fc2ブログ

福田上えんぶり組 八食センター雨のウッドデッキにて♪

八食センター厨ホール♪

実際、この最初の囃子が入って聴かせてからの~太夫達の出番なんですが、福田上はこの最初の聴かせる囃子が無ければ始まらないのです・・・
この最初の囃子でだいぶ観客を福田上にズルズル引き込みます♪
嬉しい沼です(*^-^*)
ここまで聴かせる事が出来る組はないです!
なんだかコロナの3年の間があって、寂しかった3年ではありますが見直すきっかけになった期間だとも思っています。
当り前だと思っていた有名どころは、もういいと思っていながらこの3年でだいぶアチコチ見直ししたくなりました。
新鮮な気持ちで迎えた3年振りの八戸えんぶりは、また特別・・・

え~~っと、実は南部弁が分からない箇所がいくつかあって、南部弁が分かる人が悩ましいです・・・(涙)

はい、八戸えんぶり2023♪
実は私2月19日しか休みがなかったので、この日どうしようかだいぶ考えましたが八食センターにへばりつくしかないのです(爆)
朝早く行けば、八太郎えんぶり組とか内丸えんぶり組が見れましたがいかんせん起きれませんでした(爆)
お昼くらいにようやく行動を開始して、せめて福田上えんぶり組の時間に頑張って間に合わせる!!
時間は14:00からと14:30からってなっていましたが、この日実は小雨がチラチラ・・・(涙)
店内をブラブラしている福田上えんぶり組の人と話をしていると、どうやら場所が他にないらしく雨にも関わらず14:00は予定どおり外のウッドデッキ・・・
なんだか演者の方々や子供達が気の毒になりますが、傘差して見るしかない!!
ちょっとどうやるのか分からない感じでいたらすでにたくさんのお客さんでステージっぽい所になっている前列が埋め尽くされていた(涙)
これは、やられた・・・"(-""-)"
とにかくどうにかしたくて陣取った場所からまずは泣く泣くファイト・・・
h1

S森さん、お酒片手にお話しして下さいましたが笛を持つとキリっとします♪
酔ってるように見えないっす(苦笑)
h2

さて、始まります・・・
h3

福田上えんぶり組のエボシって、なんだか白いボンボンが付いていますよね!
これがなんだか可愛い☆
h4

雨降りなので、エボシにもナイロンのカッパです・・・
h6

はい、3年振りの楽しみな「福田上えんぶり組」・・・ワクワクです(*´▽`*)
h7

あ・・こんな後ろからのファイトですか・・・(汗)
h8

キャ~~!!!そうそう!!赤い服のこの子!
メッチャ存在感あるこの子は、コロナで3年お休みしていた前の4年前だったかな?
4年前のお餅君を探せ♪

お餅が好きなので、カメラマンの間では「お餅君」で知られています・・・あげるといくらでも食べていました(笑)
h9

そんなカメラマンを和ませてくれた彼もだいぶ大きくなって、おばちゃんビックリ(爆)
2019年、4年前になりますか~!( ゚Д゚)!
お餅君2019


さて、摺り始めです。
h10

特に撮ってないですが、この摺り始めで太夫さんが一人雨のせいで転倒致しまして少し心配していましたがその後は立ち上がって何事もなかったように摺り始めました。
h11
大事にいたらなくて良かったです。
h12

そして、待ってました!「松の舞」です♪
h13

っていうかいや~、びっくりしました・・・!( ゚Д゚)!
h15

4年ぶりに見たお餅君の舞は、なんととんでもなく低い!!!
h16

その背中が大きく見えて来ました・・・
h18

まさか、こんなんなちゃうなんて・・・
h19

リズム取るのも、すんごいんですよ~!!
h20

おばちゃん、不整脈でアベシ!!
h21

はい~、ウッドデッキの雨に足元を気を付けて戻りますよ~
h22

この後は動画ファイトしちゃったので、動画をば・・・
ただ長時間カメラ持っていたせいで腕が痛くってブレがヒドイですね・・・ごめんなさい・・・(´ー`)
とくかく楽しかったです☆
摺り収め♪


