fc2ブログ

大鰐 「喫茶ベル」♪

  • Day:2021.10.27 20:45
  • Cat:大鰐
水曜日のカンパネラ『アラジン』♪

ヒーハ~♪(笑)

え~っと、紅葉ドライブをしていました♪
紅葉っていうか、ほぼ落葉ドライブといいますか・・・
でも私、全然紅葉をちゃんと今年見れていないのでもう雪が降りそうですしその前にガールズドライブと行きますか~!!
今回こちらの素敵ハッピー女子😊はじめてのまき😊のまきちゃんとドライブデート
お互い夜の顔はよく知っていましたが、今回まさかの初めての午前中の昼顔で二人onlyデート(笑)

はい!さて、メッチャ城ヶ倉大橋綺麗でしたよ~☆
まき1

天気はあまり良くなかった感じで、更にはお昼から雲行きが怪しくなるとかっていう天気予報でしたが・・・
まき2

なんと晴れ女(?)なのか、天気の子(?)なのか、スピリチュアルガールズ(?)なのか、お昼過ぎの帰宅まで持った~~~!!!
こちらは城ヶ倉大橋から黒石・・・
まき3

自宅から城ヶ倉大橋まではまだ岩木山の上の方は雲隠れでしたが、数日前から心配していて祈った甲斐があった・・・
まき4

こちらず~~っと前から行きたかった大鰐の階段を登って2階の「喫茶ベル」♪
まき8

コレコレ~!!
昔懐かしの鉄板になぜか卵焼きのジュータンでONナポリタン☆
まき5
おかしいな~、ちょっとブレていますか?
気を付けて撮ったんですがね~・・・"(-""-)"
とにかくカウンターに座っていたのですがママの前でまきちゃんが、「フンフン、うん上手い♪上手い♪」って煉獄さんが乗り移ったのか?ってくらいメッチャ連発する(笑)
                 煉獄さん

私は、あんまり気にならなかったのですがなんとママさんがメッチャ反応しちゃった感じで~良い笑顔で「有難う」を頂く(笑)
最後におしゃべりしながらアイステイーも頂く☆
まき6

いや~、久々に女子トークが出来ました( ̄▽ ̄)
モチモチのナポリタンは程良いケッチャップパラダイス☆
卵好きな私としては、なんだか得した気分・・・
まき7

何より、以前から夢だったブロガーどうしでご飯に行きたかったです。
今回メッチャ叶えさせて頂いて嬉しかった~♪
まき9

まきちゃん、ありがと~(≧◇≦)

〒038-0211 
青森県南津軽郡大鰐町前田82 2F
「喫茶ベル」

営業時間10:00~
TEL 0172-47-7007



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

I can only see you

「優里 - シャッター / THE FIRST TAKE」♪


コロナがうるさくってなかなか人と会う時間がなかったです・・・

久々・・・二年振りなのにワンズ達、私を覚えていて下さったみたい・・・

こんな機会ないので、久々に会えたのでチャンスがあるとメッチャシャッター切った・・・

ちゃんと撮れたでしょうか?

まんずとにかく楽しかった・・・

知らない世界に一気に引き込まれたような感覚で、貴重な時間を過ごさせて頂きました・・・

ちょっとだけお付き合いを・・・

とうとう岩木山と八甲田に初雪・・・これがメッチャ綺麗・・・雲がかかっててもだいぶ紅葉とコラボレーション♪
傘がかかっていますが、これからあの岩木山の麓までレッツラゴ~!!
りおおり1

着いたドッグカフェはいつも気になっていて、でも入れなかった魅惑のドックカフェ♪
りおおり2

暖炉の炎は赤々と・・・
りおおり3

ワンズは縦横無尽に・・・(笑)
りおおり4

oriちゃん、この表情なんだっけ?(笑)
りおおり5

からの~~~!!クシャおじさん!(古)
りおおり6

美味しいささみのジャーキーをどうぞ♪
りおおり7

店内はレプリカだと思っていたそれは、本物の紅玉☆
りおおり8

oriちゃん、あなたは天使・・・
りおおり9

店内色々売っています♪
りおおり10

え~~っと、こういうカフェに入ったの初めてでよく分からず緊張気味にKさんと同じようなものを頼んで落ち着く・・・
りおおり11

こちらは好き好き、ナイスGUY♪
りおおり12

顔出しOKという事で、見ず知らずのgilrちゃんのとりこ♪
りおおり13

元、ドッグトレーナーを名乗っていた彼女はいとも簡単に魅せる(笑)
りおおり14

ちょっと~!見ず知らずの可愛い彼女にお腹見せるの~???
りおおり15

YOU!!ガールフレンド多過ぎでしょう~?
りおおり16

まあ、これだけイイ男なら?しょうがないと思いますが・・・
りおおり17

女を泣かせる男よりは、女を幸せにする男であれば、いいのかな~・・・って思ってしまう・・・
りおおり18

そんな彼は、近所のおじさんに吠えまくる・・・どんだけ男が嫌いですか・・・"(-""-)"
りおおり19

ドッグカフェ♪
「LITTLE NOOK」

〒036-1343
青森県弘前市百沢東岩木山1095-6

りおおり20

v( ̄Д ̄)v イエイ♪
りおおり21

本当は虹が出たんです・・・
りおおり22

虹と一緒にワンズを撮りたかったのですが、割とすぐ消えちゃった感じで・・・
りおおり23

でも、はしゃぎ過ぎで疲れたワンズを見たら虹とかそんなのはどうでもよくなっちゃったです・・・(笑)
りおおり24

だって、こんなまったりな顔を見たら・・・
りおおり25

くつろげる自宅・・・
りおおり26

無防備な顔を無条件で守りたくなる・・・
りおおり27

こんなに受け入れてくれるなんて人間でもいません(苦笑)
りおおり28

この子達、幸せだな~・・・って思いながら、一番幸せにしてもらっているのはこちら人間の方で・・・
りおおり29

もはや、何を言っていいか分からなくて・・・
りおおり30

人は何かに救われていると思いながらも、何かいつも不安や不満があって・・・

人生は死ぬまで勉強・・・
正解の人生なんてない・・・

間違いだらけの人生で万歳じゃん!!
だってそれが一番人間的!!
パーフェクトで、出来る人なんて絶対いない!!
間違いのない人間なんていない!

