fc2ブログ

奥津軽 「虫と火、まつり」 プレ演舞

シェンロンじゃありません・・・
7LW7P0BEwOugFtJ1434887899_1434888145.jpg

虫です。
6月20日(土)
よく分からないけど連れて来られたんですが、この日五所川原では「奥津軽 虫と火まつり」という祭りがありました。
名前は聞いた事はありましたが、どういう祭り?????
車を土手沿いに停め、土手沿いでメインのステージがあるようですが行列も演舞もあるようなのでとりあえず「立ちネブタの館」前へ・・・
五所川原2

「虫送り」とは、田植えが終わった後、若者達が自分達の区域の田畑を鉦を叩きながら巡り歩き虫札(むしふだ。害虫退散、豊年満作等の祈願文が認めてある)をヨシに挟んで立て、それに藁で作った小さな虫人形を飾って歩き、次の日武者行列と大名行列等の混合された形の行列を組み人形山車を引いて村内を練り歩いたものである。
五所川原3

元々は豊年豊作の願いの儀式なのかと思っていましたが、はじまりは「飯詰」という地区を歴史から調べる事になるようで、私にはチンプンカンプン(爆)
五所川原駅前にも虫の山車が待機していました。
五所川原4

説明を簡単にちょっと頑張ります。

飯詰は、天文五年(1536年)に浪岡北畠氏が作った「津軽郡中名字」に飯積という古名で出ているようです。
村史によると、天正十六年(1588年)高楯城落城後、阿部三郎信友を奉行として飯詰の復興にあたらせた。
飯詰高楯城は、浪岡御所と言われた北畠氏の配下であった朝日左衛門尉藤原行安の居城であるといわれるが、朝日氏はただ一人無援の高楯城に立て篭もり津軽為信と戦うこと十年ついに力尽きて落城してしまった。
飯詰の村人達は城主の忠勇義烈の遺徳を偲び密かにその供養祭を行っていた。
それを虫送りにつなげて祭りにしたのが飯詰型虫送り原型であると考えられるようです。
五所川原5

天下泰平
国家安泰、
五穀豊穣、
悪疫退散、
の祈りを込めて・・・・
五所川原6

岩木山さいぎさいぎから始まり、知らない囃子が辺りを魅了する・・・
五所川原7


五所川原8


五所川原13

五所川原10


五所川原11

ちょっとチャーミングな子供達の振り・・・
五所川原12

色んな演舞がありましたが、説明が難しいです。
太刀振りのようなのもありましたし、外人さんの参加も結構見られました。
青森にはまだまだ知らない祭りがいっぱい・・・
写真だけですが、もう少し続きます。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こんにちは♪
飯詰の太刀振り踊りだけなら見たことはあるのですが、全体像は見たことがないので楽しみです。
もしかして太刀振りだけって、ほんの一部???
それにしても田子・小坂・五所川原って・・・
青森を一周する環状線みたいなもの?(^^;)
  • 2015/06/22 16:32
  • tamante
  • URL
こんばんは ^^;
お久です〜♪
東北も祭りの季節ですかぁ!
こちらもいよいよ来月です。
幟立てたり、地車の準備やら慌ただしくなって来たよ〜
そちらの祭りとか、興味あるわー *\(^o^)/*
  • 2015/06/23 20:36
  • プロペラ
  • URL
  • Edit
tamanteさんへ☆
こんばんにゃ~!

お兄、飯詰の太刀振りを見た事あるんですか?
多分、これって一部なんじゃないでしょうか?
よく分からなくてこれしかやってないのでこれしか撮ってない感じです。
動画もコンデジで撮ったんですが、youtubuとかにアップ出来なくて・・・

田子はいずれリベンジです♪
池田ファームの超ランクの霜降りお肉とニンニクを久々に食べたいので☆
  • 2015/06/23 21:04
  • ピーナッツ☆
  • URL
プロペラさんへ☆
どうも~!

そうですか~!
そちらも祭りの時期でしょうね~♪
関西の祭りはまた熱いでしょうね~!!
こちら青森は夏が短いですが、そちらはまだまだ長いですね。
この暑さを吹き飛ばすくらいの元気があれば乗り越えるのも少しは楽かもですね♪
お互い、夏を楽しみましょう☆
  • 2015/06/23 21:17
  • ピーナッツ☆
  • URL
いいとこ行きましたね〜
こんにちは。
まだ見た事が無い虫送りです。
ただ、もうズーッとこれに関わっている知人が居まして、
写真にも登場してます(笑)。
毎年、弘前市の花火とぶつかるんですよね。
もぉ〜来年はどうしようかなぁ(悩)。

でもピーナッツさんのレポートで沢山いいところ
見れました。ありがとうございます!
青森太郎さんへ☆
どうもです~!
そうですか~、弘前の花火とこの祭りって毎年ぶつかるんですか。
私はこの祭りよく知らなかったんですが、サプライズで連れて来られまして、凄い良い祭りを見たと思っています。
ってか、お知り合いが写ってましたか?
大丈夫でしょうか?
まずかったら写真、編集しますのでお知らせ下さい☆
写真いっぱい撮りました。
えんぶり以来の写真の数です(笑)
祭りって、結構撮る数が多くなるんですね~!
レポート良かったですか?
有難うゴザイマス!!
  • 2015/06/26 13:12
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定