fc2ブログ

幻の大間鉄道跡

  • Day:2014.09.19 21:30
  • Cat:下北
yuki♪



大間鉄道とは・・・
太平洋戦争前、軍事物資の輸送等を目的として、大畑~大間間の鉄道建設がすすめられたそうです。
しかし、戦争悪化等により工事は昭和18年に中断未完成となってしまいました。
現在は、 むつ市大畑~風間浦村桑畑の所々で橋脚・アーチ橋などの遺構を見ることができます。

ちなみに、この場所は大畑町二枚橋地区
海を背に国道279号線から激写♪
_MG_2790.jpg

車を駐車する空き地を探して探索しようとしたら知らない車だからでしょうかね~?
床屋のお母さんが寄って来てなんとなく話しかけやすそうだったので
P 「スイマセン!車あそこ置いちゃったんですがいいですか?あの!コレ、大間鉄道の跡ですか?」って聞いたら、快くいっぱい教えて下さいました。
下の方に回って行けるからココよりもっとちゃんと写真撮れるから行ってくればいいよ!あ、車はあそこ大丈夫だから!
って・・・ラッキー♪
_MG_2803.jpg
逆の方へ回り込んで激写!
_MG_2791.jpg

いかにも昭和的なアーチ橋・・こういうのをなんて言ったらいいんでしょう?ノスタルジック???
_MG_2793_20140919195130edf.jpg

この上には線路はないそうです。
電灯もなんだか昭和です・・・。
_MG_2798.jpg

海が近かったので近寄ってみました。
雲の境が、青森と北海道の狭間のよう・・・
_MG_2801.jpg

アッチャ~!昆布とってどうするず~~??
_MG_2802.jpg

本当は今回、温泉に行きたかったんですが実は途中で体調を壊し・・・
温泉を断念・・・お腹がグルグル・・・(泣)
そして、下北を後にしました♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

大間か~
大間か~ 
懐かしいな~
函館と大間のフエリーに乗ったことが有ります。
一度だけですがね。
想いだすな~
下北を南下したのを!
恐山でイタコ降ろしをしたいな~
13歳で亡くなった弟に会いたいな~
  • 2014/09/20 04:14
  • 渓流の民!
  • URL
  • Edit
ピーナッツさん、おはようございます(*^^*)

幻の大間道、私も今度訪れてみよ〜と!
今までそんなに興味なかったけど、ピーナッツさんのこの記事見て俄然興味湧いてきたし♪

今日の岩木山写真コンテストの授賞式にもしやピーナッツさんもいらっしゃるんですか?
私は今日、どうしても仕事が詰まっていて抜けられず欠席なんですが、
だいかくさん、太郎さんも今回いらっしゃるって事で、
是非皆さんにお会いしたかったな…残念^^;
もしピーナッツさんも出席でしたら皆さんによろしくお伝え下さい!
是非ピーナッツさんにもお会いしたかったです(*^^*)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2014/09/20 07:31
おー幻の大間鉄道に行ってきたんですねー

昔青函トンネルを作るとき、津軽か下北かでもめてた時があったらしく、大間鉄道のレール部分を使うことができて、大間から函館まで17kmしか離れてないよー効率的だよーという主張をしたらしいですが、結局負けてしまったという話があるらしいですねー

今でも生活道路として使っている部分もあるらしいですね。
渓流の民様へ☆
どうも~!おっとさん♪(父?笑)

おおお~~!!
函館・大間のフェリーを使った事があるんですか!
懐かしい気持ちになれて良かったです♪

13歳で亡くなった弟さんがいらっしゃるんですか・・・若過ぎますね・・・
私は、1歳で亡くなった姉がいます。
自分が死んだら会えると思っているので、わたしはその時を静かに待つ事にします。
ってか、だいぶ姉が何を伝えたいのか分かる時があります。
わたしはそれで満足です。
ってか、だいぶ私は怒られているようです(苦笑)
だから、会うのが怖いです~(爆)
  • 2014/09/20 21:18
  • ピーナッツ☆
  • URL
さくらさんへ☆
ども~!さくら太夫♪
そうですか~、ではそのうちさくらさんの下北旅情を堪能出来るわけですね~?
楽しみです!

