fc2ブログ

大仏公園のキュートなアジサイ達♪

  • Day:2022.07.21 20:40
  • Cat:弘前
TWICE 「Celebrate」 Music Video♪


どもども~(^^)/
どうせなら、思いっきりアジサイが撮りたいな~♪って思って、
可愛いアジサイ達に会いに行って来ました(^^)/
同じような写真が続きますがお許しを・・・

しかし大仏公園は、もう何年振りでしょうか~?
d1.jpg

だいぶ前に行ったのは7,8年位前だと思うけど、調べるの面倒なので多分そんくらい(爆)
d2.jpg

テレビではまだ見頃って事でしたが、割ともう終わりかけでした~!
d3.jpg

それでもこんなにアジサイの見事な事♪
d4.jpg

公園なので、実は水で少し遊んでみました♪
d5.jpg

ぶっちゃけ、どう撮っていいか分からないんですがね・・・(苦笑)
d6.jpg

出し過ぎて,私がビチョビチョになる始末(涙)
d7.jpg

水は諦めて、アジサイに見守れながら移動です♪
d8.jpg

これって、観賞用ですよね~?
d9.jpg

東屋でしょうか?
いっぱいの川柳が吊るされていました♪
d10.jpg

お気に入りの物はありましたでしょうか?
d11.jpg

真ん中とかいいんじゃないでしょうか?
d12.jpg

観光客も結構訪れていました♪
d13.jpg

歩きながら・・・
d14.jpg

それぞれのアジサイを・・・
d15.jpg

見つめる・・・
d16.jpg

これ、食べちゃいけないヤツですかね~?(汗)
d17.jpg

色んな種類のアジサイがあるので、
d18.jpg

ドキドキ色々写真撮ってみました♪
d19.jpg

魅力的なアジサイに夢中になる、
d21.jpg

大仏公園♪
d22.jpg

淡い青とか本当にキレイ・・・
d23.jpg

ベンチに腰掛けてアジサイを堪能するのもいいでしょう・・・
d24.jpg

とにかく魅力的・・・
d25.jpg

裏からとか撮ってみる・・・
d26.jpg

楽しそうな笑い声とか聞こえて来そうなアジサイ♪
d27.jpg

葉っぱの上のファンタジー♪
d28.jpg

もう一丁♪
d29.jpg

青い海にうずもれるブンブン・・・
d30.jpg

いつまでもいたくなるような場所・・・
d31.jpg

天気が悪かったんですが突如、日が入る・・・
d32.jpg

可愛く厳かです・・・
d33.jpg

うお!!!あの真ん中のまん丸はいずれ開いて、スマホのアンテナがいっぱい立つんですね!!!(爆爆爆)
d34.jpg

「そのとおりだよ~♪」っていう声が聞こえそう・・・そんなわけはない・・・
d35.jpg

散る時は、一瞬・・・
d36.jpg

さて、降りますか・・・
d37.jpg

なぜか葉っぱの水を撮る・・・
d38.jpg

ねじり花、もう少ししたらもっとピンク色に染まる・・・
d39.jpg

踏切の音が聞こえました・・・弘南鉄道「大鰐線」でし♪
d41.jpg

写真を撮ってると、あるマダムが声を掛けて来ました・・・
d45.jpg

マダム 「こんにちは~♪あら?陸前高田のシャツ来てる♪」
d46.jpg

え~~っと、実は先日の三陸ドライブで買った陸前高田のポロシャツを着てました。
なかなか着る事もないけど、大仏公園メッチャ湿気いっぱいだと思ってこの後温泉に入って帰るつもりだったので薄くて涼しいし動きやすいしポロシャツでもいいんじゃないかと思って着て来たシャツを突っ込まれる。
d49.jpg

マダム 「あなた観光?陸前高田から?」・・・と聞かれる・・・"(-""-)"
P    「・・・いえ、青森市内です、先日観光で行ったのでお土産に買いました。」・・・と申し訳なく答える・・・
マダム 「そう(苦笑)陸前高田に知り合いがいるから、だいぶあそこも変わったわよね~」
・・・私は先日初めて陸前高田に行ったので、どう答えていいか分からない感じです・・・
d50.jpg

大きいトンボが逃げも隠れもせず、私に挑んで来ました!!
んん~~・・・覚えてろ~!今日はここまでにしてやる・・・!!!(謎)
d54.jpg

いや~、結構な時間滞在しました~♪
d57.jpg

大仏公園、久々に楽しかったです~☆
d58.jpg

もうだいぶ終わりかけですので、もう少し早く行けば良かったと思いながらも結構満足して帰ります☆
アジサイって割と長く見れるので、終わる頃にはひまわりでしょうか?
皆さん、感染対策でお出掛けしましょうね♪
青森、ヤバイもの~・・・(´-ω-`)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

何年か振りのアジサイロードから♪

最近、NHKで中森明菜の「伝説のコンサート」ってやってました!!
やっぱり明菜って凄い・・・
好きな曲はいっぱいありますが、当時は大人の歌過ぎてついていけなかった曲もありました。
でも、今聞くとメチャクチャ色っぽくてヤバイ!!



