fc2ブログ

八戸 初!「えんぶり」 行列編

  • Day:2015.02.18 23:30
  • Cat:八戸
youtubuより♪


今回、ピンボケ写真で、カメラ初心者撮影かもです(苦笑)

初めての「えんぶり」に舞い上がっちゃって、ただ見るだけだったんですがマリコ様が「使って~!」って、せがみます(泣)

いやいや、今回は見るだけで来たんですよ~・・・マリコ様、私を誘惑しないでよ~・・・って思いながらバックに眠らせていたらば・・・合流した青森太郎さんに「マリコ様は?」って聞かれ(苦笑)
でも、マリコ様がメッチャ喜んでいたように見え・・・
ただ、舞い上がっちゃってピントがちゃんと合ってない感じで・・・

マリコ様「も~!!ピーナッチャン、何やってるの~???ちゃんと私を使ってよ~!!」
って、怒られているようで・・・

今度は自信がない時はじょっぱらず、AFで撮る様にしよう・・・って思った次第・・・(爆)
あ、ただヘタなだけなんですが(泣)

さて、少しトラブルがあって最初の「まつりんぐ広場」では撮影が出来なかった感じで、駐車してから「まつりんぐ広場」方面へ行こうってしたらば、なんだか行列がすでに出来上がっていた模様(汗)
IMG_6835.jpg
ヘタレ写真ですが、分かりますかね~?
この行列の長さが・・・・・だいぶ後ろまでズ~~~っといるんですよ~!!
IMG_6846.jpg
私、「えんぶり」は本当に無知でなんも勉強もせず、ただ見たいだけで行ったので観光写真って感じです。
あ、観光写真って表現、私、逃げてますかね?(汗)
IMG_6851.jpg
とにかく撮れたカットだけで・・・だいぶ精いっぱい(大泣)
IMG_6863.jpg
素敵カメラ女子のケッツを追いかけて神社前まで来ました。
IMG_6872_20150218224718d98.jpg
神社の前では太夫達が必ず何かしらアクションをします。
IMG_6881.jpg
あ~・・・コレもピンボケ~・・・この子達、誰かのブログで見た美人っ子達!!
IMG_6885.jpg
あ~~~~!!!この子達も見た事あるのに、ピンボケ~(滝涙)
IMG_6886_20150218224721e18.jpg

とにかく、舞い上がり過ぎてなんも撮れない感じだったです・・・雲隠れしたい(爆)
それでも、いっぱいのカメラマンを見れば私も撮りたい気持ちは一緒・・・
お勉強させていただく気持ちで今回は「おのぼり写真」♪
あ~・・・やっぱ私、逃げてるか・・・しんじ君か・・・(泣)
初号機すでに裏コード反転、トチ狂って暴走してます・・・
あ、意味分からなかったらゴメンナサイ(謝)

こんな写真でスミマセン(謝)

ただ、これはただの祭りではなく・・・

神聖なる儀式なんだ・・・っていう事だけはちゃんと感じ・・・

春が来るって事は本当に大事な事で、春が来るって事は大変喜ばしい事であるのが八戸に来てそれを実感した次第です。
四季の移り変わりは、あたりまえの事ではないです。

人々の願いが込められた意味のある事だって恥ずかしながらこのいい年で分かりました。

これからは四季の移り変わりを有り難く、色々想ってそれを感じようと思った次第です。

まだ、すこしヘタレ「えんぶり」記事が続きます。

良かったらお付き合いをよろしくお願い致します♪

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

いいですね〜
こんにちは。
お疲れ様でした。

「八戸えんぶり」初めて目の前にして、楽しかったでしょう?
ハマりますよね。何せ800年の伝統に支えられたお祭りですから、
見れるだけでありがたい気がします。

私は4〜6枚の辺りが好きです。
(6枚目、写ってるしw)
一枚選べ!って言われれば5枚目!
これピーナッツさんの個性が出てると思います。
今思えば、こんなカットも撮りたかった(汗)。