私達、不器用に一生懸命なだけ・・・


web拍手 by FC2

BEST of Friends☆

SHAUN – Way Back Home (feat. Conor Maynard) [Sam Feldt Edit] (Official Lyric Video)♪



とても幸せな良い時間を過ごさせて頂きました♪
コロナ渦のせいで会えるのは、2年振りでした・・・
Kファミリーに愛と親しみと敬意を込めまくって・・・
有難うと共に送りますね☆

私にとって、この世で一番のナイス ガイ♪
りお

愛想一杯、溢れ出す愛は誰もを幸せにする魔法お姫様レデイ!!
おり


あと一回、ちょっと続きます☆
web拍手 by FC2

圧倒的魅力満載銚子大滝☆

ちょっと最近、コレお気に入り☆
【Liella!】ノンフィクション フルサイズ(仮)♪


私的に、奥入瀬渓流では実はあまりに有名過ぎて好きなくせに少し敬遠していた滝がありました・・・
「銚子大滝」多分、奥入瀬渓流ナンバー1でしょう・・・
私はいつもナンバー2が好きなもんで・・・
自分的には勝手にナンバー2は「雲井の滝」だと思っていて、メッチャ道路から迫力たっぷりに堪能出来ます!!
更に実はなかなか見れない「双竜の滝」ってあるんですが、この雲井さんの辺りから行くんです。
そういう意味でも色々魅力的な雲井さんが好きでナンバー1はそんなに撮った事なかったのですが・・・
十和田湖から帰青で帰る途中、銚子大滝を何となく横目で見ながら通り過ぎると・・・
えええええええ~~~~~~!!!!!(゚д゚)!!!!!
なんだか更年期のドッキドキの不整脈をなだめつつ、Uターン場所を探す・・・
特にUターン場所ってないのですが、対向車とか後ろから車が来ないのを見定めて今ここでUターンしなきゃ後悔する!!って思って、思い切って少し広い辺りでピーナッツ号を今までない感じでハンドルバリバリメッチャ切り返す!!!
戻った銚子大滝の駐車場に車を乗り入れて、メッチャ急いでどんくさいピーナッツ頑張る!!
そこで見た光景は、多分もう見れないですね・・・
ショーのスポットライトは何に当たったの???

銚子大滝(仮)

銚子大滝、だいぶ近づけなくって困ったのですが水の流れが変わったせいでだいぶ足を踏み入れられる場所が限定されていた・・・
あ~~・・・それもいいかもね~・・・
近年、いっぱいの旅行者であちこち貴重な場所が踏みつくされている・・・
下手すりゃ海外の常識のない方々が色んな事をされる・・・
このコロナ渦はちょっと、あちこちの観光スポットの自然的には良い休養日になったのかもしれない・・・
いっぱいの人が集まるのは地域の活性化には本当に良い事になりますが・・・
でも私いつも思っていたのが、この素晴らしい環境がたくさんの人に見て貰って嬉しかったのですが、どこか府に落ちなかったです・・・
答えはやはり簡単で、自然のものは永遠に自然でなければいけないって本当によく分かった次第・・・
地域や県の活性化を考える上で、自然をどう守って行くのかがだいぶ課題になる青森県だと思った次第・・・
自然はきっと自然に、そっとしておいて欲しいのだと思ってしまう・・・

選挙が待っていますね・・・
間違いがなければ、衆議院選挙ですか?
もし私が名乗り上げるのでしたら、掲げるマニフェストは・・・
「青森県の自然を守って、動物が車で轢かれるのを防ぐ措置」を公約したいと思います(爆)

あ・・・人間関係ないので清き一票は獲得出来ないですか・・・(;^ω^)
こんな私に清き一票を(笑)
web拍手 by FC2

岩木で遊んでからの~地蔵茶屋♪

  • Day:2021.10.17 22:30
  • Cat:弘前
はいどうも~!!
「勝手に」が終わってもう時はすでに冬みたいなもんですか?
秋の津軽・・・出せるもん出します♪


はい!!以前、大好きな「レキシ」のライブをyoutubuで見た時に歌っていた曲の原曲をたまたまtictokで見つけた♪
「Grover Washington Jr. feat. Bill Withers - Just The Two of Us [HQ]」