う~~ん、最近皆さんあじさい記事をブログに載せているじゃないですか~!
触発されてfightです♪
色っぽく決めたかったけど、何せ撮り手が色っぽくないので許して欲しい・・・
注:同じような写真が続きます
だって久々に写真撮るのにスイッチが入った気がしたから・・・

まずはココ三厩「義経寺」辺り・・・
まずはすましてクールにガクアジサイ・・・
c1.jpg

初恋です・・・みたいな・・・
c2.jpg

告白されたけど、どうしよう・・・みたいな・・・
c3.jpg

どうせ嫌いじゃないんでしょ?付き合っちゃいなよ♪・・・って言ってる友人みたいな・・・
c4.jpg

えええ??どうして???最初に好きになったのは私なの!!って、感じ・・・
c5.jpg

それを脇で密かに見ている男子がいる・・・俺じゃダメなのかな~?・・・みたいな・・・
c6.jpg

「あんた!いつまでご飯食べないの!いい加減、早く食べて頂戴!片付かないでしょ!!」って、お母さんが怒る・・・
c7.jpg

食べれるわけないです・・・だって、「恋煩い」っていう病気ですから・・・気持ちは、ブルーです・・・
c8.jpg

それを心配している周りの女子はきっといっぱいいるはずなのに・・・
c10.jpg

その人しか見えないのです・・・
c11.jpg

俺じゃダメかな?って言ってみよっか???
c12.jpg

言える、勇気が欲しい???
c13.jpg

ってか、勇気なんて弱い!弱い!
c14.jpg

必要なのは勇気じゃなくって、
c15.jpg

愛しのあなたにありったけの心を伝える事・・・
c16.jpg

きっと好きでもなかったとしても、何か心を動かされる事があるかもしれない・・・
c17.jpg

魅力的な君の周りにはきっと色んな女子が実は群れている・・・
c18.jpg

でも両想いって、そんなにない・・・
c20.jpg

時には友人と好きな人が被る事もあるでしょう・・・
c21.jpg

あ、私が昔あったのは「〇〇ちゃんが、あの子の事好きだからやめて!」って・・・どこでバレるんでしょうかね~(苦笑)
c22.jpg

争うのは嫌いなので、すぐ手を引きましたが・・・
c23.jpg

だからと言って、その子とその彼が結ばれる事はなかったな~(爆)
c24.jpg

その子、結局全然違う人と結婚したな~(苦笑)
c25.jpg

割とそういうもんですよね~?
c26.jpg

思い出は綺麗過ぎて・・・
c27.jpg

後にも先にもその人しかいなかったと思う事もある・・・
c28.jpg

ブンブンがアジサイに止まるのを根気強く待って、カメラを構えていたんですが結局葉っぱに止まる・・・(涙)
c29.jpg

でも現在・・・
c30.jpg

あなた、どう過ごしてる???
c31.jpg

幸せってわけじゃないけど・・・
c32.jpg

それでも、そこそこなんとか幸せでしょう~?
c33.jpg

私も割と何でもないけど、なんとか生活してるよ~♪
c34.jpg

その時に好きだった人がパートナーじゃないけど、
c35.jpg

青い、青春・・・
c36.jpg

多分まだ見れる外ヶ浜、三厩地区の「アジサイロード」♪
c37.jpg

見事で面白かった♪
c38.jpg

淡い思いは、
c39.jpg

今となっては良い経験・・・
c40.jpg

うお!!ちっちゃいブンブン♪
c41.jpg

この指止まれ
c42.jpg

いっぱい恋しましょう♪
c43.jpg

きっと何かの糧になる・・・
c44.jpg

いつか好きな人に綺麗な花を送りましょう
c45.jpg

花束貰って嫌な人はいません・・・
c47.jpg

それはいつしかあなたへの花束になる・・・
c48.jpg


サンキューソーマッチ♪
web拍手 by FC2

道の駅「やまだ」から自宅へ


Official髭男dism - 宿命[Official Video]


はい、最後にしたい三陸記事です♪

さて、気仙沼から北上しますよ~( `ー´)ノ
モヤのかかった「かなえおおはし」・・・
b1.jpg

私には青森ベイブリッヂに見えます(爆)
b2.jpg
そういえば最近、29歳の職員に「青森ベイブリッヂ」って言うのを普通に友人達で言ってるみたいに「ベイブリ」って言ったら爆笑されまして・・・
P 「なんで?なんかおかしい?」って聞いたらですね~「いや、ベイブリって言うんですか?ベイブリってうちら言わないので♪」
ちょっとディスられた気分ですが、今の若い子の感覚が分からないのでほっときましょう・・・
多分、悪い意味ではない・・・多分・・・(´-ω-`)ウンウン・・・
え~~っと、
そして、お寿司を11:30ジャストに食べた為お腹が空いてですね~・・・
本当は何か軽い物を食べ歩きしたかったんですが、なんかよく分からなくって何も食べないで行動してですね~、
最後にどこかの「道の駅」で食べて帰りましょう♪って、この午後の遅い時間に確実に食べれる近くの「道の駅」を探して来た、こちら「道の駅やまだ」
b3.jpg

軽~くラーメンでも食べたかっただけなんですが、ここでなんと道を挟んで見えたのが・・・
b4.jpg

は???(; ・`д・´)アレは???
b8.jpg
私のコンデジ写真で分かりますかね~?
これ少し時間経っちゃった感じで、実際はもっと頭の上からド~~ン!!!って落ちてくるような滝に見えまして、
相方氏 「雲っ海!!!」って、なんだか「展っ開!!!」とかって呪術廻戦みたいなテンションで言い放ちました(爆爆爆)
Σ(゚Д゚)ええ~~!雲海~~~???
いやいや嘘でしょ~~???だって、ここ海ですよ~~!十和田湖じゃないです~~~!!!
海でも見れるの~???
道路を横切ってガードレール越しにかじりついていたら、だいぶラストオーダーが迫っている道の駅へ相方氏は行ってしまいまして、お腹も好きましたがこれは心奪われてしまって自分でもどうしていいか分からない・・・
あ、結局ラーメン優先しちゃったんですが頭から雲海が離れない為、ピンボケ写真(涙)
手前は私の「磯ラーメン」
牡蠣とかホタテとかが入ってて、麺がワカメ麺・・・
お腹は空いていますが、頭の中は雲海雲海雲海雲海雲海(ブツブツブツ)
b5.jpg

