fc2ブログ

秘境赤沼アタック

「Komm,susser Tod」



私、八甲田をホームグラウンドと呼びたいけど、実は知らない事が多いです。

悔しいんですが行けてない場所がほとんどで・・・

ただただ「八甲田が好き」ってだけでは、そのスケールに負けていて・・・

私みたいなちっぽけな人間は、それでもそこに憧れてしまうのです。

それでも少しづつ近づきたくて・・・

行ってしまいました・・・どこって・・・それは・・・赤沼!!!

まずは仙人橋の側の駐車場的な所に車を置いて・・・だいぶ入り口を探しました(泣)
だって、その駐車場から入り口があると思っていたので、探しましたが見つけられず行き止まりとか川で渡れず・・・
道路をまたいでこっちかな?でもそんなわけないし・・・・って、だいぶ探してなんだか諦めモードに一度なりました。
あ~・・・私には行けないんだ~・・・でも、この付近に必ずあるはずなのに・・・帰ろうかな~・・・
って思ったら、頭の中で写真家のいちのへさんの言葉が聞えた気がして・・・
「橋の脇から行けるんだね。最初急徒があるけどそれ越えたらたいした事ねぇね!40,50分で着いでまるね!」
_MG_9471.jpg
・・・、橋の脇???そういえば、橋の脇って言ってたけど駐車場って言ってなかったな~・・・ってブラブラと橋の辺りを探してみると・・・
あった~~~~!!!(oiraseさんのおかげ!!)
_MG_9466.jpg
見つけた瞬間、メチャクチャ興奮気味になり、行くのが少し怖くなりました。
でもせっかく見つけたし!八甲田はホームグラウンドだ!って言いたいし・・・赤沼の神様に会いたいし!!!
頑張る!!!ホームグラウンドへの第一歩!!!
って感じで気合いを入れ直して赤沼fight!!!
あ、普通に行けるんでそんなに気合い入れなくてもいいんですけどね・・・(爆)
こちら、成長し過ぎた苔さん。八甲田の栄養がいいんですね(感心)
_MG_9455.jpg
そして、急徒でだいぶ体力消耗・・・(泣)
知らない道を私行けるの???
でも、人が歩ける程の道が赤沼へ私をいざないます。
ふと周りが気になりクマ除けの鈴をカランカラン鳴らしながら、ふと考えました。
急徒でハ~ハ~言って、周りを観察する余裕がないな・・・・って・・・
そして、何気に下へ目を向けると・・・ウソ!!!!!!!!!!!幽霊草!!!
_MG_9462.jpg
なかなかピントが合わない!!
_MG_9456_201406222214260de.jpg
いやいや、「ギンリュウ草」っていう寄生植物だそうです。またの名を「幽霊草」って言うらしいです。
自分で栄養を作れないし、光合成を行わないそうです。腐った木から栄養を貰ってるそうです。
・・・なんだか怖いけど、一番出会いたかった植物です。(実はモウセンゴケより見たかった!)
目が青いので外人さんの幽霊みたいな・・・
正面から見れないんですよ~。
下に向かって咲いているし・・・不気味だけど、魅力的・・・(爆)
カメラの画面が動くヤツで良かった~・・・
_MG_9409_20140622221425b09.jpg
さて、先へ進みたいのでこんな広い道があって安心したんですが・・・
_MG_9444.jpg
途中で結構な湿地を避けて通ろうって思ったら、少しだけ変な道に入ってしまって・・・
コレって、道???
写真家のいちのへさんは分かりやすい道だって言ってたから、コレ道じゃないよね?これ以上進んだら私・・・遭難するかも・・・って思って10メートルくらいで戻ったらすぐ新しい道が開けて・・・私、10メートルくらい遭難したようです(泣)
_MG_9445.jpg
安心して道へ戻るとこんなデッカイ木が横たわっていて・・・(泣)
_MG_9441.jpg
そうこうしてたら・・・いつの間にか着いた???
_MG_9440.jpg
目を見張る光景でした・・・
_MG_9436.jpg
こんな場所、見た事ないです・・・
_MG_9423.jpg
ここって、青森なの???
_MG_9430.jpg
あんまり凄いロケーションでどこをどう撮っていいか、最初分からなかったです。
_MG_9436_20140622225409f07.jpg
肉眼で見る景色は、この世とは思えず・・・
けど、あの世とも思えず(爆)
ぶっちゃけ、異世界だと思いました。
どんだけ赤沼にいたんでしょうか。
しばらく見つめて、写真撮ってたら段々雲が沸いてきて風も出てきて撮影不可能になって来ました。
そういえば、朝だけ天気が良くて天気が段々変わるような天気予報だったような・・・
片道1時間かけて来た場所を今度は戻ります。
ギンリュウ草も見れたし♪
今回来れて良かった~・・・今度は紅葉の時期にアタックしよう!!!
赤沼の神様、いざなってくれて有難う☆
メチャクチャ感動て言葉では言い表せない程の最高赤沼トレッキングでした!!