はい!!一部の人にお待たせしましたラストの囃子♪

気持良く聴かせて終わる最後の囃子は、司会の親方さんが「最後ですが私達が、日本一いや世界一と思っている囃子です!最後にお聞きください」って確か言った・・・本当にその通り(*´▽`*)
ただ私の腕が限界でして、だいぶブレブレ動画で腕が疲れて来るとカメラが下がります(爆)
本当に申し訳ない・・・
S森さん、最後に本当に良い顔✫
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

八食センター福田上「大黒舞」~「恵比寿舞」~「摺り収め」

はい、とにかく語れば終わりがない福田上えんぶり組♪
本当に楽しかったこちら、「大黒舞」から「恵比寿舞」~「摺り収め」ですが、とにかく福田上の大黒舞はキラキラ美しいです・・・
最後の摺り収めも綺麗に終わる・・・
おかしいのは「恵比寿舞」(笑)


4:00辺りから「恵比寿舞」ですが、どこの組の恵比寿舞本当に個性的です♪
こちら福田上えんぶり組は、テンポも最高♪
囃子のリズムに合わせて体も動きます!
口上「うぐいす」のくだりは、福田上独特の雰囲気でどこでも聞けないファニーな口上となっています♪
5:45あたりでは、口上と囃子が合わず演者と囃子が「アレ?」っていう感じになるのもサプライズで最高(笑)
更に鯛が釣れる時の鯛の動きをコミカルに鯛役が動くのは、ここ福田上だけです!!!
9:20の所で見れます!
えさもだいぶ撒いています・・・前列の人、一人くらいえんばに花を付けて欲しいです・・・
前列の人、ただで座ってないでよ~!って少し思ってしまいます・・・
私が前列にいたら絶対花付けてるし!!!
ただ、後ろでカメラ撮ってるとなかなか難しいです・・・"(-""-)"
福田上の魅力はこれだけじゃなくって、太夫の向かって右の人もメッチャ歌っているんですがこの方がメッチャ上手いんです!!!
10:20で恵比寿さんだいぶ疲れてます(笑)
「青森港へ付けようか、八戸港へ付けようか・・・やっぱり八食センターへつけようか~~!!!」
気が付いたら、約30分の時間だったはずですが、なんか1時間くらい経っていたんですよね~・・・よく分からないですが、最高でした!!
web拍手 by FC2

福田上えんぶり組 八食センターその1

はい、えんぶり投稿が続きます♪
今回動画がほとんどですが、実験的に撮ったのでブレブレ写真連発でどうにもならないっす(涙)
これからの勉強になりました(´ー`)
それでもせっかく3年振りの八戸えんぶりなのでアップしてみたいと思います。
こちらyoutubuにアップもだいぶ間違っていっぱい編集してます(涙)
お見苦しいですが、自分の為にアップです。
編集出来なくて、最初の聴かせる囃子からの~「摺り始め」「松の舞」早乙女の「苗取り」少しまでです。
え~~っと、ちょこちょこ私の声や体のリズムが入ってますがすいません(爆)


とにかく福田上には、「魅せる」と「聴かせる」えんぶりを堪能させて頂きました♪
3年前(4歳?5歳?)のあの南部えんぶりで胸を撃ち抜かれた松の舞の「お餅君」はこんなに立派に、誰もを魅了させちゃう人材になっていた・・・末恐ろしい(苦笑)
松の舞は7分辺りからです♪
この「お餅君」歩きながら口笛で笛の音を吹いているらしいです(笑)
いずれ、笛吹の逸材になるかもです(*^-^*)
喜び舞の福田上はいつも色んな人が舞うのですが、今回もいい感じの人が「ウッドデッキ」でも「厨ホール」で代わりばんこで舞っていましたよ~♪
福田上の凄い所は、毎月一回必ず集会場に集まって練習している事。
だからこそのこのクオリテイ♪
メッチャ楽しかった~(*´▽`*)

