fc2ブログ

三陸防災復興プロジェクト 道の駅「いわて北三陸」オープン♪

ポケモン 初代OP めざせポケモンマスター full♪

今回、なんでこのBGMかって?
それは最後の方で分かります♪
ちゃんと聞くとメッチャ、カッコいいんです☆

この日天気も良く、相方氏と久しぶりに休みがあったのでちょっと太平洋側に行ってみようかな~・・・みたいな♪
私、知らなかったんですが相方氏が久慈の「岩手の道の駅」に行きたい!(・o・)!
とか言ってて、あれ?久慈の道の駅は以前行った事があったので何の事やら?って行ってみたらば、以前行ったのは「道の駅くじ やませ土風館」。
今回相方氏が言ってるのは、先日4月19日水曜日にオープンした、「道の駅 いわて北三陸」♪
北三陸って初めて聞くけど、それは何ぞや???
どうやら「北三陸」っていうは、久慈広域4市町村(久慈市・洋野町・野田村・普代村)を言うようです・・・
なんだか分からないけど、とにかくワクワク(´ー`)✫
行っちゃおうじゃない~♪
場所は、三陸道久慈北IC交差点を国道395号線を大野方面へ進み右側♪
この日、平日にも関わらず結構混んでいました~!
i1_20230429195658fbc.jpg

なんかモダンな作りです~♪
i2_20230429195700cef.jpg

お土産コーナーも本当に豊富なんです!お酒ももちろんですが、種類もいっぱいありました。
鮮度の高いお刺身や美味しいお弁当も売っています!
ビックリしたのが久慈ですからもちろん琥珀でしょうが、それ以外にもなんかピンクの石とブラックのカッコイイ石が売っていました~~!!
相方氏がいつ、琥珀の腕時計を買ってくれるのか楽しみでしょうがない・・・はっきり言って金婚式とか遅いですよ・・・
さて食堂もそうですが、もうお客さんがいっぱいいっぱいでして座る所なんて子供も一緒の優先テーブルしか開いてない状態。
ラーメン類は30分待ち(笑)
でも、美味しそうな面白いラーメンでしたよ~!
勝手に人様のラーメン見て楽しみました!!
だって、焼きイカの姿そのまんまのラーメンとかってありそうで見た事なかったです(´艸`*)
ラーメン類の他にはどんぶりコーナーもあって、でもどこにも座れない感じだったのでこれはスイーツ系を買って外で食べましょうか?ってなりまして、「standaonuts」(スタンドーナッツ)さんの「三陸パフェ」\600
天気も良いですし、外で戴きました♪
i3_20230429195703271.jpg

トッピングされているのは、普代かりんとう、おおのゆめソフト、北三陸りんご煮、雑穀グラノーラ、山ぶどうムース♪
i5_202304291957060c3.jpg

見た目ウキウキパフェですね~!
i4_202304291957033d6.jpg
雑穀が食べ応えありまして、普代かりんとうのバリバリ感がたまらなかったです♪
山ぶどうのちょっとした甘酸っぱさがインパクトあって、私の一押しは実は三陸りんごの煮たやつ!!
アップルパイとかリンゴ煮みたいなんですが、メッチャ美味しかった~!!!
リアルにこのリンゴ煮でアップルパイが食べたいと思いました(*^▽^*)

食べたのはこの他に、お店の前で揚げたてで売ってる種類豊富なコロッケみたいなやつとか、ウニご飯ホヤ御飯、色々ワクワクするお弁当などが売っていました♪
i6_20230429211325d14.jpg

大人気の道の駅でしたよ~!
i7_202304292113278da.jpg

駐車場も広くてあんずましいです♪
i8_20230429211329b74.jpg

そして、こちらはまだ未完成の「イシツブテ公園」でしたかね~?
i9_2023042921132985a.jpg

ポケモン関連は、東北の・・・え~~っと、名称が出て来ませんが消防が活躍するときに使うポンプ上げる消火栓?ちょっと違うか・・・
例えば青森県八戸市だと蕪島とか岩手だと普代とかにあるんですが、その関係でしょうか?
ポケモン関連の公園が出来ているようです・・・
i10_20230429211332e2e.jpg

まだ使えないみたいですが、結構な精巧な内容・・・
i11_202304292113322d8.jpg

岩手のTVでしょうか?食堂とか撮影していました♪
i12_20230429211334b2a.jpg

お近くの方、是非✫


住所       岩手県久慈市夏井町鳥谷第7地割3-2
お問合せ    0194-66-8830
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

クエスチョンstation♪

Calvin Harris - Holiday (Official Audio) ft. Snoop Dogg, John Legend, Takeoff♪


え~~っと、先日まで三陸方面記事をやっていたんですが、実はまたちょっと行きたい所があってドライブだけして来た感じです♪
まさかの一か月に2度目の三陸方面・・・(^▽^;)
許してください・・・
まずは行きたい所もありましたが、今回ちょっと大変な例証に悩まされました・・・
夜中、夢で襲われるので寝れない案件がありました・・・
あ~、こういうの分からない人もいると思います。
実はちょっと私・・・冷媒体質です(爆)
三陸方面の人達、本当に心優しくて心広くていつも心癒されます。
ただ、たまにどこかで良くも悪くも何か(誰か)を拾っちゃうようで・・・
人間・・・色々な人がいるじゃないですか?
例えば、女性男性・・・未婚既婚・・・子供、動物・・・ペット・・・
今回、ちょっといやだいぶ困りました・・・
怖いんじゃなく、本当に生生しい感じで気持ち悪く寝れなくなりました(涙)
夜中に夢を見た感じですが、姿かたちは見えません・・・
今回、それ(その人を返す意味でも行った)の為のドライブでもあった・・・
何々?青森の桜祭りが見たかった?
P 「いや私一日、合浦公園に行ったじゃん!!」
違う!本当は、弘前の桜祭りに行きたかった・・・
P 「は~?私、今ヒッキーだからあんまりどこも行かないの!私に憑くより、ちゃんと自分の故郷に帰りましょう!どんだけ自分の故郷が素晴らしいのよ!!!」
・・・と、言い聞かせて(?)自ら離して来た・・・みたいな・・・
え~~と、よく分からない感じだったらすいません・・・
この記事を見て、色々思う方もいるでしょう・・・
普通に世の中では、色んな冷笑が多いです。
これは、そのたった一部・・・全部は言えません・・・

そんな感じもあり行った三陸方面ですが、それでもなんだかメッチャ楽しかった~~!!

