はいよ~~~、アゲアゲで行きますよ~~(>_<)・・・私が(爆)
年代的に皆さん好きな感じなんじゃないでしょうか???
「Holiday」 大好き「マドンナ」♪
ふィ~~~~~(;´∀`)
大変お待たせ致しました~~~!
エントリーの皆さん、どうしてましたか~?
まだかな、まだかな~?学研の~おばちゃんまだかな~♪
って感じでウズウズ待っていたのではないでしょうか?
「花鉄川柳」のまとめ、出来ましたよ~~~♪
あ、勝手に「花鉄川柳」って略しました(爆)
そういえば、ふうりんさんが面白い略し方してましたね~(>_<)
確か「勝手に花電川柳(かでんせんりゅう?)」ってなってませんでしたか?
「花電(かでん)」っていう表現も面白いな~・・・って思っていました♪
皆さん、色んな表現があって素晴らしい・・・
気が付いたら季節は初夏で、すでに6月でしたか・・・(大汗)
今回の企画もいつものように気分と思いつきでやったので
だいぶ皆さんを悩ませているな~・・・って、思ったりしていました(滝汗)
でも、東北の短い春です。
誰しもが待っている春。
何かしたくてウズウズしちゃうのは私だけじゃないはずって思いたくって、
皆さんを巻き込んだ感じもしています。
でもこのコロナの2年間、だいぶ皆さん我慢した事もありますよね?
もう4回目のワクチンもいらないんじゃないかとさえ思っています。
これでも少しづつでも感染を抑えられているんでしょうか?
薬が出来たけど、もっとうまく普及させて国民全員に服用させる事は出来ないのだろうか?
コロナになっていてもいなくても、気軽に飲めて副作用は最小限に抑えられる薬はできないのでしょうか?
それが出来るまではきっとまだだいぶ時間とお金と労力がかかるんでしょうが、願いは果て無く・・・
インバウンドがそろそろ入って来ますね・・・
飲食・宿泊業界にとってはようやくの目星ですね。
そして、ロシアとウクライナの戦争はいつまで続くのだろうか・・・
どうか人に優しく、そして何でもいいので希望を持って生きて欲しいです・・・
何かしら夢とか生きがいとか持って、この大した事ない人生で楽しく笑いましょうよ♪
悲しい出来事はなかなか終わらないし、下手すりゃ続く・・・
人生は自分でどうにかするしかない・・・
でも、どうにもならない事もあるでしょう
だから諦める?
どうせなら、一緒に楽しい事見つけませんか?
何も力はないけど、少しだけ皆さんと一緒に幸せになるマジック発動☆
本当は、自分が一番幸せになりたいし自己満足に浸りたいだけ・・・
いつもの事だけど、それでもいいか・・・
誰かを巻き添えにして、皆面白けりゃこのグダグダな人生少しだけでも花を添えられるかな~・・・
大した事は出来ないけど、一緒にウキウキしちゃいましょう♪
いつも通りですが、だいぶ長くなった前振りですね(爆)
特別な想いをぶつける今回の「勝手に花と鉄道川柳」
出でよ!!
勇気と行動力と気合と気迫で駆け抜けた
津軽と南部の4人の三銃士ならぬ四銃士の皆さん!!!
朝弁さん
ふうりんさん
JA7GAXさん
浜風さん
あなた達がいたからこそ出来たこの企画!!!
素敵な鉄道と花ショットをコレ見てる誰かに食らわしてやりましょう~~~♪
v( ̄Д ̄)v イエイ~~☆
まずは私の中のロシアンルーレットで決めた順番で紹介していきたいと思います♪
行くよ~~~!!!わっしょい!!
「勝手に花と鉄道川柳」~~~♪
ラッセラ~☆ラッセラ~☆あ、ラッセ!ラッセ!ラッセラ~♪
はい!!最初の紹介は、ブログ名「
徒然なる朝弁」の朝弁さんでいきますよ~♪
皆さん、覚悟はイイですか~~???
