fc2ブログ

朔日山(ついたちやま)的、岩木山アタック!(ラスト)

  • Day:2013.09.23 00:00
  • Cat:弘前
うちの社長はこっちから電話をかけると「ハイ、石原裕次郎です」って出ます(爆)

キュートな父親を持ってしあわせです。

さて、こちらのyoutubu「戻りねぶた」

お山参詣の唱文(下山)

「岩木山神社に無事登拝の報告をした後は、楼門からバダラ踊りをして帰途につきます。

いい山かげた朔日山かげた…バダラ、バダラ、バダラヨー

バダラ、バダラ…「跋折羅」=バサラ=おテンバ娘などのように極端にはしゃぐ。おどける。はめをはずす。バダラ踊りは、登拝を無事すませたという喜びと、お山がそれぞれの願い事を聞き入れ登拝した方々に神通力が宿ったということを表現したものです。

以上、またもや岩木山観光協会さんから抜粋!

おっかない雲やら霧やらが少し晴れるとこんな風景がチラチラ見えます。
IMG_8422.jpg
太陽がガスのせいでぼやけてます。
IMG_8424.jpg
またもや怒られそうですがこの二人、私には社長とホステスに見えてですね~・・・(汗)
IMG_8425.jpg
雲でさえ、色々隠してます(苦笑)
IMG_8429.jpg
下が見えないんですよ~!待って~!声優みたいな声のホステスさ~ン!!(必死)
IMG_8430.jpg
さよなら~!頂上~!
IMG_8431.jpg
下からドンドンガスが上がって来ます。
IMG_8432.jpg
9合目とか、火口とか見えます。
IMG_8435.jpg
ちょっと~!社長~!待ってあげなよ~!ついでに私も待ってくれ~(泣)
IMG_8438.jpg
戻りネブタ第2段


IMG_8445.jpg

IMG_8446.jpg
西海岸に沈む太陽をここ岩木山から写したかった~・・・(泣)
IMG_8450.jpg
すでに西の海では、海面が黄金色に輝いています。
IMG_8454.jpg
火口
IMG_8456.jpg
奇岩
IMG_8460.jpg
あ~、私が岩で休んでいる間に社長とホステスはゴールに到着してました。
だって私、本当に岩木山から離れたくないんです。
IMG_8463.jpg
あ~あ、来ちゃった・・・20年前に青森太郎さんが夜を明かしたっていう小屋・・・
IMG_8464.jpg

