fc2ブログ

2014年 8月6日 戻りねぶた

戻りねぶたはこのyoutubuが一番イイ感じ!

ドッコイショ!ったら、ドッコイショ!(笑)

この淋しい戻りねぶた・・・
戻りねぶた
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こうやって
アスパム側に戻っていくんですね。
初めてみました(^^)
夏の終わりも近づいてくるんだなってつくづくしみじみ・・・

夏が終わるとクールビズも終わり。
また、ネクタイで首周りが窮屈になるんだなってヤになっちゃいます(^_^;)
こんにちは♪
青森が一番寂しくなる瞬間ですね〜(勝手にそう感じてる)
一番最後のねぶたに付いて、ここで見送って・・・
交通規制が解除される頃には、今年の夏も終わったな〜って思ってしまいます。
まぁ感傷に浸るのは一時、すぐに来年に向けて動き出さないと(^^)
  • 2014/08/15 17:33
  • tamante
  • URL
だいかくさんへ☆
毎度ども~♪
だいかくさんは、青森ネブタの戻りネブタを見た事ないですか。
そうですね、普通は交通規制が解除される大渋滞になるまでには早く帰ろう!って人がほとんどですから、こんな戻りネブタをマジマジをと見る人って、歩きの人とか本当に最後まで興味がある人ばっかかもですね。

ちなみにうちの地元のねぷたの戻りはこういう曲ではないです。
でも、うちの地元もメッチャカッコイイんです!
少し、自慢したいのですが・・・私の去年亡くなった大事な叔父さんが絵を描くのが上手くて、地元のねぷたの絵を描いた事があります☆
あ、お盆なので色々思い出してしまいました。

そうですか、夏が終わったらクールビズも終わりなんですね・・・
私、知ってる人のスーツ姿・・・メッチャ好きです(爆)
知らない人のは萌えないんですが、知ってる人のスーツ姿って・・・見ちゃったらどうにかなりそうです(爆)
うちのメタボ相方氏でさえ、ムチムチでもカッコ良いと思います(爆)
ネクタイする仕事してると、奥様も何かのイベントの時にプレゼントに困らないですね☆
  • 2014/08/15 21:10
  • ピーナッツ☆
  • URL
tamanteさんへ☆
毎度ども~!
はい、この戻りネブタが終わって交通規制が始まるといきなり現実に引き返されたような感覚が襲って来ます。
一番この瞬間が淋しいですね。

今年は雨に降られて大変な年だったと思います。
それでも見に来て下さった方々、楽しんで頂けた方、それを盛り上げる方々にも本当に感謝感謝!!
あ、ちなみにうちの相方氏も関わっていたのでその側で知らんぷりで写真撮影♡
来年があるからこそ、また一年頑張れますね!!
あ~・・・もっと、ネブタに通えば良かった~・・・(泣)
  • 2014/08/15 21:17
  • ピーナッツ☆
  • URL
そういえばねぶた祭りを見に行っても、運行が終わるとすぐ帰途についてしまうので、
この戻りねぶたって見た事がありません。

にしてもねぶたの後ろ姿に、妙に哀愁を感じてしまいますね…
お久しぶりにコメントいたします。写真の腕をグングン上げてますねってか、勢力的な行脚に脱帽です。助さん角さん?なんて思ってます。八甲田やっぱりいいですね、もう立派な山ガールですね(ごめんなさい過去の記事に対して)。何年か前に高校総体の登山の全国大会が青森県で行われたときにサポーターで同行しましたが「なんで岩木山?」と思いました。翌日は八甲田の縦走でしたから、んだよね~、やっぱり八甲田だよね~と思いました。ピーナッツさん的に、今年はかなり躍進していると思います。影ながら応援していますので、がんばってください。これからも楽しみにしています。相方氏のうさぎとともに(笑)。私、未だにガラ携のため自宅で暇なときしかPCで確認できないのでタイムリーに画像を確認出ませんのであしからず。
  • 2014/08/15 23:39
  • えごてんマン
  • URL
さくらさんへ☆
どうも~!さくらたん、たんたん麺♪(またまたyukiさん風からの~)

そうですよね~、戻りネブタは歩きとか家が近い人じゃないとなかなか見る事は出来ないかもです。
私は、だいぶ離れてる所に車を置いて、約30分ちょい歩いて新町方面に行きます。
なのでただでさえ暑いのに、毎回汗ダク(爆)
そんな私とは関係なく、戻りネブタは哀愁を醸し出してネブタ小屋だったりその地区へ帰って行きます。
いつか青森ネブタが見れたらいいですね~♪
来年は私も弘前ねぷたを見に行きます☆

  • 2014/08/16 12:37
  • ピーナッツ☆
  • URL
えごてんマンさんへ☆
どうも~!お久しです♪
助さんか角さんですか~・・・なんだかとってもありがたい気持ちです(笑)

写真の腕はまだまだですが、それなりに頑張っています♪

あ、私もう立派な山ガールなんですか?
だいぶヘタって、しばらくは山は歩きたくなくなりましたが(爆)
・・・ってか、高校総体で登山の全国大会??????
そんなのがあるんですか????
それって、何がどんな基準になるんでしょう・・・(謎)
どんだけ面白い事をしながら登山しなきゃいけないんですかね?(汗)
あ、そういう事じゃないんですか?(大汗)
知らなすぎるので、気が向いたら調べたいと思います・・・

岩木山は、私去年初めて登ったんですが9合目からでもかなりキツイっす・・・それを岩木山神社とかからでしょう?
ロープウェーあるなら私なら堂々と使うでしょうね(爆)
八甲田は、今回はロープウェー使って行ったんですが八甲田初体験でロープウェーなきゃ絶対もう山は登らないと思った事でしょう(爆爆)
情報色々調べておいて良かったです。
知らずに、酸ケ湯駐車場方面から歩いて行ったら絶対大岳まで行けませんでしたね~。今思い出しても大岳からの下りは大変な岩山でしたから。果たして、仙人岱まで行けたかも疑問です。
とりあえず、免疫が出来たので次回は高田大岳に登りたいんです♪
んで、帰りには谷地温泉に入って帰りたいんです♪
「初心者は低山から望め!」
と、登山しない人に言われましたがやっぱり憧れの山から登りたいわけです。
岩木山はまた今年行けるようだったら、友人誘ってそうめん持参で行こうって思っています♪

私、今年躍進してますか?
頑張ります!!