リクエスト曲は、ノリノリ佐野元春「SOMEDAY」♪
はい、私の記憶が確かならこの企画を立ち上げて最初に投稿して下さったんじゃないでしょうか?
元々は前回の「勝手に」でやった川柳はこちらの朝弁さんのblogで紹介していたものでした。
私がそれをパクリました(爆)
だって、面白そうだったんだもん♪
朝弁さん素敵な記事だったので許してくれますよね?ね?ね?
さあ、朝弁さんやっちゃいましょう~~~♪
朝弁さんの素敵4点エントリ~☆
満面の 笑みをも照らす 春来
っていうか、最初っから笑うしかないです・・・
春来・・・来たな!ってドキドキな感じ♪
光が見えたら、見てる皆のドキドキ感が本当に伝わって来る・・・
これを見て、笑顔にならない人はいない・・・
いつも意外性で勝負の朝弁さんですが、
今回はまさかの逆光フラ~~~~ッシュ☆
クウ~~~、初っ端からやられた~~~~!
この恨みは末代まで・・・ウンヌンカンヌン・・・(ガク!)
いやいや、もちろん末代まで持っていきますよ~♪
こんなに素敵な心掴む写真で来ましたからね~(>_<)
よく見ると割と暗くても観光客いますよね~?
フフフ、どうじゃ~!青森の桜はやっぱり日本一だべ~?
弘前だけでね~はんでな~!
って、静かにほくそ笑む・・・(´∀`)
さて、さて、まだ最初なのですよ~!
走りくる あかりのもとに 風光る
キャ~~~~!!!
風光るって何~~~??????(謎謎謎)
風さえ光るって・・・神!!!!
はい、朝弁さんの記事から引用です・・・
「北国に暮らす者にとって
何が春を感じるのか
それは
太陽のありがたさ
長く暗い冬
太陽が春を連れてくる様
それを夜桜を照らし走る
津軽鉄道になぞらえて」
朝弁さん、まったくその通りだと思います~!
北国冬は本当に日照時間が短いです。
午後3時過ぎたらもう暗くなって来て、とてつもない寂しさを味わいます・・・
太陽の長さを感じると本当に春が来たんだと心から思います。
北国だからこその感覚です。
そして、朝弁さんの津鉄三つ目♪
なで肩の 君を見送る 桜人
まさか、津鉄を「なで肩」と例えるとは盲点!
そういえば、よく見るとなで肩(笑)!
鉄ってこっちに向かって来る時は本当にドキドキ感が半端なく嬉しいのですが、
去る瞬間程寂しいものはないですね。
しかもこの桜の時期の特別な雰囲気と空気感・・・
見てる誰もがまるで夢の中にいるような感覚だったんじゃないでしょうか・・・
たったの数分の出会いが本当に去る時は一瞬の感覚です。
この瞬間を忘れたくないです・・・
桜を愛でる人々は全て「桜人」
そんなドキドキ気分でこの朝弁さんの川柳を堪能致しました。
そして、朝弁さん最後のファイト♪
カタカタと 春の野(や)をいけ カラフルに
いやいやいやいや~~~、頭が下がります~~!
こんな場所をよくぞ見つけてくれました♪
津軽といえば桜が終わればすぐこの時期はやはりリンゴの花です!!
しかも岩木山をコラボ~~???
そして、カラフルな弘南鉄道を入れてポップな感じです♪
こちらの弘南鉄道、本当に経営大変です!!
いつも色んなイベントをぶっこんで本当に頑張っています!!
なのでいつも何かしらやってくれる楽しい弘南鉄道♪
去年、お化け電車として初めて弘南鉄道に乗ってレポしちゃいましたが本当に楽しかったです(笑)
にしても、狙ったバッチリ構図に脱帽です(;´Д`)
え~~っと、おまけ写真・・・
朝弁さん!!
津鉄、日中も夕方もファイトしてくれて有難う御座います!!
