあります。
なんとも言えない答えは、言葉を上手く表現できなくって自分が嫌でした。
まだ、えんぶりをよく知らなかったのに目の前の迫力のある太夫のダイナミックな動きと、太鼓のお姉さんの迫力のある太鼓裁き、親方さん達のリズミカルな歌声、子供達の一生懸命さ・・・
皆、白い息を吐きながら寒いのに舞って見せてくれたあの瞬間は絶対忘れない・・・
それを教えてくれたのが塩町です。
一言では言いあらわせないのです・・・
それが本当の私の答えです。
5年経ってようやく答えられました♪
私、今何か自分にあっても成仏できそうです(笑)


大好きな塩町シリーズもう少し、続きます☆

web拍手 by FC2

4月19日 最後のステージ「十一町えんぶり組」


はい、いいだけ堪能した八戸えんぶり2020・・・
色々思うところはあるんですが、自分の今年の八戸えんぶりは2月、17日18日19日の三連休を無理してもらって挑んだ.。
思い切って三連休を取った割にはパーフェクトで見たいものを見れなかったんですが、それでも結構な濃厚な時間を過ごさせたと思っている・・・
念願だったみろく横丁の角付けをfight出来たので、そこでほぼ完全燃焼しちゃったんですがどうせなら最後にステージを見て帰青(帰省)しようと思って見た十一日町えんぶり組♪


十一日町えんぶり組って、どうさいえんぶりなんですね~♪
十一町1

こちらの組はこのお嬢ちゃんがアイドル☆
十一町2

はい、大人の方に扇子を持たされます(笑)
十一町3

周りのお姉ちゃん方、一生懸命です!
十一町4

大人の方、一生懸命促します(苦笑)
十一町5

はい、ようやくお姉ちゃん達を見て動き出します♪
十一町6

お姉ちゃん達、さすがです!!
十一町7

立派ですよ~♪
十一町8

さて、こちらは祝福芸です!
十一町9

恵比寿舞をみごとに披露!
十一町10

そして、大黒舞からの~・・・
十一町11

苗取りです!
十一町12

あ、すっけ~さっさ~♪
十一町14

「おい!ごんぱち!ごんぱち!おめえ、なんぼ〇〇がり採った?」
十一町15

「わ~(我)、腰ぁ痛めで痛めで(腰が痛くて痛くて)三千枚狩りしか採れね~」
十一町16

目標に達しなかった為、やり直しです・・・
十一町17

今度は目標に達したみたいです!
十一町18

子供たちが採った苗取りの後は、大人の太夫達が田植えをして行きます…
十一町19

そのあとは、女の子達のえんこえんこ♪
十一町21

華麗に舞う・・・
十一町22

こちらは、喜び舞でしたかな?
十一町25

皆、本当にいっぱい練習したんっでしょう・・・
十一町26

本当にお上手でした・・・
十一町27

子供達の一生懸命さを見てると、本当に心が打たれます・・・
十一28


そして、この後は八戸を後にしました・・・
本当に気分良く、青森に帰れました♪
なんか、この後色々また大変な事があるにせよ色々頑張れるな~・・・って思った・・・

それなのに・・・実は、もう一つスペシャルな演舞があります♪

次のスペシャルで最後にしたい今回の私の八戸えんぶり(^ω^)

二年ぶりにfightしたその組は、だいぶ成長した感じとか、声変わりしていてびっくりした事とか、やっぱりホームだな~って思った安心感のある感じとか、やっぱここの烏帽子達魅力的だな~・・・って思ったりとか、色々感じた事をぶっこみたいと思います。
本当にジャパニーズsake、いっぱい飲まなきゃ書けないかもしれません(爆)
実はまだちゃんと写真を確認していません(涙)
スペシャル塩町・・・頑張りたいけど、くどくなったらすんません(謝)
まあ、ただの酒飲みのグダだと思っていただけたら(笑)
それくらい軽い気持ちで書こうと思います☆

・・・っていうか、ちゃんと写真は撮れているんでしょうか・・・
まずはそこから(謎)
web拍手 by FC2

東十日市えんぶり組 みろく横丁ラスト


もうね~、この記事書きながらえんぶりの神様に感謝しかないのですよ~・・・
今年の八戸えんぶりは本当に天気が最悪だったです・・・
みぞれは降るわ、雨は降るわの連続でした・・・
見てるこっちは行けなきゃ行かなきゃいいのですが、関係者は行かないわけにいきませんよね。
大変な年になったので、関係者や子供達に体調を崩されませんように本当にそう願いました・・・

さて、そろそろ見てる人は飽きてるかも知れない私の連続記事ですが、負けずにアップして行きます!