え~~っとまずは・・・少し最近の私事情・・・
実は最近、tiktokにハマっています♪
次々見れるので色々本当に楽しいです!!
見てる専門ですが、面白い動物とかダイエットで役に立つ運動とかダンスを参考にしています。
にしても、懐かしい芸人とかもやっていてですね~、フォローしまくりなのが私達が若い頃見ていた「学校へ行こう」に出ていたパークマンサー♪
当時のネタを使ってたまにライブとかしていた模様!!
世代にはグッとくる爆笑ネタです(^v^)
tiktokってlive配信するんですが、今回初めてスマホに表示されたので見てみる事にしたんです。
それがこのtiktokのliveって本人に好きなようにコメントを送れるんですね~!
初めてですが、どうせスルーされると思いながら少し送ってみました・・・
それが・・・めっちゃ私の質問に答えてくれる!!!(爆爆場)
見ている人が24万人とか超していたのに割と私のコメントに答えてくれてですね~・・・"(-""-)"
びっくりして、「割と質問に答えてくれるんですね~!」って返してる間もいっぱいのコメントが入るわけです!
例えば「わ~、半分馬の人~」とか「懐かし~」とか「相方さんはどうしてますか?」とかって、そういうのはスルーするのに、「あ~、ちゃんとしてる人にはちゃんと返すよ」ってレモンサワー飲みながら返してくれた感じ???
メチャクチャ息を飲んでしまいまして・・・実はもっと色々こコメントしていてそれにもだいぶ半分くらい返してくれていた・・・
tiktokヤバイですね~・・・(;゚Д゚)
ハマりました!!!
結局アンチの人が入って来て、途中で終わっちゃった感じですがもう終わるという感じが目に見えて分かったのでこちらから少し元気になる言葉を入れて少ししてそのliveは終了になりましたが、あの視線は私のコメントを見ていてくれたらいいな~って本当に思いました。
「あ~!!アンチのせいで!」とかっていう他の人とは違うコメントを入れました。
少し前に、誹謗中傷で亡くなった人がいますね。
ネットは自由な場所ですが、言葉で人を殺す事も出来ます。
それって犯罪じゃないですか?
せっかくの楽しい時間がそういう人達のせいでなくなるのはホントに残念だし、まず人を傷つける行為が許せない・・・
どんだけ小さい人間なんだろう・・・って思う・・・
え~^っと、だいぶ語ってしまいました・・・tiktokハマっています♪
特にliveでコメント乱入って本当に面白い・・・
絶対変なおかしい動画liveでも、本人に突き刺さる本音の内容を突きつけると変な内容のliveでもピタッと止まるんですよ・・・
え~~っと、別にtiktokパトロールしているわけじゃないです(爆)
あ、ちなみに自分では動画出していません・・・
なんかやりたいけど何もないので見て楽しむ専門だす☆

はい、この写真は10月8日の岩木山事情♪
岩木1

ふうりんさんから情報を戴いて、弘前に岩木山フォトコンの写真展を見に行ってちょっくら浮気相手の岩木山に突入♪
岩木2

何度も言っていますが、本命は八甲田なのす・・・
岩木3

でも今、岩木山の桜並木がもう少しだけど綺麗だよ~!っていう誘惑な言葉とかにメッチャ弱い・・・(;^ω^)
岩木4

午前中は悪かった天気が、段々と晴れて行く・・・
岩木6

お腹が空いたので、岩木山にいるならココ絶対入っちゃおう~♪
って行った「地蔵茶屋」♪
地蔵茶屋1

店内は相変わらず素朴ですが、手作りのウッドデッキとか味が合って雰囲気いいっです・・・
地蔵茶屋2

待ってました!!津軽の出汁(多分、昆布と煮干し)の効いたとろろ蕎麦(#^^#)!!
地蔵茶屋3

100%津軽蕎麦使用の繊細で優しい口辺りのホロっとした津軽蕎麦・・・
はい、津軽蕎麦はつなぎを使用していませんから、口にほおばった途端にホロっと崩れる優しい蕎麦です。
津軽人の心のように繊細っていう言葉を使用させて頂きました・・・津軽衆の方々、拍手下さい(笑)
しかもただ、繊細なだけじゃないですよ~!
ミズが入っていましたが、シャキシャキした触感と水々しい今の旬のフレッシュ感♪
地蔵茶屋4

あ、キリが無くなりました(爆爆爆)
地蔵茶屋6

本当はこのお店、私的に600円のカレーがお勧めです!!
おでんとかもありましたが、いやいやドライブのついでに普通にカレーを是非皆さん味わって頂きたい!!
写真は無しですが、テイクアウトでお持ち帰りしました♪
カレーは今までお店で食べるより、自分で作ったやつが一番美味しいと思っていましたが、ここのカレーがメチャクチャヤバイ!!!
セットで蕎麦とカレーのセットもあるのでそれもメッチャ美味しいです♪
でも食べきれないので、カレーはあとのお楽しみ☆
普通の人なら全然食べれる量ですよ!
以前私、食べましたから!!
ただ今回は蕎麦と出汁汁も全部戴きたかったのでお腹に容量がなかったっす・・・(涙)

岩木山と八甲田、今年初冠雪を記録しましたね~!
冬に完全になる前に、是非こちらの「地蔵茶屋」へ☆


そば処 地蔵茶屋
〒036-1343
青森県弘前市百沢裾野


おでんも絶対美味しいはず!!!
web拍手 by FC2

お待たせ!「勝手に鉄道川柳」まとめ♪


ラスト・・・kiss・・・



え~っと、だいぶ遅くなりました~!
今回、またまた勝手シリーズとして「勝手に鉄道川柳」っていうのを立ち上げていました(*´ω`)
もうだいぶ「勝手に」シリーズ、私もあなたも飽きていると思うのでもうないと思っていましたが少し久々にかましたいな~って思って企画しました~!
きっかけは朝弁さんのブログ「徒然なる朝弁」♪
私、特に川柳ってよく知りませんが5・7・5で楽しめればいいもんだと思っています。
多分ちゃんとした規定があるんでしょうが、楽~に鉄への気持ちが伝わればいいかな~・・・みたいな・・・
FMラジオ、青森のヤツで「チャレンジ川柳!むさし流」ってご存じの方いますでしょうか?
あれは本当にとてもレベルが高いです。
でも、意味が分かるとすごく楽しいです♪
今回のこの私の企画はラフに楽しもうと思いました。
参加者は今までの「勝手に」ではメチャクチャ少人数制になりましたが、
是非青森の素晴らしい景色で走る鉄道の雄姿と、
ふと思った撮り手の心情を堪能して頂きたい!ドキドキの青森鉄道川柳へ誘いたい!
とは言っても私は本当は風景写真が好きなので、
鉄道はよく知らないので専門用語とか分からないですがフィーリングで行こうと思います・・・あとはいつもの勢い・・・"(-""-)"

今回のエントリーは津軽の素敵ダンデイー勇者達!!
この鉄道川柳エントリー、本当に感謝しております・・・
あまりにエントリー数が少なかったので、私もエントリーに参加♡
自分の写真、客観的に書くのは初めてですしなんだか恥ずかしいですがよろしくお願い致します!