朝弁さん、本当に時間と足を使わせました・・・
ドキドキしながら写真と川柳を堪能させて頂きました♪
早いエントリーなのにだいぶ「まとめ」を待たせてすいませんでした(*- -)(*_ _)ペコリ
次回も何か考えるんでエントリーお願い致しますね☆
そんな朝弁さんに私からの川柳・・・
朝弁さん 美的突き過ぎ センス良し
いつも朝弁さんの写真を見ると、何か自分に足りないものがあります・・・
まだまだ精進致します!!!
ストレートな私の気持ちですた(爆)
ご馳走様でした☆☆☆
はい、気持ちを切り替えて行きますよ~!!
・・・次の紹介の方のyoutubu♪
え~~っと、消されるかも知れないyoutubuですが、ふうりんさんのリクエストです☆
朱里エイコ 「北国行きで」♪
ふうりんさん、私だいぶ色んな曲を知っていますがこれは知らず・・勉強になります!!
そんなふうりんさんのお気に入りの歌と共に届ける「花鉄」☆
ふうりんさんにもいつも本当にいつもお世話になっています(>_<)
お互い本当に体が元気なうちにいっぱい写真撮って行きたいですね♪
あとは宝くじが当たって欲しいですが、今のところ負け戦ですよ(涙)
まあ、人生なんてそんなものなのでいつかを夢見て宝くじ買いましょう~(笑)
では、渾身のふうりんさんの「花鉄」いきましょうか~!!
さあ~~~~!!ふうりんさん来いや~~♪
5エントリーでいきますね!
染まる春 つがる弘前 さくらの野
特に鉄は入っていません。
でも、弘前の駅が鉄そのものじゃないですか?
弘前駅前の桜、特別感ありますよね~!
この春、結構なお客さんがここ弘前に桜を愛でに来られたのではないでしょうか?
そんな弘前の玄関口、「弘前駅」
今年、どんだけの観光客が訪れてくれたのでしょうか?
来年はきっともっと来てくれますよね???
なんとなく観光客がいっぱい来た感じで少し嬉しそうな弘前駅♪
どこにも負けない日本一の桜を見に弘前に来て~~!!!
そして、次です♪
タイトル「飾りなのよこの電車」
陽水も 明菜も怒る 桜電
キャッホ~♪
はい、これは狙いましたね~~~!!!!
桜の弘南鉄道じゃないですか~♪
「飾りじゃないよ涙は」っていう中森明菜の曲がありましたね!
私は~泣いた事がない~♪っていう出だしの強いメッセージの明菜の歌です!
作詞・作曲が井上陽水でした(*´▽`*)
ぶっちゃけここでこの曲(youtubu)を流したい(苦笑)
個人的には、「飾りでいいのよこの電車はhaha~♪」って歌いたい(笑)
ふうりんさん、いいです~♪
見た瞬間、メッチャウケましたよ~(´∀`*)
こんなふうりんさんのシャレッ気タップリの川柳も萌え萌え~♡
とっても楽しんだ感じのふうりんさんの川柳でしたね~!
これは、明菜も怒らないでしょう~♪
そして、これふうりんさんの本気モードじゃないですか?
温暖化 季節忘れた 壁の花
「弘南鉄道・大鰐線、松木平駅」
ふうりんさん、いいですね~♪
駅の壁の絵がひまわりで、もう真夏使用じゃないですか~!!!
なのに残雪の岩木山がグッと来ます!!
温暖化も問題ですよね~・・・
おかげでおかしな季節に台風とか来るし・・・(~_~;)
本当に困ったもんです・・・
少しくらい自分達が地球の事を考えての気遣いは、地球の為になっていて欲しい・・・
未来の私たちの為に・・・
西日差す 車窓に映す ワンピース
弘南鉄道って割と撮りやすいんですね♪
日常の生活感とか伝わって来ます・・・
こちらの川柳、ご本人に確認致しましたらば~
意味はですね~、なんと・・・電車と桜のデートだそうです♡
桜が可愛いピンクのワンピースを纏ったように見立てて、
きっと、車窓にはこの桜色のワンピースが写っている事でしょう・・・素敵☆
素敵な春のデートを見た気が致します(*^▽^*)
本当に弘南鉄道って、その辺を(町の中を)普通に走って行くんですね~!