またしつこく続く岩手写真w♪

さて、ここの駅はどこ~~~こだ???
1_20230428000504227.jpg
ちょっと分かりやすくヒントを入れた感じです(*´▽`*)
ヒントは「駅」ですw

メッチャ楽しかった三鉄まみれ!!!(´艸`*)
当てた方には、なんかプレゼント考えます☆

少し、続きます・・・
web拍手 by FC2

ラスト聖地巡礼「スズメの戸締り」的 山田湾展望台♪

僕にはない♪僕にはない♪
【すずめの戸締まり】主題歌fullメドレー 【RADWIMPS】



はい、この宮城シリーズをこれで終わりにしようと思います。
たった車中泊1泊なのにここまで引っ張ってしまった・・・
花見期間にも関わらずほぼ行かず、桜も堪能せず、ただ屋台の物だけ堪能した(爆爆爆)
ブログには載せていませんが、実は合浦公園に食べたい物があって駐車場代500円払ってでも行って来た(爆)
花見の雰囲気だけ味わって帰って来た感じw
なんだか一番目を引くお店はなんと、鶏ももの空揚げでお客さんが50メートルくらい並んでいてビックリした(;一_一)
写メ撮りたかったですが、なんか顔とか写っちゃいそうで怒られそうでやめました・・・
皆さん、それぞれの3年振りの桜祭りを楽しんだかと思います。

さて、行きますかね~♪
三陸鉄道、織笠駅にあった映画スポット「すずめの戸締り」の後ろ戸の情報を元に・・・なんだか、そういえばこの織笠駅に来る前にこの場所を通った気がする!!って思って少し戻る感じに・・・
あった!!やっぱココだった~~!!!
w1.jpg

うわ~~・・・・ファンにはたまらん!!!
w2.jpg

どうやら壊さなければ好きにしていいって事ですね( *´艸`)うっれし~~!!!
w3_2023042610521433e.jpg

ばぁ~~~(歓喜)♪
w4.jpg

え~~っと、こちら国道45号沿いにあります♪
w5.jpg

展望台がありますから、すぐ分かります☆
w6.jpg

まるで十和田湖に似てますが、こちらは海でありますミネラル豊富な山田湾♪
w7.jpg

新しい大きな橋なので、3.11ではここもだいぶ大変な場所だった事でしょう・・・
w8.jpg

地形を上手く利用し、ホタテや牡蠣の養殖が盛んです。
w9.jpg

見える島は、「オランダ島」と言われているそうです。
本当は普通に「大島」とも呼ばれているようですが、どうして「オランダ島」って言うのか少し調べましたら、どうやら1643年にオランダ船が暴風雨の為仲間の船とはぐれて遭難してこちらに寄った為、そう呼ばれているみたいです。
時代的には江戸幕府真っ只中でしょうか?
日本の海域付近にはペリーのせいか?ペリーのおかげか?
はたまた織田信長の影響か、外国の船がいっぱいウロチョロしていたんですね~・・・あ、別に悪い意味ではないです・・・
w10.jpg

展望台から見えるのは広大な海と頑丈そうな防潮堤・・・
w11.jpg

反対山側に見えるのは、北は八戸から南は仙台まで続く無料の三陸沿岸道路その距離333km
実は250kmもトイレがなく、アクセル踏みっぱなしのノンストップ無料復興道路なので北から南下する方は「普代」で降りて、すぐある道の駅「青の国ふだい」で最後のトイレ休憩をw
トイレ休憩したついでに美味しい昆布ソフトとか安くて美味しい出汁昆布買ってよ♪
肉じゃがとか豚汁とか煮物系でも更には人参の子和えさえ、だし昆布使って煮た方が絶対美味しいから(*´▽`*)
どうかガッチリ胃袋掴みましょう!(謎)♪
w12.jpg

はい、きんちゃくの形をした山田湾は見た目は本当に十和田湖そっくり!!
w14.jpg

展望台から国道45号と後ろ戸と防潮堤・・・
w13.jpg

最後に帰える間際にパチリ・・・椅子のそうたさんもいるの分かりますか?
w16.jpg

山田湾、十和田湖と形がそっくりなので他人事とは思えない勝手な感情が沸き起こっています・・・
w15.jpg

今回の宮城1泊車中泊旅行そんなに天気が悪くも良くもなかったです・・・
小雨にも振られたし、宮古では中途半端な虹に会えた・・・
時折日が差してくれて有難かったです・・・
w17.jpg


1日目の「櫻田山神社」の後に行ったスーパー銭湯で、相方氏が結婚指輪を無くして勝手に落として盗まれたかも知れない話はしましたでしょうか?
プラチナですから、良いお金になったでしょうね~・・・って少し思いながら相方氏の怒り方というか落ち込み方が半端なかったので夜中に青森へ帰ろうと思ったんですが、勝手に怖い顔しながら三陸方面に向かうんですよね~・・・
私的には結婚指輪なんてどうでもいいんです・・・だって、プラチナってだけでセールで買った指輪(爆)
それでも私は貰った時は嬉しかったですが、割と自分で無くしたわけじゃないからどうでもいいんです・・・
ただ私はせっかくの旅行だったので楽しく過ごしたかっただけです・・・
でも買った本人って、メチャクチャ無くすと落ち込むんですね~・・・
年月はだいぶ経って10代はスレンダーだった相方氏、年月を経て素敵メタボッチになっちゃったんで指輪が指に会わずネックレスにして首から下げていました。
服を脱いだ時に落とした感じだったようです・・・
え~っと私、今までないくらいいっぱい励ましましたよ!!
「実はさ!櫻田山神社で拝んだ後に汗かく程にメッチャ体熱くなったの!!相方氏の健康を願ったからさ~、何かの代わりにきっと指輪が身代わりになったんだよ!!」とか言ったら「それはただの更年期。」って言い返されました(爆爆爆)
どうにもならないので、「もういい・・・青森に帰ろう!その方がいいでしょ?」って言ったのに運転手の相方氏、なんでか東北自動車道に向かわないのです。
気が付いたら櫻田神社のあった栗原市から移動して、あの「北上川」とか表示が見えて来た感じ・・・夜なのでどこにいるか分からないです・・・
もうね、相方氏に任せるしかないです・・・