そして今回も順番をどうやっていいか分からないです・・・
皆さんの川柳への思い入れはいっぱいあります・・・
過去写真もいれて、それでも今撮りに行っててもその貴重な時間はその時その瞬間だけのモノ・・・
皆さんの写真はどれをとっても素敵な一瞬です・・・

私の「勝手にフォトコン」シリーズは知っている人は知っていますが、特に副賞も何もないです。
特に何も考えずに私のブログで紹介という感じでやっている事をご了承願いたい・・・
勝手に私が好きなようにやっているので、特にご褒美はないですが素敵にエントリーの皆さんを紹介出来ればいいと思っています。

あ、いつものとおり雑談が多くなりました(爆)


では・・・やってやるぜ~~~~~!!!
勝手に鉄道川柳爆アゲ~~~~~~!!!!!!!(自分を鼓舞)


はい、初っ端やっちゃう!
今回初めてのエントリー・・・
いつも素敵なあなたとの妄想爆発!!
お酒のお供に~、あってもなくても別にいい豆マメpeanuts☆
本当は枝豆が一番好き♡


lA0WIjjG8Cdjjsm1631027837_1631028011_20211005195954efc.jpg


え~っと、実はこれ写真内の文字が間違っていまして・・・本当は、
BY 2021ー12-19から2014-9-8だった気がしています・・・

憧れで 無知に触る 処女カメラ

実はこの時点で、カメラはまだコンデジでした。
なんとまだ知識なかったのに無意識にコンデジで流し撮り(笑)
一眼より良い写真が撮れればいいな~・・・ってfightしていたあの頃・・・
コンデジの限界はすぐに分かった感じでも、地元の写真を残したくてfightしたあの寒い時期を肌で覚えています。
キハのもう見れないひと時でした・・・

そして、こちらは深浦大磯・・・
くまげら

くまげらさん あ~、くまげらさん くまげらさん



私のくまげらへの究極の想いをしたためました・・・
くまげらさん・・・あなたが来てくれたらもう何も言う事はないのです・・・
いちいちリゾート何号が青池とか橅とかくまげらって覚えないようにしています。
だって、来た時のサプライズ的な感動が一番好きなので・・・

そして・・・ちょっと閑散とした感じのこちらは田舎館村・・・
たんぼ

コロナ渦で 見れないアート いとおかしい


はい、実は青森県緊急事態宣言であちこちの施設が閉鎖でした。
しょうがありません・・・
田舎館村のアートが見たかったのですが、そこですらいけませんでした・・・

そして、たまたま見つけた旧青森車両庫で・・・
こちらはblueさんの情報だと、
どうやら東海道線で1992年頃から走っていた車両だそうで湘南ライナーや快速に使用されていたらしいです。
今年3月のダイヤ改正で新型車両に置き換えられ、東海道線から姿を消したみたいですね・・・
東海道


こんな白いカッコいい車両は青森では見た事がなくって・・・
思わず川柳・・・

その姿 魅惑に見えて なお魅惑


そして津軽鉄道、
津鉄1


こちらはしんご列車♪
しんご



もう何年になりますか?
まだスマスマがやっていた頃でしたっけ?
あれ?スマスマではなくって、おじゃマップだったでしょうか?
たしかスマスマですよね・・・(大汗)
結構難しくって、頑張って絞りだした川柳・・・


かせ10


時過ぎて なお変わらぬ町並み ここにあり



そして、私の最後のヤツ・・・
見切れ新幹線はやぶさ・・・

見切れはやぶさ


この場所は、ちょっと川柳は考えられなかったのですが・・・
敢えて、今考えてやるならば・・・

人生は スピード早くて 見落とす紅茶花伝
・・・え~っと、字余り・・・(涙)


え~と、実は事前に飲んだ缶ジュースが写ってると後から気付きまして・・・もうコレはどうにもならない件(涙)

今回参加者が少ないのでしょうがなく自分もエントリーしようと思ったらなんと私、
作品を6点出していたんですね・・・
一人だけ多くてすみませぬ・・・(>_<)
それでも久々に「勝手に」をやってやろうと思ってやった感じなので、久々に鉄を追うのが本当に楽しかったです☆


********************************************************************************



そして次に紹介するふうりんさん♪





ふうりんさん、youtubu消えちゃったらゴメンナサイ・・・




はい、こちらはなんとなく私的にはふうりんさんと言えば津軽鉄道~!!!
津軽鉄道川倉駅近くのかっちょ集落・・・
エントリー1



グッと来る川柳・・・
村はずれ この地守るべ なあけやぐ


お地蔵さんの声が聞こえた気が致しました・・・
2体のお地蔵さんなので、けやぐっていう表現でまるで会話しているような気がして実はお酒の力も借りて泣きそうになりました。
実は、初っ端ふうりんさんのこの写真と川柳にやられました・・・
このあとどうつなげていいか分からない程です(;一_一)
いや、じょっぱり根性でやります!!頑張れ私!頑張れ!
鬼滅的に自分を鼓舞!鼓舞!平成ノブコブ、千鳥ノブ(意味不明)


さて、意味分かんない私はおいて行ってこちら頑張って繋げます~!!


