fc2ブログ

瞰湖台fightからの~旧瞰湖台fight

ミッションスタート!午前3時、「ヨシ!!行くべ!!」


思い立ったのは天気予報で十和田とか午前中晴れるっていう予報を信じたから。

なけなしのガソリンをはたいて、今回はなんだか色んな危険を感じ国道から瞰湖台を目指す!

だって、なんだか八甲田の道路が凍みてたら嫌だし(爆)

この前の霧攻撃が怖かったし(トラウマ)

んで、敢えて一度は試してみたかった国道遠周り・・・約二時間半かかりました(爆)

以前、青森市内から発荷峠まで八甲田周りで2時間だった(爆)

今年、朝方fightはこれで終わりだって思って気合いを入れて行った瞰湖台。
IMG_9557.jpg
でも、ああ無情・・・おてんとう様は私に微笑んでくれませんでした(泣)
IMG_9562.jpg
そうよね・・・そうよね・・・なかなかうまい具合にはそんな光景が見れるわけがなく・・・
仕方ない・・・本当は東奥日報で10月31日消印有効の「青森エネルギーある光景」ってやつに応募したかったんですが、無理みたいっす・・・(大泣)
でも、これで帰りたくなかったんで以前より探していた「旧瞰湖台」を探すべくoiraseさんのアドバイスを頼りにゆっくり瞰湖台から休屋方面に400メートルから500メートル進み、いつも気になってたガードレールに差し掛かって、ちょっとしたスペースに停まってる車を発見!!
しかも、倒木もある!!
ココ!!!
でも、どっから行くの???って道を探したらありました!!
そこからけもの道みたいな所を上がって行く事、数10メートル!!
「ウワ~~~!!!」(大喜)
IMG_9565.jpg
コレコレ!!ココだ~~!!
IMG_9563.jpg
ア~~~、広角レンズあって良かった☆
IMG_9567.jpg
もちろん先客がいらっしゃって、色々お話を聞きました!!
IMG_9569.jpg
実はコレが凄い人だったようで・・・
IMG_9573.jpg
私から「プロの方ですか?」と聞きましたら「いい~や!私は素人です」と話されるも・・・
今年の夏の号「風景写真」で入選したらしくて・・・十和田湖の雲海を撮ったらしいですが・・・
まだ私、本屋さんに行ってません・・・(爆)
しかも、私から「ゼロ戦ってどこから上がったか分かりますか?」って聞いたら、「あ、実は引き上げで最初に撮った写真で東奥日報に載ったの私の写真(照)です」とかって・・・www
凄過ぎ・・・更に「三沢の航空科学館にあるゼロ戦の写真も私のですよ」とかって(爆)
ウソではない感じだったので・・・
口をあんぐりピーナッツ・・・
開いた口が塞がりません・・・
ダンディさん、十和田の方らしいです。
この旧瞰湖台は、ジャストポイントが一か所しかなくキープされたらどうにもこうにもニッチもサッチもどうにもブルドック状態(意味不明)
場所はとにかく崖です!
小さい子供とか危ないです!!
最近、ABAかRABかATVでこの旧瞰湖台をピックアップしたらしいです。
そのせいで子供連れの若い人が来るらしく、もし事故があってそれが自損になってしまったら悲しい事を
この十和田ダンディさんが言ってました。
国定公園での事故はほとんど隠されるそうです。
事件性があると話は別らしいですが・・・
でも、確かに場所的には大人しか来れないような危ない場所です。本当に危ないです!柵とかないし!!

でも、場所が分かったのでまた来れます☆
今年はもう無理ですが、来年の宿題が出来ました!!!
大した朝焼けは撮れなかったですが、自分的には収穫があったような瞰湖台からの~旧瞰湖台でした!!
oiraseさん、サンクス☆

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

私も昨日行ってました。
ぶっちゃけるとかなり危険ですよね。
地元の方もあの危険度から公にするのを控えていたようです。
(だけどもTVで放送されてしまったと案内してくれた友人が嘆いておりました)