結局なんでか私のせいにされ、それで気分が落ち着くからいいか・・・って思って車中泊して次の日を迎え、三陸町志津川の「オクトパス神社」ってあるんです。
三陸町は、タコもよく採れます♪
そんな神社を訪れる辺りで相方氏がおかしな事を朝から言っていました。
相方氏 「きっとオクトパス神社のおかげでどうにかなると思う。」
私、だいぶ何言ってるか分からず無視していまして、まだ言ってる・・・とかだいぶ思っていました。
結婚指輪はもうどうにもならないと思って、小雨の降る誰もいない「オクトパス神社」で実は・・・
ふと相方氏のかっぷくの良い首元に目が行ったんです・・・
そしたら・・・( ゚Д゚)あああああああああ!!!!!!
私、目が点になりまして・・・
なんと相方氏の首元にはちゃんと結婚指輪がぶら下がっていてですね~~!!!
ガツ!!!!!!!!!!!!!!!って掴んだら・・・
相方氏 「朝からあるのにP~ちゃん気が付かないんだもん~♪」
・・・・この私の怒りはどうしたらいいんでしょうかね~????
P 「いつ見つかった!!どこにあった!!何時何分何秒に見つかった!!」
相方氏、昨夜の事は何の事?って言わんばかりに余裕顔で、本当にムカつく!!!
こっちの心配とか使った神経とか返して欲しい!!!
昨夜神経使って具合悪くなり頭痛が激しく、持参の痛み止めとか飲んでいました!!
相方氏 「いや、オクトパス神社のおかげで。」
・・・と意味の分かんない事ばっかでごまかします!!!
私どうしても許せなかったので・・
「そんなわけないでしょ~~!!!その前にあったって事でしょ~~~!!!いつよ!!車の中昨日いっぱい探してたじゃん!!温泉の施設歩いた所全部探して、案内の人にも落とし物として届いていないか聞いたでしょ?あれだけ騒いだんだから、私に一言あるでしょ?お騒がせしました・・・は????」
この相方氏、言うわけがないのですよ・・・
結婚前にもだいぶありました・・・
自分で私に謝る事って、昔からほぼなし(爆爆爆爆場株価部あb九)
憎たらしい・・・
多分、あったからいいでしょ?ってくらいの感じなんでしょう・・・
いやいやこっちはだいぶ心配しました!!
泊まる事なしで青森に帰ってもいいと思っていました!!
ヒドイ・・・(;一_一)
私の眉毛下がりっぱなしで、口はへの字口・・・
こんな旦那様いますかね~・・・(~_~メ)
絶対、来世はちゃんと優しい旦那様に巡り会いたい・・・(切実)
最後に久慈の「しまむら」になんとなく寄って、でカワイイ服を何点か買って貰うというイベントに遭遇・・・
・・・っていうか私、お金や物で騙されないし!!ごまかされないです!!!

ただガソリンがなくなって、久慈に寄っただけですから・・・(^▽^;)
web拍手 by FC2

聖地巡礼 三陸鉄道「織笠駅」

【作業用bgm】すずめの戸締まり 劇中BGMメドレー♪


はい、聖地巡礼的「すずめの戸締り」を追って大谷海岸からこちらへ辿り着く・・・
映画を観た時に絶対ここに行こうって決めていました。

知っている人は知っている、三陸鉄道「織笠駅」♪
s1_202304212334341a8.jpg

ネタばれですがもういいですよね?
映画「すずめの戸締り」で、最後の旅立ちのシーンでこの「織笠駅」が出て来ます。
s2_20230421233435fd3.jpg

なんとダイジンとサダイジンがいます!!
s4_202304212334394f4.jpg

聖地巡礼って凄いですね・・・
s3_20230421233439d5c.jpg

荒らされず、綺麗に残されているのが嬉しい・・・
s5_20230421233441715.jpg

ダイジン、キミ・・・made in china???(爆)
s6_20230421233441d8c.jpg

サダイジン、キミ、だいぶすずめとたまきさんをいたぶってくれたな~!!!(爆)
でも、それもなんだか意味があった・・・だいぶこのシーンで泣きました・・・
大変なのは皆一緒です・・・
敢えて言って欲しくないのに心の声が全力で言わなくても分かるだけに更に言うと苦し過ぎて心が崩壊しそうになる・・・
s7_20230421233443548.jpg

その絵は綺麗でした・・・
s8_20230421233445741.jpg

手作り感いっぱいの駅は、愛が溢れているようでした・・・
s9_20230421233447a1e.jpg

3.11の震災ってリアル過ぎて、アニメとか映像での伝え方って難しいと思うわけです・・・
NHKは早くに「あまちゃん」でやっていましたが、だいぶ考慮してドラマ化していたと思います。
まだ、たった12年です・・・
ウサギ年って、良くも悪くも色々ある年なんだそうです・・・
s11_20230421233450184.jpg