相方氏の普通に「チャーシュー麺」の方が美味しかったような・・・
b6.jpg

早く食べて、「雲っ海!!」に走らなきゃ・・・
b7.jpg

って、頭の中は雲海だらけなのに食べ終わった相方氏は道の駅内を散策です・・・
私は目の前の奇跡に心奪われていますから、心ここにあらず・・・
b20.jpg

普通に食べたら青森に帰ろうと思っていたのに、これはもう止まらん!!!
雲海、だいぶ薄くなっちゃいましたがちょっとファイトです♪
b9.jpg

この時、メッチャ雷が凄くて怖かった~・・・
b10.jpg

広大な山田湾・・・
それにしても雲海で騒いでいるの私くらいでして、他の人達見ないし興味ないんですかね~?
それともこんなのしょっちゅうなんでしょうか~?
見慣れちゃってるんでしょうか~?
b11.jpg

地図で見たら独特な湖のような湾になっているんですね・・・また、この雲海が見たい・・・アメーイジング南三陸♪
b12.jpg

この日、青森でも凄い雷が鳴ったらしいですね・・・
帰ってからそれを職場とか美容院で言われるんですが、まさか南三陸に行ってたとか言えず「実家帰ってたから分からないんです~」ってごまかす羽目に・・・
b13.jpg

っていうか、三陸でも凄い雷だったのに青森県で鳴ってて私も分からないっていう嘘が甘すぎる・・・(爆爆爆)
当然みんなにおかしい顔をされる・・・"(-""-)"
b14.jpg
さて、雷も怖いですし落ちてきそうなので三陸を後にしますか♪

にしても三陸道、早い!早い!
あっという間に帰って来ちゃいまして、前日に星の輝く真っ暗な闇の中を走っていたので日中の景色が見れると思いきや雨がだいぶ降って来まして、岩手を北上中に太陽が顔を出して来たんで虹は???
って思って振り向くとなんと大きなアーチを作っていましたよ☆
でも三陸道ってほとんど駐車帯がないのですよ~・・・(・´з`・)
ようやく駐車帯があった!!って思った時には虹はもうだいぶ消えてて、かろうじて証拠写真として撮ったやつ(涙)
b15.jpg

いや~、あんまり時間なかったですが楽しかったですよ~♪
お金掛けたくなかったんですが、己と闘いながらついつい買ってしまった戦利品・・・
b16.jpg

「道の駅 高田松原」で買ったやつとか釜石の「海の市」のお土産屋さんで買ったやつっす♪
プリン、みたらし団子みたいに甘かったですね~!
b17.jpg

まだ食べてないやつもあります♪
b18.jpg

え~~っと、なぜか買ってしまった陸前高田一本松のポロシャツと、
「海の市」の2F観光協会の案内所で一目惚れした牡蠣のぬいぐるみ♡
b19.jpg

抱いて寝るのにちょうど良いサイズ♪
b.jpg
なんだか肌触りも良いし、なんと言っても貝柱の後がキュートじゃないですか~☆


そんなんで仮眠プラスの南三陸ドライブでしたが、ようやく行けた気がしました・・・
献花もしたかったし、現状を見たかったのもあります。
三陸の人達の心の強さも見れたし、三陸の海のように透き通った綺麗な心も見れたし、まあ鮮魚系は結構お高かったですが行きたい場所がまだまだいっぱいあって、またいつか行きたいと思っています。
リスト作らなきゃな~・・・相方氏はパソコンで色々調べているので、着々と次に向けて準備している状態♪
また三陸の朝の見事な海を見に行かなきゃです!漁業も本当に盛んでしたし、その光景を写真に収めたいですしね。
とりあえず、とっつぱろうと思います☆
三陸シリーズ色々思う事はあるしコメントしずらかった事もあったでしょうが、お付き合いをして下さって有難う御座いました(^_^)v
web拍手 by FC2

気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館

色々な背景はあるにせよ・・・
殺される事はないんじゃないかと・・・気持ちをぶつける相手が違うんじゃないかと心が痛い・・・



さて、シリーズはまだ続いています・・・こちら、気仙沼です・・・
相方氏の運転、どこに行くのか分からずナビの通りに車を走らせます・・・
照り返しが凄いので見上げたら・・・
o2.jpg
この日、日本各地で環水平アークが見られたとのヤフーニュース♪
たまたまだとしても、なんだか感慨深い時に来れたんだと思わざるを得ない・・・
そして、来たのは「気仙沼市 東日本大震災遺構・伝承館」
o3.jpg

こちらの建物は、元々「宮城県気仙沼向洋高等学校」だった所です。
水産の学校だったかな~?
o4.jpg

津波があった所をそのまま残しています。
o5.jpg

当時、ここの学生達は徒歩20分で「陸前階上駅」まで避難しました。
o6.jpg

ビックリしたのがその遺構の前でパークゴルフを普通に楽しむ人達がいて、私には信じがたいのですがその遺構を決して忘れたわけじゃないのに、遺構と一緒に生活出来る強さ・・・
o7.jpg

この時の私には現実なのに異世界にいるような気分でした・・・
o8.jpg

なんだか専門学生達が、1Fから階段で上へ徐々に登って行ったので私達はエレベーターでまずは屋上へ行きました・・・
ここで天気が段々悪くなってきました・・・
o9.jpg

