fc2ブログ

あと少し岩手編 三陸リアス式海岸巡り

観光写真なので、皆さん優しい目で見守って下さい(苦笑)
激しく熱いロック♪

dakara,watashitachiha imawo issyoukenmei ikinakucha・・・

アップし忘れた田老駅内から海側
_MG_4770_20140608094836d5b.jpg
「時間がない!」って田老駅から車を出し、青森へ帰ると思ったのに・・・次はどこへ連れて行かれるんだろ~・・・
相方氏に連れまわされてる状態で着いた場所は・・・
林を5分くらい歩いて抜けて出た場所は・・・
_MG_4782.jpg
もの凄い絶壁です!!
「鵜の巣断壁」(うのす だんぺき)と言うそうです。
_MG_4775.jpg
もっと、早い日中の時間で空が霞んでいなければもっと向こうの北の方まで見えたはず・・・
_MG_4780.jpg
それでも、このリアル三陸海岸・・・
生リアス式海岸!!
圧巻が続きます・・・

田野畑駅方面へ走り、左にトンネル・・・
右に・・・オヤ???
_MG_4785.jpg
三鉄オブジェ???そうです・・・忘れちゃいけないです・・・
_MG_4786.jpg
田野畑駅、結構な坂です。
_MG_4789.jpg
んで、まだどっか行くというのでどこかと思ったら・・・
「北山崎園地」・・・?
_MG_4796.jpg
地図を見るとだいぶ久慈が近いです。
青森へも近づきました。
_MG_4799.jpg
あまちゃんロケ地でしたね~・・・
_MG_4803.jpg
もう良い時間なので食堂もやってません(泣)
_MG_4801.jpg
あ~・・・こういうトコで三陸飯を堪能したかった~(泣泣)実際は、遠野でお昼の時間ですた・・・
_MG_4802.jpg
さて、展望台がいくつかあったのですが時間がなく全部は制覇出来ず・・・
_MG_4795.jpg
てっとり早く、第一展望所だけでも堪能♪
_MG_4797.jpg
うおおお~~~~!!!何コレ~???
_MG_4791.jpg
時間は17:34分
夕陽効果で霞んでいますが、なんだか幻想的
_MG_4793.jpg
条件が良いと、山形の月山が見えるようですね。見たかった~・・・
_MG_4794.jpg
これはいつかまた来ようって思った場所でした。
三陸ご飯にもありつけてないし、ここの展望所を全部制覇出来てないし・・・また来ても楽しめる場所ですし♪
宿題多いな~・・・アスピーテラインにも行かなきゃだし☆
嬉しい宿題がいっぱいや~~~❤♡❤

んで、最後の断壁は・・・
ここもだいぶ色々楽しめる場所がいっぱいでしたが~・・・
_MG_4830.jpg
夕陽撮影は、最後の断壁「黒崎展望台」
_MG_4828.jpg
時間は18:10分頃
_MG_4810.jpg
付近に滝とかもあったんですね~・・・
_MG_4826.jpg
とっても綺麗なまさかの太平洋側からの夕陽でした♪
大満足旅行です!!

岩手情報は、あと一つあります☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

絶景☆
ほほ~

生リアス式海岸☆

絶景ですねぇ~

おお!!

夕陽が観られないのがちと残念…と思いましたが、

いやぁ…まいりました。

太平洋側の夕陽♪


ピーナッツさん、おはようございます♪
北山崎、私も一昨年だったかな?久しぶりに行きました。
その時は震災の影響で下まで降りれなかったのですが、
今もまだ下までの遊歩道は閉鎖されているのかな?
十数年前に北山崎に行った時は下まで降りた記憶があります。

そう言えば、北山崎の近くの田野畑村に「北川食堂」って言う海鮮丼の美味しいお店があるんですよ。
次回近くまで行った暁には是非ともそちらへも行ってみて下さいね♪
ある晴れた日に鵜の巣断壁で「いい景色だなー」ってゆったりしていましたら、急に雲が真っ暗になってきて、スコールに打たれた思い出の場所です。

矢越岬で思い出しましたが松蔭先生くぐりをようやく見つけました。

しかし鬼穴はどうしても見つけられずに帰ってきました・・・どうしたらいいですか?(笑)
  • 2014/06/09 09:19
  • yuki
  • URL
トニーさんへ☆
トニーさん、どうも~♪

生リアス式海岸、絶景でした~!!
社会の時間に習ったリアス式海岸をまさか大人になって見に行くと思っていませんでした。
大人のプチ社会科研修???(笑)
夕陽は、次の記事の方がいいかもです♪

トニーさんの「テン」撮影、凄い偶然で良かったですね!!
羨ましいわ~!