気になるポスターとかいっぱい・・・
s10_20230421233450a46.jpg

最後に、山田町の良い所を見ていると・・・少し気になった物があり・・・
s12_20230421233452e3d.jpg

本当はあと30分程で三鉄が来る感じでしたが、時間がないので最後にここに行きましょう♪
s13_2023042201020570d.jpg


実は去年から、あんまり岩手宮城三陸方面に感化され過ぎて・・・
今の仕事を辞めて岩手宮城方面へ行って、住みたいと思った事がありました。
もうこの仕事が嫌になって、「私、三陸方面に別の仕事探して三陸方面に住む!まだ今からでも何でも出来る!!」って言った時の相方氏の止めよう振りが半端なかった・・・(爆)
はい、やる時は本気でやる私なのでその決意がマジだったので分かってる相方氏は凄い止め様でしたね~・・・今思うとウケル(爆爆爆)
別に相方氏がいなくてもいいので一人で行こうと思っていました・・
何て言われて止められたのかもう覚えていませんが、全て捨てて岩手三陸方面に行こうって本気で思っていました・・・
全て捨てて初めからやり直すなんて、今思えばそんな事って出来るわけがなく・・・
でも、やるなら岩手三陸方面だ・・・って本気で思いました・・・介護でもいいけど、漁師とかもいいな~・・・ワカメとか牡蠣とか好きだしって思った事もあり・・・
なんだかんだで止められてしまって、現実考えたら今の仕事が誰の為にやっているのか分からなくなりましたが、
認知症があっても「誰もこんな事してける人いね~よ」とか「心配させてごめんね」とか便失禁失敗して「いつもこんな事ないのに朝からごめんね」とか100歳のもう今どうなってもおかしくないのに元気に見えるおじいちゃんに無理して欲しくないので介助すると「楽でいいな~」って言われたり、「夜勤大変だったべ?お疲れ様!寝てね~べ?」って朝になぜか何も知らないと思うのに言われたり・・・(どこで見てるんだ?)
まあ、そんな事を言われるのがこの仕事のやりがいだったりします。
時には認知症が酷過ぎて、みぞおちにパンチ入ったり、膝で蹴られたり、髪とか胸倉掴まれたり、人によっては入浴介助で首蹴られて3ヶ月仕事来なくなった人もいれば、私みたいにB型肝炎だったかな~?すでに死滅していましたが、噛まれた事もあったので労災出た事もありました。
利用者にされる事は仕方ないです。
そんな事で仕事を辞めようとは思いません。
最高なのは、眠くて朝ボケだけど夜勤明けの朝焼けの陸奥湾から登る太陽を利用者の人達と眺める事。
太陽を拝む人もいます・・・あ、一緒に拝みます(笑)
新しく始めた場所は今で3年目になります。
誰の為のこの仕事だと思って、この仕事はもう嫌だと思ってから、3年目・・・
私、まだこの仕事続けてる・・・
tiktokだったかな~?
「その仕事でその人のやり方に疑問があったなら、それは大事な事です。その疑問があるならそれはあなたに一番向いている職業です。」っていうのがあって、別にこの仕事が自分に一番向いているとは思っていませんが、
あ~・・・私向いてないけど、やるべき事かな~・・・って少し思います。
色々大変ですけど昔の戦争時代の話とかいつも何度も言われるけど貴重な話で好きです・・・床にべたっと座って聴いてしまいます・・・
web拍手 by FC2

陸前高田震災遺構 主を救った「米沢商会」ビル

【ピアノソロ楽譜】花は咲く/菅野よう子-『NHK東日本大震災復興プロジェクト』テーマソング♪



はい、ようやく行けたこの場所・・・
陸前高田震災遺構、米沢商会・・・
何よりこのビルに会いたかったです!!
実は去年7月によく分からず相方氏に連れて来られた時はこの米沢商会を知りませんでした。
行った後に色々また調べて知ったビルなんですが、行った後にこのビルを見なかった事にショックでした・・・"(-""-)"
今回ようやく会えました・・・
y5_20230419233502979.jpg

っていうか、周りほとんど何もないのにあの津波に耐えたんですね・・・
y2_20230419233455aa5.jpg

向こうに震災遺構、昔の道の駅「タピック45」
y3_20230419233457c38.jpg

タピック45の右側に、現「道の駅高田松原」
y4_20230419233459717.jpg

痛かったよね・・・
y6_20230419233502a89.jpg

冷たかったよね・・・
y7_20230419233504e82.jpg

ココのオーナーは、震災当日このビルの付近にいました。
y8_2023041923350479a.jpg

オーナーのお兄さんが駆け付けて来てくれて、年老いた父母を近くの避難所へ一緒に連れて行きましたが・・・
y9_20230419233506771.jpg

実は避難所もろとも流されました・・・
y11_202304192335084cf.jpg

このオーナーは、ビルに残っていましたが気が付いたら目の前に黒い津波が来ていました・・・
y10_20230419233508bf2.jpg

上へ・・・上へ・・・行くしかありません・・・
y13_2023041923351285d.jpg

上へ、上へ行ってとうとう最上階・・・
両足でつっぱって、足元数十センチ下を津波がいく・・・
何度も来る津波を真っ暗な夜中一晩中一人ビルの上で耐えました・・・両親やお兄さんの心配をしながら・・・
y12_20230419233512eae.jpg

かさ上げした場所は、凄く賑わっていました・・・
y14_20230419233513a30.jpg

色んなお店がいっぱいの活気のある場所でした・・・
y15_20230419233515481.jpg

色んな施設もありましたし、ちゃんと探索すればお気に入りのお店もあったかも知れませんが私達は時間がないのでこれにてドロンだす✫
この岩手記事、あと1回・・・
web拍手 by FC2

さて、ここはど~こだ♪


ライスボール「トピック」♪

良い曲です・・・

はい、去年初めて三陸方面へ行ったのは7月でした。
その時は、まさか岩手宮城方面へ行くって事があるだなんて思った事がなかっただけに、行ける事になったのは相方氏が車中泊に目覚めたおかげ(爆爆爆)
しかし何故にこんな遠い所をいきなり攻める???
って思ったんですが、職場の同僚が割と仙台方面を攻めていたのもあって少し感化された様で私的にはラッキー(´∀`*)ウフフ
旅館とかホテル出発だとゆっくり出来て美味しい物が堪能出来ますが、ぶっちゃけ見学だとその近辺にしか移動出来ないです。
でも行きたい所の近くに車中泊だと移動が短距離で時間短縮でいっぱい行ける醍醐味を発見!!
しかも高い宿泊代が浮くわけです!!
大人二人だと少なくとも2万は宿泊代に消えます・・・
このコロナ時期はどこも少しお安くなっていますが、それでも車中泊の方がだいぶお安い宿泊になるので激安で旅行が出来るんですよね~♪
夫婦だとお互いに運転出来たらどこにでも行けます♪
ネックなのは相方氏の強烈なイビキだけなので、それは対策せねばいけません・・・頑張ります(涙)

さて本題です、今回外せない場所がありました。
こちらはどこでしょう~~???
y1_2023041820254512e.jpg

ようやく行けました・・・主を守った最強のビルです・・・
そんなビルだからこそ何か力があるように思えてパワーを戴きたくて行ったけど、それはそこにただあるだけでした・・・
そっか・・・人って誰かからパワーを貰う物ではなくて、自分でどうにかする選択を自分で考えるしかないんですね・・・
人が切羽つまって自分でどうにかしないと!!・・・って、思っていると自然に自分はやる事をやるだけです。
それでも、どうにもならない命にはどうか手を合わせて下さい・・・
震災から12年経ちました・・・

もう少し続きます・・・
web拍手 by FC2

三陸復興国立公園 宮城県気仙沼市岩井崎


麻紀ちゃんが好きな、One Ok Rock - Vandalize♪

すんごい!素晴らしい声を両親から戴いたんですね・・・
ただ、英語エイゴし過ぎて何言っているか分からないのが難・・・(涙)
インスピレーションだけで感じております(爆)

