fc2ブログ

酸ケ湯から地獄谷トレッキング♪

素敵過ぎるBackstreet Boys ♡



なぜか、人気の錦秋の毛無岱ではなくです(苦笑)

ホントは酸ケ湯から仙人岱辺りまで行くつもりでした。

二連休じゃないので、高田大岳しのぶまで、まだ登れないんです。

ってか私、今年登れるのか???

とりあえず、体ならし程度(体重維持の為)に少し行ってみたいと思います♪

酸ケ湯駐車場から見る八甲田大岳まことは、少し頭が見えたり隠れたりしています。
_MG_3977.jpg
無理もないです。
台風一過の後、午前中が一番天気が良かった模様・・・私はいつも午後から人間なんで・・・
_MG_3978.jpg
行きます!
_MG_3979.jpg
前回初めて八甲田アタックした時、帰りのこの酸ケ湯へ続く下山道がメッチャ大変だったと記憶しています。
初めての登山だった事もあり、帰りは足がガクガクブルブルで生まれたての小鹿のような力のない状態でした。
なのに登りでこの道・・・結構・・・快適です♪
結構ゆっくり登る感じでしたが余裕です。
さて、tamanteさんココです!UFOが降りてるかもしれないっていう、ミステリーサークル☆
酸ケ湯入り口から900メートル位登った辺りの左側に突如として現れます!!
_MG_3981.jpg
もしかしたら、宇宙人が酸ケ湯へ湯治に入って来てるっていう噂の(笑)
・・・ってか、雷でも落ちましたかね~?(爆)
さて、進みます。
前回見れなかった石倉岳?硫黄岳?
_MG_3982.jpg
遠くに地獄谷が見えてきました。
_MG_3983.jpg
振り返ると南八甲田スレスレの雲
_MG_3985.jpg
南八甲田の紅葉がまたいい感じなんですが、天気が悪いですね。
_MG_3987.jpg
空が真っ白です。雲の流れがメチャメチャ早いです。
_MG_3988.jpg
登って初めてのフラットな道です。
_MG_3989.jpg
八甲田ボランティア活動の皆さんが用意してくれた木の板。
頑丈にしたので今年は雪で壊れなかったそうです。有り難い・・・
_MG_3990.jpg
地獄谷に着きました。
これは硫黄ゴケさんですか?
_MG_3992.jpg
アップで見てみると・・・なんだかキレイです・・・赤いのが・・・
_MG_3996.jpg
こうして写真撮ってたら・・・何だか寒くなってきました。
八甲田大岳しのぶ、とか、仙人岱方面です。
_MG_3994.jpg
黒石方面?前回はガスがかかって向こうが見えませんでした。真ん中より左に酸ケ湯♨
_MG_3999.jpg
さて、だいぶ汗も相まって寒くなったんで帰ります。
_MG_4000.jpg
・・・と言いながら渓流で水撮影♪
_MG_4001.jpg
ジャ~・・・って♪・・・でも、コレ飲んだら行けないんですよね?メッチャッ冷たくて気持ちが良いです♪
_MG_4003.jpg
え~っと、コレなんでしたっけ?
ガマズミさんじゃないですよね?
_MG_4010.jpg
身っこが撮れた茎・・・なんか、山の中なのに海の中にある綺麗なサンゴに見えました。
_MG_4011.jpg
そそくさと降りた後、睡蓮沼に行ってみました。
八甲田大岳まことが、雲でテッペンが見えませんね・・・
_MG_4012.jpg
遠目に撮りましたが、遠くにカメラマンのグループがいました。
_MG_4016.jpg
カメラマン「北極星ば撮るんだば、北が山の方だはんでこう撮らねばまいねのさ!」
他の方にレクチャーしてました・・・おまんら・・・どこの組じゃけ!!!(極道?)
若輩者ですが・・・わ・・・私も混ぜてくだしゃい・・・

ヨシ・・・私の足だと酸ケ湯から地獄谷まで約一時間かかる事が判明!
きっと仙人岱までは2時間弱かかる予想。
・・・ただ、寒いのでもっと着こまなきゃいけない事も判明(汗)
そんなに寒い格好じゃなかったんだけどな~・・・今回は初スパッツ装備!
短かったけど、段々下に降りて来ちゃうけど、なんだかチャックも勝手に降りてきちゃう感じもあったけど、ドロ除けに絶大な効果あり!
でも、下山後あんまり寒くて蔦温泉のお土産屋さんのお母さんのうどんを食べに行っちゃいました♪
山の上は見頃がだいぶ過ぎて来た感じです。
猿倉温泉辺りの国道も結構紅葉が終盤近い感じでした。
谷地辺りもだいぶ紅葉がすすんでいます。
蔦はこれからです!!!
赤沼へ行きたかったんですが今度にします。

