fc2ブログ

Boom Boom Boom Gonou LINE☆

  • Day:2020.08.30 19:51
  • Cat:深浦
もうね~、頭からNiziUが離れてくれません(苦笑)
NiziU - Boom Boom Boom Color Coded Lyrics Video 歌詞 |JPN|ROM|ENG|♪



え~~っと、足しげくまるで恋人のように五能線を追っかけています♪
五能線沿いをウロウロして見つけた風景をズラ~~~っと載せます(^。^)

PMeC2qcGqesTMWD1598782562_1598782718.jpg

越水駅のメッチャ綺麗な目が青いおネコ様♪
五能線2

どこで撮ってんの~?って感じですよね~・・・もちろん場所は深浦☆
五能線3

カーブフェチなのでギュ~・・・っと・・・エモイ(爆)
五能線4

たまらん~~~!!!ウエ~~~イ!ウエイ!ウエイ!(半狂乱)
五能線5

重機が邪魔ですが、もうねそこはどうでもいい感じでとにかく撮っています(≧◇≦)
五能線6

場所を移動して・・・come war♪comecome war♪(by 米米クラブ)
五能線7

ピカーーーー!!!って光って、来た来た!
五能線8

今日は風が強く、リゾートの運休がほとんどな日でした
五能線9

実は連休貰っていましたが連休は終了・・・元気を補充できたかどうかは不明(爆)
五能線10
天気が良ければもっと良かったですが、それでも楽しかった事は言うまでもなく・・・
明日からまた少し頑張ろうと思う・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

ドラマチック青池☆


Sakanaction - Kaika ( (開花 )♪



相方氏が車を買わなきゃいけなくてですね~・・・
ちょっと車を見に行くつもりでいつものように私が自分の車で運転するんですが、車屋に着いた途端に店員さんって寄って来るんですが・・・
なぜか店員さん、毎回運転席側の私に寄ってくるんです~・・・(涙)
そのたびに「あの、車を見に来たのは私ではなく旦那の方なんで・・・」っていう説明をするはめに・・・
めんどくさいので運転席側を代わって!ってお願いするんですが、例の通り代わってくれるはずもなく・・・
いつものように喧嘩をしながら車屋巡りをして、時間が中途半端になってしまった為私本当は明日最終の研修があって早く帰りたいのもあったんですが昨日給料日だったので支払いついでにちょっと一緒に出かける・・・・
終わってからどこ行こうか迷って、来る時間を知らべてここなら何か撮れるかな~・・・って思ってfight~~
撮るって、もちろんリゾートじゃ~~~!!!
a2sc9YIoAAwAq5f1598450483_1598450572.jpg

シャボン玉fight、難しいですね~!
もっと大きいやつで試さないといけません~"(-""-)"
風もあると向きとか本当に大変・・・
良い状態で撮れないのでまた今度にして、丁度良く来たこちらの方をfight♪
森田2

青森も暑い日が続いており夕方でも30度・・・
森田4

結構な乗客が降りて来ていました。ほとんど学生かな~・・・
森田5

そして今回の本命・・・
森田6

あ、眩しくってすんません・・・
森田8

夕日を背に向かって来たのは青い貴公子・・・
森田9

ってか、この時逆光で見えてなかったんですが後で写真チェックしたらなんとピースしてくれてた!!
マスクして顔ちゃんと出てないから写真出しても大丈夫っすよね?
森田10

ってか、メッチャ嬉しい~~~♪
もし私が今子供なら、絶対JRの運転手になりたいと思うかも知れない・・・
森田11

また毎日に疲れた心は、五能線に癒される・・・
森田12

そういえば、「陸奥森田駅」に来た事なかったなあ・・・昔、「学校へ行こう」かなあ?V6の森田剛君が確かロケで来てましたね☆
森田13

この陸奥森田駅内にはモニターがありますので、後ろ髪引かれしばらくしげしげと見つめる・・・
森田14

多分駅のプレートが暗くなるとライトが照らされるのかなあ~?
森田15

いつか夜に見に来ようと思った次第です・・・
web拍手 by FC2

対泉院 古代ハス

  • Day:2020.08.23 23:11
  • Cat:八戸
きっと、いつもと違う夏を皆さんお過ごしだと思います・・・
私もそう・・・
本当はアチコチ逃避行気味に出歩かないと自分どうにかなっちゃいそうな体質ですが、そんな事を言っている場合じゃないこの世の中。
お盆にはちょっとお騒がせした例の庭先にあった誹謗中傷手紙事件の青森のニュース・・・
あれって、どこ?どこ?ってなっていたうちの職場のクルー達ですが・・・
なんだかどっちもどっちってなっていました。
置手紙やる方もやる方ですが、いくらPCR検査2回して来たからって近所の人知らないですし、不安はどうしても現在はつきまといます。
県内結構祭りも色々細々と開催していたようです。
でも皆さん細心のマナーを守りながらやられていたらしく、それがまた涙ぐましい・・・
来年は絶対ちゃんと開催出来るようにワクチンやら使えるようにして欲しいですね・・・