なんと,ココは・・・
o10.jpg

嘘でしょ~・・室内運動場があった所だったんですか・・・屋根がないです・・・(~_~;)
o11.jpg

反対側は、どこまでも海を阻む壁とパークゴルフを楽しむ市民・・・
o12.jpg

津波襲来時は、あの真ん中の渡り廊下まで・・・
o13.jpg

かろうじて今はこのような状態です・・・
o14.jpg

ここは、冷凍工場が流されて来て、壁にぶつかった後だそうです・・・
冷凍庫じゃないですよ!冷凍工場です・・・(脂汗)
o15.jpg

ここの校舎3Fまで、津波が襲って来たようです・・・
o16.jpg

その様子を見て、何も言えなかったです・・・
o17.jpg

不気味なテーマパークを見ているような感覚で外を見るととっても平和な光景・・・
o18.jpg

あれから11年・・・信じがたい光景ばかりで、何が現実か分からない感覚・・・
o19.jpg

下に降りてきて、学生の玄関から少し眺めました・・・冷凍工場がぶつかって来た場所・・・
o20.jpg

進んでいきます・・・
o22.jpg

バイオハザードの世界じゃないですよ・・・
o23.jpg

これは現実・・・ちゃんと見ると手前に船らしき物の残骸・・・
o24.jpg

校舎内・・・きっと水道があった場所・・・
o25.jpg

綺麗に整備された校舎・・・
o26.jpg

見た物が普通じゃないのに、外でパークゴルフやってる人達の楽し気な声に何が本当で何が・・・って思いましたが、
全部本当なんですね・・・
だいぶ信じがたい光景を見たので、パークゴルフやっていて楽しそうな声を聴いてもこっちは全然笑顔にはなれなくて・・・
地元の人は乗り越えた人とそうでない人がいると思うんですが、この地元の人達の元気があってこその復興だな~・・・って思った次第・・・
そこまでの元気が出るまでは相当な時間が必要だった事でしょう・・・
今、初めてこういう物を目にした私達は全然それが楽しそうでも笑顔で見れない・・・
むしろ、この人達を尊敬の目で見ちゃいます・・・
大変な事があったのに、そこを乗り越えた強さに脱帽・・・
気仙沼の人達の元気を貰って青森に帰ろうと思います・・・
まだまだ私、大丈夫だ・・・って思った次第・・・

あと、1回か2回シリーズ・・・
web拍手 by FC2

気仙沼内湾地区の新スポット 「ないわん」を散策

[FC] ドラゴンクエストII 悪霊の神々 - 遥かなる旅路 (フィールド曲1) [Dragon QuestⅡ]♪


え~~っと、まず今マップ見て気付いたのは・・・
気仙沼って、宮城県だったんですね・・・(~_~;)
ず~っと、岩手県をドライブしていたんだと思っていたら実は気仙沼から宮城県だったんですね・・・
恥ずかしい事、極まりない・・・・・・今更カテゴリーを直している始末・・・
グダグダな感じで、記事が丁度半分で気付いて良かったのかどうか・・・
もっと早く気付くべきだった・・・
ちょっとダークな気分で、ブラブラ「ないわん」記事で行きたいと思います(・´з`・)

なんだかお船がいっぱい見えて来ました~♪
n1.jpg

はい、気仙沼「海の市」で「氷の水族館」を堪能しお土産を少し買ったくらいにして次に移動したのは「ないわん」♪
こちら、ガイドブックによると、
『グルメやショッピングが楽しめる「迎(ムカエル)」さまざまなショップが並ぶ「結(ユワエル)」醸造所などが入る「拓け(ヒラケル)」、気仙沼市の公共交流施設「創(ウマレル)」の4施設総称。テナントが揃う2020年7月にグランドオープンし、気仙沼の顔として注目されている。』というもの・・・
ただ、私がちゃんと把握していなかった為相方氏のヘタレガイドによってなんだかよく分からない、ただブラブラする羽目に・・・
n2.jpg

は!!雑貨屋さんくらいは入りましたよ!
そしてなぜか相方氏が心を奪われたご当地ラーメン販売機・・・(´-ω-`)
n3.jpg

のほほ~んって歩いていたら・・・
Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚)!!!!!
こ・・・このあと、どうする?って・・・そんな・・・女子が、一番ドキドキ困るシチュエーションじゃないですか~!!!
n4.jpg

あ~・・・、パン屋さんでしたか・・・汗かいた・・・しかし、とっても甘い良いニオイがそそる♪そそる♪
n5.jpg

こんな甘いニオイで誘われて、「この後どうする?」ってなると・・・ブルブル・・・そんなの乙女が考えちゃいけませ~ん(*ノωノ)
っていうか、そんな恥ずかしがるような年ではないのです(爆爆爆)
なんなら「ぼうや~、いらっしゃ~い♡」くらいな勢いで・・・(爆爆爆爆爆爆)
え~~っと、脱線しました・・・あんまり時間がないのです(;´∀`)・・・移動します・・・内容があまりなくてすいません・・・(大汗)
n6.jpg

はい、オサレなお店と海が見えるじゃないですか?
n7.jpg

本当は天気も良かったし、クルージングとかしたかったです~!
n8.jpg

このお店の下にカッコいいバイクがあったんですが、なんか撮る気になれずここの楽しみ方が勉強不足だったっす・・・(涙)
n9.jpg

青い空と青い海♪最高じゃないですか~!!!二日休みがあったら余裕でしたね~♪
n10.jpg

ラジオもやってましたよ~♪
n11.jpg

はい、もう移動です・・・ウエットスーツが干されていました♪
n12.jpg

なんか大正ロマン的な建物が色々ありました・・・
n13.jpg

よくぞ残っていました・・
n14.jpg

なんだかタイムスリップしたような感覚で最後の遺構へ向かいます・・・
n15.jpg

本当はもっと見どころいっぱいの「ないわん」
伝えきれなくて残念・・・
なんだか相方氏が運転すると信号が全て赤にw
イライラモードの相方氏に、私が運転を変わるとドンピシャで青ばっかで草♪
これはやっぱり日頃の行いかしらん?
いや、多分この地に来ての心の置き方?
若干、不謹慎な相方氏に引きながらのドライブですがこんな相方氏に少しでもお恵みを~・・・
って思うような「ないわん」探索でした・・・
次回来たら、ちゃんと堪能しなくっちゃ☆