しばらく八戸えんぶり続きます☆
web拍手 by FC2

かがり火えんぶりのカワイ子ちゃん♡


塩町の大黒舞・・・まぶしすぎる・・・
x0cQywxKjRXFbVf1676864059_1676864277.jpg


え~~っと、写真を整理していますが時間が掛かっております(涙)
あと、動画を編集出来ないんですよね~"(-""-)"
何かアプリを取らなきゃいけないんでしょうか・・・いっぱいボケててカットしたい場所いっぱいなのに・・・
web拍手 by FC2

ブレブレ動画 八食センター「クレイジー福田上えんぶり組」



はい!!3年振りに行われたウキウキ八戸えんぶり♪
私はたった二日しか行けなかった八戸えんぶりで色んな事があって何から言っていいか実は分からない感じですが、思った事を暴露して行きたいと思います・・・
実は今年も八戸えんぶりは小規模でやると思っていたので、ちゃんと調べてなかったと思います(冷汗)
何かしら見に行けたら行こうと思っていました。
時系列がバラバラになる投稿です(爆爆爆)
3年振りに見た八戸えんぶりは今年18日と19日しか堪能出来ませんでしたがメッチャ楽しめました♪
ぶっちゃけ、ラブラブ塩町とアメーイジング福田上しか見てません(爆爆爆)
それでもお腹いっぱい楽しみました(*´▽`*)

今回ちょっと動画を試してみたくて、自分のカメラでしかも手持ちでFIGHTしてみましたが・・・
最悪の結果になりました・・・
っていうのは手振れ防止したのに手持ちでブレブレだし、ピントがたまに合わなくなるのでその調節をちゃんと知らなくてボケ動画連発で、更にボケてる所をカットとかしたいのにどうしていいか分からない感じで・・・なんかアプリをインストールしなきゃいけないんでしょうか?分かりません(涙)

まずはせっかく撮ったのでちょっと実験的に載せたいと思います・・・
酔ったらごめんなさい・・・

八食センター「福田上」本当にメチャクチャ楽しかったです!!!
感動してS森さんに声をかけましたら・・・
「この後、集会場に来い!!!」ってなりまして・・・・・
メッチャ行きたかったです・・・死ぬほど行きたかったです(涙)
一緒にお酒を交わしながら色々えんぶりの話をしたかったです・・・
私は、独特な南部地方えんぶりが本当に大好きです!
数年前、南部地方えんぶりのバーデハウスのえんぶりが見たくって「福田上」がやるので時間が空いていたので温泉に入って時間をつぶしてお座敷で見た事がありました。
その時もそうですが、特別な時間をくれる「福田上えんぶり組」
今年目覚ましを掛けていながら行けなかった事を謝罪しました。
S森さん、相変わらずやっぱり優しかったです♪
お酒を片手にラフにお話ししてくれて、勝手に私の念願の南部弁と津軽弁でいっぱい本当におしゃべり出来て実は泣きたい程嬉しかったです・・・S森さん、私いつでも成仏出来ます(爆)
本当に有難う御座いました☆



そうそうあと、福田上の地元出身のMさん!!
なんだか親戚に会った気がしています・・・いつまでもお元気でまた何かしら私顔を出したいです!!
実は「まきの組」に今私(弟が)、助けられています!!!
こんな事があるんだと、色んな意味で感謝しています・・・
全部、つながっているって今思っています・・・

この囃子大好きです♪
途中で大きな口笛が鳴らされて、この福田上の囃子が日本一?いや、世界一って本当に思った3年振りの気持ちの良い囃子でした・・・

また、何かしらアップします♪




web拍手 by FC2

明けてないコロナの八戸えんぶり2023 


はい、只今2月17日から20日まで開催されている「八戸えんぶり」♪
コロナのせいで延期になったのは仕方ないにせよ、3年振りに開催となれば盛り上がる事必死!!