五能線とみたいに「中に入らないで下さい」っていう立て看板とかないんでしょうか~?
それも近しくっていいですね♪
そしてふうりんさんのラストエントリー・・・
マスクして 言葉交わせぬ 友を待つ

弘南鉄道・弘南線、運動公園前駅のそば
ピンクのつつじが綺麗です・・・
弘南線は、大鰐線と弘南線があった感じでしたっけ?
同じようで、なんか違いますね・・・
電車って、色んなリアルがありますから
この時代ならではの川柳だったんじゃないでしょうか?
ふうりんさんもいつも有難う御座います・・・
私もなかなか宝くじが当たらないのが心苦しいのですが、
いつか当たれば、私にはおnewのカメラが・・・(爆)
いやいや、ふうりんさんにまずは「四季島」です!!!
いつか奥様と素敵な四季島ジャーニーをプレゼントしたい♪
先は長そうですが(涙)
そんな、ふうりんさんのエントリーは5作品でした!!
春って本当になんだかウキウキしますよね。
ふうりんさんの写真と川柳からは、
そんな気持ちがいっぱい伝わって来てこちらもウキウキ拝見致しました♪
ふうりんさん、今回も有難うございました(^_-)-☆
そんなふうりんさんへ私からの川柳・・・
四季島で 車窓写す 夫婦(めおと)笑み
お粗末様でした・・・
それでは、後半に参ります~♪
次の3人目のご紹介は、ブログ名「
弘前市より」のja7guxさん!!
好きな曲を聞いたらですね~・・・
NiziU 「Step and a step」 1st Anniversary Special ver.♪
なんだか嬉しいNIZI U♪
しかもデビュー曲です(*´▽`*)
もしかして私に合わせて下さいましたか???
この曲に乗せて、ja7guxさんのエントリー4作品やっちゃう☆
ja7guxさんは、不思議でなんだか色んな趣味がありそうな人に思います。
っていうか、ja7guxさんって存在しているのか???
って、思うくらい不思議な存在感の持ち主。
きっと器用で何でもこなしちゃうんでしょうね~
無線とか面白そう・・・
blogでは最近美味しそうなワンコインラーメン記事が多いですか?
それでも、よいしょよいしょで鉄ネタ入れていますね
色んな魅力の持ち主ですが、
まずはこちらのエントリー作品♪
ちゃんとしたタイトルはないですが、
記事のタイトルを使わせていただきます!
いっただっきま~~~す♪ジュル・・・(^○^)
岩木山と 桜と列車は ここだけか っな?
今回のお題は花と鉄と川柳っていう事で、かなり手こずったんではないでしょうか(苦笑)
この時期は4月下旬で肌寒い中、天気の良い日にファイトして下さいました。
最初、この列車は弘南鉄道かな~?って思っていましたが、
よく見るとこれは五能線各駅列車ですね~♪
これ凄いですよね~!!
なんと岩木山と桜と鉄入れてるじゃないですか~!!!
弘前市民ならではの知ってる、ベスト撮影場所ですよね?
ja7guxさん、是非「岩木山写真コンテスト」にエントリーしましょう(笑)
さて、次の2作品目ですよ~!
菜の花を かき分け進む 7000系
ヤバイ・・・これ、なんですか?
今さらですが住む所は同じ津軽でも、こんなに見た事がない車両ってあるもんですね・・・
調べたら7000系って真ん中のラインの色が赤のもありますね。
しかもエンブレムっていうんですか?
結構な種類があって、イベント事とかシーズンによって変えられるんですかね?
よくぞ菜の花とのコラボ場所を見つけたな~・・・って感心しています。
見ると幸せになれるような黄色のマジック♪
シルバーのガッチガチの車体を華やかにしてくれた川柳と写真だったと思いました!