ちゃんと紅葉の赤沼が見れますように・・・(願)

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こんばんは♪
情報サンクスです!
これはもしかしてUFOの墜落跡かも。日本版のロズウェル!!(木曜スペシャル世代っす)
日本政府は何かを隠しています!!(笑)

それにしても、今年の紅葉早すぎです。TVもラジオも焦るような情報ばかり。
なんとか時間と理由を作って足を運ばなきゃ(汗)
  • 2014/10/08 01:02
  • tamante
  • URL
八甲田偵察お疲れ様ッス!
そうそうUFOの駐車場はなんだろうここは って所!あそこは変
上から3枚目の写真は中に入って登山したくなりますよ
いい色づきです。
僕も行きたいな~赤沼
  • 2014/10/08 07:23
  • oirase
  • URL
ピー丼、まいどさま(^^)
多少の険しさを加えた素敵な紅葉、
さすがですね~♪
そうそう、写真にもある木の板。
ロープウェー頂上駅付近でもお世話になりましたが、
厚みがあって安心して乗れますね(^_^;)
どこだったかは忘れてしまいましたが、
乗るとフニャフニャする板はハラハラしてしまいます・・・
あ、自分、3枚目の写真がすごく好きです。
理由はあらためて(*^^)v
行かれたのは10月4日でしたか?
私は5日に八甲田の紅葉狩りに行ってきました。
谷治温泉・猿蔵温泉・地獄沼付近の紅葉が見ごろで、睡蓮沼はピークが終わった感じがしました。
八甲田の後、青森方面に下り篠山紀信の巡回展「写真力」を観てきました。
これから十和田・奥入瀬と紅葉の見頃が続きますね・・・・・・。
  • 2014/10/08 12:33
  • fuguchouchin
  • URL
tamanteさんへ☆
こんばんにゃ~♪
うお!!!tamanteさんのUFOネタの反応がハンパない!!
木曜スペシャル・・・(爆)
川口ひろし探検隊とコッチでは、やはりこっち(UFO)でしょうか?(笑)
今、私の頭の中のBGMは「Xファイル」です(爆)
  • 2014/10/08 23:10
  • ピーナッツ☆
  • URL
oiraseさんへ☆
ども~♪
そうそう!好き好き♡八甲田偵察です(笑)

そうそう!あのミステリーサークルは少し噂になってて、UFOの駐車場とかって!!
八甲田に夢があり過ぎてなんだか嬉しくなっちゃいました☆

赤沼、紅葉もキレイだと思います!!!
oiraseさんの写真、楽しみにしてますから時間があったらよろしくです☆
私も頑張ります!!!
  • 2014/10/08 23:18
  • ピーナッツ☆
  • URL
こんばんは。ピーナッツ☆さんが歩いた道、初めて知ったコースです。
わたしは大岳と仙人岱って未知の世界。いつか歩いてみたいな。
今年は八甲田の紅葉、あっという間ですね。
秋を満喫するためにも、つづく十和田や白神山地、もみじ山の紅葉。
全力で追っかけなくちゃ!! ブーン(((っ・ω・)っ
だいかくさんへ☆
だいかく天殿、毎度~♪

そうそう!!!ず~~~っと、記事にしたくて忘れてました!!!
獣の毛みたいな板っていうか、歩道がありますよね!!
あれって・・・やっぱり何かの獣の???

ってか、ホ~・・・山頂駅・・・
記事を楽しみにしています♪
  • 2014/10/08 23:23
  • ピーナッツ☆
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
どもども~~!!
え~~っと、前回の蔦沼は10月2日です。
今回の地獄谷トレッキングは10月7日です。
そうですね~・・・睡蓮沼は見頃過ぎました!
今年は見頃がだいぶ早くてついて行けないですね。

おおお~!!
篠山紀信の写真展を見に行きましたか~~!!
どうでしたか~?
プロの写真は???
私もどうしようか考え中・・・でも、見たいんですよ・・・
  • 2014/10/08 23:36
  • ピーナッツ☆
  • URL
津軽ジェンヌさんへ☆
ども~~!!
ジェンヌ女史~♪

ジェンヌさんは本当にいつも見頃を見逃さないですね!!
私はアンチなので違う所にいつも行っちゃうんで・・・(爆)

ジェンヌさんはいつも全力な感じですよ~!
更新した記事をみるだけでなんだか安心っていうかホッとしています♪
私もマイペースな記事ですから☆

私もブンブン、追いかけます!!

あ、食ブロではないですが(爆)
  • 2014/10/08 23:48
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定