fc2ブログ

8月18日 青葉湖展望交流施設(通称:山の楽校)

  • Day:2014.08.24 01:00
  • Cat:南郷
私には何の力もないけど、災害のせいで失ったモノの再生と復興の願いを込めて・・・・




ここはどこなんでしょう・・・

カテゴリーを「八戸」にしようか「南部」にしようか「南郷」にしようかだいぶ迷いました。

八戸から高速使って「南郷」で降りたので、「南郷」にしました。

まだまだ早かったですが、ココまで来たんだから行っちゃいました♪
_MG_1875.jpg
主???ニャーーー!!!
_MG_1877.jpg
まずここへ来ると見る物は・・・蕎麦の実♪
_MG_1878.jpg
おおお~~~~っと!ここだ!このお立ち台を毎年他ブロガーの記事で夢見てました!!
_MG_1879.jpg
感激~~~!!って・・・でも、まだ早かったようです。
_MG_1882.jpg
満開まだまだでも、割といくらか咲いています♪
_MG_1887.jpg
さて、散策開始!!
_MG_1892.jpg
カップル?ご夫婦?を遠目に撮りたくて・・・
_MG_1901.jpg
やった!!蜂さん、発見!!!こういうのが撮りたかったの!!!
_MG_1905.jpg
も~・・・ピーナッチャン、来るの早いよ~って、言われてる感じ・・・(汗)
_MG_1907.jpg
ピーナッチャンって、いつも見頃を過ぎるか早いかだよね~・・・って言われてる感じ・・・(汗)
_MG_1917.jpg
はいはい・・・知ってますよ・・・
_MG_1937.jpg
ゴメンね・・・なかなか良い頃をいつも見逃してて・・・(超ネガティ部)
_MG_1945.jpg
そのうち、この美味しい蕎麦の実を食しますね!!
_MG_1953.jpg
去年ひまわりがまだ咲いていない時に来ました。今年はなんとか来れましたが、見頃は今が一番???
_MG_1954.jpg
満開のひまわりを皆さんが堪能出来たらいいな~・・・

少しでも色んな願いを込めて・・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2014/08/24 01:39
おっはニョー!
蕎麦の画像は観ていて飽きることがない。
私、秋蕎麦を栽培しようと思い立ち、種子をネットで取り寄せましただ。
青森県産ですた。

こんなふうにたくさん花が咲いたらいいな。
まだ、種子を蒔いてはいませんが。
私は昨日、今日と2日間も朝早い時間帯に向日葵と蕎麦に合ってきました。
満開でした・・・・・。

近いうちにアップします。
  • 2014/08/24 17:30
  • fuguchouchin
  • URL
鍵コメさんへ☆
はい、だいぶ私も面白いと思っています(笑)
ここまでとは(爆)
・・・ということは、私も将来的には写真が上手くなるって事かしらん♪
な~んちゃって☆テヘペロ!
  • 2014/08/24 21:14
  • ピーナッツ☆
  • URL
ウサギ屋さんへ☆
キャ~!どうも~!鹿児島男児さん・・・あ、パパ様♡

え~~~~~~????????
本当に青森県産の蕎麦の種子を取り寄せたんですか???
うれP~~~~~!!!!(壊)
私だって、まだちゃんと青森県産の蕎麦を食べた事ないかもなのに(苦笑)

ってか、そんなに蕎麦の花が好きならもっと撮ろうっと☆
遠くに行かなくたって職場の帰りにいくらでも見れるのでまた写真撮りますね!
今度はもっとちゃんと撮りますから♪

ウサギ屋さんの蕎麦の花・・・楽しみです!
ウサギ屋さんの畑にいっぱい咲いて、皆さんと蕎麦を美味しく食せたらいいですね☆
私もアップを楽しみにしています!!
  • 2014/08/24 21:20
  • ピーナッツ☆
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
ギャ~~~~!!!(悲鳴)
二日間も行って来た????
ボディ&アッパー&カウンター・・・KO・・・(終了)

いいな~・・・またまたfuguchouchinさんにいいトコ持ってかれた感じですね(笑)

fuguchouchinさんがひまわりを撮るって、実は少し意外でした。
どんな風に撮ったんだろ~~・・・いまからワクワクしております!!

アップ、楽しみにしていますよ!!
  • 2014/08/24 21:26
  • ピーナッツ☆
  • URL
再びこんばんは^^

っつか、山の楽校って正式名称が青葉湖展望交流施設って言うんですね・・・
皆さん山の楽校って言うし、今までてっきりこれが正式名称かと思っていましたよ(^_^;)
ここ、結局今年も行けないまま終了みたい。。。
楽校の中心で愛を叫ぶ感動のシーン、是非見たかったのだけど…
ってか、満開のひまわり畑を是非撮りたかったな~(残念)

今年も短い青森の夏がいきますね。。。
さくらさんへ☆
再びどうもどうも~!

ここの山の楽校の正式名称、実は私もよく分からなかったんです。
でも、スマホで場所を確認するのにこう検索したら出てくる感じなんです。
他ブロガーの方も記事でこう記載してます。
結構「山の楽校」っていう名前もアチコチありますしね。

さくらさんは、津軽で綺麗なひまわりを撮ってらっしゃったですね♪
さすがです!!
  • 2014/08/24 22:54
  • ピーナッツ☆
  • URL
明日休みなのですが、生憎と曇りの予報・・・。
ひまわりは夏の青空とセットじゃないと
美しくないですからね~。

今年は諦めて、嶽きみ食べに行ってきます!
青い森のトラさんへ☆
ども~~~!!
はい~、この日も青空じゃなかったのでだいぶ苦戦です(汗)
しかたないので撮りました~。

お!!
明日、嶽キミですか???
って事は、地蔵茶屋へも行くんですか????
私、まだ地蔵茶屋で食べてないんです~(泣)
明日はサイギサイギ最終日ですね♪
記事を楽しみにしています!!
  • 2014/08/24 23:23
  • ピーナッツ☆
  • URL
下北半島ではそばはよく見るんですが、ひまわりは見たことない気がします。たぶんどっかに咲いてるんだろうけど(笑)。
一面ひまわり畑っていいですねー
北海道の北竜町に130万本のひまわりが植えてある広大なひまわり畑があって、それを思い出しました。
  • 2014/08/24 23:52
  • 柴T
  • URL
ありがとう!
こんばんは。

私は今年も行けなかった。

こんなに広大なひまわり畑なんですね。

でもPさん、咲き始めの一番良い時に見れたんじゃないでしょうか?
清々しいひまわりです。
柴Tさんへ☆
ども~~!!
下北の蕎麦も有名じゃないですか♪
いつか東通村の新蕎麦を食べに行きたいんです!!!

北海道のひまわり・・・130万本・・・(爆)
さすが、北海道・・・壮大過ぎ☆
  • 2014/08/25 20:02
  • ピーナッツ☆
  • URL
青森太郎さんへ☆
こんばんみ~!
清々しいひまわりをサンクスっす♪

今日、ニュースでここのひまわりが出てました。
だいぶ凄く花開いていたのに圧巻でした。
こういうのが撮りたかったな~・・・って思っていますが、なかなか簡単に行ける場所ではないですからね。
奥入瀬、八甲田は簡単に行くのにね・・・(ブツブツ)

それでも去年見れなかったんで、なんだか行けて見れてサッパリしましたよ!
来年はもっと良い時期に行きたいです♪
  • 2014/08/25 20:08
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)