次のふうりんさんのエントリーもやはり津軽鉄道♪
素晴らしい~!!岩木山を入れてのfightです\(^o^)/ヒャッハ~♪
エントリー2

コロナ禍も 笑みで迎える 銀の穂穂



これ、凄く胸が温かくなる川柳じゃないですか?
津軽鉄道、本当に将来が危ぶまれていますしこの先の見通しがいつも見えない中でいつも頑張っています。
春夏秋冬、それぞれイベントありますよね?
春だとやっぱり桜とのコラボが素敵ですし、
夏だと七夕列車とかってやってませんでした?
秋だと鈴虫列車
冬はもちろんストーブ列車として運行♪運行♪
今現在、10月から青森県も他県もコロナの厳戒態勢は弱まりました。
冬のストーブ列車はいっぱいの観光客で焼きイカにかじりついて欲しい・・・

そしてふうりんさん、これがラストでいいんですよね?
こちらの鉄道素敵写真・・・
エントリー3


まさかの踏切写真・・・これが凄くヤバイ・・・

西日差す 止まれを真似た 赤とんぼ

・・・ってか、ふうりんさん・・・ヤバ~~~!!!!(汗汗汗)
写真と川柳が凄くベストマッチ☆
私の写真が恥ずかしくなるくらい・・・
しかも今回のふうりんさんの写真は、津軽鉄道オンリーシリーズに嬉しく脱帽~♡
津軽鉄道への愛が伝わりますね~( ̄▽ ̄)
とにもかくにも今回もエントリーと素敵写真
感謝、感謝しかないです!!
本当にいつも有難うございます☆

************************************************************************************************



さて、次に紹介するこの方はJa7gaxさん♪

弘前市 から。



ja7gaxさん、perfume好きですよね?



はい次のエントリーは、私的鉄の先生♪
いやいや~、マジでやってくれます!
なんと私の好きなリゾートしらかみ「橅」で勝負ですか~!!!
クウウ~~!やってくれる~~~~!
これのまた何が凄いって、以前の「橅」なんですよ~~♪
リゾートしらかみは、「くまげら」が本命ですが浮気相手にするなら「橅」(爆爆爆)どんだけ~??ってか(謎)
えんとりー1


リゾしらさん も少しゆっくらど 走ってけ



とにかく深浦に来るまであんな大きい窓の列車って見た事なかったです・・・
そのオープン過ぎな解放感のある、初めて見る濃い緑のビジュアルにやられました・・・
赤の「くまげら」は、夕日のイメージ
緑の「橅」は、きっと深浦や秋田の自然の色のイメージ
最後に青の「青池」は、そのまんま十二湖の青池のイメージ
全体的に景色を堪能出来るよう、リゾシラは窓が大きいのが特徴ですが・・・
なんですかね・・・大きい腕を広げて「おいで!」って言われているような・・・フフフ・・・これは、飛び込むでしょう・・・(´ー`)(超妄想)

ってか、普通に人身事故に繋がります(涙)
・・・え~~っと、お願い~皆さんついて来て~!私を置いて行かないで~
(涙)



え~~っと、現実に戻りますか!(苦笑)
でもこの川柳の意味、本当によく分かるんですよね~!
だって、この驫木駅は通過駅でしょうがないのですがホームと駅の距離がたいしてないので本当に良い意味で暴走族的な(笑)
実際はリゾートなので割とゆっくりですよ!・・・あ、部分的な場所では・・・(汗)
それでも近すぎるので列車は暴走族列車に見えてしまいます・・・あ!!違います!!
緑の流星の如しです(爆)

うわ・・・え~~っと、実はここで少しJa7gaxさんいいですかね~?
勝手にJa7gaxさんの「橅」で川柳が思いついちゃいました・・・

一目惚れ 緑の流星 忘られぬ・・・」

お粗末でした・・・いやしかし、やってやった・・・私グッジョブ・・・(・∀・)イイネ!!
ってか、どんだけ一目惚れしているんだか・・・し過ぎじゃ(謎)
しかし、本当に川柳って面白いですね♪
色んな感情で表現出来ますから・・・

そんな楽しい想いにさせてくれるJa7gaxさんの次のエントリー♪
これ、どこだか分かる人いますか~~???
えんとりー2


来るはず無い わかっているのに へながじゃわめぐ

実は、建設中だった頃の北海道新幹線 奥津軽今別駅だそうです!!
以前の過去の写真ですが、こんなの撮ってくれてる方がいらっしゃったんですね~~!!!
メチャクチャ本当に嬉しいです(#^^#)♪
しかも、この川柳ですがメチャクチャ気持ちが伝わって来ますよ~!
建設中なのでまだこの場所を新幹線が走るわけがないのですが、早く見たい気持ちが強くってとにかく逸る気持ちがとてもよく分かる川柳だったと思います♪
そして、その気持ちをメッチャ津軽弁で表現してくれた辺りが本当にグッと来てハッとしました♪(トシちゃ~ん)
Ja7gaxさん、嬉しい写真と川柳を本当に有難うございます・・・ペコリ・・・( ・´ー・`)