IMG_8465.jpg
9合目リフトです。
いや、私まだ帰りたくないんです。
でも我が愛する相方氏がお仕事から帰る時間に間に合わないです・・・こんなに岩木山にいるつもりはなかったんですが・・・
IMG_8468.jpg
本当に名残惜しくて、いつまでも9合目にいました。
リフト係の男性がやたら見てて、私がリフトに乗るタイミングを見てました(苦笑)
フッ・・・私はキミが見立てたタイミングでは帰らんよ(爆)
IMG_8469.jpg
こういう雲が好きです・・・空を飛んでるみたいな・・・(憧)
IMG_8473.jpg
ここは今年春に頑張って登った小泊、権現崎!
IMG_8474.jpg
しじみ大好き!十三湖と津軽平野♪
IMG_8475.jpg
西海岸の海の黄金色が段々増して来ました。
IMG_8481.jpg
太陽に照らされた西海岸。キラキラです~・・・ウットリ・・・
この岩木9合目リフトは、本当は8月中は夕日観賞の為リフトは通常より時間を延長して営業してます。
7月9月は土日祝日だけ延長してるそうです。
私はこの日、9月18日平日だったので午後16時半で終了。
IMG_8503.jpg
最後の仲良し男子の後にリフトに乗りこみました。(さすがに16時半まで誰も客がいないのに粘るのは9号の係員に悪く・・・)
IMG_8517.jpg
は!8合目に帰って来ました!
IMG_8533.jpg
まだ名残惜しくしばらく8合目でマッタリしようって思ってたら・・・
IMG_8536.jpg
太陽より画面左側!!分かりますか?これは分かりやすくホワイトバランスを白色蛍光灯で撮ってみました。
IMG_8546.jpg
岩木スカイラインを降りながら撮りました。
先日蓬田でも撮りましたが、太陽の左側に写る七色の光!光彩っていうんでしょうか?
IMG_8563.jpg
スカイラインから降りましたが、岩木山がまだまだ恋しくて・・・(切)
電線を入れないで撮ったらなんか息苦しい写真になりました(爆)
タイトル「キミだけに嶽キミと岩木山」(笑)
IMG_8571.jpg
まだまだ岩木山では嶽キミ大盛況!!
IMG_8572.jpg
帰りに岩木川沿いから車の中から激写
IMG_8577.jpg
この沈んだ後のマジックアワーがまた最高でした!!
この日の夕日は色んな方が撮ったんではないでしょうか???
いつかまた岩木山に登りたいです。
うちの我が愛する相方氏は高所恐怖症だから一緒に登れないし・・・(爆)
紅葉時期もいいな~・・・雪がまだある時期も最高!!
とにかくマジック岩木山!!
色んな意味を込めて登りました!
感謝も込めて、これからの人生の修行の意味でも・・・
登った今はなんだか少し人間が大きくなったような気がするんですが、相方氏曰く「全然、変わってないよ」・・・だってさ・・・
いいもん!!少し大人になった気がするだけで、人間は思い込みで強くなれる!!
これからの人生、また生きて行ける!
簡単に自殺とかしちゃいけません。
いじめって大変なの分かるけど、一度山にでも登って欲しいです!
人間なんてみんな自分も含めてちっちゃいです。
親に感謝し、生まれて来た事に感謝し、今生きている事に感謝し、自分が生きてる意味は必ずある!自分だけの仕事が待ってるはず!って覚悟し、人生を楽しく勉強し、時にハメを外し(それ私)後悔のない人生なんてないけど、自分が死ぬ時に後悔をしないような人生だったらいいな~・・・って思います。
きっと、どんな人生でも最期は納得して死んでいくんだろうけど、私は私なりの人生を生きたいって思います。
皆様に幸あれ・・・





スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

 いらっしゃいましたね。先日の夜中の十和田湖もそうですが、よくぞ1人で…、なんとも逞しくその行動力はすんばらしいですね。ピーナッツさんのブログをみて私も「グダリ沼」「蔦沼」に先日行ってきましたよ。ブログが水先案内人のごとく役立ちました。ありがとうございます。さて、岩木山9合目から急峻な岩登り箇所は「おみ坂」と言いますが、「右登り・右降り」としているのは落石事故を防ぐためなのです。できれば一列で通行し、坂の途中では休憩しないように推奨しています。あまり知られていませんが、過去に数名の方が悲しいことになっています。岩場の途中に小さな慰霊碑があるんですよ。それから「小屋」と言われてたのは、「鳳鳴ヒュッテ」といいまして、過去(昭和39年?)に大館鳳鳴高校登山部の学生が冬山で遭難したために作られたものです。たしか…。スカイラインやリフトができて本当に安易に登れる山ですが、そういった現実もありますからご注意くださいね。すみません、せっかく楽しいブログなのに、なんかこんなことばかり書き込みまして。そうそう、平川市(旧平賀)の弘前寄りの温泉で「からんころん温泉」ってのがありますが、そこの露天風呂からは夕日と岩木山が見られますよ(なんとか挽回?)。今度はスカイラインもリフトも利用せずチャレンジを期待しています(うそうそ、無理せず!)
  • 2013/09/23 08:34
  • えごてんマン
  • URL
岩木山制覇しましたね!
9合目までリフト使用とはいえ、これはもう本格的な登山ですよね(汗)
正直、リフトから山頂までの道のりにビビリました。
いや、高いからじゃなく、険しすぎる道のりに…(滝汗)
しかし、山頂からの眺望が素晴らしすぎますね~
ワタクシも山頂へ行った気分になりました(・ω´-ゞ)^☆
やだら素晴らしい画をありがとうございます!
えごてんマンさんへ☆
どうも~♪岩木山の神、えごてんマンさん・・・あ、違いましたか(爆)