えんぶり組は30余ありますが、まずはこちらの「塩町えんぶり組」のかがり火えんぶりを食らいなさい♡
2LR1oN8czGFetOO1676734815_1676735030.jpg

そういえば3年振りという事もあって、ただえんぶりを見るだけじゃなくて・・・
久々に会える仲間との再会も嬉しいし楽しいと思うわけです♪
今回どう感謝していいか分からない感じの出来事があって、こんな私でも出来る事があるなら・・・
いくらでも、捧げましょう・・・

少し続きます・・・・・
web拍手 by FC2

始まる3年振りの八戸えんぶり・・・前座2020年みろく横丁東十日市♪

  • Day:2023.02.16 02:25
  • Cat:八戸

はい!!3年振りの八戸えんぶりが開催です!!
やば~~!!!
楽しみでしょうがないです(*^-^*)

2020年、コロナがうるさくなる丁度のタイミングの八戸えんぶりだった・・・
みろく横丁、東十日市の太鼓少年とちょっこっと恵比寿さん♪


恵比寿舞さんとの少しの会話が嬉しかったです・・・本当に宝物だったので、今まで出さなかったですが、3年振りの八戸えんぶりなので出します・・・スタップ細胞はあります!!!(爆)
今年もなんとか少しでも頑張るので皆さんよろしく!!
web拍手 by FC2

大吹雪に決行・結構・コケコッコ~♪弘前野市里 レストラン「こざくら」♪

  • Day:2023.02.11 22:50
  • Cat:食事
KARA (카라) 'WHEN I MOVE' Official MV♪
やっぱ、KARAカッコいい☆



はい只今、青森県内冬なのにアチアチ・・・!メッチャ熱いじゃないの~~!!!
何がって、凄い冬のイベント推し推し推し!!!
弘前にも行きたい・・・南部にも行きたい・・十和田湖へも行きたい・・・
体が3つあったらいいのに・・・(;一_一)
ただ行きたい気持ちとは裏腹に、言う事聞かないこの体・・・(涙)
私、こんなに年取ったつもりない!!
まだまだ生きたいし、見たい物も行きたい所もいっぱいだし、もし今死んだとして心残りでアチコチにお化けになって出て行く自信ある(爆)
今自分がすぐさま死んだとして、きっとなまぐさ坊主に強制的にあの世に送られる事になるんでしょう・・・
そんな事絶対許さない!!
あ、私まだ死んでないですけどね・・・
母親が生前「この年になると死を考える」って言っていたのを思い出す・・・
体の調子が崩れてくるこのお年頃は、色んな支障をきたします。
私、カメラにハマってだいぶ10年経つのですね。
もっと早くハマりたかったと思っています。
最近ではインスタにとうとうハマってしまって、スマホで何でも撮れる気軽さがいいですね♪
カメラは初心者用の軽いカメラと軽いレンズを使っているのに、右ひじの負傷が治らず(年のせいか)
こんな小さなカメラでさえ持てなくなってきました。
仕事はなんとかこなしています。
絶対先日、腕立て腹筋背筋を3セットいきなりやったせいなんです・・・(;一_一)
最初はただの筋肉痛だと思って無理やりやっていましたが、やめて3週間は立っているはずなのに治りません(終焉)
参った・・・こんなにアチコチ戻らない体になってしまった・・・
でも!!八戸えんぶりだけは絶対行きたいのだ~~~!!!
実は今一番ヤバいのが普通じゃない不整脈・・・(爆死)
ちょっとごめんなさい・・・愚痴です・・・青森県は短命県って言われていますが、これは確かに塩分を摂取する人が多いとか分かりますが・・・
もしかして青森の〇〇が、ヤブ〇〇なんじゃないかと思っています(爆爆爆)
信用できる○○はほんのわずかだと思っています・・・
1945年の戦後時代以前からの青森の人間は、男も女も出稼ぎが主だったです。
就~職~列車に~想いを乗~せて~♪お~国~言葉の~懐か~しさ~♪(春日八郎)
家が貧しいとなると例え頭が良くて優秀でも、高校に行けなくて家族を支える為土木関係で出稼ぎに行く事になります。
仕事で汗をいっぱいかくと、塩分の多い物を取るのはあたりまえだのクラッカー・・・
そんな時代を過ごして来て、家庭を一生懸命支えて来た人達を「塩分撮り過ぎ」とか簡単に言って欲しくないのです。
・・・あれ?私、何を言いたかったんですかね~?
なんだか、何かが降りて来た気が・・・父親かな~・・・あ、嘘です・・・
え~~っと、まず体調管理が出来ないのは自分のせいです(爆)
まだまだ死ねません!頑張ります!!