本当は動画をアップしたいのですが、どうも上手くいきません・・・
難しいです・・・
出来たらいつかまたfightします♪

さて、かっこイイ摺り収めの東十日市さんです☆
東太夫1

えんぶりにはどうさいえんぶりとながえんぶりの二種類があるって知ってから・・・
東太夫2

まだえんぶり初心者だった数年前・・・
東太夫3

古い型の烏帽子にフサフサがない、ながえんぶりの方が凄いのかな~って思っていました・・・
東太夫4

確かにながえんぶり、素晴らしいです・・・
東太夫5

横町さんを知ってから、見方が変わりました・・・あと、売市の太夫さんが好きです・・・ボソ・・・
東太夫6

しかし、どうさいえんぶりのこの激しい事!!!
東太夫7

見ごたえ充分!写真からジャンギの音が聞こえてきそうなのです・・・
東太夫8

激しさからの~、滑らかな動きに心拍数が上がる事、右上がりの如し(意味不明)
東太夫9

こんな至近距離で撮れて本当に嬉しいです♪
東太夫10

そして、最後に太鼓がこの男の子が叩いてた~☆
東太夫11
もしかしたら来年はどこかで烏帽子かぶっちゃうんですかね~???(苦笑)

何でも出来る八戸の子供達に表彰状~(∩´∀`)∩

じつはね~・・・まだ、続くんです☆
web拍手 by FC2

魅惑のみろく横丁 東十日市えんぶり組スペシャル「恵比寿舞」

はい!!まだまだ続く八戸えんぶりですが、飽きちゃってますかね~?(苦笑)
心折れずに続けようと思っています!!

職場での出来事・・・
脱衣係りじゃないけど、臨機応変で脱衣に回っていました。
私が大好きなおじいちゃんのお手伝いをしていました。
可愛いおじいちゃんなので私、どうしてもからかいたくなります♪
P 「○○さん、ここ、やっぱりいいでしょ?この間、ここ一番おもしれ~な~!って言ってくれたよね?」
と、私が言うと・・・
職員A 「だって、そう言わなきゃね~!また来れないべさ?←わざと(クスクス)」
おじいちゃんは何も言わない・・・
P 「え!そうなの?そんな事ないよね!ちゃんと言ってよ~!私、○○さんの事信じてるからね!!」
っていうと・・・
おじいちゃん 「しゃべればしゃんべったって言われるし、しゃべねばしゃんべんねって言わるし(爆)」
P 「( ゚Д゚)!!!」
職員A 「吉幾三の歌だが~」
・・・楽しい職場です(笑)


さて・・・今回のこの記事、メチャクチャ面白かったのでスペシャルでお送りしたい東十日市えんぶり組恵比寿舞だらけ♪

はい!!
まずはまさかのハイオク注入(爆爆爆)
東恵比寿舞1
もうね~、ここからびっくりでしたよ~!!
しかも、見事に一気して観客から「huuuuu~~~~~!!!」とハヤシ立てられる(笑)
東恵比寿舞2

