fc2ブログ

深浦 見入観音堂

  • Day:2014.10.22 21:20
  • Cat:深浦
ウキウキyoutubu♪
まさかの feat.森高千里 ☆



深浦、追良瀬川を上流に行くと見えてくる由緒正しい・・なんでしたっけ???
_MG_4214.jpg
深浦町追良瀬川沿いにある見入山観音堂は、深浦円覚寺の末社にあたり、修験場にもなっているようです。
_MG_4203.jpg
え~~~っと、なんとか杉だす・・・めおと杉だったかな~・・・秋田杉には違いありません(爆)
_MG_4204.jpg
案内図がおドロおドロしくて、私好みなんですが・・・
_MG_4206.jpg
カメムシがいっぱい・・・(大泣)
_MG_4207.jpg
ここの渓流沿いはメッチャ景色キレイなんですが、それを伝えきれずあいすみません(謝)
_MG_4211.jpg
この上に登りたかったですが、カメムシ攻撃がひどくて断念・・・
_MG_4217_20141022205912297.jpg
辺りはのどかな風景でした。
_MG_4221.jpg
いつかあのテッペンにに行きたいと思います!!!
_MG_4228.jpg
どなたのブログや記事を見てもスッゴィ険しいらしいですが・・・修行じゃ!修行じゃ!!



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

難所?
なになに?津軽三十三観音霊場のなかで最も難所?
ヘルニアには厳しいかも・・・
ピー丼の記事に楽しませてもらいます。
ウサ丼にカメムシ、付いてなかったですか?
身の上が心配です(^_^;)
最後から2枚目の写真がオラ、スゴく好きです♪
だいかくさんへ☆
どうも~!東京帰りのだいかくさん♪

この場所、ヘルニアじゃなくても大変そう(汗)
私、自信があるんですけどね~・・・この時期の杉山はカメムシが大変(泣)
ウサには付いてないです。
相方氏ってば、変な所にウサを置いて~・・・キ~~~!!ってなってましたがパチリ。
ご心配有難うございます。
この辺、渓流もキレイなんですが道路が崩れていまして片側交通になっていました。
道が川で崩れてるんですよ~。
雪が降る前に直してあげたらいいのに~。
そこに住んでいる集落の人達、危ないですよ~。
とっても静かで良い所でした♪
  • 2014/10/23 10:16
  • ピーナッツ☆
  • URL
そんなでもないよぉ~!
二度ほど行きましたけど。
胎内くぐりが途中にあります。
カメムシの季節だもんね~それに今年は異常に多いのが気になっております。
先日、梵珠山に登って来ましたけど、ビジターセンター入り口には踏み潰されたカメムシが特有の臭いを発しておりました。
  • 2014/10/23 14:35
  • 鉄爺28号
  • URL
  • Edit
私も妻と二人で行ってきました
ただただ疲れました

  • 2014/10/23 17:07
  • corgi-momo
  • URL
こんばんは♪
長閑そうでいい感じの場所ですね〜。
11月はビッグイエローもあるし深浦が熱いので
出向いた際には立ち寄ってみなきゃ!
その頃までにはカメムシがいなくなってますように(^^;)
  • 2014/10/23 23:25
  • tamante
  • URL
鉄爺28号さんへ☆
ども~!
前々から思っていましたが、鉄爺さんご夫婦はだいぶ健脚ですよ!!
お二人で酸ケ湯方面からサクサク仙人岱まで行っちゃう辺りとか。
だから、私も行けるかな~・・・って思っていましたが、そんなに簡単じゃないです(苦笑)

そうそう!!
胎内くぐり、川口探検隊みたいで楽しみなんですよ~♪
とっても御利益がありそうな場所なんで絶対今年は!!って思っていましたが、今年も行けませんでした(泣)

この時期は県内カメムシをどうしても避けられませんね。

深浦方面なんてトイレ休憩する度にトイレの入り口で、ここのトイレはまだなんとか入れるかどうかのレベルでだいぶ悩みます(爆)
  • 2014/10/24 11:58
  • ピーナッツ☆
  • URL
corgi-momoさんへ☆
うわ~~~!!!
corgi-momoさんだ~~~!!

お体の具合はどうですか~~???
だいぶ大変でしたね~。
心からお見舞い申し上げます。

そうですか、corgi-momoさんも奥様と行かれた事がありますか。
修験場という名前が付く場所は聖域な感じで雰囲気もただならぬ感じですが、実際登るのも大変そうですね・・・(汗)

いつかちゃんとチャレンジしたいと思います!!


  • 2014/10/24 12:18
  • ピーナッツ☆
  • URL
tamanteさんへ☆
ども~!
ココ、メッチャ静かで長閑っていう言葉がシックリくる場所です。

そうですね、深浦は11月ビッグイエローがありました。

去年、私と青森太郎さんで北金ヶ沢の大イチョウと五能線をコラボさせた写真を撮ってお互い記事にアップしてみました。
私、今年もやってみたいんでtamanteさんもやってみませんか?
去年、メッチャ面白かったんですよ☆
・・・とはいっても構図があまりないようなのですが・・・

題して、「勝手にブロガーによるブロガーの為の北金ヶ沢大イチョウと五能線コラボフォトコン」(笑)

あ、賞はないんですがね(爆)

今の時期、カメムシはあきらめましょう(泣)
  • 2014/10/24 12:31
  • ピーナッツ☆
  • URL
カメムシの季節になると本当憂鬱ですよね(^^;;
それでなくても虫が大の苦手な私、カメムシはヤバイ位、大大大嫌いときてます。

だけど、カメムシ攻撃が無かったら、ピーナッツさんここへ本気で登ってくるつもりだったんですか?
最近のピーナッツさん、パワーあり過ぎですよ(笑)
さくらさんへ☆
どもども~♪

春先と秋はどうしても避けられないカメムシの襲来・・・(泣)
動かなきゃまだいいのに、結構素早いし、すぐ飛ぶし、凄い隙とかに入って逃げて行っちゃうからどうにもなりませんね・・・

さくらさんも「ブロガーによるブロガーの為の北金ヶ沢大イチョウと五能線コラボフォトコン」参加決定♪
あ、ご褒美は自己満足だけですが(爆)

私、最近パワーあり過ぎですか?
ってか、パワー余っちゃってるんですよ~。
なんでって、高田大岳に登れなかったんでその分エネルギーを余してる状態です(汗)
体重がリバウンドしちゃいそうです(大泣)



  • 2014/10/25 10:11
  • ピーナッツ☆
  • URL
普段山登りしているピーナッツさんなら余裕ですよ。
でも胎内くぐりは難関かも…カメムシがいそうだから(笑)
yukiさんへ☆
どうも~!

以前、yukiさんの記事も参考にさせていただいたんですよ~♪
その説はサンクスです(苦笑)
カメムシはいらないですが、こうもりは出ないんですかね?
私、こうもりに会いたいです。
  • 2014/10/27 10:05
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)