さて、だいぶ前座が長かったです・・・すいません・・・
え~~っと、グダめきたい年頃です(爆)

本題いきますかw
こちら、1月24日の青森県に大吹雪の日でした。
弘前、岩木山に行く途中の雪の「野市里」っていう産直店♪
・・・あれ???私、少し写ってて草・・・
h1_20230211220221797.jpg

テイクアウトもOK☆
h2_202302112202232f6.jpg

はい、今回この上のヤツのセリ鍋を食べたいと思っています♪
h3_20230211220225ddc.jpg

よく見たら、隣のメニューに「嵩キミパフェ」って、反則でしょ!!!
絶対今度食べたいし(*´▽`*)
h4_20230211220226b9e.jpg

周りをグル~っと見て、天井のあの言葉にグッと来る・・・
h5_202302112202278d8.jpg

外は盛り過ぎの雪国・・・
h6_2023021122022941e.jpg

そして空気は絶対読まない相方氏のオーダー「嶽キミ味噌ラーメン」だったかな~?
前にも食べて絶対外さない味のラー麺だそうです・・・
h7_202302112202316b5.jpg

そして、こちらが今回私の目的の「一町田のせり鍋」♪
h8_2023021122023240d.jpg

「一町田」って、どこですか???青森にありますか???
h9_2023021122023462d.jpg
卵は、鍋の最後に落として御飯に掛けて食べる感じだそうです・・・絶対美味しい・・・ジュル・・・(´ω`*)
グツグツ鍋・・・最高♪
h10_20230211220235043.jpg
とにかく具が体に良いものいっぱいでしたよ!
豆腐に野菜に・・・え~~っと、あと何だったっけ?なんだか鶏肉とかもメッチャ美味しかったです・・・(;´∀`)
その後の卵おじやは写真にするにはちょっとアレでしたので撮らなかったですが、めっちゃ美味しくってですね~♪
寒い日に体も心も温まるご馳走を戴きました☆



野市里 レストラン こざくら
青森県弘前市宮地川添77-4
0172-82-1055
駐車場有♪
営業時間 4月~9月 8:30~18:00(L.O.17:00)
10月~3月 9:00~17:00(L.O.16:00)
 
web拍手 by FC2

私的パワースポット 「チワワの館」

NiziU「I AM」 2nd Anniversary Another ver.♪



はい、青森市内だいぶコロナが落ち着いたかのように油断するとすぐ増える状態ですよね。
そんな中で職場的には二日にいっぺん「抗原検査」をやっています。
アレ、結構鼻の中に突っ込まないと意味ないのですよ~(涙)
毎度誰かやってるとどこかでくしゃみとか、毎回涙目になってる人がいる。
実は私、自分でやってる間は大した効果はないと思っていました。
そんな中私の友人(県外)が職場の抗原検査で陽性が出て、そのまま病院行った人がいました。
抗原検査・・・バカにしていましたが、これがバカに出来ないようになりました(爆)
もうね、毎日鼻の奥が痛いですがやってる間は安心です。
そんな感じで陰性の毎日なので久々にチワワの楽園に・・・いやいや、お友達のおウチに遊びに行く事に♪
久々に別な意味で心満たされ癒される空間におじゃまする(*´▽`*)
実におととし振りの訪問♪
手作り感満載のこちらは、ドックカフェですか!!!w
r14_2023020904053926c.jpg
チワワへの愛が半端ない事、風の如し!!!
さて、イケメンリオ君お久しぶりです~(*´▽`*)
あ、こちらは今落ち着いているように見えますが直前まではだいぶ私にグルグル絡んでくれてwelcomeハグをいっぱい食らった後の感じ♪
r2_20230209040521e03.jpg
若おかみさんが作ってくれた秘密じゃない素敵基地でマッタリ☆
そして、こちらキュート過ぎる天使?それとも姫?
オリちゃん、ごぶさた~ん♪
r3_20230209040523e3c.jpg

