fc2ブログ

大川さんの写真展から~十和田湖 奥入瀬ウキウキ徘徊♪

マッツン♪



行こう、行こう、って思っていてようやく行けた青森市「働く女性の家」

スマホ撮影したのですが、失敗した模様・・・

も~・・・mokoさん、ゴメンナサイ・・・(泣)

でも、色々勉強になりましたよ~♪

とにかくmokoさんの写真はボケがキレイなのと、キラキラ原色がカラフルでhappyこの上ない写真がたくさんで元気を貰える写真でした。

あんなふうに私も写真展が出来るまでになりたいな~・・・って思います。

mokoさん、有難うございました♪

あ、宣伝しちゃいます♪



○大川 伴子(moko)写真展 Flowers & Scenery 2013

<開催日時> 5月2日(金)~5月30日(金) 9:00~21:00 ※5月11日(日)は休館日
< 会 場 > 青森市働く女性の家 アコール・階段ギャラリー(入場無料)
       〒030-0821 青森市勝田1-1-2
       TEL/FAX:017-723-1700




お近くの方は是非!!

んでその後、新しくなった十和田ビジターセンターへ♪

これも、スマホ撮影ボツで写真無し・・・

でも、館内とっても癒される自然いっぱい展示空間でした!!

館内はまだOPENしてから1カ月経ってないです。

ニオイがまだ新しいまんまです。

見応えいっぱいで知らなかった十和田湖をいっぱい発見出来ました!

十和田湖へ行かれたら、こちらへも是非立ち寄って見て下さい♪

〒018-5501
青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486
TEL:0176-75-1015


んで、せっかく十和田湖に来たんだからアチコチ行きたいな~・・・って思いましたが、午後から来たし時間がなくて・・・とりあえず、瞰湖台方面~♪
IMG_3976.jpg
おや???白いブツがいっぱですが・・・
IMG_3985.jpg
これが、「二リンソウ」ですか???初めて見ました!!感動~!!いっぱい咲いてる~!!
IMG_3988.jpg
キクザキイチゲさん♪
IMG_3990.jpg
ってか、私、キクザキイチゲさんとキクザキイチリンソウさんの違いが良く分からないです。
色が違うんでしょうか???
んで、こちらは今年初の瞰湖台♪
IMG_3999.jpg
午後の日差しが眩しい~!
IMG_4001.jpg
山桜がアチコチ、チラチラまだ咲いています。
IMG_4007.jpg
誰もいにゃい♪
真ん中に鳥っこがいるのが分かりますかね~?
多分「えなが」君かな?
ビジターセンターで覚えました♪
IMG_4015.jpg
とにかく十和田湖の周りには「二リンソウ」がいっぱい!!
IMG_4025.jpg
こちらは「キクザキイチリンソウ」?
IMG_4028.jpg
全開の・・・なんか葉っぱが違うな~・・・「キクザキイチゲ」???
IMG_4032.jpg
いっぱい、春のスプリングエフェメラルを堪能しましたが・・・まだ見ていないキレイどころがあります!!
おかしいな~・・・見つけられないのは、私の心が「乙女」じゃないから?
はい!!見つけました~~!!執念でっす!!!
IMG_4034.jpg
「オトメエンゴサク」ちゃん♪
IMG_4037.jpg
コレコレ!!おおお~~~!!結構いっぱい咲いておられるじゃないですか~☆
踏まないように~・・・踏まないように~・・・ソロ~っと・・・
IMG_4039.jpg
奥入瀬渓流でオトメエンゴサクちゃんを見つけたら満足!!
八甲田の上はまだ少し雪が残っていますが、奥入瀬渓流は初夏のニオイ♪
IMG_4040.jpg
夕方なので少し明るくしました。
あ、明る過ぎました・・・
IMG_4041.jpg
こちらは「夕陽に染まるイヌノフグリ」???
IMG_4054.jpg
本当は黄色い綺麗な花も撮ったのですが、写真を回転出来なくて・・・(泣)
IMG_4056.jpg
もう、帰らなくっちゃ・・・相方氏が忠犬ハチ公の如く私のご飯を待っています。
湯の台から少し青森寄り辺り
IMG_4070.jpg
谷地辺りは、だいたい腰位までの雪の深さ
IMG_4073.jpg
本当はもっと写真を撮ったのですが、縦写真がたまに回転出来ません(泣)
編集では出来てるのに、アップすると元のまんまなんです・・・なのでアップ出来ません・・・
なんでたまになるかな~・・・(怒)
せっかくアチコチ撮ったのに~・・・(プンプン!)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

 私がいけなかったここ1ケ月の間に何回も八甲田・十和田方面に出かけていますね!!