そして、Ja7gaxさんの最後のエントリーはこちら!!
さてこれが、分かる人には分かりますか~?
えんとりー3

撮り鉄は これ撮って はまってまった

実はJa7gaxさんには、Ja7gaxさんなりの写真をお願いしていました。
たしか、「以前撮ったヤツで珍しい車両」をお願いしたような~(^ω^)
それが記録になって、そして何より思い出だ・・・
実は私、以前一番どうでもいいのは貨物列車でした・・・
ですが、Ja7gaxさんの記事を見てだいぶ考えが変わりました。
「日本全国に届ける力持ち」
縁の下の力持ちってありますが、あ~~こういう事をいうのだな~・・・って、
貨物列車をちゃんとJa7gaxさんの記事で分かりました。
いつでもしょっちゅう走ってて、地味な列車だな~あの箱に何が入っているんだろう~って思っていたあの頃
気付かせてくれてありがとう御座います♪
そして今回もエントリーして下さってJa7gaxさんにも助けて頂きました
\(^o^)/


**********************************************************************************


はい、次は今回初めて私の「勝手に」にエントリーの朝弁さん♪

徒然なる朝弁

私のお気に・・・


はい、今回初めてのエントリーなのに私の「勝手に」シリーズをすぐ熟知!!
ビックリなくらいとても優秀な津軽衆(笑)
メチャクチャ嬉しいですよ~!
あ、普通に教えたとおりに私のカテゴリーを見て下さったんですかね~?
それでもいつも私の「勝手に」シリーズは文章が長いし、
私の拙い文章で意味をすぐ理解してくれたのでしたらだいぶ賢い方です・・・すぐ理解してもらえて本当に感謝しています。
実はこの「勝手に鉄道川柳」を企画したのは、この朝弁さんが板柳駅の写真を載せて川柳をやったのがきっかけです。
ヤバ!長けてる!秀でてる!
って、メッチャグッと来てハッとしちゃった件
川柳って、難しいようで割と優しくて自由だな~って思っています。
俳句だと本当に色々規定があって大変で難しいですよね。
私なんて語学もなけりゃ、知識も、教養も何もありません(滝汗)
川柳だったら難しく考えないで楽しく出来る気がしたので、
朝弁さんのブログをきっかけでこちらで「勝手に」をやっちゃおうと思いました。
あ、「勝手に」とは言ってももちろん朝弁さんには一言入れています♪
その元の発信源である朝弁さんの知的川柳です!!

さてまず四の五の言わずに、こちらの津軽衆の川柳やっちゃいますか~~\(^o^)/

まんず、いつも素敵写真でやってくれちゃいます♪
朝弁さん1


窓明かり 想い募らす 秋ビール


いいですね~!いいですね~!朝弁さん、最高ですよ~~~~!
ヤッフ~~~イ!(*´▽`*)!
え~~っと、朝弁さんの記事の文章をそのまま使わせていただきます!


秋の気配を感じる帰宅時間
一日の疲れを癒すモノ
人それぞれにお持ちでしょうが

秋雲の染まり具合を観て
帰宅後の一杯
この時期の限定ビールに
想い馳せる津輕衆

ほんの僅かなご褒美が
何よりの糧となる



・・・え~~っと、メッチャ大人な文章じゃないですか?
これだからグッとさせられちゃう・・・

朝弁さん・・・
最初からかましすぎ~~~~~~!
私、おかしくなる~~~!!!!ユラユラ~~~(壊)

え~~っと、取り乱しました(汗)
自分を取り戻そう・・・幽体離脱中の私戻れ!戻れ戻れ~~~"(-""-)"

・・・はい、まだフワフワしていますが少し戻ったので気分を変えてこちら2つ目の素敵エントリー♪

あさべん1

秋麗(あきうらら)織りなす津軽 ミルフィーユ



やってくれますね~!これをミルフィーユと例えるとは~・・・なかなかニクイです♪
文章をそのまま載せます・・・


津軽の出来秋
黄金色の田園に
色を添える秋桜に
見守る山々のグラデに
この中を走る電車

食欲の秋
この景色の層を
ミルフィーユになぞらえて。


ヤバ~~・・・最高の文章なんですよね~!
本当に素敵な文才家な感じが本当にヤバイです!!
いつもコメント数も凄くてそれに返すのは本当に大変だと思うので、
その人のブログに返信をするっていうスタイル・・・朝弁さん、多分そうですよね?
う~~ん、うらやましい・・・そんな風になってみたい・・・(ΦωΦ)


そして朝弁さん最後のエントリーは、こちらの弘南鉄道金秋の津軽・・・
津軽衆ラスト


金秋 続いてゆくは あかき世に


津軽の秋
黄金色の稲が刈られ
藁の匂いで覆いつくされると

時期に
りんごも真っ赤に色づき
そして山々も紅葉へと衣装替え

そんな津軽の彩の移り変わりを
このハイカラな駅に重ねてみました。



も~・・・、本当に川柳も文章も素晴らしい・・・
何も言う事がないのですよ!
青森の秋って、本当に金メダルなんです・・・
リンゴの収穫とその後に残るのは無ではなくて、紅葉へと衣替えなんです・・・
四季がよく分かる津軽だからこその川柳だと思います
そして今少しづつコロナは終息に向かっているんでしょうか?
赤き明るい世に向かって欲しい気持ちもなぞらえて、朝弁さんの最後のエントリーも最高の川柳になったと思います!
朝弁さん、知的な写真と川柳を有難うございます!!
朝弁さんの川柳の記事が無かったらこの「勝手に」は思いつきませんでしたよ♪
そんな朝弁さんに「金メダル」です(*´ω`*)


*****************************************


はい、そして今回最後のエントリー者・・・
特に私、公表をしていませんでした。
っていうかブログはもうやってなくってほぼ100%インスタメインの方でして、
休みの日に「岩木山フォトコン」を弘前に見に行ってですね~良い賞を撮られていたのでお祝いの言葉を贈ったのですが、
まさかの私のブログを継続して見て下さっていたようで・・・
ただでさえ「勝手に鉄道川柳」は、エントリー人数が少なくって
自分を入れて更にやろうと思っていたのでまさかのエントリー(*'▽')ヒャッハ~!!!(北斗の拳)
メッチャ嬉しかったこのエントリー・・・
そういえば、私の「勝手にシリーズ」には常連の方でした・・・( ・´ー・`)ニヤ・・・
本当に嬉しいエントリーですよ~~!!!
有難うございます!
紹介します!!だいかくさんで~す♪
\(^o^)/ヤッタ~~!!!

