切に願う下北復活
- Day:2021.09.28 00:01
- Cat:下北
え~っと、実は二日続けて下北へ出掛けて(?)ドライブへ行っていまいした・・・
珍しく二日連休だったので、一日目は夕方から出掛けました。
月が出ていたのでまず星空は望めなかった為、だったら以前から気になっていたむつの夜景を撮るか!ってなりました。
実際行くと久々に行ったので一回道を間違い、なぜか矢立温泉に行っちゃって大湊に着く・・・
でも、もう一回チャレンジって・・・場所は恐山なんでメッチャ怖い・・・
でも、目指すは恐山ではなくてその途中の道から外れた「釜臥山展望台」までの途中!!
撮りたいのはむつ市の夜の胡「蝶」忍(爆爆爆)
今は閉鎖されていて行けないと思いながらも、途中までならいけると思って怖いのを我慢して行ったらば・・・なんと、その前でゲートが閉まっていまして・・・ガーーーーン・・・
私の時間を返して欲しい・・
しかも、真っ暗なこの夜中に・・・お地蔵様が見守る(?)山の中を勇気を出して走ったのに・・・
怖いので後ろ振り向けず、独り言のようにブツブツ色々言いながら走ったのに・・・
結局何も撮れずに帰青・・・
そして、更に次の日は相方氏が休みなので再チャレンジ!!
「私、失敗ばっかですが・・・負けたくないので!!」
って少し「大門未知子」風になったくらいにして、下北へ向かう・・・
今回、青森市から下北へ向かって国道338号へなんと脇ノ沢から仏が浦方面へ時計の反対周りで行ってみた!!
いや~~~、ヤバかったですね~・・・
何がヤバイって、仏が浦辺りの道路が半分ないのです!!!
片側交互通行で工事していました。
っていうのは、きっと8月に台風が温帯低気圧になった時の影響でしょうか・・・
いっぱい崩れた道があって、大変でした・・・
そんな工事現場で・・・
北限の方々は元気です・・・

工事現場を遊び場のように走り回る・・・

なんか人間慣れでもしているかのよう・・・

おんぶしたりの親子猿♪

実は、気分転換だけのドライブではなくって・・・
家からは午前10時くらいに出発して、佐井村で美味しいご飯を食べに目指して行ったらすでに時間はジャスト14半・・・
途方に暮れて、東方面へGO!
そして、8月にだいぶ大変な被害になっていて気になっていた大間から風間浦までは・・・
・・・思った以上にひどい状態でした・・・
実は少し体が震えるくらいの衝撃でして・・・
崖崩れや、土石流の被害って実は一つ二つじゃなくってだいぶいっぱいありました。
見た事がない衝撃的な状態です・・・
だって、山から道路を突き破って海に土石流的な土と大量の大きな木がなだれ込んでいて何もない所が少し浅瀬になっているし・・・
道路が土色だし、家が壊れているし、以前私が撮った幻の大間鉄道の跡が亡くなっていて景色さえ変わっていたし、風間浦の道路がだいぶ地震並みに崩れていて、いつ治るんだろう・・・っていう悲惨な状態・・・
青森でこんな範囲の広い被災って考えた事が無かっただけに、凄く衝撃的で・・・
ショックが大きかったです・・・
写真は撮れませんでした・・・
撮れるわけがないです・・・
あまりにひどくて、言葉が無かったです・・・
ニュースで「幻の大間鉄道」を取り壊す事になったっていうのを見て、凄く複雑な気持ちで焦燥感でいっぱいでした。
実際現場を見たらそれよりも何よりも、この地域に住む人たちの復興を一番に考えるべきだと思った次第・・・
自分には何ができるでしょうか・・・
今は、しばらく台風的なやつは青森に来ないようにどうにか祈りたい・・・
7割くらい私晴れ女です・・・、メッチャ祈らなきゃ・・・
天気の子になりたい・・・あ、7割じゃ無理か・・・(涙)
今回、幻の大間鉄道の確認よりも実際のリアルな現実を目の当たりにした・・・
義援金、コンビニとかでやって欲しい・・・
何か出来たらいいな~・・・って思います・・・
まず、これで死者がでなかった事だけが救い・・・
スポンサーサイト