ハイオク補給したので、ここからエンジン掛けて行きますよ~♪
東恵比寿舞4

実は今回、とってもこの恵比寿様と会話出来まして・・・
東恵比寿舞5

私、幸せオーラ全開だったんです~♪
東恵比寿舞6

ハイオク摂取でメッチャMAX恵比寿様!!!
東恵比寿舞7

絶好調~~~!!!!
東恵比寿舞8

足元も軽く~・・・
東恵比寿舞9

まるでコマ送りみたいな写真が続きますが、
東恵比寿舞10

ご容赦願います・・・
東恵比寿舞11

まさかの撮れないと思っていた、
東恵比寿舞12

素敵なシーンが、
東恵比寿舞13

いっぱい撮れたんです!!
東恵比寿舞14

こんなに・・・
東恵比寿舞15

至近距離で・・・
東恵比寿舞16

私、鼻血が出そうでした(爆)
東恵比寿舞19

はい、餌をまきます・・・
東恵比寿舞20

どこらがよかろか・・・
東恵比寿舞21

ここらがよかろか・・・
東恵比寿舞22

おっと!引っ掛かりました!
東恵比寿舞23

大っきなモノに~違~ね~!
東恵比寿舞24

まずは一旦終わったんです・・・
したら確か、「喉、乾いたな・・・」・・・ってなったと思います(笑)
東恵比寿舞25

そしたら親方さん、「もう一回!釣る所でいいから・・・」って、なってですね~・・・
「疲いだ~!!」って、なったんですがこのビールを持ちながら舞います!!
東恵比寿舞26

そうそう・・・マチニワで誰かが握手を普通に求めたので便乗したらば・・・
恵比寿様 「あ~?おれ、さっきトイレに行って手洗ってなかったかも~」
とか言ってジョーダンを炸裂してました♪
組の人もメッチャ笑っていまして、そこにいれた幸せ感・・・もう何もいりませんっでした・・・
東恵比寿舞27

はい、、実はこれビール持ちながら舞っています(笑)
東恵比寿舞28
本当は動画を載せたかったのですが、どうにもアップ出来ず二日経ってしまいました(涙)
はい!!!何か釣れましたか???
東恵比寿舞29

キャ~~!!!鯛のウロコ~~~\\\
東恵比寿舞30

もうね~、やる事やりました~・・・
東恵比寿舞31

一大仕事やりきりました~・・・
東恵比寿舞32

周りからは、笑顔しかありません!!
最後にイエイ♪イエイ♪
東恵比寿舞34

本当に楽しかったっです☆
もう少ししつこく続く、私の八戸えんぶり♪




web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 東十日市「えんこえんこ」


そうそう、なんでか東十日市さんのえんこえんこをあんまりアップしてなかったので・・・
メッチャ好きなんです!!
多分、酔ってアップしてるからなんでか端折った?・・・(爆)
どうせなら出したいので出しちゃいます♪

これから始まるというのに皆、堂々としています
東えんこえんこ1

後ろの子!何話してるのかな~?
東えんこえんこ2

クルクルクルクル・・・
東えんこえんこ3

えんこえんこのお囃子と歌が聞こえてくるようです・・・
東えんこえんこ4

まだまだ、東十日市えんぶり組さん続きます☆
web拍手 by FC2

魅惑の東十日市八戸えんぶりみろく横丁


え~~っと、実は今2020マチニワのyoutubuを見つけちゃったんですが・・・
東十日市さん、凄くヤバいです!
はい!!!
初めてかがり火のステージ見た時からもう忘れられなくなりました!!!
好きなえんぶり組はいくつかあって、ひいきな組もあります・・・

八戸えんぶりはそれだけ目移りするだけ魅力的な組がいっぱい・・・
ただでさえ33組もあるのに、その昔は93組あった??
信じられないくらいの魅力いっぱいの八戸えんぶり!
この時代に生まれたのはきっと私の勝手・・・
それでもこのわずかな人生を楽しませていただいた・・・