はい、もう少しこの三陸シリーズ続きます・・・
web拍手 by FC2

気仙沼 「氷の水族館」♪


ユーミン♪ブリザード☆



はい、ご飯食べて満足して行ったのは「氷の水族館」♪
ここ「海の市」はコレが目的です(*´▽`*)
もっと観光客がいるとおもいきや、平日のせいで全然他にお客さんがいない!!
a2.jpg

やだ~!!
相方氏と二人きりってなった事ないので、二人だけの世界・・・(ド汗)
ここで少し体を慣らします・・・
a1.jpg

案内のお母さんの話だと、「5月に入れ替えしたので、新鮮なお魚です♪」との事・・・
マイナス20度の世界を二人きり・・・
a3.jpg

魚(ギョ!!!)!!!!「ほやボーヤ」出現!!!
a4.jpg

急にここでアナウンスが!!!どうやら、こちらでイベントが???
a5.jpg

カメラで見られていて、丁度良い所でイベント発生♪
a6.jpg

プロジェクターマッピングで、海の中を泳いでいるような・・・
a7.jpg

上着着ていますがマイナス20度、メッチャ寒いです!!
a9.jpg

でもうちの相方氏アホなのでビーサンで係員に心配されるも「大丈夫」とのたまう…はい、絶対この人大丈夫です・・・
a10.jpg

そして、寒くなった頃に最後に記念撮影場所♪
a11.jpg

色が変わる感じを撮る・・・
a12.jpg

相方氏が嫌だと言ったのでしょうがなく私が・・・メッチャ、ウキウキ♪ノリノリ♪(爆爆爆)
2l72Nwj2YZraiu61657627432_1657627527.jpg

もう、寒くて限界なので・・・
a13.jpg

最後にいっぱい名残惜しく撮る・・・
a14.jpg

寒過ぎて、滞在時間はほんの数分だったと思います・・・
a16.jpg

それでも割と堪能♪
a17.jpg

さて、元の世界へ戻りましょうか?
a18.jpg

名残惜しく、後にします・・・
a19.jpg

有難う御座います!楽しかったです♪
a21.jpg

最後にこちらで、なんと一目ぼれしたぬいぐるみを購入♪
a22.jpg

実は、「氷の水族館」に入る前に目を付けていた「牡蠣」のぬいぐるみがあってですね~・・・
すでに心奪われていたんですが¥2,700くらいだったかな~???
二つあって悩んで「氷の水族館」へ行って帰って来たら、二つあるうちの一つが売れていた!!!!
これはもう買うしかないと思いまして購入~♪

ラストに出したいと思います☆

ウフフフ・・・・(*´▽`*)

web拍手 by FC2

気仙沼 「海の市 いちば寿司」でご飯♪


打首獄門同好会「日本の米は世界一」♪


はい、ここ東日本海岸線いっぱい見どころがあるわけですが今回は実験的な仮眠付きドライブなのであまり時間がないのです(爆)
次のミッションは、「食」!!!
いや、普通にお腹空いただけですが気仙沼まで行く事になるとは・・・(笑)
私的には相方氏のミッション、実はよく分からず・・・いつもちゃんと教えてくれないし・・・
気が付いたら気仙沼じゃないですか?
そういえば、「海の市」の氷の水族館っていう話が出ていました。
リンクのKatsu a Note Bookの克裕さんがレポしていたヤツが凄く良いです♪
私のコンデジ本当にダメです~~使えない~(涙)
はい、私のダメダメ記事ですが良かったら見てちょ~♪
気仙沼も暑かったです・・・
k1.jpg

お腹が空いていました~・・・
ですが、中のお食事屋さんメチャメチャ高いのですよ~~!!!
ちょっと手を出すのがおっかない・・・(;´Д`)
市場がほぼ併設なので新鮮なお魚類が食べれると思いますが、ちょっと手を出しづらい・・・
どんだけ青森って優しいんだ・・・って思ってしまいます・・・
だったら、それなりの値段でお寿司のランチでも食べたい~!ってなって、こちら「いちば寿司」
k2.jpg

時間11:30の営業時間ピッタシに入店したので客が他にいない♪
店内はメッチャ革新的(笑)
よく株のニュースで見る回るアレがありまして、昔の漁の様子がグルグル回っています(笑)
k3.jpg

店内はとても清潔感あります
k4.jpg

カウンター席も結構あるんですね~!
カウンターの方がなんだか二人だとパネルがないので解放感ありますね~(^○^)
k5.jpg

おすすめ、いっぱい☆
k6.jpg

こちらランチのメニュー♪
k7.jpg

私は、色々食べたいのでこちら「華かんざし」¥2,200♪
k9.jpg
衝撃をウケたのが、フカヒレのスープ!!
とにかく濃厚なんですよ~!!!スープっていうか、ゼリーのスープみたいな・・・初めての触感のスープを戴きました☆
そして、寿司ですが・・・
ウヒャ!!なんとフカヒレが巻かれてる!!
ど・・・どんな味がするんだろ~・・・ドキドキ・・・なんだかトロッと不思議な繊維質の触感・・・でも、コラーゲン補給で嬉しい☆
k10.jpg

