fc2ブログ

八甲田ゴードライン 田茂萢岳(たもやちだけ)

オザケン♪


我慢出来ずに来ちゃいました~~~!!
IMG_9089.jpg
岩木山も見れない微妙な天気だったのにも関わらず、そんなの関係ね~!!(古)
ロープウェーからの紅葉です。
IMG_8954.jpg
はい、着きました!!
前回は冬に樹氷を撮りに来たのが、3月の月末でした。
IMG_8960.jpg
さて、平日なのに凄い人!人!人!!
若い子達が軽装でブーツだったり、ヒールだったりで来られてます。
IMG_8955.jpg
霞んでますが、さすが八甲田!駐車場の観光バスの数もハンパなかったっす・・・(汗)
IMG_8958.jpg
今日は晴れのち曇り。
遅く出掛けたので、青森市内は見えません。
IMG_8962.jpg
でも行きますよ!
IMG_8963.jpg
山頂展望台。
皆さん、お弁当を食べたりとそれぞれ休まれています。
IMG_8961.jpg
陸奥湾展望所ですかね?曇ってて陸奥湾が見えません。
IMG_8970.jpg
残念!
IMG_8971.jpg
でも、なんか癒される風景・・・
IMG_8973.jpg
大自然と青い空に白い雲♪
IMG_8976.jpg

IMG_8978.jpg
え~っと、ガマズミ?名前を忘れました(泣)
IMG_8977.jpg
おっと~~!!見えて来ました!!
左から、赤倉岳 井戸岳 大岳???
ちなみに、この中では一番高い大岳が1,585mとあの岩木山(1,625m)より若干低です。
私、ぶっちゃけ八甲田の方が高いイメージなんですが・・・単体の岩木山の方が高い!恐るべし!!
IMG_8979.jpg
さて、30分コースと60分コースの分岐点です。
IMG_8983.jpg
モチロンせっかく来たんだし、60分コースチャレンジだす!!
IMG_8986.jpg
おっと!ここは湿原展望台!
IMG_9000.jpg
そう!そう!
IMG_8997.jpg
この景色が見たかった~~~!!!
IMG_8996.jpg
気分いい~~!!自分だけ~~!!
IMG_9005.jpg
決して広くないトレッキングロードを「こんにちは~♪」とか挨拶をしながら譲り譲ります。
IMG_9006.jpg
心地良い風がほほを撫でます。
IMG_9007.jpg
おお!赤倉岳方面登山道が洗われました!!
IMG_9010.jpg
あんまり登りたくて途中まで行ってみましたが・・私にはまだ装備が整っていないのですよ(泣)
レベル1装備:皮の服 皮の盾 皮の帽子 皮の靴 手には木の棒(カメラ)
IMG_9015.jpg
こんなんじゃ登れません(泣)
IMG_9012.jpg
ウットリする景色なのに・・・
IMG_9016.jpg
まだまだ私には雲の上の存在で・・・
IMG_9017.jpg
とりあえずいきなり大御所には行かず、近場を制覇しなくては!!
手始めに田茂萢岳アタックだす!
IMG_9020.jpg
赤倉岳てっぺんを望遠!
IMG_9021.jpg
ハイマツっていうのがあるんですか?
IMG_9027.jpg
これがそうらしいです。普通の松と変わらないような気がするんですが。
IMG_9028.jpg
うわ~!!
IMG_9029.jpg
田茂萢岳を田茂萢岳付近から望遠!
IMG_9030.jpg
ロープウェーが遠くに見えます。
IMG_9031.jpg
青森トドマツですが、なんでこんなに開いているんでしょう・・・
大雪のせいですかね~???
IMG_9032.jpg
まるで迷路のように進みます。
IMG_9034.jpg
田茂萢岳の上から田茂萢の湿原を撮ってました!
IMG_9029.jpg
そして、田茂萢に戻ってきました!
IMG_9039.jpg
何度来ても良い風景です。
IMG_9040.jpg
清々しい光景です
IMG_9041.jpg
山頂駅に着きました!!
IMG_9053.jpg
残念ながら、このようなお山さん方には今回は巡り合えなかったです。
IMG_9054.jpg
白神山地も岩木山も無理(泣)
IMG_9055.jpg

IMG_9056.jpg
さて、展望デッキへ上がってみようと思います。
IMG_9059.jpg
段々霞んできました。
IMG_9060.jpg
あ~、皆さん・・・コレから駄目になるのに来られるんですね・・・あ、私も一緒です・・・
IMG_9063.jpg
霞み過ぎ~・・・
IMG_9066.jpg
あ~、ここ絶対今年撮りに行きたい!!
どこから行くんですか~???やっぱり酸ケ湯方面からですか~~???
IMG_9068.jpg
いっぱい人が歩いてるのが見えるのに~!神様~私だけまだ行けない~~!(泣)
IMG_9071.jpg
あ~、ロープウェーからの景色さえこんな感じ・・・
IMG_9077.jpg
最後にロープウェ内です。
IMG_9080.jpg
なんだか、掴まるコレが撮りたかった(爆)
IMG_9081.jpg
すれ違ったロープウェー♪
手を振ってる方もいました♪
IMG_9085.jpg
八甲田の中腹は紅葉が見えますが、テッペンは紅葉しないんでしょうかね~???
IMG_9086.jpg
そう!そう!八甲田湧水!!
IMG_9088.jpg
ここにあったんだ~~!!知らなかったです!!ってか、普通に山麓駅内(爆)
もっと外にあるんだと思っていましたから・・・