そんな私の東十日市さんのみろく横丁fight♪

絶好調で行くぜよ☆

まさかの東十日市さんをこんな至近距離~~????
東さん1

自分的には本当にあり得なかったっです・・・
東さん2

感動以外のなにjものでもないです・・・
東さん3

ウキウキで太夫さんをfight♪
東さん4

どう見たってカッコよいのです・・・
東さん5

このレンズマジック☆
東さん6

大好きな東十日市さんの喜び舞♪
東さん7

可愛い女の子・・・
東さん8

お気に入りの男の子・・・
東さん9

皆一生懸命・・・
東さん10

揃った手が愛おしい・・・
東さん11

きっと誰にも分からないです・・・私は、ここの手の丁寧な運びが好きです・・・
東さん12

光るお嬢ちゃんのえんこえんこ♪
東さん13

このダブルスのすだれ・・・
東さん14

稲穂を素敵に作る・・・
東さん15

そして、大好きな鯛釣り・・・
東さん16

何が釣れましたか?
東さん17

そして、子供達の苗取り・・・
東さん18

大人たちの田植え・・・
東さん19

真剣に・・・植えていく・・・
東さん20

この太夫さん達の角度、本当に尊敬します!!
東さん21

大好きなメガネ女子・・・
東さん23

東十日市さん、メッチャ良い人材・・・
東さん24

ちびっこ達も大活躍!
東さん25

あ~、すいまえん・・・お気に入りをどうしても挟んじゃいます・・・
東さん26

君たちの頑張りは未来に続く・・・
東さん27

まだまだ続く♪

web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 みろく横丁 好き好き東十日市


はい、みろく横丁fightが続きますよ~!!
この日の本気狙いは「みろく横丁の東十日市さん」♪
まさかの横町さんfightが出来て本当に幸せだったです・・・
東十日市さんが来るのか来ないのか、来なくっても凄く満足した横町さんでしたが・・・なんと、やって来ちゃいました~♡
キャ~~~!私どうなっちゃうの~~????(混乱)

うわ~~~!キャ~~~!!って、メッチャテンション高くなって目の前にしたらだいぶおじけづいてしまったんですが、そういうカメラマンの雰囲気って、なんでか組の人ってメチャクチャ感じ取ってくれるのを今回の八戸えんぶり2020で思い知らされる・・・
津軽からの人見知りの私なんですが、邪魔しないか前に出ていいか困ると「どうぞ!どうぞ!」と必ず誰かが誘導してくれます。
特に写真が紛失してしまった田代えんぶり組さんなんか、太夫さんが手で誘導してどうぞ前に行って下さい!って促してくれました。
そう言われるともう調子に乗っちゃう津軽衆なので、遠慮なく前に出ちゃいます。
八戸えんぶりはそういう楽しみがいっぱいあって、本当に楽しい祭りです・・・
今日3月1日、RAB「八戸えんぶり2020」がテレビでやっていました。
今年は見れなかった八戸えんぶりを堪能しました♪
さて、そんな温かい「どうぞ!どうぞ!」で前に出ちゃう感じになった東十日市えんぶり組さん♪
本当に今回みろく横丁fightに行って良かった・・・
支庁前ステージの上組町を犠牲にしましたが、みろく横丁fightで本当に良かった・・・

まずは序章・・・まさかの東十日市さんの太夫さんを至近距離で・・・ドキドキが止まんなかったです(爆)
東1

メッチャ狭い場所だったので、凄い至近距離でお気に入り君☆
東2
不整脈のドキドキがだいぶMAXでした(* ̄▽ ̄)フフフッ

初めて見たこのBOY君、4年前は本当に小さくって親方さんに「おねしょしてるでしょ」っていじられてて「してないもん!!」って、それはそれは無邪気でした・・・
東3
もうだいぶ大きくなったかと思ったら、組の子供たちをまとめるような役になっていた・・・
顔が凛々しく大人っぽくなってきた理由はそういう所にもあるんでしょうね~・・・
やばいな~・・・イイ男になっちゃうのかしら~・・・塩町のジュニア君と年そんなに違わないと思うんだよね~・・・
塩町と東十日市・・・う~~ん・・・ヤバい~~・・・"(-""-)"真剣に困る・・・(小爆)

メッチャ素敵に続く☆



web拍手 by FC2

八戸えんぶり2020 みろく横丁「横町えんぶり組」


世間では、コロナウイルスの話題でいっぱいですね~。
ガセネタなのか、青森では「トイレットペーパー」などが品薄になるっていう・・・
そのおかげでトイレットペーパーを買い込むお客さんがいっぱい・・・
相方氏 「トイレットペーパーが2ロールしかない!!」
P 「あ~、買うの忘れた」
相方氏 「( ゚Д゚)!!!」
相方氏がグダグダ文句を言うもんだから・・・
P 「どんだけあんた、う〇こすんのよ!!!」
・・・って言ったらば・・・
相方氏 「はあ~~~???たげ(いっぱい)、う〇こするんだね~~~!!!!」
・・・と逆切れされた・・・
そうですね・・・いっぱい、う〇こするのであれば・・・しょうがないです・・・
買い忘れた私が悪いんで~っす・・・
職場でこの話したら爆笑された・・・ゴメン、相方氏・・・ネタにさせてもらった・・・(爆)
そんなこんなでめんどうな世の中です・・・

