fc2ブログ

泣き寝入り 「田代湿原」


本当は今日、「梵珠山」へ低山登山して来ました。

以前より梵珠山はあまりに近すぎて、更に誰かのブログで見てなんだかつまんない感じだったので興味がなかったんですが先日の津軽ジェンヌのカフェ日記のジェンヌさんが米ちゃんトレッキングで行ってたのを見てメッチャ興味が沸いて行って来たんですが・・・
コンデジで頑張ってきたんですが、最後の下りの2合目辺りで写真を撮っていらないやつを消そうとしてなぜか全部消してしまったっていうヘマをやらかし・・・・・・・(大泣)
いいです、実は岩木山も霞んでて雲が邪魔だったし一眼じゃないのでせっかくの青森市内も望遠使えず・・・
これはリベンジしろっていう梵珠山の声???(超ポジティ部)
フフフフフフフフフ・・・・・・・・・・・・
やってやろうじゃないの!!!!!!
挑戦、受けて立つ!!!!!!!
・・・・・・でも、さすがにテンションガタ落ちで時間もあるしどうしよう~・・・八甲田に慰めて貰いに行こう・・・って、八甲田へ♪

去年も同じ時期に来たかな~~???
田代湿原1
妖しさ満点!!
鮮やかなモウセンゴケさん♪
最近、深夜のスーパーロックラインで見た超ハマッたポップなバンド♪


撮ってる時は夢中で気が付かなかったんですがよく見ると、右側のモウセンゴケさんってば獲物を捕らえてるじゃないですか~!!
田代湿原2

おっと~~!!!
ニッコウキスゲさんもいらっしゃいました♪
田代湿原3

遠くにハスも確認!
田代湿原4

良かった~~!!キレイ~~!!
まだ残っていたツツジさんとニッコウキスゲさんのコラボ♪
田代湿原6

トキソウさん、今年もこんにちは!
今年もレイだね♪
田代湿原7

いっぱいのワタスゲさんを見ながら一人マッタリ・・・
田代湿原8

至近距離ワタスゲ!!
田代湿原9

ハスLOVE☆
田代湿原10

ハスを撮ってるとセレブな感じの年配ご夫婦観光客さんに話しかけられました。
旦那様 「これはどこまで歩けるの?結構まだ歩くの?」
奥様が結構お年で気遣ってるのが分かります。
P 「ここからだと10分あるかないかです。元に戻る感じですよ。」
旦那様 「ここからだと何があるのかな?」
P  「ニッコウキスゲとか見れますよ。」
・・・とお話するとご夫婦は植物に堪能ではなかった模様で「???」ってなってたので、
P 「黄色い色のゆりみたいな花とか、小さいピンクの色のトキソウとかっていう花が見れます。」
ってお話しましたが、ピンときてないかもです。
旦那様 「そうですか、有難うゴザイマス。」
と言って立ち去りましたが、お二人はお二人の時間が大切なのでそんなものはどうでもいいのだと思い、だいぶホッコリ♪
良いご旅行を・・・☆
田代湿原11
最後に八甲田で見る初めてのハスをもう一度・・・
田代湿原12

きっとまたいつか・・・come back to here
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こんばんは♪
う〜、モウセンゴケに会いたい(*^^*)
もう、妖しい植物フェチです(笑)
そういえば私も田代湿原で同じ事をよく聞かれます。
どっちから回ると早い?とか。
ここに戻ってくるからどっちからでも同じですって感じで答えてますけど。
案外地元の人たちは知ってるからなんてことないけど、初めての人に対しては案内が不親切なのかも???
  • 2015/06/18 22:43
  • tamante
  • URL
こんにちは!
モウセンゴケとか睡蓮(すいれん)とかキレイに撮れてます。
これならマクロいらないじゃない?

私は14日の日曜日に、弘前公園の睡蓮を撮りました(笑)。
でもお天気いまいちで、もっと光を!って写真です。
今晩はっです。

尾瀬にも モウセンゴケ いたのですが、適当にバシャっで終わっちゃいました (?_?) 。そう言えば ここ しばらくご無沙汰でした。
  • 2015/06/19 17:01
  • JA7GUX
  • URL
tamanteさんへ☆
お兄、どうも~!