こちらはデザートの抹茶ケーキですた☆彡
k11.jpg

こちらは相方氏が選んだ「鼎(かなえ)セット¥1,078♪
k12.jpg

はい、程よくお腹が満たされたので次のミッションのこの時期暑~いのに寒~いアソコに行きます♪
フフフ・・・(^_^)v
web拍手 by FC2

高田松原津波復興祈念公園


【3・11 花は咲く】福島県のピアノで弾いてみた【東日本大震災支援ソング】♪



はい、下宿定住促進住宅(しもじゅくていじゅうそくしんじゅうたく)から移動します。
辺りを見回しながらボーっと車を走らせていると、車から見える何かの遺構・・・
車を停めたのは、「道の駅 高田松原」
ようやく「奇跡の一本松」に会える・・・
m1.jpg

実は仮眠した「道の駅さんりく」から、朝早く行動したので、営業時間より早く着いちゃってですね~・・・
m5.jpg

仕方ないので、公園を散策する事にしました・・・
m6.jpg

大きな道路の橋げただった土台・・・
m7.jpg

この上に道路があった事が伺える・・・
m8.jpg

ねえ・・・ようやく会えた・・
m9.jpg

よく頑張ったね~!!!私はあなたのようになれるだろうか・・・
m10.jpg

ビックリ…アンパンマンの作者が提供している・・・
m11.jpg

いたずらな太陽が、パワーを分けてくれる・・・
m12.jpg

たくさんの願いを込められた一本松・・・
m13.jpg

向こうに見えるのは、伝承施設「陸前高田ユースホテル」
m14.jpg

案内板・・・
m15.jpg

高田松原に建っていた宿泊施設で、奇跡の一本松はこの建物のおかげで津波の直撃を免れたとも言われています。
m16.jpg

鳥が巣を作っていますね・・・
m17.jpg

実は私、コレが「奇跡の一本松」って思っていなくって・・・ぶっちゃけ「奇跡の一本杉」って間違っていました・・・
だって、とてもその姿は松のように見えなくて・・・松の原型がなくなるくらいの衝撃を受けたんだと、目にして思う・・・
よく頑張ったね~・・・
m18.jpg

