fc2ブログ

初! 八甲田大岳~からの~下り~からの~(謎)

私はいっつもコンディショングリーン♪



さて辺りはオールグリーン!!大岳アタック、ピーナッツ☆行っっきま~~~す!!(どっかのアニメ的?)
_MG_9983.jpg
気持ちは静かです。落ちついています。(デッカイおにぎり食べたし)
_MG_0007.jpg
ただ、体力あるのに根性が足りず・・・二人くらいに追い越され・・(ってか、カメラ撮ってる振りして休んで・・・)
_MG_0005.jpg
下りですれ違った足元が軽快な男子が行った後に少し振り向いてみると大岳避難小屋とデッカイ井戸岳さん♪
_MG_0009.jpg
ここから、右上にロープウェー山頂駅が小さく見えます。
_MG_0020.jpg
段々雲が怪しい色に・・・(汗)
_MG_0015.jpg
段々と頂上が近づいて来ると共に1,550mの井戸岳さんが下に見えるようになって来ました!!
_MG_0024.jpg
つ・つ・つ・つ・・・・着いた?????????????
_MG_0025.jpg
なんだかわけわからん感じで、どう感動していいか分からず周りをグル~っと見まわしました。
奥から高田大岳さんと小岳さん???
_MG_0029.jpg
コレ!!この板が見たかった!!!感動し過ぎでわけわからん!!!(泣)
_MG_0033.jpg
胸がキュンキュン!ってわけでもなく・・・興奮って言っても、割と心は静かで・・・でも感動してて・・・
_MG_0031.jpg
多分、天候のせいで周りがちゃんと見えなっかったから割と心は静かで落ちついていたのかもしれません・・・
_MG_0036.jpg
段々雲ゆきが怪しくなってきました。
でも、そうめんは食べました!!祠にお参りして、手を合わせ、腰を降ろしそれからザックをあさり・・・
実は水を持って来るのを忘れたんですが・・・(よく考えれば避難小屋で調達出来た???)
それでも、濃い麺つゆでそんめんを食べて・・・・味は・・・・・かなりしょっぱかったです(爆)
本当はおにぎりも食べて来たし、お腹は減ってなくって・・・そうめんはそこそこにして卵焼きの残りもだいぶお腹いっぱいで・・・でも、ちゃんとゴミをザックにおさめて・・・
ってやってたら、辺りはガスの世界に・・・・
_MG_0026.jpg
そっか・・・今日はもう帰らなくっちゃ・・・またちゃんとした時に「来いよ!」(キムタク風か、渡部あつろう風)
・・・って、八甲田大岳さんがまた私を誘ってるわけです。
シャっチョさん、ワタシ、シメイリョウ、タカイヨ!・・・って私が言ったかどうかは不明(爆)
あ、話は別ですが今日「おめの名前何だ?」と聞かれ「ワタシ、キャサリンよ!シャっチョさん。今度私のお店に来て!」って言ってあげました(謎)
一緒にいたスタッフが「このふと(人)、フィリピンから来たばっかりで、このふと(人)の店70歳以上お断りだね!」
と言われワタシが爆笑☆
この仕事、面白い・・・(爆)

え~っと話がズレました(爆)

だいぶ、大岳さんと一緒にいましたがもう行かなくっちゃです・・・(泣)
_MG_0040.jpg
ガスのせいで周りがよく見えないです。
_MG_0046.jpg
それでも大岳頂上が名残惜しく、何度も振り返ります。
_MG_0048.jpg
向こうに見えるのは酸ケ湯でしょうか?
_MG_0050.jpg
またまた振り返ります。
_MG_0051.jpg
あれ???コレもしかして「アカモノ」さんでせうか???可愛い!!(感動!)
_MG_0056.jpg
アカモノさんの隣にいらっしゃった可愛いの♪
_MG_0057.jpg
わ~!ココ何~~???クロサンショウウオがいるの??
頑張って探してみましたが・・・見つけられません・・・
_MG_0059.jpg
風がないので撮れる写真・・・
_MG_0065.jpg
さて、これからだいぶ下ります・・・・膝が悲鳴をあげるくらい・・・
_MG_0069.jpg
ガスのせいでどこまで降りたか分からない感じでドンドン降ります。

まだまだ少し続きます☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

下り注意!
お疲れ様でした。
八甲田、大岳アドベンチャー・・・PCの前で楽しませて
いただきました(笑)。ひとり登山だと、ペースを保って
歩くのが難しい気がします。下りはなおさら。
体重の惰性で、とっとこ降りませんでしたか?
膝にきますよ。筋肉マン・・・じゃなく、筋肉痛ですか。
まだまだ若い証拠です(笑)。
祝・登頂
ここ数日間楽しい記事でこちらも幸せでした。
山はストックが有るとだいぶ楽チンですよ、特に下りが。

僕の山スタイルは、山頂でちっちゃなバーナーでお湯を沸かしてカップヌードルです、お湯が沸く前のビールが最高です。
こんにちは♪
初登頂おめでとうございます!!
カメラ撮る振りをして休むって、わたしもよくやります。
っていうか、機材もって登るんだからそのくらいはハンデってことで(笑)

青森市の小学校通ってたある一定の世代以上に聞くと、遠足や林間学校で
登ったと答えると思います。
ただあの当時、格好は全員トレパンとズック。
学校の先生達、完全に山をなめてかかってます(爆)
  • 2014/07/25 11:39
  • tamante
  • URL
青森太郎さんへ☆
こんにつば~♪

はい、一人登山決行・・・
だって、相方氏は絶対登山なんて嫌だっていうし、友人で私についてくる危篤な人はまずいないのだす(爆)

なのでマイペースで登山出来るのがいいのですが、さすがにとっとこ降りて大変なめにあいますた(爆)

今度はもう少し早く起きて、余裕を持って登山したいと思いますた(爆)

筋肉痛は今日はだいぶ楽です~!
若い証拠かな???(いや、そうでもないし調子にのってるだけ・・・)
  • 2014/07/25 12:30
  • ピーナッツ☆
  • URL
  • Edit
浜風さんへ☆
ども~!
登山上級者の浜風さん♪
ストック、確かにあると便利なようですね・・・以前相方氏が使って絶賛してました。

ただ私、ストックの使い方がよく分からず・・・皆さん結構使ってました♪

そうそう!!
お山の上でのカップヌードルも最高ですよね!!

ってか、その前にビールですか??(笑)

それもアリです!!!(笑)

お美味しいビールでしょうね~・・・羨ましい~・・・
  • 2014/07/25 12:36
  • ピーナッツ☆
  • URL
tamanteさんへ☆
ども~!

初登頂、サンクス♪
私、今までより少し成長したような気がします・・・
あ、なんとなく成長したように思うだけで特に何も変わっていませんが・・・(爆)

私も小学生の時、山登りしましたがこんなハードではなかったですね~・・・(苦笑)
トレパン、ズックは一緒です(私もある一定の世代以上)

小学生、中学生は体力と元気だけできっと登れるんですね~。
しみじみ~・・・しみじみしじみ・・・(謎)


  • 2014/07/25 20:19
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)