はい、もう少し続く三陸方面記事です♪
青森県内、雨風が結構ヤバくないですか?
いっとまがに(あっという間に)桜が散ってしまうんじゃないでしょうか?
そんな私は見に行く気が不思議に全然起こらないので、どうしようかと思っております(爆)
実は桜より何より気になっているのがあって、食べたい屋台のヤツがあります!!
棒に刺さっているお好み焼きみたいなヤツ!!
割と合浦公園の桜祭りで見かけますが、GET出来るか明日チャレンジ♪

って、少しは桜を撮りに行く気持ちを高ぶらせて記事に行こうと思います(汗汗汗)
もうすぐ葉桜になる・・・そして、散る・・・

さてスズメの戸締り聖地巡礼的、宮城県大谷海岸を後にして海沿いを北へ向かうと気仙沼ですね・・・
i1_2023041711360569a.jpg

そういえば去年7月に気仙沼の震災遺構に来ていまして、その時に気が付かなかったこの海沿いの場所(爆)
i2_20230417113609190.jpg

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館(旧気仙沼向洋高校)のあるすぐ側の場所・・・
i3_2023041711360946a.jpg

まるでネーミングがいかにも極道的な、ご存じの方は知っている「龍の松」
i4_20230417113611d68.jpg

見ようと思えば確かに初見はドラゴンです・・・っていうか、ドラゴンにしか見えないです・・・"(-""-)"
i5_20230417113611c29.jpg

こちらの松は東日本大震災の時に17メートルの津波にさらされましたが、まるでその姿は勇敢に龍の如く津波に向かって行くように見えた事からいつしか「龍の松」と言われたようです。
i6_202304171136135f6.jpg

こちらは地元で有名ななんとかっていうレジェンド力士♪
i7_20230417113614b12.jpg

目の前では大きな潮吹き岩がビュンビュン塩を吹いているんですが、巨大過ぎてこちら側にも恩恵がありまして、「シャッケ(冷たい)!!」と体をのけ反らせる事数回(爆)
i9_20230417113617c22.jpg

お龍の松が見たかったので、大満足で北へ向かいます♪

あと2回で終わるかな~(*´Д`)
web拍手 by FC2

来たぜ!!「すずめの戸締り」聖地巡礼!道の駅 大谷海岸✫

「ジョナゴールド」 Yeah-Yeah♪


は~!!ようやく来れました♪
嬉しくってどうにかなりそうでした~(*´▽`*)
こちら宮城県、「道の駅 大谷海岸」ってタイトルですが知ってる人は知っている元はただの海水浴場だった近くの海・・・
震災があってから道の駅になりまして、だいぶリニューアル♪
o1_20230415222509180.jpg

実はココ御トイレですが、あんまり綺麗だったのでパシャ♪
o2_20230415222511672.jpg

シアターみたいになっているこちらは色々仕掛けが御座いまして、線の前に行くとマンボーが自分を追いかけて来るっていうwww
o3_202304152225152be.jpg

皆さん、新海誠の「スズメの戸締り」は見ましたか?
o4_202304152225155e1.jpg

ネタばれになりますが、こちらの大谷海岸はスズメの戸締りでのロケ現場になっております♪
o5_20230415222517747.jpg

ここに来たかったんですよ~~~!!!
o6_202304152225174d9.jpg

実はご馳走をGETしていました♪
o7_20230415222555bf0.jpg

塩うにおにぎりとホヤおにぎりってやばいでしょ~~!!
o8_20230415222557e93.jpg

さて、おにぎりは帰ってから食べるとしてちゃんとご飯を食べたいのです♪
o9_202304152225598af.jpg

え~~っと、自分写ってますな(爆爆爆)
o10_20230415222559770.jpg

こちら、相方氏の「海鮮丼」♪
o11_202304152226015be.jpg

こちら、私の「刺身定食」♪
o12_20230415222602a1e.jpg

味噌汁には、イワシのつみれみたいな♪
o13_2023041522260350b.jpg

イクラちゃんをご飯にトッピング~♪
o14_20230415222605fc3.jpg

最後にデザートのなんだかイチゴのソフト✫
o15_202304152226086e4.jpg

最後に少しだけデッキに行ってみましょう!
こちらの販売機・・・
o22_20230415222759d23.jpg

二つで一つ的な・・・写真が合体する感じ♪
o23_20230415222800f42.jpg

デッキの上はだいぶ開放的な空間・・・
o25_202304152228021dd.jpg

美味しそうなおにぎりをここで撮ってみる♪
o27.jpg

ロータリーの感じ・・・
o26_202304152228061af.jpg

最後にこちら・・・
o29.jpg

大谷海岸、ヤバイくらいに楽しかったです・・・
お土産が本当にいっぱい!!
トイレでさえウキウキになれる場所です・・・
「すずめの戸締り」聖地巡礼出来て何よりです!!

さて、あともう少し続きます☆
web拍手 by FC2

南三陸3.11メモリアル


大好き女王バチですが、今回なんと女優のfeat.満島ひかり✫
歌声綺麗です(*´▽`*)♪


はいこちら、まだまだ続く宮城県ネタです♪
只今、青森県内は桜旋風ですがなんとなく桜を見に行く気もなく休みは家でゴロゴロしています(爆)
桜は愛でたいし屋台の美味しい物は食べたいですが、あんまり人が多い所にはやっぱり行きたくないのが本音です・・・
いいんです・・・いいんです・・・皆さんは、いっぱい桜を見に行って良い写真を撮って下さい(´∀`*)ウフフ
人のを見て満足しています故✫

さて記事は一泊二日の宮城旅行~!!
しかも、今回も車中泊で・・・はい、もちろん全然眠れませんでした・・・
だってイビキ王子がいますから・・・"(-""-)"
でも気持ちだけは旅行気分満喫しているので眠れなくても元気だけはあるんですよね~♪

そんな今回もお世話になった「道の駅 三滝堂」
m1_20230414204737059.jpg

なんとこちらは24時間営業のコンビニが併設されているのでなんだか安心します!
m2_20230414204740b53.jpg

割とダンプとかいっぱいいてエンジン付けっぱなしですがそんなにうるさく感じません。
m3_2023041420474075a.jpg

それより何より相方氏のイビキの方が最強(爆爆爆)
そして、三陸道を使って移動しますよ~!!
m4_20230414204742708.jpg

はい!!ど~こだ(*´▽`*)???
道の駅、さんさん南三陸✫
m1_20230414204910bda.jpg

分かる人は分かりますよね?
m2_2023041420491310b.jpg

今回、ここに行きたくって来てしまいました。
m3_2023041420491336a.jpg

去年、9月に来てました・・・
m4_202304142049177f3.jpg

向こうに、災害遺構防災センター・・・
m5_20230414204917b12.jpg

こちらは、災害遺構高野会館・・・
m6_20230414204918081.jpg

ウサギのベンチが花・・・
m7_20230414204920cdf.jpg

青森に桜が咲くより先に南三陸の桜を愛でる事になりました・・・綺麗でした・・・
m8_20230414204922867.jpg

さて、どんな施設なのか・・・
開館時間ジャストでウロウロしていましたら、中の係り員さんが「どうぞ!」と自動ドアを解除して招き入れてくれました。
私達時間あまりないので時間が掛かるものは却下したかった感じです・・・
m9_20230414204923781.jpg