ええ~!!グダリ沼、蔦沼へGOされたんですか!
そうですか(笑)
お役に立てて光栄です☆

岩木山、岩途中での休憩。
はい、次に人が来ないからいいかな~的な感じで途中途中休んでしまいました(反省)
岩場の慰霊碑は以前に行った時にやはり拝まずにはいられず、手を合わせた事があります。
そうですね、小屋は「鳳鳴ヒュッテ」と言いますね。
読んだ時ビックリでした。
事故ってやっぱりあるんですね。
実はそれを前回(3年前)に読んで岩木山にビビってたんです。
だから絶対私には登れないって思ってましたから・・・
今回、登ったのは色々きっかけもありまして、自分への修行の意味もありましたし、写真を撮る事への感謝の意味もありました。
どうしても、そういう事故の事は頭から離れなかったんですがだからこそ気を付けて登ろうって思い、岩木山神社へお参りしてから行きました。
ふざけた記事ではありますが、実は色々思っています(本当か?)
でも、そう言って下さる方もいなければ私は色々ストップが効かないので助かります♪
ありがとうございます♡
今度の登山はもっと優しい斜面の登山がいいです(苦笑)

そうそう!からんころん温泉、以前行った事があるんですがその時は天気が悪く駄目駄目でした。
そのうち入浴しに行きたいな~・・・あの辺は福屋も好きです♪

  • 2013/09/24 11:51
  • ピーナッツ☆
  • URL
克裕さんへ☆
ども~!
岩木山制覇、ありがとうございます♪
登れて嬉しいんですが、まだまだヘタレなんで(苦笑)
そうなんです~・・・リフトから山頂まではかなり厳しいです。
泣きたくなります。
でも皆さんは、難なく登って行ってました(汗)
さすがに、降りて来られた年配のご夫婦の奥さんの方は「コレは登山というより~・・・」とブツブツ言っておられました(苦笑)
ただ、山頂からの眺望はそれはそれは素晴らしく・・・
本当に離れたくなかったですね~・・・
山頂で岩山に寝てる人もいました。
あまりにそこになじんでて、最初人がそこにいるのが分からなかったくらいで、誤って踏んでしまいそうでした・・・あ、それはウソぴょん(爆)
私の記事で登った気になれたならコレ幸い。
やだら、有難うございます(笑)
  • 2013/09/24 12:00
  • ピーナッツ☆
  • URL
続きUP待ってました~♪
改めて・・青森いいじゃん!!
って思わせてもらいました(*´ω`*)
小泊、十三湖、西海岸・・・
どこに何があるか把握できてる
ピーナッツさん尊敬!

最後の文章も、感動しました。
映画、奇跡のリンゴみましたか?
あれも自殺者が多い青森人にみてほしくなります。
年齢を増すにつれ、青森の良さって
わかるのかもしれませんね・・。
  • 2013/09/24 13:36
  • ゆかこ
  • URL
まるで、天地創造!
素晴らしい!
神様は誰かな?
もしかして、胡坐を掻いている、うさちゃん?
  • 2013/09/24 19:30
  • 渓流の民!
  • URL
  • Edit
ゆかこさんへ☆
どうも有り難う御座います。
ゆかこさん(*^_^*)

どこに何があるかは、あまり自信がないんですが合ってますかね~?
私、地図を見るのが好きなんです。
なので、岩木山から見る景色はまるでリアル青森県地図を見ているようでした!
憧れの岩木山、良かったです!

あ、私実は「奇跡のりんご」を見てないんです(汗)
「風立ちぬ」を見てしまいました(ジブリ)
まだ見れるかな~(T_T)
青森って、自殺者も多いんです。
私のまわりでもいるので・・・
そのせいで、仲良し家族が崩壊なんてケースもありますから・・・
皆、責任のなすり付けあいになっちゃうんですよ。
青森は仕事がないのも辛い現実です。
出稼ぎ人も多いです。
辛い人生でも、夢や希望を持って生きていけたらな~って思います。
お金はありませんが(苦笑)