さて、私の八戸えんぶりは2月19日の夜をお届けしております♪
え~~っと、私のブログは清い、綺麗、上品・・・で、お届けしております(爆爆爆)

清く始めたかった横町のみろく横丁(涙)

アップしていいっですかね~・・・大丈夫ですかね~・・・

いや、アップしちゃいますけど~・・・

おととし、えんぶりオフ会っていうのに参加させていただいた幸せな空間で、初めて八戸みろく横丁をほろ酔いでブラブラ♪
みろく横町1

どんだけしあわせな時間を過ごせたでしょう・・・
みろく横町2

生け作りの生き物がいっぱい・・・
みろく横町3

待って、素敵にfight出来たのは…
みろく横町4

素敵横町さん!!
みろく横町5

しかも、センターがヤバい!!大好きな見たかった太夫さん☆
みろく横町6

祝福芸だって、近いからこんなに撮れる!!
みろく横町7

え~~っと、何歳でしたっけ?この年で手振り金って、だいぶレア(爆)
みろく横町8

女の子達、頑張ります~♪
みろく横町9

この子も頑張ります!!
みろく横町10

そして、汚れを知らない目がキラキラ・・・
みろく横町11

横町さんは、いっぱい演舞見せてくれます!えんこえんこ♪
みろく横町12

そして、貫禄の恵比寿舞!!!
みろく横町13

さあ~、何を釣りあげますか?
みろく横町14

大物を釣り上げますよ!!
みろく横町15

もう一丁!って言われ・・・「もう嫌だ~・・・疲れた~・・・」ってメッチャ子供っぽく正直(苦笑)
みろく横町17

「がんばれ!!」って声を掛けたら、無言で頑張る(苦笑)
みろく横町16

大変ですが、その鯛に付けられたお札はどんだけ???
みろく横町18

大変な人生の先には、頑張っただけいっぱいの報酬が待っているんです・・・
みろく横町19

社会の仕組みが分かりましたかね~・・・?
みろく横町20

いっぱいの報酬を見ちゃったらいっぱいう頑張るに決まってる・・・
みろく横町21

そして、摺り収め・・・
みろく横町22

カッコよく・・・
みろく横町23

全てを収めて行きます・・・
みろく横町24

今回、この太夫さんを撮れてしあわせでした・・・
みろく横町25

横町撮るなら、この太夫さんっです・・・
みろく横町26

大満足のみろく横丁・・・
みろく横町27

お腹いっぱい楽しませていただきました・・・
みろく横町28

どんだけ私・・・
みろく横町29

しあわせにしていただいたか分かりません・・・
みろく横町30

こんなに至近距離で撮れる幸せ・・・
みろく横町31

思っても横町さんは、手が届かなかったと思っていました・・・
みろく横町32

実は、大好きな横町の太鼓女神♡
いつか写真GETしたいと思っていて、なかなか出来なかったんですがようやくGET!!!
みろく横町33
なかなか他にない凄いリズムで叩くんです!!
そして、更に~~!!!この子もGET~~~!!
みろく横町34
fourdoorさんに負けてらんない!!!(苦笑)
横町さんの角付けが続きます・・・
みろく横町35

はい、横町さんの囃子が本当に素敵です!!
みろく横町36

いっぱい撮らせていただいて有難うございました♪
みろく横町37

えんぶりはいっぱい見どころ満載♪
みろく横町38

目移りする組がいっぱいあって、素敵すぎる八戸えんぶりはいつも何を撮るか迷う・・・
でも、全ての組が素晴らしいのでどこを撮っても完全燃焼で終われる・・・

まだまだ続く、八戸えんぶり☆
web拍手 by FC2