さて今回初めて紅葉の時期にロープウェーに乗り、田茂萢岳まで行けました!!
感無量です!!
多分、この週末はとっても良い天候に見舞われるんでしょうね~!!
皆さん、それぞれの紅葉を楽しんでいただけたらと思います☆
私は登山の準備をせねば!!
八甲田の見頃はまだまだこれからですよ!!!
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

はっこうだぁ!
紅葉シーズン、いよいよ本番ですね!
3連休、いずれか行こうと計画中なんですが天気大丈夫かなぁ(^_^;)
行けたら初めての紅葉なので楽しみです(^^)
凄い枚数!
思わず、写真の枚数を数えました(笑)。
この頃がこの辺りの紅葉ピークだったんじゃないかな。
今週末だともう雪が降りそう。
毎年10月中旬ってそうだから。
良い時に行きましたね。
だいかくさんへ☆
ども~♪
だいかくさん、八甲田の紅葉は初めてなんですか?
ではいっぱい楽しみがありますね!!
土曜日か月曜日が晴れの予報ですね。
私も祈りますね!!
天気の神様が少しでも写真を撮る方の力になってくれるように・・・
田茂萢湿原の紅葉の具合とても素敵です。
そして28枚目の山肌を撮った写真好きです。
遠景のボケと手前は陽の当たっている所と雲で陰っている所が上手く出でいると思います。
それにしても枚数が多い!!!!
  • 2013/10/11 21:44
  • fuguchouchin
  • URL
青森太郎さんへ☆
え~っと、私も自分の写真を数えちゃいました(苦笑)
間違いがなければ58枚ありましたか???
多いですね・・・(爆)
自分でもびっくりしました。
実はもう一回くらい行きたいです。
そうそう、レンズ我慢出来ず買っちゃいました(爆)
fuguchouchinさんへ☆
はい~!どうも~!
紅葉の具合いいですよね~♪
28枚目の山肌いいですか?
皆さんがいいっていうのは大体私が何気に撮った写真がいいみたいです。
無機質の写真が一番力が入ってなく自然でいいのでしょうね~・・・
全てはマリコ様のおかげかな(笑)
枚数、自然に多くなったようです(爆)
厳選出来なくて・・・(泣)
本当はもっと撮ってます(汗)
癒し!
お疲れ様!
もう~嫌になる位癒されますよ~
空や木々も綺麗だし、高い山も空気が綺麗です!
動画をアップしましたよ~
  • 2013/10/11 22:07
  • 渓流の民!
  • URL
  • Edit
イイ感じに色付いていますね~
今日、七戸町から八甲田の方を見たら、山の上が真っ赤になっていました。
蔦沼辺りが気になりますね。
今週末あたりに行ってみようかな?
ピーナッツさんは、山ガールに変身??
田茂萢に毛無岱、いいよねー。
田茂萢岳の上から田茂萢の湿原展望台の写真を撮るなんて、新鮮☆

2011年の10月に八甲田の紅葉トレッキングに行って、最高だったの!!
だから今年も狙ってるんだけど、“休みはいつも雨”。
あっ、飛鳥の“はじまりはいつも雨”みたいヾ(;´Д`●)ノwww
渓流の民様へ☆
どうも~!
八甲田、癒されるでしょう~!!
本当に空気が綺麗でした♪
そちらへも遊びに行きます☆
克裕さんへ☆
ども!
いや~、八甲田綺麗でしたよ~☆
七戸町から見える八甲田見てみたいです!
蔦沼、皆さん狙ってますね!!
私はいっぱい人がいるのが嫌なんですが、朝日が昇る蔦沼を見てみたいです。
あと、それを狙うカメラマンさん達も(爆)
天気が良い朝にチャレンジしたいですね~。
津軽ジェンヌさんへ☆
はい~♪
田茂萢岳、最高でした~!!
毛無岱は・・・実は私よく分からなくてですね~・・・私、毛無岱にいたんですかね~?
いいな~・・・ジェンヌ女史、八甲田をトレッキングしたんですね~しみじみ~・・・
最高な紅葉を堪能出来て良かったですね~♪
今年はなかなか天気に恵まれないですね~。
あ~、頭の中を飛鳥が「始まりはいつも雨」を歌ってる~w
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)