さて、hulu登録して今年メッチャハマった「NIZI U」♪



去年からどうしても行きたかったこちらは、
青森県八戸市にある曹洞宗の寺院であり、根城南部氏一族の新井田氏の菩低提寺とされているそうです・・・
対泉院17 - コピー

見たかったのは、古代ハス???
yLrOSGAMIEifOMA1598186585_1598186668.jpg

古代ハス・・・って????
対泉院3

って、調べたんですが・・・
対泉院4

いかんせん・・・学がなさ過ぎてですね~~・・・"(-""-)"
対泉院5

よく分からないのですが、どうやら2000年前(弥生時代)のハスらしいですが・・・
対泉院6

どうやら、2000年ぶりで恥ずかし過ぎて表には顔を出せないらしくって・・・
対泉院7

なんだか・・・
対泉院8

おごそかに咲き誇る・・・
対泉院9

まるでスタンドマイクです!なのでこれを見るとメッチャなんだか歌いたくなります(爆)
対泉院10

あんまり人は写していませんが、日曜日なのでいっぱいの観光客が訪れていました・・・
対泉院11 - コピー

私、隠れているのを探すのが好きです・・・だって、隠れている感じが一番なんだかグッと・・・(爆爆爆)
対泉院12 - コピー

こちらのかえではもう少ししたら色づきますかね~?
対泉院14 - コピー

ここにはどうやら亀もいらっしゃるようですが、鯉しか見当たらず・・・ってか、ここになんだか集まるので何かと思いきや・・・
対泉院15 - コピー

なるほど~~~・・・パンくずがあったんですね~~~・・・(*‘ω‘ *)
対泉院16 - コピー

対泉院とは・・・
対泉院18

天明の大飢饉(江戸時代の中期)に於ける当時の八戸の天候や作物の状況、食生活、餓死者の数、放火や強盗といった治安悪化の様子、飢餓で得た教訓を後世に伝える内容が記されているようですが・・・
実はかつて人肉を食す様子を記した部分が存在したようですが・・・証拠が消滅していて、それが本当かどうかは分からず・・・
対泉院19

・・・ただ、もしそういう事があったにせよ、その世にはその方法しかなかったとすれば・・・
それが悪い事だと言える立場でもなく・・・そんな偉い事を言える立場でもなく、そんな事を考える余裕がある状況でもなかったと推測される・・・それは決して悪い事とは言えず、そうしなきゃ生きていけなくって・・・
生きて行く術は、もう他には何もなかった・・・
そうしなきゃ生きて行けなかった・・・・
全ての命に感謝と尊厳と慈しみを祈りたいです・・・
八戸はだいぶ飢餓の歴史が深いようで、だからこその農作物への気持ちが強い気がしています・・・
あ~、ただこれは私のちょっとした推測ですのであんまり本気にしないように・・・

八戸の歴史はだいぶ深く根深く大変だったものと思っています・・・
気候的にも青森にしては昔の八戸も暑かったですかね~・・・
だからこそ南部の強い知恵とかが、役に立ったと思っています・・・

知らない八戸を知る度に八戸の歴史を愛おしく知って行きます・・・

逆に地元とか津軽はあまり資料が残ってないのであんまりよく分からない事が多いですが、まだまだ知りたいと思います☆



web拍手 by FC2

黒石こみせ通りクエスト♪

  • Day:2020.08.08 21:55
  • Cat:黒石
吉幾三先生♪「TSUGARU~コロナに負けるな!バージョン~」




え~~っと、黒石に出かけていました♪
今の時期、本当は色々な祭りがピークど真ん中(*´ω`*)
昨日は青森市内なぬか日という事で、アスパムではイベントがあった・・・
ZIPフライデーでは吉幾三さんがリモートで出演していまして、メッチャ生なの関係なくいつもどおりオモロかった☆
出演者をめちゃくちゃイジル!イジル!(笑)
祭りのない青森なんて、本当に今年は意味のあり過ぎる夏になった・・・
こんな祭りのない夏は、今まで考えられなかったです・・・
だからこそ、この祭りの大切さを思い知ったこの2020年の夏・・・
こんな祭りのない夏は今年で最後にしたいという事と、更にこの祭りというものが青森だけじゃなく全国、いや世界で大切だという事を肝に銘じた今年の夏・・・
お願いだから、早くワクチンをなんとかして貰って来年は国民全員で日本の祭りを楽しむべし!!
テレビで青森ねぶたの実行委員の偉い人が言っていました。
「青森ねぶたは、県民の血と肉と汗で出来ています。今までねぶたが開催されない事はなかったですが、今回これで改めてねぶた祭りの大切さが県民に伝わったと思います。」
本当にそう思いました。
コロナに負けずに、頑張るべし!!