マジ、ja7gaxさんリスペクト☆
はい、次ですよ~!!
風っこ号 リンゴの花満開で よかったね
どの写真が良いのか分からず載せた感じで(苦笑)
もう一丁!(^^)!
乗客皆、凄い楽しそう~~~!!!!
ja7guxさんのこの写真いつも思うんですが、これ窓がないんですかね~?
にしても本当にカワイイ「風っこ号」♪
臨時で出ている感じでしょうが、
これに乗る人どうやって乗っているんでしょうか?
やっぱり予約?
知ってる人が得する車両なんでしょうか?
調べたけど写真しか出て来なくてよく分かりません。
ただ全国で拝める感じって事は分かりましたw
それにしても、リンゴの花咲くリンゴ畑の間を気持ち良く走って行きます♪
天気が良くって、この日の乗客ラッキーだったんじゃないでしょうか?
さて、ja7guxさんのラストエントリー作品・・・
花と鉄 ついこだわっちゃう 岩木山
いいですよ~♪
全部違う車両でやってくれたja7guxさんなので、
これは弘前市って事で、弘南鉄道で良かったでしょうか?
やっぱり岩木山フォトコンに応募しましょう(笑)
私もライバルが多くなりますが、皆でやったら楽しそうです♪
ってか私が全然岩木山撮れてないですが・・・(~_~;)
良かったら一緒にやりませんか?
実はブロガーで何人かチャレンジしているんですよ。
優しいフォトコンなので、選外でも全員の写真を展示してくれます。
興味ないですか?是非☆
はい、今回ja7guxさんも難しいお題だったにも関わらずエントリーして下さって嬉しいです(´ω`)
鉄情報では色んなアドバイスなどいただいて感謝しています。
たまに外ヶ浜、今別にも遠征されていますね♪
有難う御座います☆
実は初めて最初の頃のja7guxさんの記事を見ました。
結構なアマチュア無線のイベントがあるんですね!!
色んな記念写真がありましたが、ja7guxさんはどこでしょう?(笑)
そんなja7guxさんに私からの川柳・・・
貫禄の 無線ダンディ 鉄の神
サバイバルでも生きていけそう・・・
さて、ja7guxさんも今回大変だったと思いますが本当に有難うございました♪
感謝・感謝しかないです・・・
今度はもっと優しい「勝手に」を考えますので良かったらまた参加をお願い致します(*- -)(*_ _)ペコリ
さて、「勝手に」4銃士
本当にラストのエントリー行きます・・・
今回アレ?意外に実は初めての私の「勝手に」にエントリーでしたっけ???
ブログ名「
海岸便り」の浜風さんです♪イエ~~イ(*'▽')
youtubuは、竹内まりや「返信」
消されたらごめんなさい・・・
実は第一リクエストの「人生の扉」は消されました・・・
はい、ラストの紹介の浜風さんは
今回のこの「勝手に」企画に初めてエントリーなのですが、
今回のこの企画を本当に楽しみにしていたようです♪
これは私も気合が入りましたよ~~!!!
いっぱい頑張って貰った感じを全身全霊でお届けする!!!
全部で5エントリー!!!
浜風さんの渾身の作品を見て頂戴~~~!!!!!
浜風さん、ドライブでは「竹内まりや」を聞いていたようですね~・・・(*'▽')ニヤニヤ
私も竹内まりや好きです~♪
CDは、「恋愛ラプソデイ」「元気を出して」のシングルを持っています。
ちょっと思い出した思い出があります。
10代の時、クラス皆が好きな人気の面白い男子がいました。
楽しくって面白くってとにかく皆に人気のある男子でした。
ある日その人から家に電話があってですね~・・・
これは私への告白か???