さて、次はたまご祭りだす♪


あ、掲載出来なかった写真をなんとか最後に☆
改赤沼 


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

ごめんなさい!
「駐車場から仙人橋を渡って」て記載していませんでしたね。
赤沼は素晴らしいところですよね♪私もあのロケーションには感動です。汗をながして歩いた者しか味わえない感動が、そこにありますね♪
おめでとうございます。\(^_^)/
  • 2014/06/23 07:14
  • oirase
  • URL
なぜピントが合わないか・・・

それは憑かれたからです・・・

仙人に(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
  • 2014/06/23 07:57
  • yuki
  • URL
ピーナッツさん、こんにちは。

あら〜、八甲田にこんな素敵な場所があったなんて…
私の場合、まだまだ八甲田に関して無知過ぎました(^^;;
赤沼の神様に私も会ってみたいな…
入り口から1時間くらいか…普通に軽装でも行けそうな場所でしょうか?
もう少し足がちゃんと治った頃にぜひチャレンジしてみたいです(*^^*)
oiraseさんへ☆
こんにちは~!
いえいえ、oiraseさんの案内看板の写真があったので行ける事が出来ました!
あれがなければ、変な所に入って行ってしまいそうでしたから大変助かりました。有難うございます!!

赤沼は本当に素晴らしい場所でした~!
千人が住んでてもおかしくないですね(苦笑)
あんなロケーション、めったにないです。
最初、風もなくカバンもカメラも下に置いてただただボ~っと、見つめてしまいました。
段々、雲も風も出て来たので数十分で退参しましたが、今度は紅葉時期に行ってみたいと思います♪
  • 2014/06/23 13:06
  • ピーナッツ☆
  • URL
yukiさんへ☆
どうも~!
そうですか~・・・私、仙人に憑かれたんですね~!!
そういえば、顎の下に白いひげがモサモサ生えてきたような~・・・って、そんなわけはありません(爆)

ピント合わせはタッチセンサーを使えば良いのですが、面倒でしかも設定の仕方を忘れたのでそのままアップしちゃいました(爆)

ある意味、ニョロニョロですよね・・・きっと、ムーミン谷が側にあったのかもです(爆)
  • 2014/06/23 13:11
  • ピーナッツ☆
  • URL
さくらさんへ☆
アニョハセヨ~♪
私も八甲田はまだまだ未知の世界なんですよ(泣)
次は「松見の滝」か「双竜の滝」か「白雲亭展望所」を制覇しなければいけません。
頑張ります!!
赤沼は、実は私あまり以前は興味がなくただの沼だと思っていましたが・・・行ってみたら残雪がまた良い味を醸し出してくれました♪
赤沼の神様に謝罪です(泣)
苦労してたどり着いた者にしかその素晴らしさは実感出来ないです。

え???さくらさんはしばらくは無理です!!(汗)
今はやめて下さい(半泣)あ、今は行かないですか(ホッ!)
足が完全に治癒してからですよ!!
最初100メートルくらい、かなりの傾斜です!!
急なので掴まるロープまでありますし、少し足を踏み外せば川にゴロゴロボッチャンだす(危険が危ない)
それが過ぎれば、なだらかな道もありますが少し湿地もあります。
クツやジーンズの裾が泥だらけになりました。
大きいブナも倒れてたりしますので脇から回り込んだり、またがないといけないですし・・・
しばらくは遠慮した方がいいでしょう。
大丈夫です!いつか行けます!赤沼は逃げて行きませんから(苦笑)
あ、服装は私は一応山だし軽いジャンバー羽織って行きましたが、すぐ暑くて汗かいて腰に結んじゃいました。
でも、山なので半袖はマズイんじゃないかな~・・・
私、基本は山ガールじゃないのでよく分かりませんが一応クマ除けの100均の鈴もジャラジャラぶら下げて行きますよ。
夏は半袖でも、ジャンバー羽織るか長Tくらい着た方がいいと思います。
汗かくと一気にひいて寒くなりますから、保温は大事だと思います。
出来ればチョコとかおにぎりとか食糧を少しとか・・・あ、私山ガールじゃないんですが・・・(汗)
後は、剣と盾とかぶととのろしがあれば何も怖くないと思いますが女性の一人行動は避けた方がいいですね。あ、私が言うのもおかしいですが・・・(爆)
でも、出来れば相方氏について行って貰います。
後は必ず山に行く時は誰かに言って行きます。
メールか電話でもします。
八甲田は電波がほとんどないです。あ、蔦温泉辺りやロープウェー辺りは電波あります!!
あ~・・・なんだかキリが無くなって来ました(泣)
あ!そうそう!もう一つ大事な注意があります!!
必要な物・・・虫よけスプレーだす!!!(爆)