天気が良いので、私には別のどこかの惑星に見えてしまう・・
m19.jpg

とても現実にあったとは信じがたいですが、これが現実・・・
m20.jpg

人が写っているのが分かりますか?
大きな水門です・・・
実はこの水門、人が避難する為の道もあります・・・
m21.jpg

大きな防波堤を登ります・・・
m22.jpg

そこには・・
m23.jpg

凄い、リアルな海岸防災林・・・
m24.jpg

バックには、震災伝承「ユースホテル」と「奇跡の一本松」そして、左上に小さく震災伝承「気仙中学校」
m25.jpg

どこまでも続く、大きく広い海の壁・・・
m26.jpg

東日本大震災津波伝承館いわてTSUNAMIメモリアル 「道の駅 高田松原」
m27.jpg

すぐ右側に震災伝承館「タピック45」
m28.jpg

え~~っと、本当は「道の駅 松原」から真っすぐ海方面へ向かうとここに着くのですが、私は道の駅営業前だった為公園内から侵入してしまいました(爆)
m29.jpg

こんな静かで、悲しく美しい場所は知りません・・・
m30.jpg

添えられた花の何とも言えない感情・・・
きっとこの花、毎日替えられているんじゃないでしょうか?
m31.jpg

そして、少しもう目の前に見えているここに行きましょう・・・
m33.jpg

震災伝承館「タピック45」とは、旧道の駅「高田松原」だそうです。
なんだか小さいアリーナのようになっていますよね・・・
m34.jpg

広角レンズで挑む・・・ヤバイ迫力・・・
m36.jpg

結構、近づけます・・
m37.jpg

あの津波によく耐えたな~・・・
m38.jpg

リアルに沖の網とか引っかかっています・・・
m39.jpg

鉄を折る、津波の威力・・・
m40.jpg

正面へ移動です・・
m41.jpg

壊れた配電盤と私・・・
m42.jpg

正面からのタピック45
m43.jpg

ここでは3名の避難者が14,5メートルの津波から逃れたらしいです・・・
m44.jpg

この建物は最上部をわずかに残して浸水し、
m45.jpg

内部は激しく損傷しました・・
m46.jpg

道の駅「高田松原」に戻って来ました・・・
m47.jpg

芝生狩りのロボットが一生懸命です・・
m48.jpg

なんだか分からないけど、田舎者なのでこういうものに強く惹かれまして・・・
m49.jpg

現実逃避ってわけじゃないですが、なんだか戻って来れた時は・・・
m50.jpg

この悲しく美しい海に・・・
m2.jpg

鎮魂の想いと・・・
m3.jpg

献花を捧げ・・・
m4.jpg

修学旅行生を見送りながら、この地を後にしました・・・
m_20220710003659879.jpg

まだ少し続きます・・・
web拍手 by FC2

陸前高田の遺構


Aile The Shota / 夢宙 (Prod. illmore) -Official Audio-♪


はい、三陸レポいきます♪
夜中の22時に青森を発って、運転手の相方氏なんと普通に国道から天間林まで行きます(爆)
そこから八戸方面で上北道でなぜか有料手前の三沢辺りで降りる・・・お金を掛けたくないようです(;´∀`)
そこから「カワヨグリーンファーム」の文字が見えて、青い森鉄道沿いを走って八戸IN♪
その間、助手席の私は運転手にお話を提供しなきゃいけないので少し「怖い話」を・・・(爆爆爆)
話の内容でなぜか、「かもめかもめ」と「はないちもんめ」を間違えて撃沈・・・相方氏から「そこで間違えたから覚めた。もういい」とおしかりを受ける始末・・・おかしいな~・・・
絶対相方氏「覚めた」と言いながら怖くなったんだと思います・・・私の流暢な語りで・・・(謎)
まあ、そうこうしているうちに三陸道へ乗りました。
初めて、宮古から南方面へ行く事になる・・・
途中、宮古~山田間が工事で三陸道を降ろされる事がありました。
次回はちゃんと調べて臨まなきゃいけないな~って反省。
まあ、おかげで「道の駅みやこ シートピアなあど」で休憩して車中泊状況を拝見・・・
暗かったけど、よく見ると目の前が海でした。
暗いのですが、風もなく静かな宮古の海は凄く美しく思えて自販機でジュース買ってしばらく暗い夜の海を少しの街明かりだけでボーっと眺める。なんだか動きたくない、少し滞在していたい場所でして、昼間だったらきっともっとちゃんと色んな光景が見れた事でしょう・・・。
なぜか少し後ろ髪引かれる想いで、三陸道「山田」を目指す事になる。
街中は海沿いを走っていて段々大きい壁のような堤防と遭遇するようになる・・・
堤防って呼んでいいんでしょうか・・・
段々、リアルに11年前にあった事が感じられるようになる・・・
どんだけ走ったでしょうか、割とすぐ三陸道「山田」がありまして、近くて良かったね~!やっぱり朝方じゃなく早めの夜中に発って良かったね~!ってなりまして、ハプニングはいつも何が起こるか分からないです。
そして、AM3:00を回った頃に東の空が少しづつ明るみを帯びて行く頃に「道の駅さんりく」へ辿り着く・・・
車中泊の車は数台いましたがそれほど多くはなく、少し間をあけた感じで駐車。
静かに準備をして、車を全開だったのに全然虫がいないんですよね~・・・ラッキーでした♪
しかし、やっぱりなかなか熟睡出来ない若干居心地の悪い感じで仮眠・・・
そして、サーキュレーターに感謝です。
車中、結構暑かった感じでゴロゴロ・・・
相方氏のいびき対策で使った耳栓もあまり意味がなく、そんなにいびきもうるさくなかったですがもっと良い耳栓をアマゾンでポチっとしなきゃです・・・(;´Д`)

はい、こちらは夜中ぶっとばして辿り着いた朝の「道の駅さんりく」♪
s1.jpg
例えばこれが登山だとトイレとかで会う人と「おはようございます」とかって声を掛け合うんでしょうけど、車中泊とか仮眠ってなんかそんな事はしないので、お互い車中泊って分かっていても無言でトイレで会う(爆)
っていうか、少し相方氏を怒りたくなったのは、起きた私はまだボーっとしてて服着てたけどいきなり車の横のスライドドアを開けてですね~・・・少しは露出を考えなさいよ~!!(怒)
どこで誰が見ててもおかしくない朝の6時頃だったと思います。
皆、車の中が見えないようにしているのに横全開ってアホですか?
寝床を見られている状況・・・
思わず怒ると「え?ダメだったの?」とかって・・・まずは開けていいか聞いてからでしょう???
ここは教育的指導を入れました(爆)
やっぱり見られていたと思います・・・
その後ちゃんと着替えてトイレ行ってから戻って、相方氏が着替えたいとかって言って私がいると嫌だって・・・意味わかんない・・・私がトイレ行ってる間に着替えればいいじゃないですか・・・(´-ω-`)
仕方ないので道の駅のベンチに移動して座っていたらですね~、野良猫が来て写真撮ろうとしたら目の前に泊まっている黒いキャラバンの運転席側だけカバーなくってスマホのカメラ越しにバックミラーでこっちをガン見しているの分かって気持ち悪くなってですね~・・・さりげなく車に戻って辺りでバヤバヤしてたらようやく相方氏が着替えが終わった様子。
その状況を言ったら何て言ったと思いますか?
相方氏 「怖~い!」(爆爆爆)
怖い思いをしたのは私じゃ~~!!!お前のせいじゃ~~~~!!!
っていう、ろくでもない事がありました・・・
まあ朝早く起きて最初に行動したので見られて当然でも、女子はおばさんでも気を付けなきゃいけないと思いました。
いや、絶対相方氏が悪いと思う・・・(-_-メ)

まあ、そんな事件もありつつ大船渡辺りで朝の天気の良い海沿いのコンビニで朝ごはんを軽く買って食べる♪
本当は朝日とか撮りたかったですが、今回はそんな余裕はなかった感じ。
でも本当に海が近いんですね・・・堤防も近いです・・・
そして高い場所から綺麗な海と街を見下ろせるくらい高い場所がいっぱい♪
この日、天気は曇りのち雨予報・・・
私、恐ろしくお天気お姉さんなんですね・・・(爆)
朝から快晴(^_^)v
清々しいおてんとうさまの下を移動しまして気が付いたら、陸前高田に来ていました・・・
いつか行きたいと思っていましたが、絶対行ける事はないと思っていただけに自分でも信じられないです・・・
当初は釜石に行くってなっていましたが、釜石はどこぞ???って感じであんまり気にしていませんでした。
ぶっちゃけ、宮古の辺りが釜石だと思っていた・・・(涙)
まして一番の目的は「奇跡の一本松」を見に行く事でしたが、どこにあるか正直あんまり分からなくって相方氏頼りでいきなり来ちゃった感じです。
アニメ「進撃の巨人」のウオールマリヤって、こういう感じ???っていう高い壁がどこまでも続く景色・・・
これだけで信じられない世界です・・・
正直こんなにも綺麗な海を遮るものがある世界ってあるんだ・・・って・・・
息を飲むような綺麗な海なのに、息を飲むような異様な世界・・・
青森じゃ考えられない・・・
どこかに壁の巨人がいるんじゃないかとさえ・・・(爆爆爆)
あ、ふざけていません!本当にそう思ったんです・・・
そして突如現れたのは・・・
震災伝承施設、下宿定住促進住宅
s2.jpg