はい、ここからオリちゃんショットが多めになります(*^-^*)
r4_2023020904052608b.jpg

っていうかオリちゃん!!急にどうしちゃったんですか!!
r5_20230209040526655.jpg

一生懸命、オシリをズッています(汗)
r6_20230209040527803.jpg

おしりのオケ毛を少し切って貰ったらしく、生え際が痒いんでしょうね(苦笑)
にしてもこの笑顔にウケルwwwww
r7_20230209040529dc4.jpg

たまに一重っぽい表情にまた笑い過ぎてお腹痛いwwwww
r8_20230209040530806.jpg

はい、こちらは何となく数年前より少し大人になったような落ち着きがするリオ君♪
r11_20230209040535f55.jpg

どうしたの~?さっきまで私にいっぱいかまってくれたでしょ~?急にツンデレにならないでよ~
r12_202302090405368a7.jpg

そんなにクールに状況判断するような男じゃなかったじゃないですか~!!
もっと無邪気に来て欲しいですが、なんだか少し落ち着いて大人びたリオ君にドキドキ・・・
r15_202302090405417f0.jpg
なんとなく静かに様子を見られている感じがして意識しちゃいます・・・なんだか、乙女か!!!っていう声が聞こえそう・・・(爆)
そして急に野生化するリオ君に男を感じる!!!(病気)
r17_20230209040544ad2.jpg

そしてこちらは、私達がちょっとファッションショーを観たくてですね~捕まえてチャレンジしましたが逃げられ・・・
r18_2023020904054515e.jpg

結果、着替えるのが嫌そうなオリちゃん・・・難しいモデルさんだ・・・(苦悩)
r19_2023020904054799f.jpg
オリちゃん、いいじゃないですか~!AGC(青森ガールズコレクション)ですよ!!
レッドカーペット歩こうよ♪
r20_202302090405509a6.jpg
「私高いですよ」って言わんばかりの表情にまた萌え
オリちゃん、そんな事言わないでよ~(手をスリスリ)
r22_20230209040627649.jpg
「どうしようかな~」っていうこの表情、最高wwww
オリちゃんの機嫌を直している間に、こちらの王子様のもっと男らしい所を見たくってですね~・・・
r23_20230209040629af4.jpg

ちょっと救急車とかのサイレンの音を聞かせてみたw
r25.jpg

おや?なんか反応されましたか?
r27.jpg

急に2匹で野生に帰る(苦笑)
r28.jpg

更にスイッチが入ったリオ君、郵便局のバイクの音で窓際ダッシュ♪
r29.jpg

たまに家の下を散歩しているオジサンが手とかブンブン回して振ってくるそうですw
当然それにも反応するようですw
r30.jpg

ねえ?お願いだから、そのお洋服着てくれないかな~?
r31.jpg

お手製込めて作った若おかみさん自作の愛の籠ったお洋服♪
r32.jpg
「どうしようかな~?ピーなっちゃん、僕に着て欲しい~?」って、なんとここでリオ選手、私を誘惑すべく唇をペロリ
キャ~!狂う~~~!私をじらさないで下さい~!!!
r33.jpg
ム~~~~・・・ドS君め~~!!(;一_一)
どうやら私の扱いを分かってらっしゃる???(謎)
r34.jpg
はい、なんとここで天使の足が更に私を誘惑します~~~!!!
なんと美脚じゃないですか~~!!!
r35.jpg
リオ君もオリちゃんも、本当にズルいですよ~~!!!
私をこんなにメロメロにさせちゃって~!
いいですよ!ここまで来ちゃったら、溺れてもいい
私をどこまでも連れてって~~~ん♪(気違い)
はい、ここで私を取り戻すべく大おかみさんが手助けをしますw
r36.jpg

「お手」♪
r37.jpg

なんとしょがない顔でやるんですか(苦笑)
r39.jpg

「はいはい、やればいいんでしょ?」っていう声が聞こえそう(苦笑)
r40.jpg
「もういいでしょ?」って感じです
はい、もう少し良い所を見せて下さい♪
r42.jpg