なのにうちの相方氏ってば、入った途端に案内の方に説明されたシアター上映みたいなやつにロックオンしてしまいまして、私が「時間がないので」って言ったのに「せっかくだから」ってなんだか案内付きのツアーみたいになってですね~・・・
聞いてるうちに気持ちがヤバくて感傷的になってしまいまして少しの説明だけで流涙ヤバかったです。
そうでなくっても案内してくれてるジェントルマンも被災者ですからそんなリアルな人の前で泣きたくないです。
それでも抑えても抑えられるものじゃないので、相方氏のフォローもありながら案内してるジェントルマンも「聞いてるだけでもお辛い現実ですよね。」って言われるし困ってグスグス鼻をすすってるしかなくて情けなかったです。
m10_202304142049253d4.jpg

ただ、この案内の後のシアター上映ってのが凄く珍しかったですよ!!
貸し切り状態で案内人のジェントルマンさんと私達二人・・・
ジェントルマンも言っていたんですが、「震災のメモリアル施設ってだいたいどこも同じじゃないですか?震災のあった事を伝えるだけっていう所が多いと思うんです。でもここ南三陸は、もっとも義援金が集まった一番の所なのでせっかく募金してくれた人達にどうこの震災を伝えるか考えてこの12年になりました。」って言われたんです。
凄くないですか?
南三陸町が一番多かったらしいです!
とはいえ、この内容はどこが1番だったかとかそういう事ではなくてジェントルマンさんが言いたいのは「皆さんにそんな目に掛けていただいた場所ですから皆さんにどうあの震災を伝えていいかだいぶ考えてこんな施設だったら誰もが納得いく内容になったんです。」との事。
シアターの中は写真撮影が出来ないので写真はありませんが、結構youtubuで流れています。
シアターは、「あの日、見た事のない綺麗な星の夜を過ごしました。」から始まります・・・
今までメデイアでは言えなかった生々しい見た事とかインタビューされていて、「突然大きな地震が来たらどう行動しますか?っていう事を勉強になる内容でして、答えはないって最後に言われましたが自分で考える事は出来るようになりますよね?」と言われました。
もし海沿いの学校で、大きな地震があって逃げるとすれば屋上か?近くの高台の山か?
屋上だともし周りが津波に囲まれたらそこから動けないです。
でも時間がない中で近くの高台へ逃げられるか?
志津川のなんていう学校だったかな~?確か中学校で、当時は確か津波が来る時間は5分ってなっていたようです・・・
津波ってそんなに早く来ないと思いますがこの南三陸の津波は割と早かった感じで、確か近くの神社のある高台へ町民と逃げたんです。
泣けます・・・夜中何度も津波が来るわけですよ・・・
時は3月です。
寒いので2か所焚火を町民が炊いて過ごしたらしいです。
これじゃ卒業式が出来ないかもしれないと思った3年生は卒業式で歌うはずだった歌を高台の神社の所で歌って、後輩の2年1年を励ましたりしたそうです。
この人達は高台へ逃げて正解だったんでしょう・・・
当初は屋上に逃げるっていう感じでしたが、山の高台へ逃げる方が動きが効くわけです・・・
m11_20230414204940426.jpg

ここは、展望台があったので行ってみました・・・
m12_20230414204943a7e.jpg

エレベーターもあります。
実は震災当日の新聞の内容があってメッチャ全部見たかったんですが、時間がなくって見れず・・・
m13_20230414204943b6e.jpg

展望台の高い所へ到着・・・
m14_202304142049450af.jpg

凄いです・・・
あの、防災センターより高いです!!
m16_20230414204948d6e.jpg

スゴ~~~!!!
m15_202304142049488c9.jpg

「道の駅さんさん南三陸」も俯瞰♪
m17_20230414204950e90.jpg

きっともう南三陸へ来る事はないと思って、感慨深く実は前日夜の南三陸町も堪能しました。
静かな夜でした・・・

ここから更に移動です♪




先日、職場から帰る途中に事故に遭遇しました。
他にいっぱい人がいたら通り過ぎる所でしたが、私信号が赤で止まってる最中にどうやら起こった感じ・・・
真っ暗で雨が降りしきっていました。
T字路で対向車の明かりで影やらが動いていたのが見えて最初何も分からなかったですが、どうやら後の車が変なUターンの仕方をしていて何かあった感じが分かりまして、よく見たら人が倒れているのとそれに駆け寄る人・・・
今まさに事故にあった感じでして、思わず私もハザードを付けて行きました。
倒れている人がヨロヨロと立ち上がる所で、「立たない方がいいです!」って言ったのに、そういう人って無理しても立つもんなんですね・・・もちろんフラフラです・・・
誰かが傘を差しながら支えていました。
裸足でサンダルはひいたタイヤに挟まっていて、それを取ってくれとせがみます(爆)
50代の男性で掛けていた眼鏡も飛んで、履いていたサンダルも挟まれてなんだか虚ろな状態ですが、少しアルコールの匂いがしました。
「大丈夫だ」と言いますが、両手をジャンパーのポケットに入れて見せません。
絶対ケガしてるはずです。
ひいた人、すぐさま119に電話していました。
道路の真ん中にある邪魔なひいた車を誰かが「車移動させるからね!」って叫んで安全な場所に移動していました。
凄いですね・・・こういう時って、見ていた人達が何かしら行動に移すもんなんですね・・・
幸いに救急車も近かったのですぐ来てはねられた人はすぐ救急車に促されまして、そこにいる私達はホッと安心しました。
そこに残された私達とひいた本人がいて・・・こういう時って、どう声を掛けていいか分からないですね・・・
ひかれた人は50代の少しアルコールの匂いがするおっさんだった・・・
ひいた方は、見た目40歳前後のお兄ちゃんだった・・・
彼は逃げずにちゃんと119にすぐ連絡した・・・
相手にちゃんと声掛けをした・・・
でも、横断歩道で青信号でした・・・
確かコレって10:0じゃなかったですか?
お兄ちゃん、目がウルウルしてて両手が震えていました。
私、どうしていいか分からなかったんですが悪い人には見えなかったので思わず掛けた言葉は・・・
「とにかく生きてるから!!」って言って、肩をバンバン叩くしかしかなかったです・・・
雨が降りしきる夜は見えずらいです・・・
それでもひいた人が悪いのですね・・・
私からすれば、家から酔っ払って飲み足りず裸足サンダルでフラフラとスナックに行こうとしたこのおじさんが悪いと思ってしまいます(爆)
だってサンダルだったので、「自宅は近いですか?」って聞いたら、目が泳いでいて「いや」って言ったくせに、事故見てた人が「今、家さ行って言って来たら奥さん泣いてた!」って言ってた(爆)
やっぱり近所のおっさんだったじゃん・・・って、なんだかムカつく・・・
確かにひいた方が悪いです・・・
けど何だか気分がムカムカする・・・
どうかコレ見てる皆さんも車の運転は気を付けて欲しいです・・・あ、私が一番運転が危ないんだった・・・(滝涙)
あ、だいぶ話が脱線しました・・・
最近あった出来事でした・・・"(-""-)"