この高さまで津波が押し寄せたようです・・・
s3.jpg
ここ5階ですけど・・・(脂汗)
目の前は、本当に海・・・
s4.jpg

桜が、植樹されていました・・・
s5.jpg

新しい道路、何もかもなくなった事が分かる場所・・・
s6.jpg

走ってる途中で撮ったやつですが・・・震災伝承施設「タピック45」
s7.jpg

あとで、メッチャやります・・・
そして、震災伝承施設「気仙中学校」
s8.jpg

この穏やかな川を津波がのぼって行ったんですか?
s9.jpg

こんなに優しい土地なのに、信じられないような事が11年前にあったとは思えないくらいの穏やかさ・・・
遺構もなんだか他の惑星にあるような物が持ち込まれたような・・・
あまりにも信じがたい現実・・・
自分でどう受け入れていいか分からない感覚・・・
天気が良いのが救いでした・・・
そうじゃなきゃ気持ちを正常に保てない感覚です・・・
見た感覚はまるで別世界のもので・・・現実には本当にあり得ない事であって欲しいのに、現実逃避しているような感覚・・・

美しいのに、悲しい・・・

良かったらもう少し付き合って下さい・・・
web拍手 by FC2

三陸シリーズやります☆冒頭、長いよ(爆)


「特別 · Aile The Shota」♪



はい、どうも~♪
最近、いきなり「車中泊」に目覚めた相方氏・・・
そう言えばアウトドアに合う車をおととし買ったばかりだった・・・例えば、助手席の前のボードがカメラを置けるようになっているとか、広い空間だとか・・・と言っても、アウトドアとか興味ないというインドア決定人間だったのに・・・
理由を聞くと、「泊まるのにお金が掛かる」という事よりも、「泊まる所を決めてしまうと、その範囲内でしか行動範囲がない」との事(爆)
確かにそれも一理あるけど、泊まる場所があってこその旅行だと思うのですが・・・あれ?違いますか???
相方氏的には、「泊まる場所が行きたい所にメッチャ近ければ、行きたい場所へいっぱい行ける」
・・・という提唱・・・
分かるけど、普段はアウトドアな私に対しインドアな相方氏だっただけに急に何かが変わったようで・・・でも、それもなんだか面白そうなので乗る事にした( ̄▽ ̄)/イエ~イ♪
世間はコロナのせいもあって「車中泊」が人気となっているそうな・・・
これはyoutubuでも見て、少しでも勉強しなきゃいけない・・・マナーくらいは覚えなきゃ・・・
・・・って、感じで少し勉強してまして、ただ全然余裕で二人で休み合わないから結局は無いものになるんだと思っていましたら先週・・・
相方氏 「7月4日行くよ」・・・・・・Σ(゚Д゚)は~~~~~~~~~???????
P 「いやいや!夜勤明けで行って泊まりは無理でせう!!!休みが次の日の1日しかないもん!」
って言いますと・・・
相方氏 「車中泊じゃなくって夜中か朝方に少し早く発って、道の駅で仮眠して少し休んで行く!今回は色々実験的だから」
ってのたまいます・・・"(-""-)"
それは可能なのか・・・?????
心配しかありません・・・だって、知らない地を私の運転はあんまり自信がないので相方氏に任せっきりになります。
でも、仮眠あり???
だったら少し余裕出来るかな~???相方氏が(爆爆爆)
先月から二人でイメージトレーニングを行っていました!
ポータブル電源と車専用のマットと窓を隠すカバーですか?
言われるままに私がアマゾンでポチポチ♪
支払いでこのご時世なのでローソンの機械で「これは詐欺ではありませんか?もう一度確認してみては?」とかっていう忠告が2回出て来る始末・・・(涙)
不整脈の心拍数が上がる事、竜の如し・・・・・(滝汗)
そこで思ったのは・・・
「これは私のお金じゃなく相方氏のお金だから・・・お願いしたのは相方氏!!」っていう心の切り札でポチ!!!・・・・(~_~;)
数日で、ちゃんとブツは届きました♪(´ω`)フ~~~・・・(溜息)
その他に、ランタンはいらないけど小さいライトとか扇風機?サーキュレーター?
絶対この夏の時期は、車の中は暑いはず・・・
調べに知らべ尽くして望みました!!!
私達のデビュー車中泊じゃないけど、まあ同じようなもんでアウトドアデビューしちゃっていいでしょうか?
はい~~!勝手に一人で盛り上がってやっちゃおうと思います☆
結果的に良い事、気を付けた方が良い事、気持ち悪い事、少し思った事を報告しながらいつもどおりの私の感じで紹介して?(ぐだめで?)行きたいと思います☆
え~~っと、まず最初に言いたい事・・・これは三陸物語です・・・
初めてのデビューで、本格的に結構な東北大震災の遺構を巡りました。
なぜか不思議に凄い光景に合う事が多かったです・・・
私、本当に良い人間じゃありません・・・それでも・・・許してくれますか???こんな私を怒って慰めてくれますか???
夜中の22時位から青森を発って八戸を越えて、岩手の天気は夜中は星がいっぱいで幸せな夜ドライブでした・・・
これから続く三陸物語は、ちゃんと私何かを伝えれるか分からないのですが私なりに伝えたいと思います(´-ω-`)
2011,3,11から11年経ちました・・・
11年って長いようで短くない最近のような・・・
いつまでも苦しいのは皆、消えないです・・・
この日、太陽がまぶしいので仰いだら・・・
あ~・・・やっぱり・・・これは天気がこれから崩れる・・・っていう合図・・・
まさかの岩手で「環水平」アーク!!!

XuGtUI3KTSXL1F61657026922_1657027159.jpg

え~~っと・・・色々、思うんですが・・・
撮れた時に思うのは、「写真が上手い」のと、「何か持ってる」のとはだいぶ違くて・・・


web拍手 by FC2