  • 2014/06/09 10:37
  • ピーナッツ
  • URL
さくらさん☆
さくらさん、おはにょうございます♪
今朝はいかがお過ごしですか?

さくらさん、北山崎に行った事あるんですね~。
第一展望所の側に第二展望所って案内があって、下に降りられた感じでした。
時間がなく私達は断念しましたが、次回は絶対行きたいですね。

うん?
何々??「田野畑村に「北川食堂」って言う海鮮丼の美味しいお店がある?}
マジですか!!!!
良い情報を頂きました!!!
さすが、食レポさくらさん☆
次回は絶対行きたいと思います♪
  • 2014/06/09 10:45
  • ピーナッツ
  • URL
yukiさんへ☆
こんにちばんばんば~ん!(壊)
あ、大丈夫です。私、正常です(怪)

ってか、yukiさん鵜の巣断壁に行った事あるんですね~!!
しかも、スコールって・・・(苦笑)頭の中を福山雅治の「スコール」が今流れています(爆)

ってか!ってか!また今別に行ったんですか!!!
スゲ~根性だじゃ~!!花マルあげたいわ~・・・しみじみ~・・・

「鬼穴」ですか・・・
あれは、満潮、浣腸・・・間違い(爆)満潮、干潮で見つけるレベルが違うようです。

大泊漁港から歩いて行くんですが・・・承知しました。
今度、yukiさんの為にレポをしてみます。

干潮だとそのまま行けるようですが、満潮だと泳いで潜って洞窟に行くようなアドベンチャーな場所だと聞きます。
気分はきっと、グーニーズのようなアドベンチャーが待っていると思います!!
ワクワク☆(大嘘)







  • 2014/06/09 11:00
  • ピーナッツ
  • URL
このドライブコースは高校3年の夏、彼女をバイクのけつに乗せて疾走した懐かしいコースです、キャンプした十府ヶ裏は海岸そのものがなくなってしまいましたが。
懐かしい写真をありがとうございます。

ちなみにここから見える月山は山形ではなくて重茂半島の月山なのだ。
  • 2014/06/09 20:49
  • 浜風
  • URL
浜風さんへ☆
浜風さん、どうも~♪

イカしますね~!!高校3年生で彼女をバイクのケツに乗せてドライブですか???
カッケ~~!!!あ・・・脚気ではないです・・・(爆)

ってか、月山って、山形の月山じゃないんですか???
「重茂半島」の月山なんですか???
ちょっと意外でしたが・・・調べてみたいと思います。
教えてくれてサンクス♪
今度はもっとちゃんとレポートしたいと思います☆

  • 2014/06/09 21:12
  • ピーナッツ
  • URL
2時間くらいグルグルしていました。
なぜ一本道なのにわからないのか不思議です(笑)
鬼め!鬼穴め!

FC2のブログのやり方がわからなくて放置していたのですが、ちょうどスコールに襲われた時の写真がありました。最初の3枚です。
yukiさんへ☆
どうも、鬼(神様)にとり付かれてるyukiさん(笑)

あ・・・あんな何もない所で2時間グルグル・・・(泣)
なんだかとっても申し訳ない気がします(謝)
松陰くぐりから下の集落の方へ高野岬方面に行くと右手に大泊公民館があるんですがその向いに大泊漁港が小さいですけどあります。
そこから石の浜をテクテク歩くと3、4分で着いたと思います。
私も一度しか行った事がないので、記憶が間違っていなければいいと思いますが、一人で行くんですか?連れがいればいいですが危険な場所だと思いますよ。
漁港からは舗装いっさい無しだし。
転んだら、「姉さん!事件です!」(苦笑)
干潮だったらいいですけど・・・

そうそう、yukiさんのFC2に遊びに行ってみました♪
浄土ヶ浜にも行ってますね~!
FC2頑張って下さい☆
yukiさんの写真いっぱい見たいから☆



  • 2014/06/10 10:32
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)