相方氏のウサ撮影は・・・私がいない時の方がいい感じに撮れる模様・・・
写真って、やっぱり一人の方が集中出来るんでしょうね~♪

タイムリーじゃなくたっていつもサンクスです!!
サンキュー♪サンキュー♪すぐそこサンクス☆






  • 2014/08/16 13:37
  • ピーナッツ☆
  • URL
そう言えば、弘前のねぷたを見に来たいけど駐車場がよく分からないって言ってましたよね。
駐車場は土手町、鍛治町周辺には沢山あるので、
青森市より駐車場に関してははるかに見つけやすいと思いますよ。
因みに今年私はアサヒの立体駐車場に停めてます。
後は少し歩いても言いっていうのだったら大学病院の駐車場とかもオススメかも。
来年の為にたまには弘前に来てリサーチがてら散策してみてはいかがでしょうか?(^ ^)
登山競技は熱いのです。私、女子のパーティのサポートでしたが、青森県の代表は青森南高校でしたよ。最近の登山部は華やかでスパッツにスカートのようなのを履いてたりしてましたね。競技としては、体力・歩行技術・装備・宿営・炊事・気象・読図・計画・記録・救急・マナーなどがあり、全日程を通して採点されるのですよ。中でも気象状況を短波ラジオで確認し気象図と登山計画を作成するのが難しいですね。登山中に脱落しそうな人をどうするかなど体育会的なドラマがありますよ。すべてはチームワークと体調管理ですね。そうそう、趣味は他人にとやかく言われたくないので1人で行動するに限るのですが、最近は1人で山に行くのを家族から止められています。くまさんとはなかなか仲良くなれませんからね。八甲田制覇したら、岩木山神社からの登山と御来光を目標にしてください。相方氏とともに(笑)
  • 2014/08/16 23:19
  • えごてんマン
  • URL
さくらさんへ☆
さくらさん太夫どうも~♪
おおお~~~~~~!!
貴重な情報をサンクス!!!
青森市内在住の私にはメッチャ嬉しい情報☆
有り難き幸せ~・・・はは~・・・(土下座)
もちろんリサーチしますよ~(ニヤリ)
山田のラーメンを食べに行きがてら♪

さくらさん、ホントどうも有難うございました~!!!
感謝・感激・雨・アラレちゃん♪
  • 2014/08/17 10:54
  • ピーナッツ☆
  • URL
えごてんマンさん江☆
うわ~~~!!!
登山競技の熱さが凄い伝わって来ました~~!!
えごてんマンさん・・・そんな凄いお仕事をしてらっしゃるんですか?(汗)
高校総体で岩木山の次の日に八甲田って・・・あるんですか???

「競技としては、体力・歩行技術・装備・宿営・炊事・気象・読図・計画・記録・救急・マナーなどがあり、全日程を通して採点されるのですよ」

って・・・それって、競技なんですか?
それが競技なら高校生にして山登りのエキスパートですね~(汗)

「中でも気象状況を短波ラジオで確認し気象図と登山計画を作成するのが難しいですね。登山中に脱落しそうな人をどうするかなど体育会的なドラマがありますよ」

って・・・なんだかドラマかドキュメントになりそうな内容だす(汗)

私が調べないのを何だかバレてる感じで教えてくれて有難うございます(苦笑)
でも、感謝です!!
知らない人の物を見て調べるより、こういったネットでも仲間な人が教えてくれた方が胸に響きますし、覚えます。

最近はくまさんが青森県内の山をウロウロですね~(泣)
むつや十和田や新郷村や平内まで・・・
実は、深浦十二湖崩山も今年再アタックを狙っています。
去年の紅葉時、情けなくも途中下山だったので・・・(ってか何も計画性がなかった)今年はリベンジ登山したいんです!!
でも、深浦もくまさんが割と出没してますね~・・・
実は、くまさんラッキーな人がいるんですが・・・それは十和田の写真家岩木登さんなんですが、この方は本当に「持って」いるのでくまさんに会っても何も害がなく生きているような方です(爆)
凄いです・・・(尊敬)
でも、私のような何も「持って」ないような一般ピーポーは食べられちゃうでしょうね~・・・
私なんか出汁も抜けきって、美味しくないと思いますが・・・

八甲田制覇は私出来るんでしょうか・・・
まだあと何年かかかると思います・・・
だって、ルートがいっぱいありますよ(泣)

いつか、岩木山の御来光が見たいです!!
時間があったら岩木山神社から歩いてみたいと思います!
緩い道だったらいいな~・・・ちょっと情報がつかめないです(泣)
でもいつかやります!!!
えごてんマンさんにサポートして貰えば安心なのに・・・な~んちゃって☆(テヘペロ)

あ、妄想うさぎなんで危険発言あいすみません(ペコリ)











  • 2014/08/17 11:35
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)