え~~っと、気分を切り替えて・・・(汗汗汗)
紹介したいのは、宮城県栗原市の狩野英孝の実家から狩野英孝がよくご飯食べに行くっていうお蕎麦屋さんを探しました♪
k1_20230410210630d9e.jpg

こちら栗原市は、「くりはら田園鉄道」が1921年開業で2007年の廃止まで頑張っていました。
くりはら田園鉄道線は、宮城県登米市の石越駅と同県栗原市の細越マインパーク前駅まで結んでいました。
その名残が見えますね・・・
k2_20230410210632263.jpg

旅はこういうバス停とかのシチュエーションが一番グッとくる・・・
k5_20230410210636884.jpg

ようやく来れました・・・
k6_20230410210639211.jpg

おや?熊の木彫りがお店前に・・・
k7_20230410210641d7e.jpg

クマのはく製がいっぱい・・・
k8_20230410210641733.jpg

いっぱいのお客さんがいると思いきや、時間がだいぶ夕方だった為入っていいか分からないくらいの雰囲気(爆)
k10_20230410210644869.jpg

暗い店内は、はく製のリアルな物がいっぱい・・・
k9_202304102106445e8.jpg

え~~っと、シシ神様までいらっしゃいます(爆爆爆)
k11_202304102106463bc.jpg

はい店内が暗い為、写真ほぼボツでしたがなんとか撮れたものをアップです・・・
頼んだのは「熊そば」♪
k12_20230410210647722.jpg

蕎麦も少し太くて食べ応えありました!!
甘辛の程よい濃い醤油taste・・・
獣の油なのにマイルドでなんだか上品な蕎麦でした~!!
k13_20230410210649a58.jpg

こちらのお店は、年老いたお父さんとお母さんが営むお店でした。
普段は行列が出来るお店です。
この日この時間は、お客が私達だけだったので作ってくれたお母さんとお父さんが話しかけて来て下さいました。
お母さん 「どちらからいらっしゃいました?」
って感じで、いっぱいお話して下さる。
話を聞くとお母さん、謙遜してお父さんがクマを自分で取って来るって言うんですがよくよく聞くと「リアルマタギ」なんですよね~!
色々話を聞きたいので私が、
P 「私達、狩野英孝さんのファンでTVでサンドイッチマンさんとかとこのお店に来ていたので来てみたくって美味しかったです!」
って言ったらば、
お母さん 「生前の狩野英孝さんのお父さんがうちのお父さんと友達で一緒に熊を打ちに行っていてその繋がりなんです。あ~、本当は私達この年だからテレビとか来て混むと大変なのでテレビは断っていたんだけど、狩野さんが来た時に奥さんと来るのかと思っていたらカメラ持った人がいてびっくりして、お父さんがいて良かったけど(苦笑)」
と、お話下さり恐縮でした(爆)
もしかしたら近い将来、もうこのお店はないかも知れないと思ったら今回来れて感慨深かったです・・・
物腰柔らかいお母さんでして、お父さんがどれだけ熊の食べ方を周知していて美味しい所を知っているかを聞いて、お父さんがクマ蕎麦を最後にご飯を蕎麦の汁に浸して食べると美味しいです♪って言ったのでやってみた✫
k14_20230410210651fd3.jpg

実は、熊の油ってもっと獣臭くて食べれないと思っていました。
ところが全然思ったのとは違くって・・・こんなに上品・・・
熊って・・・怖いだけの存在でしたが、自然の代表的な命のシンボルと言ってもいいんだと思った次第・・・
命を戴くという事は、綺麗な言葉で言うと食育ですか・・・
人間の生きていく為の最終手段ですよね・・・
別にそれが正しくも間違いでもない・・・
自然のなりゆきだと・・・
ただ、命ってこんなに美味しいんだと不思議に思った次第・・・
昔は今と違って、簡単に食べる物がなかった・・・
これが贅沢で楽しみで、人々の営みが明るくなる・・・

今回、ただ楽しみで行くって感じの旅行じゃなかったきがしています。
何かしら勉強した旅行でした・・・

もう少し、記事が続きます・・・
お付き合い、よろしくお願い致します・・・
web拍手 by FC2

宮城県栗原市 櫻田山神社へGO♪


大好き♡Monkey Majik + 吉田兄弟 - Change【Official Music Video】



はい私、どんだけ宮城へ行くんだ?
って感じですが、ホントに宮城って行く所いっぱいで飽きないですね~(*^▽^*)
今年初の一泊車中泊で行って来た感じで、思い出記事になるので写真多めで行きます♪