そうそう、岩木山フォトコン☆
さくらさん、おめでとうございます!!!
さすがだわ~・・・しみじみしじみ~・・・
私は今日は仕事だったので行けませんでした・・・シクシク(泣)
今回ブロガー率が面白いくらいメッチャ高いですよ~!
皆さんに会いたかったですが私も無理でした~・・・
太郎さんとだいかくさんは会えたようですよ☆

  • 2014/09/20 21:27
  • ピーナッツ☆
  • URL
鍵コメさんへ☆
実は、私も知っています♪
教えてくれて、ありがとうございます!!
  • 2014/09/20 21:30
  • ピーナッツ☆
  • URL
柴Tさんへ☆
はい、どうも~!
幻の大間鉄道を見に行って来ました♪

実は私、この大間鉄道はよく知らず・・・
貴重なエピソードを教えて下さって有難うございます!!

生活道路に使ってる所もあるんですか??
何やらこの二枚橋地区で見たんですが、このアーチの上に普通にテレビのアンテナを置いていたりしてる所もありました(苦笑)
生活道路ですか~・・・歩きたいですね~・・・・
  • 2014/09/20 21:43
  • ピーナッツ☆
  • URL
素敵なアーチだぁ~(^^)
キレイなアーチじゃないですか!
絵にある佇まいが多くて、下北も奥が深いですね~。
何回も通って、見どころ満喫しなくちゃですね。
シミジミ感じてます。

おかげさまで、太郎さんとも楽しく話せました(^^)
なんかいいですね~。
ピー丼のブログも、仲間をつなぐ架け橋になってるんですね♪
だいかくさんへ☆
どうも!だいかく天さん♪
むつ、下北まだまだ見所たくさんですよ~!
ただ、だいぶ遠いですね~・・・


青森太郎さんと話が出来て良かったですね~♪
本当に私も授賞式で皆さんにお会いしたかったです。

あ、私のブログは適当ブログです(苦笑)
世界の平和の架け橋になればそれで十分ですが、そういう感じは一切ありませんね(爆)
  • 2014/09/21 12:09
  • ピーナッツ☆
  • URL
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2014/09/21 14:52
鍵コメさんへ☆
有難いコメントを本当に有り難うございます♪

実は私、二つ出品してます。
見に行くのがメッチャ楽しみです♪
  • 2014/09/21 21:31
  • ピーナッツ☆
  • URL
こんばんは♪
コメント頂いてたのに、ずっと読み逃げになってましたm(_ _;)m
こんな大きな遺構が残るなんて、何か不思議な風景ですね。
まるで昭和の中頃で時間が止まってしまったような。
そういえば青森県内、そんな場所が多いですよね。
うまく使えば町おこしくらいできそう(^^;)
  • 2014/09/22 17:50
  • tamante
  • URL
tamanteさんへ☆
こんばんワイン~♪

読み逃げですか?あ~、それ私も一緒♪一緒♪(笑)

tamanteさんの写真は、本当に凄いのでコメント出来ない時があります。
薄っぺらいコメントになってしまいますし・・・

そうそう!
その場所だけ時間が昭和で止まってる感じなんです。
不思議な空間でした。

そういえば、前にtamanteさんが写真撮ってた外ヶ浜の森林鉄道跡の事で、何やら会議(?)とか先日あったそうですよ。
東奥日報で見ました。
外ヶ浜の森林鉄道も遺構として、観光的にもっとクローズアップしてもらいたいな~・・・って思います。
・・・ってか私、森林鉄道の事何も知らないんですがね・・・(爆)


  • 2014/09/22 20:49
  • ピーナッツ☆
  • URL
お初★
おお♪

初めて知りましたぁ~♪

ありがとうございまする~☆

こういうの…って、そそられます!!

トニーさんどうも~!
どうも~!

初めてのモノって、すごくそそられますよね~!!

とにかく皆さんって、夢を持って、色々精進したいと思います☆

  • 2014/09/22 23:57
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)