って思ってドキドキ話を聞いたらですね~・・・
実は私の友達が好きだって言う・・・
その時点で、もう自分GO TO HELLですよ~・・・
地獄のテンションで話を聞いたら、
その好きな男子が本当に悩んで困って私に電話して来た感じなんですよね~・・
「オメ、話やすいからオメさしか聞げねんだばってアレ、ワの事どう思ってらんだべ?告白したいんだばって」
私に聞くより先にもう答えは出てますがな~・・・
更に私にしか聞けないとか特別感出されたら~・・・nnnn
「大丈夫だね!」(泣きたい)
とだけ伝えて、その後二人は付き合いました。
その男子、学校では私と話してくれないくせにまた電話がかかってくるんですよね~(笑)
電話でしか私に相談出来ないのか?(苦笑)
彼女の誕生日に「竹内まりや好きだべが?」とかって・・・
「好きな人のプレゼントは何でも絶対嬉しいと思うから」って返答したら・・・
なんでかその男子から電話で振られた報告を貰い・・・
その彼女が「CD持ってても辛いから」って、なんでか私にくれたんだけど、
私も辛いのでだいぶあとでお互いの友人に確かそのアルバムを引き取ってもらった気がしています(苦笑)
懐かしい事を思い出してしまいました・・・
若かったな~(笑)
今は、皆それぞれ結婚して幸せそう・・・
あ、どうでもいい情報でしたね・・・
懐かしい思い出を思い出させてくれた竹内まりや♪
そんなまりやの曲に乗せてシットリ、シッポリ行きますよ~~~!!!
浜風さんこれ、三陸鉄道でいいんですよね???
うららかに 色とりどりの 春とどく
記事をそのまま載せます・・・
浜風さん、素敵な記事なのでやっちゃいます!!(承諾を得ています)
ピーナッツ☆さん企画へ、第1弾。
企画を知りさて、どこにしようかと迷いましたが、条件に合いそうなのはどこかと企画会議(一人で(笑))
私はこりしょうなので、いろいろ考えている段階で妄想が始まり
すでに楽しいモードに入っています。
そんで来たのが、吉里吉里駅。
小説家の故・井上ひさし氏の小説から突如独立宣言した謎の国「吉里吉里国」私の胸には
井上氏が作詞したひょっこりひょうたん島のあざがあり、そのこともあって独立当時から気にはしていた。
震災前はカレイ釣りなどでずいぶん通ったものだが、あれ以来足が遠のいていた
あれから11年、この海岸には語りつくせぬ物語があっただろう。
そうですね、あの震災から11年・・・
三陸鉄道も三陸循環自動車道も出来た・・・
復興は確実に進んだけど、
心の復興は永遠に続く事だろうと思う・・・
浜風さん、またいつか美味しいカレイを釣りに行けたらいいですね・・・
思う事はいっぱいある三陸鉄道・・・
私達が出来る事を、したいですね~・・・
皆さんいっぱい岩手に遊びに行きましょうね~!!!
私、今年結構行くかも知れません・・・
実は相方氏が車中泊に目覚めました(爆爆爆)
まずはそのうち、奇跡の一本杉を見に行く予定・・・
果たして私は相方氏の「BIG IBIKI」に耐えられるか・・・comming soon・・・
さて、浜風さんの次の作品ですよ~♪v( ̄Д ̄)v イエイイエイ♪
ヤバイっていうか、川柳的に今更本気の人が来ちゃったって感じ(苦笑)
錆びた轍 抗夫の汗と 夢の果て
記事内容・・・
岩手県岩泉町 旧岩泉線 旧二升石駅。
岩泉町は古くから炭鉱と林業で栄えた。
第2次世界大戦中、耐火粘土が産出されることからそれの輸送手段として岩泉線の原型が敷かれた。
計画は途中変更になったりしたが地域の交通として大事に利用されていた。
転機は2010年、沿線の土砂崩れによる不通となり、それがもとで、2014年廃線となった。
今も当時がしのばれる鉄路。
夜桜もきれいだ。
ヒェ~・・・(汗汗汗)
夜桜を狙うとは~・・・ウヌヌヌ(゚Д゚)・・・
これは私、本当に火が付きましたよ~!