早く~!早く~!
モウセンゴケさん、お兄を待ってますよ~♪
妖しい植物、メッチャ気になりますよね~・・・
一度ハエとり草にハマッて、野辺地のシャボテン公園のハエとり草から目が離せなくなって、しばらく見つめていたっていう・・・どんな構造になってるのか・・・とかだいぶジロジロしてました。
田代平湿原、案内板があったらいいかもですね。
だいたいこのルートで行ったら何分・・・とか、このルートで行ったらだいたい何分とか・・・あ、だいぶアバウトですね(泣)
それだけの案内板があっても良いと思いますね。
あ、あと、ベンセ湿原みたいな高い展望台とかあったらまた良いんじゃないでしょうか?
そしたら、そしたら、ビジターセンターみたいなのとか休憩所とか・・・
え~っと・・・考えたらキリがないです・・・・(泣)

  • 2015/06/19 20:16
  • ピーナッツ☆
  • URL
青森太郎さんへ☆
どうも~!太郎さん♪

いえいえ、これでは納得がイカンのです。
マクロレンズだと自分がイメージしたもっとマクロな繊細な描写が出来るはず!!!
あんな事やこんな事を撮りたいわけです!!

おおおっ~~と!!
太郎さんの弘前城のハス!!
楽しみ~~♪
光がなければ、それはそれなりに太郎さん色で☆
  • 2015/06/19 20:21
  • ピーナッツ☆
  • URL
JA7GUXさんへ☆
JA7GUXさん、こんばんにゃ~!

尾瀬、楽しまれたようで何より♪
モウセンゴケさん、私ズ~~~っと見ていたいんですよ~・・・
甘いニオイを放って獲物を捕らえる時、どんな動きをするのか気になって気になって・・・・

田代平湿原、良い温泉もあるので是非奥様と☆

  • 2015/06/19 20:27
  • ピーナッツ☆
  • URL
モウセンゴケとても綺麗に撮れていますね!!

私が行った6月5日は風が強すぎて湿原の入口付近だけですぐ戻ってしまいましたが、今はこんな風に花が咲いているんですね。

それにしても毎年「ワタスゲ」が少なくなっている感じです。
  • 2015/06/19 20:41
  • fuguchouchin
  • URL
fuguchouchinさんへ☆
fuguchouchinさん、ども~!!

モウセンゴケさん、マクロレンズならもっと、きれいに写せたでしょうね~・・・
私なりに頑張ってみました♪
uguchouchinさんが行った時、風が強い日でしたか?
私も行った日かな~・・・?
ワタスゲ、そんなに少なくなっている感じですか?
淋しい・・・
いっぱいの綿の草原を見てみたいものです。
  • 2015/06/19 21:33
  • ピーナッツ☆
  • URL
モウセンゴケのキラキラ、ツブツブがこの世のものとは思えません!

そして、ワタスゲ・・・鼻の頭でもこちょこちょしたくなりますね~~

さらに圧巻は、最後にキターって感じ。
青っぽい池に、ちょこんと咲く白いハス、細い草?・・・最高です!!

ブラジイさんへ☆
こんばんにゃ~!

うわ~~!!!
ブラじいさん、褒めすぎ!!
そうそう!
ワタスゲさん、こちょこちょしたくなりますよね~!!(笑)
え?
最後にハスはもっとアップでキレイに撮りたかった感じです。
それでも喜んでもらえたらコレ幸い☆
ブラジイさんの写真のほうがメッチャきれいでウットリしています♪

  • 2015/06/19 22:53
  • ピーナッツ☆
  • URL
こんばんは。

春山のシーズン始めの足慣らしトレーニングで、毎年必ず一回は梵珠山に登っています。

冬山で初めて登ったのも梵珠山。

初めて登ったのは、今から30年以上前の20代の頃。
それ以来、春夏秋冬、50回以上は登っています。



コースもたくさんあります。

津軽ジェンヌさんの記事も見ました。
あのロングコースは僕も縦走したことがあります。
結構きつくて長かったけど、楽しい縦走気分が味わえます。

山は低くても高くてもそれぞれ見所があります。
自分の山を持つことが大事です。
ピーナッツさんにとって、それが八甲田山なのでしょう。

梵珠山、意外とブナの森がきれいです。
登山道からはずれたところにブナの巨木の森もあります。
ちなみに、僕のブログでも紹介しましたが、日本一のブナの巨木もありますよ。