どんだけこのおやつが美味しいんですか?
お酒のおつまみで食べてみたくなります(爆)
r44.jpg

オリちゃんファンにはたまらんショットを連続で・・・
r45.jpg

もちろん見てる私しか興奮してませんが・・・
r46.jpg

こんな真っすぐな目を見た事はこの最近ありません・・・
r47.jpg

これ見てる皆さんはどうですか?
r48.jpg

最近、心熱くなる出来事とか仕事に熱中出来る事がありましたか?
r49.jpg

私は、ないです(爆爆爆)
r50.jpg

この年になるとこんな感じで頭を撫でられる事ってないじゃないですか・・・
r51.jpg

こんな風に必要とされて手を伸ばされる事はありますか?
あ、こちらはエサですがなんとリオ君全然食べ物にあまり興味を示さない・・・(謎)
r52.jpg

はい、大おかみさんと私でようやく着て貰ってやっと「AGC」が出来る✫
r54.jpg

白い雪のドレスを纏うような・・・本当にお姫様♪
r55.jpg

こちらこの春先駆けてのPOPなお衣装♪
r56.jpg

大おかみさんが一生懸命、お洋服の可愛い感じを出そうとしていますw
r57.jpg

モデルさん、良い顔をお願いします!!
r58.jpg

さて、この方にもお願い致しましょう♪
r59.jpg

そんなしょうがない顔しないで~w
r60.jpg

そして、すぐ私を誘惑する(≧◇≦)・・・私の使い方を分かってらっしゃる・・・
r61.jpg

もう~、そんな顔で私を見つめないで下さい~
r62.jpg

はい、リオ君有難う♪よく見ましたよ~!
r63.jpg


はい!!リオ君、オリちゃん今回もサンキュー♪
実に2年振りくらいの訪問でしたが、覚えていてくれてるもんなんですね・・・
いや、本人達はただ誰かに遊んで欲しいだけ???
それでもこんなに歓迎される事はないので、いつも楽しく写真撮らせてもらっています(´∀`*)ウフフ
大おかみさんの体に良いお茶を戴いて、まったり癒される空間でした☆
若おかみさんもいつもこんな時間をいただいて有難う御座います♪
良かったらまた遊びに行かせて下さい☆
web拍手 by FC2

春日和 普代浜園地キラウミ海水浴場

NewJeans (뉴진스) 'Attention' Official MV (Performance ver.)♪

皆10代という若いgroupなのでめっちゃ元気なパワフルダンス・・・
ただ皆同じ髪型(ロング)だし同じ顔に見えてしまいます・・・

最近、車中泊専用の車が流行っている模様・・・
相方氏のお気に入りは・・・なんだっけ?なんとかミニ(爆)
ホンダだったか、ミツビシだったか名前覚えていませんが今年の4月か5月に発売するらしく標準で200万越え・・・2WDでも4WDでも・・・(;一_一)
軽なのにですよ~!
更にダイハツや日産でもそれに対抗するように車中泊用の車を売り出して行くらしく、車中泊好きには面白そうじゃないですか♪
まあ買えませんけどね・・・でもあと二回くらい車を買うとして一度位冒険してみてもいいんじゃないかな~?って思ってしまいます。
でもまだ私今の車去年一回目の車検通したばっかりです(爆)
次の車買うまでにくたばってしまいそうです(苦笑)
今が一番元気あるうちなのにね~・・・
きっと次の車を買うまでには違う事に興味が移っているかもですが・・・(-ω-)/

はい~、昨日の青森市は朝から天気が良かったですよね~(*´ω`*)
ちょっとドライブするつもりがいつの間にか三陸道へ向かっていました・・・
どこまで行くのかと思いましたら、「普代(ふだい)」で降りる感じに♪
道の駅で少し休んで、なんとなく海方面に向かいましたらば久々に写欲がムラムラして来ました(爆)

砂が綺麗な海でした・・・
zCB61mVlU8iBEil1675807395_1675807922.jpg


岩手はさすがに雪が少なかったです。
こちらの海水浴場は南北に600m、弓状に広がる美しい砂浜です
f1_20230208074535ce1.jpg

すぐ側に「普代浜トンネル」
今は、三陸道が通っていますが以前はここが旧道になるんでしたかね~?
f3_20230208074538c70.jpg

さて、気持ちの良い砂浜を少し歩きましょうか・・・
f4_20230208074540f0d.jpg


漁船かな~?って思いましたが、違いますよね?
多分後ろにメット被ってるおじさん達がいっぱい乗ってる感じ・・・クレーンも見えますよね?
f5_20230208074542abd.jpg