やらなきゃ!って思ったんです!!
なのに出来ない案件数件・・"(-""-)"
残念でした・・・
しかし、割と最近に配線になったんですね!
岩手はここ何年か土砂崩れが多かったですね。
震災のせいか地盤も弱くなっているんでしょうね・・・
確か三鉄もせっかく復興した場所も、
激しい雨のせいでまた工事をしなきゃいけなくなった事もありましたよね~?
形あるものは・・・って言いますが、
これ以上、何もなくなって欲しくないです・・・
はいさて、浜風さんはこれまで岩手方面で勝負していたのでまさかの次は~~~・・・
これもヤバイ~~~~!!
花寒や 斗南の辛苦 胸を突く
なんと、まさか次は岩手ではなく嬉しい青森県下北大湊線!!!
大湊線は、私もやりたかった~~~!!
はい、記事の内容です・・・
ここは戊辰戦争に敗れた会津藩が斗南藩となり上陸した場所のすぐ近くです。
斗南とは、かつてない藩全体を下北の最果ての地へ流罪にするという薩長の暴挙であった。
のちの東大の初代総長となる元会津藩士、山川にして
「みちのくの 斗南いかにと人問はば 神代のままの国と答えよ」といわしめた過酷な地であった。
しかし、文武両道に優れた元会津藩士たちはこの地をはじめ全国各地へ功績を残し
わが青森県へ与えた影響も大であったのだ。
その元斗南の地へも花が咲き春が来た。
師匠、お題への第3弾を送ります。
どんだけ歴史を網羅していますか???
っていうか、私もまたちゃんと勉強しなきゃいけない案件(苦笑)
なんもない私の知識でこの浜風さんの川柳をどうしていいか笑うしかないんですが、
とにかくここまで本気でやってくれるとは本当に嬉しいし楽しい~です~!
スイセンと大湊線・・・
春はいつの時代にもどこにでも来る事が救いですね・・・
次の作品です♪
青と黄の 旗の下にも 春よ来い
ウッキャ~!まさかのリゾートあすなろ♪
記事の内容・・・
ピーナッツ師匠からの厳しいお題はまだ続いています!(^^)!
深夜からの菜の花撮影、主目的は勝手にシリーズのお題に答えること
そのためには徹夜も当たり前、使命感に燃えるおっさんはその時をひたすら待つのであった。
早朝5時からチャンスをうかがう(笑)
うん、いい句が浮かびそうだ。
ひとまず空振りだけは回避できた、メインターゲットにはまだ数時間ある
いくら我慢強いおっさんでも、この場所で待機するのはしびれる。
往復2時間ひとっぷろ浴びても間に合うと踏み、下風呂温泉へレッツゴー!
下風呂の優しいお湯は徹夜明けのくたびれた体を心地よくほぐしてくれました。
そして、この日狙いすましたのは春の特別臨時列車「リゾートあすなろ 下北1号」
いや~、記事の内容もいいですね~♪
とっても私を上げて下さってる感じが(爆)
あ、すいません!私じゃなくって浜風さんのハイテンションぶりが良いですね~(爆笑)
下風呂の温泉は徹夜明けの浜風さんの体にいい感じで染みた事でしょう~♪
よく菜の花と一緒に撮れる場所を探しましたよね~!
