八戸 「かがり火えんぶり」 塩町えんぶり組 (大トリ)
- Day:2015.03.04 22:10
- Cat:八戸
大トリ!!塩町えんぶり組☆

塩町えんぶり組です♪
ラッキー ウキウキ ドッキリ 気分でLet's GO!!

大人チックにアンダーで頑張りマス!!

ステージに積ったアラレのキラキラ・・・

今回、この子にロックオン♪

たまたま、私の目の前にいたお客さんのチビちゃんとお母さんが「あれお兄ちゃんだよ~!」ってなってたので、注目してたら、メチャメチャキレイなお顔立ちのお兄ちゃん!!

あ、お姉さん達も本当にメッチャ美人揃い!!

さて、お兄ちゃん!魅せますよ!!!

この子の未来が期待出来る色っぽさ・・・

ステージに積った雪を踏みしめる足は、本当の春が来るのを現実に・・・

君の真っ直ぐ伸びた腕と手が本当にキレイでした・・・

本当にラスト・・・

今年、えんぶりにはまってメッチャ幸せです・・・

えんぶりイナバウアー・・・、ゴメンナサイ・・・怒られます・・・(謝)

ふざけても、感動でいっぱいの八戸えんぶり・・・

さて、

行きます!!

ラストえんぶりラッシュです!!!

円陣書いて、本当の春を召喚します!!!

本当にありがとうございます!!

最高な素敵な春を今こそ迎えています!!

失敗フラッシュでしたが、これでえんぶり記事を最後にしたいと思います☆

これを読んでいただいた方に、長々とお付き合いを有難うございます!!
自分の勝手に好き好き記事って事で今回今までで一番長い記事だったと思っています。
とにかくスゴい写真の量!!
あ、いくつ撮ったのかもよく分からないんですがね・・・(爆)
それで来年、誰かが行った事がない八戸へ行ってみようか!
えんぶり、見た事ないけど見てみたいな~・・・って思ってもらえたら幸いです。
青森県は、まだまだ広いです!!
あ、私が知らなかっただけですが(爆)
私の拙い写真ブログで少しでも伝わったならコレ以上の感謝と感動はないです。
八戸えんぶりは、国重要無形民俗文化財です。
800年前、甲斐の国から(現在の山梨県)この地にやってきた家来達によって始められたなど諸説唱えられています。
まだまだ、えんぶりには知らない舞いの貴重なやつとかありそうです!
それを伝える側もこれからの八戸キッズが手がかりになるんでしょうね~。
また来年も絶対見に来ようって思った祭りです。
今回こんなに魅了されるって思ってなかったです。
青森にはこんなに素晴らしい歴史や祝い事や祭りごとがまだまだ多いですね!!
私のえんぶり記事、是にて一件落着♪
大満足で終わりです☆
ご覧いただいた方に、最高の感謝を!!!!!!
スポンサーサイト