最近、ハマっていたのは「狩野英孝」のYoutubu♪
「EIKO GO!!」っていう、狩野のゲーム配信の実況がバカ面白い(爆)
PC開くよりTVでYoutubu見ていた時間の方が多かった気がしています。
そんな中、宮城と言えばサンドイッチマン、狩野英孝、羽生結弦、モンキーマジック、菅野よう子(音楽プロデューサー)しか分からないのですが、先日相方氏がハマっていた「極楽とんぼの週末極楽旅」っていうのがあって、極楽とんぼがゲストと旅をするっていう配信がありましてまさに宮城の旅でして、ゲストにミチョパの旦那と我らが(?)狩野英孝の旅があって、なんと狩野の実家の神社とか地元を回るっていう企画でした。
なんとなくコレは興味が湧きまして、今年の車中泊の相方氏の目標には入っていなかったんですが、なんか急に連休が入りまして今度いつ連休が取れるか分からない状況でして、たまたま私の夜勤明け休みが重なった・・・しかし、相方氏の同僚が濃厚接触者になって休めるかどうか分からない状況でギリギリで行ける事になり行けた感じです・・・
私には涙涙の物語りなのであります・・・シクシク・・・(涙)
いや、涙なのは色々お騒がせがあったんです・・・それは私じゃなく、相方氏が・・・(爆)
夜に結婚指輪を無くすっていうハプニングで大パニックになり(私ではなく相方氏が)、そのまま青森へ帰青するって話になりましたが・・・まあ、それはおいおい・・・

とりあえず、EIKO GO!!ならぬ、宮城へGO~~~~ヽ(^o^)丿

っていうか来ちゃった♪栗原市✫
春ですからね~、この花々は英孝ちゃんのお母さんが綺麗にやっているんでしょうね~♪
本当に土地が大きかったです・・・
sakurada1.jpg

由緒正しい神社であります・・・
sakurada2.jpg

天気は曇りでしたが、気分は晴れ晴れしています(*´▽`*)
sakurada3.jpg

宮城の椿の花は結構大きいのですね・・・両手サイズでした。
青森の椿はなんだか小さいです・・・
sakurada5.jpg

桜見つめる、狛犬・・・
sakurada4.jpg

ありました!!「みやぎケンタウルス」!!!
サンドイッチマンと狩野英孝の顔をかたどったっていう、以前は仙台駅横のPARCO前にあったようですが期間限定でおかれていたようです。
その後は、生前の狩野英孝のここのお父さんが自分の神社に持って来たそうですね~w
sakurada6.jpg

本物・・・
sakurada8.jpg

今年初にすいせんを見ます・・・これも英孝ちゃんのお母さんが手入れをしているんでしょうね・・・
sakurada9.jpg

ちょっと面白い絵馬を見つけました・・・宮城のロックバンド「夜が明ければ」?
あとでyoutubu見たら・・・ハマッた・・・
sakurada10.jpg

急な段差を上がって、お参りしましょう・・・
お参り内容は、私に関わる全ての人の健康です・・・
sakurada11.jpg

オサレにピンクと赤のバラが咲き誇っていました・・・
sakurada12.jpg

私の他に一組のお客さんがいまして、御朱印を書いて貰っていました・・・
sakurada13.jpg

末吉のおみくじは、高い所に・・・成仏しろよ・・・
sakurada14.jpg

こちらの観光客の会話が聞こえて来ました・・・どうやら私達と同じ年代みたいです・・・
sakurada15.jpg

宮城、栗原市はもうだいぶ満開の桜がアチコチでした・・・
sakurada16.jpg

少し早く満開の桜を堪能・・・
sakurada17.jpg

お騒がせタレントだったイメージですが、お笑いって誰かを幸せにするし一生懸命だと応援したくなる・・・
sakurada18.jpg

桜と椿のコラボってなかなかないですよね・・・もっとちゃんとファイトすれば良かった・・・
sakurada19.jpg

え~~っと、明治時代の建物でしたっけ?
よく分からないけど、凄い歴史のある建物です・・・
sakurada20.jpg

建築関係の人が見たらきっと分かる感じでしょうか・・・
sakurada21.jpg

トイレに行きたくなりました・・・簡易的なトイレでしたが、用を足すくらいなら普通に大丈夫です♪
お母さんの愛のある掃除が見えるような場所でした・・・
sakurada23.jpg

おみくじを結ぶ所がなんだか私的に萌え萌え・・・
sakurada22.jpg

後から作った感じの洗面所・・・なんだか狩野英孝が、割と身近に感じてしまいました・・・
sakurada24.jpg

ちょっと面白い構図になったと思いませんか?(笑)
私、自分で撮ってこれが一番お気に入り(爆)
sakurada26.jpg

こういう場所で育ったんですね・・・せめてお母さんに会いたいな~・・・
って、思っていたら御朱印を書いて貰っていた先客の後に遠めにウロウロしていたらお母さんが会釈をして下さった!!!
死ぬほど嬉しい・・・(大泣)
sakurada25.jpg

球を無くしたシェンロン・・・
sakurada27.jpg

始めまして!英孝ちゃんを見守って来た桜さん♪
sakurada29.jpg

あ、今更ですが別に私そんなにファンじゃないけど・・・嫌いじゃないです・・・
sakurada28.jpg

ただ、同じ東北で栗原市を上げている様が素晴らしい!!
sakurada30.jpg

だから、応援したくなります・・・
sakurada31.jpg

引くとこんなにも・・・辺りは閑散としています
sakurada32.jpg

でもきっと、夜とか星明りとかメチャクチャ綺麗なんだと確信する・・・
sakurada34.jpg

あれが偉大なる栗駒岳・・・綺麗でしたよ♪
sakurada35.jpg

こんなにも辺りは落ち着く理想的な農村部・・・
sakurada36.jpg

え~~っと、少しわたくし事ですが・・・
少し、英孝ちゃんを他人事と思えないのです・・・
都会の誘惑っていっぱいあって、それは良くも悪くも自分に影響を与える一部であって、でも変わらない物は必ずあって大事にしたい物はあるんだけど人生を重ねる事にそれはブレたりもする事はあるでしょう・・・
それも人生なんです・・・
自分の道って、きっと今の道なんですね・・・
人生って間違いも正解もない、自分の歩んで来たただその道が自分の道だと思うんです・・・
誰だって人生一生懸命・・・
適当って言ってる人だって、なんだかんだで一生懸命・・・
誰だって、守るものいっぱいあるでしょう?

田んぼの風景を見て凄く親近感を得て、この地を後にしました・・・

次も栗原市ネタでGO~♪
web拍手 by FC2

クエスチョン♪

おにゃんこクラブ「恋はくえすちょん」♪




はい!!
久々のクエスチョンです~(*^▽^*)
これは、どこの海でしょうか~???
6v5XHfBjRQrlXRF1680789553_1680789861 (1)
あ、海って分かりませんよね(涙)
web拍手 by FC2