B’z Live from AVACO STUDIO “Calling”


以前やっていたブログはコチラ↓↓↓↓↓

DAIKAKUKI


あ、今のインスタのアカウントはこちら↓↓↓↓↓
素敵写真が本当にいっぱいです♪
daikaku0917



そして、今回最後のエントリーのだいかくさんのヤツやっちゃうぜよ!!!!!


まずは軽~く?いやいや、なかなかやってくれます・・・
もう見れない車両をだしてくる辺りがだいぶ・・・良い意味でズルいでず♪
何十年か前、蟹田駅から各駅で青森に行くより蟹田駅から青森駅までスタンダードに早くって手っ取り早かった海峡線・・・
何百円か高い料金を考えないで行くと、15分くらい早く青森まで行ける津軽海峡線・・・
だいぶボロで味がありますが、よくコレで走りましたね(苦笑)


14895852544575.jpg


通学も 通勤の際も これ頼み


だいかくさん、だいたいの年代が・・・(爆)
あ、同時に私の年代も・・・(笑)
だって、もうない涙の海峡線です・・・
こちらのラストランは、何年前でしたか?
緑のかまきりみたいなやつの前ですよね?


え~~っと、ウイキぺデイアでは・・・
海峡線は、津軽海峡の海底下に掘削された青函トンネルを介して、本州の青森県東津軽郡外ヶ浜町の中小国駅と北海道上磯郡木古内町の木古内駅とを結ぶ北海道旅客機鉄道(JR北海道)(地方交通線)である。・・・となっています。
そうなんですね・・・中小国駅から木古内駅(北島三郎先生の故郷)までなのですか・・・
私、蟹田駅でJR北海道とJR盛岡支社(?)が入れ替わるって以前聞いた気がしていました。
なので青森駅からだと蟹田駅で車掌が交代すると・・・
ウイキはあんまり信用するなと言われていますが・・・
石川さゆりが歌っていた「津軽海峡冬景色」でも歌っている青函連絡船が、昔は北の玄関口への行動手段でしたね。
青函トンネルが開通しこの海峡線が通ってから、
青函連絡船はなくなりましたが現在でも函館までのフェリーはあります♪

昔聞いた事があるのは戦後、いっぱい働きたい人がいて県外のアチコチから出稼ぎにこの竜飛に集まりました。
竜飛には当時、大きな町が出来たかのように学校や団地やその周辺にはいっぱいのスナックが点在していました。
私の実家方面も私が小さい頃、スナックが多かったです。病院も多かった気がします。
地元には温泉もありました。
三厩方面だと、県外の転校生も割といたと聞いています。
新しい時代に利便になる事は良い事だと思いますが、それは本当に正解なのかと思ってしまいます・・・
って、お酒を借りてほろ酔いぎみに生意気な事を思ってしまいました・・・
も~~~、とにかくだいかくさんのやつはいっぱい自分の気持ちに近い写真が多くって嬉しいやらしゃべり過ぎるやらでこれも記録かな~って思ったら、おしゃべりし過ぎ・・・
割と後で自分で読んで恥ずかしくなってだいぶ文章を直しております(苦笑)

はいさて、こちらはふうりんさんも入れた津軽鉄道♪
鉄道ファンには本当に人気のある車両です~私も好きです~( *´艸`)

14887420867689.jpg

うぬうぬど 線路わだれば ひかれるろ


いいですね~!いいですね~!
春は金木駅の桜のトンネルで豪華です♪
線路に花びらも落ちています🌸
っていうか何がいいって、内容も津軽弁バリバリでいいのですがそれより何より実はこの川柳はですね~パクリだそうで(爆)
だいかくさん、時間がない中でやってくれましたかね~?(苦笑)
もしかして私煽りました?すいません(苦笑)
何やら、弘前の城東小学校の前の交通安全標語になっているそうで弘前方面の方だと見た事がある標語じゃないでしょうか?
この津軽弁を訳すと・・・
うぬうぬど・・・って、どう表現したらいいんでしょうかね~?どんどん?急いでですかね~?
「急いで線路を渡れば轢かれてしまうぞ!」っていう強い促しですね~。
え~~っと、津軽衆の方々こんな訳でいいですかね~?私、合ってますよね?っていうか完璧じゃないですか?(自画自賛)
最後の「ろ」っていうのがポイントですね(^o^)/
これ考えた人メッチャセンスが良くないですか?
こう見ると本当に川柳って面白いですよね~・・・
実は私も交通安全の標語で賞を取った事があります。
あ、自慢出来ない地元の子供会での標語ですが私同級生の中でも誕生日が早いので何でもやらされて何でも選ばれちゃうっていう体質の持ち主(爆)あ、ここでこの川柳にマウント取りにいかなくていいですか・・・
すいません・・・どうでもいいですね(謝罪)



そして、次のだいかくさんで今回本当の最後の最後のエントリーに行きます・・・
これは、だいかくさんの素敵な桜的いっぱい写真☆
次のやつはですね~、鉄道ファンの方には一目で分かる秋田の赤い閃光!