梵珠山。
登りやすい里山ですが、案外奥が深い山です。

オカチャンさんへ☆
こんばんは♪

私きっと登山とかトレッキング初心者で何も分からず登っていて山の素晴らしさが本当に分からずにスポーツ感覚で登っているだけかもしれません。
それでも、行けば感動の数々で大変だったけど来て良かったな~・・・って、本当に思います。
オカチャンさん、梵珠山は50回も登ってる???
凄すぎて言葉もないです。
「百聞は一見にしかず」ってありますが、私は誰かのブログでたった一回で梵珠山に興味が持てなかったです。
実際は、本当に自分で行ってみないと分からないですね・・・
反省です。
梵珠山、ちゃんと見つめよう・・・って思いました。
ってか、リベンジしたいです!!
なんで最初にココに登らなかったかと思ったくらいの優しいトレッキングでした。
舗装もちゃんとしてて初心者や子供には本当に親切なトレッキングで、風もとても気持ち良かったです♪
実際、岩木山展望台で合った方に「こんにちは~」って話しかけたら「今日は岩木山、ちゃんと見えないですね」って言われました。
割と皆さん、何度も来てるんですね・・・。
まだまだ勉強不足です。
私、八甲田大好きです。
ただ、私何も知らなさ過ぎて青森県の山だけでも場数踏んでおきたいと今は思っています。
私はまだまだ調べるのも視野が狭いです。
まだまだ頑張りますね☆

  • 2015/06/20 23:57
  • ピーナッツ☆
  • URL
こんばんにゃー(←ちょっと恥ずかしい・笑)!
梵珠山も縦走だと「車」をどうするか問題なので、普段だとセンターから登ってセンターに下りるコースになりますね。
「いらない写真消そう」って、わたしも全消去経験あり!!!
今はかなり気を付けています(。´Д⊂)

明日、ロープウェー→八甲田大岳→毛無岱→酸ヶ湯と思っていたのに予定時間の頃にバスが少なくて断念w
作戦練ろうっと。リンク、どうもでした☆
ピーナッツさんのモウセンゴケさんみずみずしくてとってもかわいいですね(*^-^*)
あとワタスゲさんの上のふわっと写真好きです(*^^*)
どの植物もとってもかわいいです♪
なんか植物って見てみてって語り掛けてきますよね(*^-^*)
ピーナッツさんのお写真からなんか聞こえそうです♪
  • 2015/06/23 10:27
  • ほほ
  • URL
津軽ジェンヌさんへ☆
ジェンヌさん、コニャニャチワ~♪
あ、今度はこの「コニャニャチワ~♪」を使ってみて下さい♪
慣れればだんだん、恥ずかしくなくなります(爆)
ジェンヌさんを引きずり込まねば~・・・(妖)
ってかジェンヌさん、可愛いでせうlove♪

そうそうジェンヌさん達、米ちゃんトレッキングは「石ノ塔林道」という場所から縦走でしたね。
私はよく分からないんですが金木方面???
まさに、頂上へは松倉神社から来たって事???
私は松倉神社までは行かなかったんです。
普通にサワグルミの道からで・・・あ~・・・色々ネタがあったんですが写真を消去しちゃって(泣)
でも、さすが米ちゃんトレッキング!
高山植物をいっぱい見れた感じじゃないですか!
私、そんなにいっぱい見れなかったです。
ジェンヌさんは、岩木山もちゃんと見れた感じでしたよね?
そんなに天気が良くなかったにも関わらず・・・
持ってるわ~・・・しみじみ~・・・
私はリベンジしようと思っています。
優しいコースで♪

今日、本当は八甲田登山だったの?
午前中からは、市内から八甲田は見えないですね。
そうそう!!
割とバスの時間とか回数とか上手くないっていうか、本数も少ないっていうか・・・とにかく丁度良くないですよね。
去年、私それで泣きを見ました。
なので私も今年は八甲田関係、いっぱい作戦を練ってからチャレンジ♪
今はとにかく、ジェンヌさんみたく「幽霊」じゃなくって、「ギンリョウソウ」を見つけに行かなきゃ!!!