たぶん、ここで事故が起これば城ヶ倉の遊歩道のように立ち入り禁止になるでしょうね・・・。
私も!
28日行って来たよ~♪
こんな場所が有ったなんて全く知りませんで。
でも・・怖かったです。。。
高所恐怖所なもので。(* ̄m ̄)プッ
現在の瞰湖台が出来る前の昔・・・いやずっと昔、観光バスで峠を通過する時必ず止まってガイドさんが湖の説明をしてくれる場所が有りました。木立の切れ目から湖が綺麗にみえる場所で、そこが旧瞰湖台なのかもしれません。
十和田・奥入瀬方面は休日と天候が合わず、紅葉を撮る事が出来てませんが明日以降天気の良い日を狙って一度行きたいと思っています。
もうチョット遅いのかもしれませんか゛・・・・・。
  • 2013/10/30 19:49
  • fuguchouchin
  • URL
あまりムリをなさらずに…
場所が場所ですから…
十和田湖での事故はほとんど公に…
の話はワタクシも聞いた事がありますので。
ホント、ムリをしないで撮影を楽しんで下さい(´ゝω・`)ネ☆
さては、、、。
ニッチもサッチもどうにもブルドッグ、、、、
ぅん?
年とか誤魔化してません?
母の子宮の中で聞いた様な記憶が、、、(汗)
  • 2013/10/30 22:42
  • プロペラ
  • URL
  • Edit
シドさんへ☆
ども!お久しゅう♪
え???昨日旧瞰湖台行った???
私の後でしょうか?
私、朝7時くらいに行ってました。

十和田のダンディさんもテレビで放送されたのがショックだったらしいです。
本気カメラマンさん達にすれば神聖な場所だと思うので、簡単な気持ちで来られては嬉しいような悲しいような・・・そんな気分なんですかね?
いや、違うな・・・
隠れ家的な場所が知られてしまったような気分なんでしょうね~・・・
だって、十和田ダンディさん口を滑らせて「一人で静かに撮りたいんですが、昨日素晴らしい光が6時ちょうどに中山半島に当たって、全部先客に持ってかれました(爆)」って嘆いてました(笑)
話は置いといて、私もテレビ放映見たかったです。

「たぶん、ここで事故が起これば城ヶ倉の遊歩道のように立ち入り禁止になるでしょうね・・・。」

って、城ヶ倉大橋ってそういう理由で遊歩道に入れないんですか?
初めて知りました(爆)
私、入りたいんですよ~・・・
kitaguniさんへ☆
何!!!28日に行ったとな!!!
28日は凄い良いお天気じゃなかったですか?
記事を読みましたが、朝チャレンジではないんですね。
でも、きっと良い写真が撮れた事でしょうね~!
私のは失敗ですから・・・(泣)

旧瞰湖台、怖いですよね~(シミジミ~)
だからこそのコノ景観っていう感じですよね。
雲海の時はメッチャ凄い光景らしいです!
脚元まで雲が迫って来るらしいです。
中山半島は見えなくなるくらい凄いらしいです!
いつか・・・あ、春が一番出やすいらしいです(爆)
fuguchouchinさんへ☆
こんばんは~☆

「観光バスで峠を通過する時必ず止まってガイドさんが湖の説明をしてくれる場所が有りました。木立の切れ目から湖が綺麗にみえる場所で、そこが旧瞰湖台なのかもしれません。」

ピンポンだと思います。

天気予報はですね~・・・十和田ダンディさんも言ってたんですが、八戸の天気が抜群にいい時が十和田湖撮影がGOODな日らしいです。
ただ、最近天気予報が外れるとグダメでいました。
私も天気予報を狙って行ったので、だいぶショックでした。
実は小雨も少し降ってですね~・・・十和田ダンディさん、「こういう時は虹も見えるよ。」って教えて下さいましたが、この日は無理・・・残念・・・いつか絶対チャレンジ☆
克裕さんへ☆
こんばんみ~!
克裕さん、こんな私でも心配して下さるんですか!
感無量・・・・喜び~(IKKO)

「十和田湖での事故はほとんど公に… 」

って克裕さん、聞いた事あるんですか?
瞰湖台ですら、凄い噂もあります。
私は通ううちに、割と怖くなくなりましたが(十和田湖の神様に失礼って思って)
実際は、色々事故とかあるんですね~。
私ももっと気を引き締めてまた通いたいと思います!!
ポイントそこ???って声が聞こえそうですが、全ては自己責任ですから夜はだいぶ緊張して運転してます。
克裕さん、ご心配ありがとうございます!
プロペラさんへ☆
ども~♪
え???年をゴマ化してる???
それは、プロペラさんですね~(笑)
母のお腹で・・・っていう辺り・・・WAO!!(爆)
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)