以前は青森は、嫌いでした。
東京で働いていた事もありますが、わけあって青森に戻らざるを得なくなりまして、どうせなら青森の魅力を探してこの狭い、なんもない青森を楽しもうって思ったんです。
だってもう青森から出れないですし・・・
それなりに年を重ねたら青森の良い所が見えるようになったのかもです。
私・・・大人になったな~(苦笑)
  • 2013/09/24 21:07
  • ピーナッツ
  • URL
  • Edit
渓流の旦那様へ☆
どうもでっす♪
エ~!!ウサがよく胡座を掻いてるってなんで分かるんですか?
渓流の旦那様、神通力でもお持ちでしょうか(謎)
  • 2013/09/24 21:13
  • ピーナッツ
  • URL
  • Edit
おはようございます♪
ちゃんと見直したら数回に分けて記事を書いていたんですね!岩木山神社の記事まで戻って読み直してきました。
今回も素敵な写真がいっぱいですね。
来年上っちゃうかな~未体験の赤倉ルートとか♪嶽きみ咥えながら~

あのね、お酒をがっつり飲んだ翌朝はいつも死にたいって思っちゃうの…今朝で4822回目なの。でも4822回乗り越えてるの…芦田愛菜だょっ
  • 2013/09/25 09:47
  • Sadistic YUKI
  • URL
Sadistic YUKIさんへ☆
おはようございます!
ってか、エ~~~!!!
読み返してくれたんですか~~~!!!
喜び~~~~~☆☆☆

私、気合いが入った思い入れが強い記事はシリーズ化しちゃうんです。・・・ってか、やっぱ写真が多くなってしまうんですよ~(情)
え?未体験の赤倉ルート?
すげ~!!YUKIさんって、ちゃんとリフト使わずに登った事があるんですか!!
尊敬・・・・ウットリ・・・カッケ~~~・・・(膝カックンではない)
YUKIさんって、凄いな~・・・根性アリアリじゃないですか!!
ってか、是非嶽キミ咥えながらお願いします(超大笑)
憧れ~(笑)
神社好きなYUKIさんですから、岩木山神社の神様が嶽キミを咥えてるのを想像しちゃいました!
(岩木山神社の記事の6枚目のカップルを見つめる神様のやつを想像ちぅ♪)

>お酒をがっつり飲んだ翌朝はいつも死にたいって思っちゃうの…

YUKIさんなりのジョークでしょうか?それとも二日酔いでしょうか?

>今朝で4822回目なの。

365日で割ってみました。
約13年と21日ですか。
相当な年数ですね。
でも、乗り越えてるんですよね?
それが本当なら偉いじゃ!!!

それが本当なら誰だってそういう気持ちにはなかなかなれないです。

YUKIさんの事なのできっとジョーダンですよね♪

ゴメンナサイ、私まだよくYUKIさんの事が分からないんですが何かあったらメールフォームにでもどうぞ☆
話を聞くだけでも出来るかも知れませんYO!
あ、きっとジョークですね(苦笑)
  • 2013/09/25 10:50
  • ピーナッツ☆
  • URL
  • Edit
2日酔いで早朝に起きて仕事に行くのは死ぬほど辛いと思いつつ…飲みすぎてしまう…約13年w
学習能力はないけど、根性だけはあるので大丈夫♪心配してくれてありがとう!

うん。赤倉ルート以外は登ったことあるよー。でも体力は全然ないんだよー。元気なおばあちゃんとかに抜かれるもの(笑)嶽きみ食べる速さなら誰にも負けないけど。フフ
  • 2013/09/26 08:25
  • Sadistic YUKI
  • URL
Sadistic YUKIさんへ☆
おはよんございます。芦田まなさん♪(違)

そうですか、二日酔い・・・私は何度か起きれず遅刻した事があります(汗)
飲まずにいられない時だってありますよね~(コレ本当)
13年続く根性・・・凄いっす(笑)

山登りは私も体力ありませんがな。

>嶽きみ食べる速さなら誰にも負けないけど。フフ

きっと、志村けんがスイカを食べるかの如くマッハで食べるんでしょうね~・・・怒涛の連続コンボですw
  • 2013/09/26 10:37
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)