  • 2015/06/23 10:43
  • ピーナッツ☆
  • URL
ほほさんへ☆
ほほさん、どうも~♪

私の写真を「可愛い」って言って下さるのはきっとほほさんだけですね!!
なんだかメッチャ新鮮で嬉しい♪
有難うございます!
今回、午前中は「梵珠山」にトレッキングして、その後八甲田「田代平湿原」に向かったんですが八甲田方面は天気が悪くて日中なのに思い切ってハイキーで飛ばしてみました。
植物、いっぱい話しかけてきますよね!!
「私も撮って~!」「ずる~イ!私が先よ!」「おめだぢ、邪魔だね!」とかって(笑)
どうせなら、「全高生一斉に整列!右へ~・・・ならい!」とかってやりたい衝動に駆られます(コード反転モードドS!!)

いつかほほさんの感受性豊かな田代湿原が見たいです♪

  • 2015/06/23 11:02
  • ピーナッツ☆
  • URL
まためーわくないたずらくがきを・・・
昔住んでいた近くにあった霧多布湿原という所にも、
モウセンゴケやタヌキモなんて食虫植物がありました。
(ちょっとおくまで入ったけど、いまはだめだかんね。)
水がきれいで貧栄養な湿地にたくさん自生していますね。
なんか怪獣みたいなイメージをしちゃいますが、実はホントに小さくてカワイイです。
(霧多布湿原は昔、タモリの「ウォッチング」という番組で取り扱われました)
それはさておき、こんな小さな植物が撮れるって
どんだけ機材すごいんですか?
自分らカメラ知らないので、望遠にコンバータつけた動物写真のカメラしか見たことないんですが・・・
・・・うちらはにこんEDでのぞきせんもんはじめっちでも変質者じゃないよ!

湿地なのに赤いツツジがきれいに咲いているっす。
ツツジってこういう水はけの悪いところでもがんばって生きているんすね。
(元々ツツジはこういうところを好んで自生してるのかなっす)
根室の落石岬の湿地にがんばっている「サカイツツジ」と
もしかして似ていたりするかもしれないのっす。
・・・でも勉強嫌いだから調べないゆたかまあ花がきれいならそれでいいのだ

花なんて食えないもののどこがいいのか理解に苦しむけど、
あたいはハスの水に浸かっている下のほうに
幾分興味があるのだ。きんぴらにするとうまいのだ。
世の中花よりだんごなのだ。
・・・「トキソウ」とか「ホタルブクロ」とか「トリカブト」のお花は好きなのだつるみんリンドウやキキョウもすきなのだ

ひとつひとつの花を個別に楽しむ方法
花を自然の中の一部としてトータルに楽しむ方法
いろいろとあるんですね。
人それぞれの楽しみ方を理解するPさんはすばらしい方です。
・・・そういう風に考えることができれば、「おたく」も「マニア」も「変態」に昇華できるのにみならいかのんちなみに上3匹は「大学教授」でも「変態」でもありません、しいて言えば「変な」です。

  • 2015/06/29 13:52
  • はじめっち&ゆたか&つるみん&みならいかのん
  • URL
はじめっち&ゆたか&つるみん&みならいかのん
フルメンバーの皆さん、こんばんにゃ♪

どうも、はじめっちさん!
タヌキモっていう食虫植物があるんですか???
メッチャ興味深々!!
え~っと、機材はたいした事がないものを限界まで挑んで使用(爆)
もっと良いレンズが欲しい今日この頃・・・(ないものねだりの愛ウオンチュー♪)

ゆたかさんへ!
つつじ、結構そこらへんに咲いていますがな(汗)
あ、気が合いますね!
私も勉強嫌いなので調べないのだす(爆)

つるみん氏へ!
あ~~~~、私も花って以前はそんなに好きではなかったです。
今でさえよく分かりません。
え???金平に出来る???
うそでしょう~~(笑)
トリカブト、見たいんですよね~・・・

どうも!知的なみならいかのんさん♪
変な人って、紙一重って言いますよね。
皆さん、メッチャ知識がハンパないです☆
最初はただの冷やかしコメントだと思っていましたが最近、リスペクトさえしています。マジで。



  • 2015/06/30 21:07
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定