【歌詞/Lyrics】Baby I'm a star - NiziU ♪



さて、っ本編です\(^o^)/
黒石に出かけていました。
どうしてもこみせ通りのねぷたの命の絵が見たくて・・・
こみせ1

最初、天気だいぶ悪かったです・・・
こみせ2

本当は夜に見に来た方が絶対いいに決まってる・・・
これ、裏から撮った写真です
こみせ3

本当は夜に来るとライトアップで更に素敵に妖艶に見えるらしいで・・・
こみせ4

夜に見に来たかった・・・
こみせ5

今回なかなか歩かない所を歩いたと思っています・・・
こみせ6

実はこの右側の所に湧き水がありました・・・
こみせ7

小道の先には頑固おやじのお蕎麦屋さんがありました・・・
こみせ8

今年は「黒石よされ」も来年に持ち越し・・・
こみせ9

ライトアップが楽しみなやつ・・・
こみせ10

例年であれば、実行した黒石ねぷた祭り・・・
こみせ11

昔ながらの銭湯もあったんっですね・・・
こみせ12

ご自由に・・・ってなっていますので入ってみたいと思います・・・
なんか入ったらどこともなく「いらっしゃいませ!ごゆっくりどうぞ」っていう声が聞こえましたが、どこから聞こえたか分からずキョロキョロしてたら右の番台から人の気配がして気が付いてびっくりしたらちょっとそのイケメンの番台さんにクスっと笑われた(爆)
こみせ13

現在松の湯はこのような展示館となっていますが、学生とかは夏休みの勉強の場として使っていたりしているみたいです・・・
こみせ14

元々は、銭湯の役割だったとの事ですが・・・
こみせ15

なかなかゆっくり出来る空間です♪
こみせ16>

うちの実家にもあった時計・・・
こみせ18

「くつを脱いで上がって下ってもいいですよ」と、イケメンの番台に座っていた管理者らしい人が何度か声を掛けて来て下さいます・・・
P 「写真撮っていいですか?」ってお伺いしますと、メッチャ笑顔で「どうぞ」とのお達し♪
イケメン番台さん・・・メッチャ癒される~・・・(*´ω`*)
更には「番台の後もあるのでご自由にどうぞ!」と言われました・・・絶対撮るし!!
こみせ19

黒石っぽくこけしとか駆使でメッチャ可愛いこけし♡
こみせ20

銭湯メインはこんな感じで、真ん中にモニターがあって過去の黒石の祭り映像が流されていました・・・
こみせ21

昔ながらの、鏡と宣伝と蛇口・・・
こみせ23

展示品がいくつもあって、なんとこけしのチェス???
こみせ24

ライオンの湯口が一番気になったんですが、となりのやつも気になっちゃって・・・
こみせ25

子供にもしつけの・・・
こみせ26

インターネットも出来る環境・・・
こみせ27

ロッカーとかも味がある・・・
こみせ28

「松の湯」とは・・・
こみせ29

由来・・・
こみせ30

この松の木が守る空間・・・
こみせ32

たまたま見つけた昔の消防団・・・
こみせ33

ちゃんと見たかった・・・NISSAN・・・
こみせ34

こう見るとかっこいい・・・
こみせ35

少しの&・・・
こみせ36

場所を変えてみれば・・・
こみせ37

こんな銅像・・・「恋よされ」って題名がついてたかな~・・・
こみせ38

古民家の中にくつろげる空間さえあります・・・
こみせ39

くつろげる空間を抜け・・・
こみせ40

ゆっくり出来空間もあります・・・
こみせ41

この日、青森県は30度・・・池の鯉もそりゃ、日陰に隠れる・・・
こみせ42

泳ぐ金魚ねぶた・・・
こみせ43

ホテルの金魚ねぶたでした・・・
こみせ44

退散しようと思ったのですが、気になるお店がいっぱいでして・・・
これは昔の「調剤薬局」???
こみせ45

夜間っていうのもあったんですか???
こみせ46

今回分からなくって、ちゃんと歩いた次第・・・
黒石こみせ通り、メチャクチャ魅力いっぱい!!
web拍手 by FC2