派手な船が太平洋を渡る・・・貨物船でしょうか?
f7_20230208074542705.jpg

りゅう君、りなちゃん・・・見つけちゃってごめんね~(;´∀`)
っていうか、未だに相合傘って使われている事に、驚き桃ノ木山椒の木(爆爆爆)
f8.jpg

おお!( ゚Д゚)!
少し小さな川があったんですが、突然鳥が飛び立ってですね~・・・
慌てて撮ったヤツ・・・多分、イソヒヨドリですよね???
f9.jpg

川に架かる新しい橋
f10.jpg

3.11で流されてきた石が、アチコチに転がっていました・・・
f11.jpg

津波にあった普代村ですが、ここは15.5mの大きな水門によって住宅地や人々への被害はほぼ免れました
f12.jpg

かつては、人々の憩いの「海水浴場」だった模様・・・youtubuで見たら、なんとプールまであった・・・海なのにプールがあるってさすがバブルの時代って感じでしょうか?
現在は復興公園になっています。
なんか車中泊用のRVパークもあってですね~、「道の駅 青のふだい」で受付が出来るようです。
受け付けるするとゴミ入れとか貰えて、地元の温泉にまで入れるチケットが貰えるようです♪
1泊3,000円だったかな~?
河津桜がいっぱい植樹されていたので、数年後にはいっぱいbの桜が咲く川沿いになるでしょうね・・・
f13.jpg

そして、これが「奇跡の水門」
最初の印象、「奇跡の水門」って、なんぞや?ってなりまして、水門は普通水から守るものでしょう?何が奇跡?って思っていました。
f14.jpg
こちら普代水門は、昭和47年着工から12年かけて昭和59年に総工費356,000万円で完成されたらしいです。
当時の和村元村長は、昭和8年の津波を経験しておりその前にあった明治29年の津波で記録された15.2mを上回る15.5mの水門と大田名部地区の防潮堤を実現させたようです。
国や村民からはだいぶ反対されたらしいですが、村長は「二度ある事は三度あってはならない」と反対の声を説得したみたいです。
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震では、なんとその水門の高さを越えた20mの津波が襲ったとの事でしたが水門からわずか200mまでの地点までしか到達しておらず最小限の被害のみで食い止めたそうです。
死者はいなかったそうですが行方不明者が1人という感じだったみたいですね。
「奇跡の水門」と言われる意味がようやく分かりました。
とはいえ、高台に避難する事が第一のようです。
水門に登れるので登ってみましたが、だいぶ急で膝がなかなか上がらなくってようやく上がる(大汗)
f15.jpg

なるほど・・・15.5mってこんなに高い・・・
f16.jpg

いざという時の為の備え・・・
f17.jpg

ズームって、RVパークと普代浜トンネルがだいぶ向こうに見えます・・・
f18.jpg

降りるのも怖いので、慎重に降りましてこちらをパチリ♪
凄くないですか?津波の恐れがあると自動的に閉じるようなシステムになっています。
3.11の時は一部壊れて住民達が手動で危機一髪締めたそうです。
f19.jpg

ふっくらしたスズメ・・・戸締りしに来ましたか???(爆爆爆)
f20.jpg

実は直前まで軽トラで来たおじさんが車の前に立ってこの場所で歯磨きをしていました(爆)
なんでこんな場所で歯磨きをしているんだろうと思っていたら・・・
え~???(;´Д`)
これは湧き水ですか~~???
f21.jpg

多分この湧き水でうがいしていた可能性があります(苦笑)
だってすぐ側にトイレあるのに、わざわざ外で歯磨きしてましたから(爆爆爆)
f22.jpg

そんな感じで、岩手ドライブを噛みしめて雪がいっぱいの青森に帰りました・・・
web拍手 by FC2