14887421856863.jpg


突き抜ける 桜トンネル はるこまち

なんと秋田新幹線こまちちゃ~ん
いや~、なんとなくこの写真とこの川柳・・・色気があるじゃないですか・・・?
なんとなく個人的に最後のはるこまちで胸キュン
音っていうか韻っていうか言葉のチョイスが本当に素敵なだいかくさんです。
そりゃそうです・・・以前、「鉄道詩写真コンテスト」で賞を取っちゃった人ですもん♪
絶対素敵な言葉で正直に正しい言葉で真っすぐ言える人でしょう?(・∀・)ニヤニヤ
どうやって奥様を落としたんですか?( *´艸`)
あ、すいません謝罪します・・・ペコリ
だいかくさん、今回のエントリーも本当に有難うございました☆



これで今回の「勝手に鉄道川柳」イベントは終了しま~す☆
今回は、なんとなく川柳でその人の人柄が見えてしまった感じが実は自分的にはとても面白かったですよ~♪
ブログとかでの記事の内容でも分かる感じですが、川柳にすると写真にもまた味が出て楽しかったです!
今回エントリーして下さった勇者達をもう一回全員紹介すると・・・


ふうりん
さん
Ja7gaxさん
朝弁さん
だいかくさん


よく考えたら全員津軽衆(笑)
よく知ってる車両が多かったですが見ごたえありました!
またこれをやる機会があれば南部の車両でも川柳見たいな~♪
難しい私のリクエストにかまってくれた方も本当に有難うございます(∩´∀`)∩
私、なぜかお酒を入れないと文章が出て来ないのですよ~。
たまに飲み過ぎて口説くなったりするので後でシラフで修正が多かったです
それでも、文章や情報がおかしかったらすいません(反省)
後は記事の構成とか今回初めてワードで色々遊んでみましたね~。
あれもやろう!これもやろう!、って後からアイデアが沸くこともあったり、
写真が今更一つだけダウンロード出来ないっていう、だいたいいつも何かしらハプニングがあります。
その都度皆さん答えてくれて有難かったし本当に嬉しかったです。
そしていつもの事ですが、無い腕でしかもPCが上手く起動しない時もありましたがなんとかやり遂げました。
色々ありましたがまんずは楽しかったです☆
私が一番楽しかったと思いますが、そのうちブログが出来なくなるかも知れません。
ちょくちょく言ってますが、最近だいぶ調子悪いしPC壊れちゃったらどうしようかな~・・・って思っています。
その時までブログやれたらいいな~って思いますが、突然出来なくなったらすいません。
それだけはこの場を借りて伝えておこうって思いました。
これでもしかしたら「勝手に」はもう出来なくなるかもですが、またいつか出来たらいいなあとも思っています。
あ~、まだ無くならないですが(苦笑)
それまでは、この拙いブログのお付き合いをもう少しお願い致します♪

まずは、これにて一件落着!!!
コメント待ってま~す(^ω^)
ビール飲みながらヘラヘラ笑って読みたいので(笑)


皆さん有難う御座いました v( ̄▽ ̄)v イエイイエイ



最後に私がコメント見ながら返信する時に聞きながらやりたいyoutuubu♪
web拍手 by FC2

愛しの十和田湖ドライブ

お願いだから、私も何も言えないのだけど・・・心が苦しい・・・




はい、え~~っと今リアルに取り組んでいる「勝手に鉄道川柳」のまとめですが、実は7割くらい出来ましたが詰めたいのでもう少々お待ちください・・・頑張って盛り上げ盛っています!!
絶対、面白いものにする!!!
なので安心してお待ちください・・・
ただ、すこしの時間に私にやりたい事をやらせて下さい・・・
この時期にはこの時期にしか撮れないものがあります・・・
今のこの世は紅葉の時期じゃないですか?
しばらく行ってなかったので、鋭気を貰いたくって行きました・・・
冬になれば行けなくなるので行ったお鼻部山展望台♪
十和田湖ドライブ1

お鼻部山展望台から下った辺りの岩木山が見えるはずの場所ですが今回は難しです・・・
十和田湖ドライブ2

十和田湖にはブイが押し寄って・・・
十和田湖ドライブ3

手持ちですが、だいぶピントに力入る・・・
十和田湖ドライブ4

ピント合わないなんてもうカメラ歴8年の私にはないので頑張る!!!
十和田湖ドライブ5

はい、十和田神社です・・・
十和田湖ドライブ6

いつも、ここに来るととにかくとても厳粛な気持ち・・・
十和田湖ドライブ7

人生って楽しいだけじゃなくって、辛いことの方が多くって・・・
十和田湖ドライブ8

どう願いを込めたらいいか分からない・・・
十和田湖ドライブ9

神社ってだいたい縁結び的ですが、ちょっと関係ない事まで願った・・・
十和田湖ドライブ10

やば!!
なんと青森県出身の八戸学園野辺地西高・・・八戸学院大・・・ソフトバンク・・・
十和田湖ドライブ11

本当は今回、遊覧船に乗りたかった・・・
十和田湖ドライブ13

ただ、天気が悪くってちょっと乗れなかったです・・・
十和田湖ドライブ14

早く観光客でいっぱいの十和田湖に戻って欲しいです・・・
十和田湖ドライブ15

乙女の像の前で聞こえる遊覧船のアナウンスはリアル過ぎて・・・
十和田湖ドライブ17


早くいっぱいの観光客でいっぱいの十和田湖になって欲しいです・・・



※   只今、「勝手に鉄道川柳」fight中(自分が)・・・爆
web拍手 by FC2