しかも、釜臥山を入れるなんてアメーイジング☆
私もやろうと思って出来なかったので、
まさに私の夢を叶えて下さったような浜風さんのファイト♪
スペシャルサンクスです☆
さて次は、今回「浜風さん」としても「勝手に的」にしても本当に最後になる記事です。
渾身の最後のエントリー花と鉄道川柳写真・・・
朝が好き 花よりもなほ 君がいて
記事内容(ちょっと省略)
朝の雰囲気をまとった鉄路。
撮影:2022年5月14日、早朝
つつじも見ごろを少し過ぎました
上りの八戸行。
高校生の頃は汽車(電車ではない)通学が多かった、時には自転車も。
あのころは学生も多くて、少ないダイヤと多くて2両の汽車はいつも混んでいた。
なかには憧れの人もいたりなんかして、結構、汽車通学も楽しかった。
坊主頭が伸び始めた、45年前の思い出・・・
遠くなる電車・・・
淡い思春期って誰にでもあって、
特別な思い出ですね・・・
その思い出が今どうたらこうたらではなくって、
思い出があるだけでその人らしさを何かが作っていく・・・
少年は大人の階段を少しづつ登りながら
やさしさと強さを兼ね備えていく・・・
素晴らしい大人になるって難しいしよく分からないかも知れないから、
せめて素敵な大人になれるように、
その人に見合った人になれるように、
いつか誰かに「幸せだった」と言われるような存在になれるように・・・
っていうか別にそんなの目指してないけど、
きっと、皆さんは誰かにとってそんな存在なのだろうと思うような今回の花鉄川柳
そんな浜風さんに私からの川柳・・・ゴホン・・・
春も来て 浜風薫る スカシユリ
今の時期の八戸白浜海岸は、海岸のお花畑なんじゃないでしょうか?
実は、これの他に思いついた川柳が
「春が来て 浜風薫る 由美かおる(爆)」
これじゃいけないと思って、ちゃんと考えました・・・"(-""-)"
ごめんなさい・・・
浜風さんも本当に有難う御座いました☆
最後のyoutubu♪
りんご娘「トレイン」
はい、これで今回の「勝手に花鉄川柳」は完了です☆
今回、期間が4月の桜シーズンから5月の半ばまでという、
珍しく私の「勝手に」にしては長期の(?)期間にしていました。
あ、長期なのは私のまとめの長さでしょうか?(爆)
季節は桜シーズンなので桜はもちろんですが、
どうせなら春だし桜だけだとあたりまえだのクラッカー的で面白くないと思いました。
その割に自分で立ち上げたくせにちゃんと自分でアップ出来なかった事とか
自分ヘタレでちゃんと出来なかったけど、
改めてエントリーの皆さんの作品をジロジロ見ますとなんと熱の籠った事よ・・・
ストレートで正直だな~って思いながらニヤニヤして見たり、
「ハア~」って溜息しながらドキドキして見たり、これは負けられん!!って火を付けてもらったものもあり、
まあ色々なドキドキを貰った「花鉄川柳」でした。
ロケ場所探すのも大変だった事でしょう・・・
花なんてって、最初はどこにでも簡単にあると思っていましたが、
鉄と撮るとなると割とないもんですよね~・・・自分反省・・・"(-""-)"
なので桜に偏るかな~?って思っていましたが、
皆さんのファイトに本当に心にガツンと来ました。
私のドキドキ不整脈が、幸せな不整脈に思えて来ます(笑)
にしても皆さん、春の花を入れた鉄の写真が素晴らしく本当に有難うございます!
さて、いつもなら最後はヘタレな私の写真で締めますが
なんも撮れてないのですよ~・・・
あ、「知ってる」って声が聞こえそう・・・
っていうか、私の写真より皆さんの写真の方が素晴らしいのでこれで締めていいですよね?
いっぱい、いっぱい、いっぱい、4銃士の皆さん有難う御座いました!!!!
私が一番満足です・・・
素敵な「勝手に花と鉄道川柳」が出来たと思っています☆
本当に魅力ある写真と難しい川柳をファイトして下さいました・・・
もう一度、紹介させて下さい!
朝弁さん
ふうりんさん
JA7GAXさん
浜風さん
有難う御座います!!
私、本当に今日は良い夢を見れそうです・・・
これで、今回の「勝手に花と鉄道川柳」を終わらせたいと思います!
4銃士の皆さん、本当に有難う御座います!!!
感謝しきれないです☆
最後に・・・
これにて終了~~!!!!!!
有難う御座いました!!
皆さんのコメントを待っています(*´▽`*)
あ、最後に私がコメント書きながら聞きたいyoutubu♪