  • 2014/06/23 13:44
  • ピーナッツ☆
  • URL
やはり「赤沼」でしたか、コメントの内容から予想はしていました。
色々なブロガーの記事で仙人橋の入口も1時間弱の行程だとも、そして素晴らしい所だという事も知っていましたがまだ行った事は有りません。
道案内無しで問題ないのか?とか、山登りの準備で出かけなければならないのか?など踏み切れないでいました。

あの素晴らしい写真を見たら行かない訳には・・・・でも行けるかな~?
  • 2014/06/23 20:06
  • fuguchouchin
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
fuguchouchinさん、ども♪
そうですか~・・・赤沼、見破られてましたか~(笑)

oiraseさんは、早足で30分で行ったってなってましたよね?(笑)
それはもう神の域です(爆)
私は、少し(10メートル程)迷ったのとギンリュウ草に夢中になってたのもあって、1時間かかりました。

ぶっちゃけ、案内看板もっとあったらいいのに~!って思いました。
私は、初心者でも簡単な道とは言えないです。
あ、もしかしたら私が割と方向音痴だったのかも・・・(泣)
難しくない道ですが、そうでもないと思いました。
一度行っちゃうと簡単ですが・・・
ラストの赤沼と赤倉岳への分岐点ですら迷いました。
その場の案内版を見るとすでに赤沼にいるのに沼は見えないし、川しかないし、あとは雑草が多い茂っているし・・・(泣)
本当はだいぶ困ったんですが、その案内看板的にはこっちに行けば赤沼だ!って思って、雑草をかきわけ!かきわけ!進んだわけです。
そしたら、いきなり沼が目の前に広がったんですよ~!!
感動でしたね~☆
でも、たどり着くにはだいぶアドベンチャーだす(汗)

迷ってるならやめた方がいいです。
勧めません。
遭難したら、何にもなりません。
それより、森のクマさんに出会ったらもっと大変です!!
しかもあの付近は携帯がつながりません!

しかも、湿地があったので長くつが良かったかな~って少し思いましたが最初の急徒を思うと歩きやすいくつがいいと思うし・・・。

ってか、oiraseさんってどんだけ足が早いんですか!もしくは長いのか!!って思いました(爆)

私、八甲田をホームグラウンドって言いたいですが実は無理はしない主義だす。
遭難の恐れがあると思えば、すぐ戻ります。
私、頭の中では割といつも冷静に判断してます。

いつか、撮影会を立ち上げますか?(笑)
あ、でも私そんなに知らないんだった・・・(泣)





  • 2014/06/24 12:16
  • ピーナッツ☆
  • URL
お疲れ様!
下から3枚目、最高の眺めですね。
ついに赤沼をも制覇しましたか。
次回は私もお供します。
お腰につけたきびだんご、ひとつ下さいな(笑)。
青森太郎さんへ☆
どうも~!返信、遅くなりました~(謝)

下から三番目、良かったですか?実はもっと良い写りがあったんですが、アップ出来ず・・・

ようやくなんとか一番下にアップしました!

でも、あんまり他の写真と変わらないですね(苦笑)

角度が違うだけです(爆)

是非、一緒にお供しましょう☆☆☆

きび団子でいいんでしょうか?(汗)

太郎さんやその仲間達さん達がいらっしゃるなら、きび団子じゃ申し訳ないな~・・・

ピーナッツ付きシェフに色々ご用意させましょう(笑)

  • 2014/06/29 09:10
  • ピーナッツ☆
  • URL
すごい!ピーナッツ☆さん、一人で赤沼行ったんですか?
一人じゃわたしは怖いです。
クマ出そうですよねw

わたしは米ちゃんトレッキングで、ガイドさん(米ちゃん)や山歩きのベテランの方たちと行ったので赤沼まで楽しく安心して行って来られた感じかな。
赤沼って惹き込まれる美しさですよねー。
また行ってみたいな(*・ω・*)ノ
津軽ジェンヌさんへ☆
ジェンヌさんどうも~♪
返信がだいぶ遅くなり申し訳ないです~!!

はい、赤沼一人アタックでした。
辺りではゴソゴソ何かがいる雰囲気が凄かったですが、鈴を付けているおかげですぐ逃げて行きます。

そういえば、ジェンヌさんは米ちゃんトレッキングで赤沼に行った事あるんですよね?
感動は色んな方と共感出来るのが一番いいと思います♪
私は人見知りなもんで(爆)

  • 2014/07/02 20:15
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)