ピンぼけ気にせずバシバシ撮って下さい。
こんにちは♪
えんぶり撮影楽しいですが難しいッス!
何せ躍動感ありありで人混みの中
私は地べたに伏せローアングルフォト
プレビューで確認すればぱっとしない写真オンパレード
そしてまた伏せる
その繰り返しでした(笑)
マシンガンのように撮ったんですが、ほぼ弾痕不明状態
ピーナッツさんまたチャレンジしてください。そのうち神の目が宿りますよ♪かも
  • 2015/02/19 12:49
  • oirase
  • URL
えんぶり、私も今年生まれて初めて見ました。
撮影は超難しいですよね、せっかくとった場所へ割り込まれたり、舞の邪魔になるくらい近づいて、腹が立つカメラマンもたくさんいました。
カメラはガンと一緒で持つと撃ちたくなって人間が変わるんだと、自分を戒めねばとあらためて感じました。

でも、えんぶり自体は大変素晴らしい、僕は階上えんぶりだったけど、県南地方の魂の発露だと大いに感動しました。

自回記事も楽しみにしてます。  
  • 2015/02/19 19:42
  • 浜風
  • URL
(^o^)v

太郎さんには、しばらく読み逃げ宣言致しました。

「ピーナッツ☆」さん にも しばらくかも?

なにせ えんぶりって初めてなのでm(._.)m

ところで 583 って、知ってました?
  • 2015/02/19 20:18
  • JA7GUX
  • URL
青森太郎さんへ☆
ども~!お疲れ様でした~♪
色々サンクスでっす!

「八戸えんぶり」ハマりましたね~(笑)
初日、一人だったら絶対ハマらなかったと思います。
太郎さんの粋な計らいがあってこその楽しいえんぶりが見れたと思います♪

そうそう、800年の伝統って凄い事ですよね~!!
私、あまり賢くなんですが800年って言ったら江戸時代の2倍の長さの電灯・・・あ、変換間違い(爆)
伝統でした(泣)

あ・・・(汗)
太郎さん、写ってました???(大汗)
御免なさい・・・気を付けたつもりでしたが・・・
大丈夫でしょうか?
私の個性、17日の初日カットが終わればまたバンバン出しますよ~~♪
誰もコメントが出来ないくらい飽きるまでアップしたいと思います(爆)
太郎さんの方が、メッチャ良い写真ですよ~!
自分のが恥ずかしいくらい(汗)

  • 2015/02/20 20:54
  • ピーナッツ☆
  • URL
oiraseさんへ☆
こんばんにゃ~!
oiraseさん、本当に本気モードで撮影なんですね~!!
えんぶり撮影、メッチャ楽しかったです♪
ただ本当に難しいですね~。
oiraseさんをイメージしたんですが、組によって全然型が違うような感じでした。
私もマシンガン撮影でした。
何か良さそうな感じが撮れたらいいな~・・・っていう願いを込めて・・・神の目、宿ったらいいな~・・・実際は一重の目だす(泣)
まだまだ頑張りましたので、良かったらお付き合いをば☆
  • 2015/02/20 21:01
  • ピーナッツ☆
  • URL
浜風さんへ☆
どもども~!ってか、浜風さんって今年初めて「えんぶり」を見た???
ちょっと意外でビックリしました。

無謀なカメラマンさんがいっぱいで本当にすみません。
カメラマンさんは、どうしても「撮り憑かれる」人が多いのかも知れません。
気分を害して御免なさい。
祭りじたいは本当に最高なものですから、もう少しマナーのある態度でカメラマンさん達は望むべきですね。
私も気を付けますね!

続き記事、ヘタレですが頑張ります!!


  • 2015/02/20 21:16
  • ピーナッツ☆
  • URL
JA7GUXさんへ☆
こんばんにゃ~!!
読み逃げ、OKです!!
コメントは私、そんなにいつもしないですよ(苦笑)
私は、出来る時にしていますのであまり気負らずに気楽にコメントをお願い致します。
義務的になったら楽しくないじゃないですか。
コメントしたいと思った時でいいんですよ♪
義務的にやってたら疲れちゃいますからね。
JA7GUXさんは、良い人ですね~。
私はだいぶ悪い人です(苦笑)

583ですか?
なんとなく特急白鳥じゃないですよね?よく分かりません(苦笑)
  • 2015/02/20 21:22
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定