 ところで、ニリンソウやオトメエンゴグサは奥入瀬のどの辺に生えていましたか?近いうちにいけたらいってみたいと思っています。
 
 私も「八甲田・十和田」に呼ばれているみたいでウズウズしています。
  • 2014/05/09 20:49
  • fuguchouchin
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
ども~~!!
そんなに私、八甲田に行ってないですがfuguchouchinさんよりは行ってるんですかね~???

二リンソウは、割とどこにでも生えてます!!
あえて言うなら、子ノ口から休屋方面へ左折して宇樽部前辺りの国道左側にわんさか生えてます!!
青森方面から子ノ口まで行っちゃったら、道路わきならどこにでも生えてるのですぐ見つけられると思いますよ!
白い小さい群衆です。

オトメエンゴサクは、奥入瀬でやっと見つけました!!
子ノ口から少しづつ北上して、車を止められる所に停めてジックリ探しました!
確か、子ノ口から銚子大滝までの間で見つけたと思います♪

そうですよ~・・・fuguchouchinさんは「八甲田・十和田」に呼ばれてますよ~(笑)

負けたくないので、fuguchouchinさんもロックオンです(笑)

あ・・・結局、私はまだまだなんですがね(笑)
  • 2014/05/09 22:00
  • ピーナッツ☆
  • URL
こんばんは♪
キクザキイチゲとキクザキイチリンソウ、呼び方が違うだけで同じ花らしいです。白と紫の区別もないとか。
今年初めて聞いたのですが、花びら(正確には萼片)の数も個体毎にまちまち。植物図鑑にはけっこうアバウトな書かれ方をしています(笑)

相方氏はちゃんとご飯にありつけたでしょうか?
記事の途中からそのことばかりが頭をよぎります(^^;)
  • 2014/05/09 22:37
  • tamante
  • URL
キクザキイチリンソウもキクザキイチゲも同じだよ!
白花と薄紫があるね。
ニリンソウは茎元から花が二つ!
花が一本だけなのがイチリンソウです。
オオイヌノフグリじゃないような気がするんだけど、スミレっぽく見えます。
先日はカタクリの白花とエンレイソウの白花に感動しました。
これだけ一杯貼ってれば十分じゃない?
私は新パソで未だに写真を貼れない状況の中におります。
空白さんに馬鹿にされてます。
  • 2014/05/10 11:10
  • 鉄爺28号
  • URL
tamanteさんへ☆
どうも~!
へ~・・・キクザキイチゲもキクザキイチリンソウも一緒なんですか~!
植物図鑑もアバウトですね~(汗)

相方氏は、遅いご飯にありつきました(苦笑)
ちょっと文句タラタラでしたが、いつもの事なので(爆)

あ、ちょっとコメント変えました。
酔っぱらってコメント書くとなんか調子ノッテ変な事書いちゃうので(汗)
  • 2014/05/10 12:29
  • ピーナッツ☆
  • URL
鉄爺28号さんへ☆
こんにちは~!
そうですか、一緒ですか!
私、植物苦手なもので~(泣)

二リンソウってこんなに小さいと思いませんでした。
てっきり、コレがオオイヌノフグリかと思って帰ってからPCで調べたら二リンソウでした。
あ、多分オオイヌノフグリだと思って写真撮ったのはスミレかもです。紫色でした。

写真は他に千筋の滝とか撮ったんですが、アップ出来ませんでした。

新パソ、頑張って下さい(笑)
  • 2014/05/10 12:42
  • ピーナッツ☆
  • URL
ピーナッツさん、こんにちは!
実は私もキクザキイチゲとキクザキイチリンソウの違いが分かりませんでした。
ってか別な花だとばかり思ってました(笑)
皆さん山野草に詳しいですよね~ホント関心します。

八甲田もだいぶ雪が減り、
もうすぐ新緑が眩しい季節がやってきますね!!
新緑の八甲田、十和田湖、奥入瀬渓流、ホント大好きなんですが、
今年は私写真撮りに行けないみたいです。
なのでピーナッツさんの、新緑の頃の八甲田~十和田湖の写真を楽しみにしてます!(ヨロシク~♪)
一足早い十和田と奥入瀬、さすがですね~(^^)
まだまだ寒そうな景色の撮影、
体調を崩さないようにお気をつけくださいね♪

自分もアチコチ新規開拓していかないと!
さくらさんへ☆
どうも~!さくらさん♪
良かった~、おんなじような人がいて(笑)
私、さらに「オトメエンゴサク」と「エゾエンゴサク」の違いが分からないです(汗)
多分、これも同じなんでしょうね~・・・

そうですか~・・・さくらさんが来たら八甲田も喜ぶでしょうに残念ですね~。
いつか、八甲田を撮って下さい♪
きっとさくらさんが来たら、八甲田もウキウキする事でしょう!
  • 2014/05/11 10:57
  • ピーナッツ☆
  • URL
4月にゴールドラインへ行ったとき十和田湖にもよったのですが、あれからだいぶ雪が解けてるんですねー
もう花も咲いていて、新緑の八甲田が楽しみです。
そういえば、ピーナッツさんむつの桜も見に行ってきたのですねーその時僕はたぶん秋田に行ってたので、すれ違いでしたかー
だいかくさんへ☆
どうも~!
だいかくさん、生活は落ち着きましたか???
青森は弘前と比べてどうでしょう?
きっと、新鮮な気がしますでしょうね。

これからのだいかくさんの青森lifeを楽しみにしていますよ~♪
八甲田もよろしく~☆
  • 2014/05/11 11:24
  • ピーナッツ☆
  • URL
ピーナッツさん
この記事に限らず、たくさん良い写真とってますね、
勉強の成果が出てきて腕を上げたのが現れてきたのでしょうか。

前にも書いたかもしれない
「一年は五月のためにある」私も一番好きな季節なのに
この言葉を書いた詩人がどうしても思い出せません、20数年前に聞いた、たしかフランスの詩人だと思うのですが検索してもヒットせず
この季節、毎年悶々として過ごしています。
  • 2014/05/11 17:01
  • 浜風
  • URL
再コメです

  ピーナッツさんの情報をもとに暫くぶりで八甲田と十和田湖(奥入瀬)に行ってきました。1ケ月以上前の雪景色とは異なりすでに「新緑」の季節に入っていて、大自然にダップリと浸ってきました。花の咲いている場所の情報をもらっていたので目的地にまっすぐ行き、簡単に花を見つける事が出来ました。まずはお礼まで・・・・(感謝)
  • 2014/05/11 18:49
  • fuguchouchin
  • URL
十和田湖もあっという間に新緑の季節になったのですね。
ガソリン代も値上がりしましたが、めげずにあちこちの名所をレポートしてくださいね。
柴Tさんへ☆
ども~!
そうでしょう~!そうでしょう~!
十和田湖辺りはだいぶ初夏って感じで、ウキウキです☆
むつでは、すれ違いでしたか。
秋田もいいですよね~♪
花見終わりの武家屋敷しか知りませんが・・・
それぞれの春を満喫出来ていたなら、いいと思います♪
  • 2014/05/11 23:55
  • ピーナッツ☆
  • URL
浜風さんへ☆
どうも~!
写真は私はまだまだなようです。
それでも頑張ります!!

5月は、なんですかね~・・・私にとって特別な月なのに、いつも悪い事しか起こりません。
もっと、大人になれって事なんでしょうかね?

浜風さんも悶々としてますか。
私だけが悶々としてるわけじゃないだけ、私は救われているのかも知れません。
有難うございます!!
一人で頑張るのは大変ですが、他の誰かがいるだけでも頑張れます♪
  • 2014/05/12 00:04
  • ピーナッツ☆
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
こんばんにゃ~!!
おおおお~~~~!!そうですか~!!
十和田湖に行って来ましたか!!
一か月振りの十和田湖はダップリ過ごされ、清々しい事だったでしょう☆

花の場所が分かりましたか???
それは良かった~~~!!!
記事を楽しみにしていますね☆

  • 2014/05/12 00:07
  • ピーナッツ☆
  • URL
スナフキンさんへ☆
どうも~!!
ガソリン代、痛いですね~(苦笑)
ですが私、止まると死んでしまいます(爆)
何だかんだで色々飛び回ると思いますが、ガソリン代が高いと更に変な罪悪感が残りますね(爆)
ま、すぐ忘れますが(爆爆)

ってか、スナフキンさんの春の十二湖記事羨ましかったですよ~!!
岩崎漁港での釣りや、ゆとりの駐車場からの綺麗な白神やら、春の十二湖散策!!!
そのうちGOしたいですが、いつになる事やら~・・・です(苦笑)
  • 2014/05/12 00:13
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)