fc2ブログ

今年初めの八甲田登山☆ LOVE  大岳☆

サイモンとガーファンクル♪



さて、ワラワは行くのだ!
鮮やかなショウジョウバカマさんとチングルマに見送られながら仙人岱という名前の天空のお花畑を後にします。
あ、今気づいたのですが左側に仙人岱ヒュッテが写ってました♪ラッキー☆
大竹13

あのテッペンへ・・・
ここまで来ちゃったんだから、目指せ登頂!!!私は出来る子!!!
大岳まこと1

鏡沼の変な卵をしばらく見つめて、ラストスパートをかける為に少し休憩♪
あ、この卵をちゃんと調べましたら「サンショウウオ」ですた(爆)
ってか、暑くてこのままこの沼に飛び込んでしまいたい・・・
大岳14

そして!!着いちゃった~~!!!
ウソ~!!ウソ~!!まさかの酸ヶ湯からの大岳登頂しちゃった~~!!!
メッチャ嬉しい~~~!!!
ク~~~~~~!世は大満足じゃ~~~~!!!
八甲田大岳1

目の前の山は硫黄岳
奥の山々は多分南八甲田連邦
一番右側が多分赤倉岳
八甲田大岳2

酸ヶ湯が見えます
八甲田大岳3

仙人岱ヒュッテ
去年だとあの付近でギンリョウソウさんをいっぱい発見したのに今年はほぼ不明・・・ただ、この後に凄い事が・・・
八甲田大岳4

手前の雪が溜まっている所は大岳火口
真ん中の3つの山は手前から小岳、高田大岳、黒森山?
八甲田大岳5

向こうは十和田市街?
右側に半分高田大岳さんと黒森山?
八甲田大岳6

遠くに小さく岩木山
風がだいぶ強くて体がもって行かれそうになって撮っています。
八甲田大岳7

目の前に偉大なる井戸岳
八甲田大岳8

ロープウエー山頂駅 田茂やち岳(やちって漢字が出てこない)
その向こうに青森市内。
tamanteさんが、ぶっ飛んだPCで魂の抜け殻の如く必死でお仕事してる時間帯です(爆)
八甲田大岳9

はい、もう一度右側から小岳、高田大岳、黒森山?
今年は小岳、高田大岳アタック頑張るぞ~!!
今から気合だ~~!!
エイ!エイ!オォ~~!!!
八甲田大岳10

さて、大岳山頂の仲良し親子より先に下山します。
風が強すぎていられないのですよ~・・・〇〇〇〇〇〇さん、どこ辺りにテント張りましたか~?(爆)
八甲田大岳11

元気!ミヤマオダマキさん♪
八甲田大岳13

このピンクの可愛いのが分かりません。
誰かヘルプミー!テルミー!カモンカモン♪
八甲田大岳14

大岳非難小屋まで下山しました♪
ラストに3メートル程、少しだけまだ雪が残っていましたが、普通の登山靴でもOK牧場!
八甲田大岳15

さて、ここから初ルートを下山します。
ギンリョウソウ祭りじゃ~~~☆☆☆☆☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

うわぁ~~~~!!。頂上からはこんな絶景なんですね、私がオジャマした、36年前は ホワイトアウトで死ぬかと思いました。もう行けませんね!(?_?)!

サンクスっだす。続きがたのしみですね~~(^!^)。
  • 2015/07/10 16:53
  • JA7GUX
  • URL
ワオー
大岳登頂おめでとうございます。
酸ヶ湯温泉からの登山結構しんどいですよね。
シ~・・・、テントの話はトップシークレットです。
国家の極秘行動作戦ですから!無かった事にしてください。(爆)
今日の午後、岩手折爪岳のヒメホタル撮影初挑戦に行って来ま~す。撮れたら後日アップしますね♪まともに撮れるかな?
  • 2015/07/11 09:41
  • oirase
  • URL
JA7GUXさんへ☆
こんばんにゃ~!

大岳登頂、最高でした~!!
え?36年前に行った事があるんですか?
ってか、ホワイトアウトって冬に行ったんですか?
すげ~じゃ(汗)
36年前はきっと今よりキレイな原生の山だったんじゃないでしょうか?
映画八甲田山の映像を思い描いてしまいます♪
  • 2015/07/12 00:07
  • ピーナッツ☆
  • URL
oiraseさんへ☆
ワォ~!をいただきました♪サンクス☆

いやいや、酸ヶ湯からの大岳登山・・・ハンパないって思っていましたがoiraseさんはメッチャ重い物を背負って登頂したんですよね?(大汗)
そっちの方が凄過ぎてビビッています(滝汗)

あ、例の話はトップシークレットでしたね・・・
いやいや、国家の極秘行動作戦だとなかった事に出来ません(苦笑)
でも、特別に国家機密に携わっている私だからこそなかった事にしましょう(ウソ)

ってか、岩手にホタル撮影で潜入??
折爪岳ってそんなに近いの???
撮れたらいいですね~♪
ご武運をお祈り致します☆
  • 2015/07/12 00:19
  • ピーナッツ☆
  • URL
だからぁ、ひやかしなんだってばさなのだ。
あたいはミヤマオダマキが大好きなのだ。
紫色と花の形がほかの花とえらく違っているんで好きなのだ。
(ちなみにリンドウもツリガネニンジンもトリカブトも好きなのだ)
青森県では八甲田山とかの高山地帯に生えているのかな?なのだ。
道東では庭先や無人駅のホームに普通に自生していたのだ。
同じミヤマでもミヤマクワガタはきらいなのだ。
だってあいつらかむんだもん、とくにメスは首筋かむのだ。なんのこっちゃなのだ。
・・・ひやかしちゅうかだいすきつるみん

すいません、つるみんのやつは後で粛清しておきます(自分に力があればですけど・・・)
・・・有害書込取締官みならいかのんでも役に立たないけど
  • 2015/07/18 11:18
  • つるみん&みならいかのん
  • URL
つるみん&みならいかのん組さんへ☆
どうも~!

冷やかし・・・ってなっていますが・・・
つるみんさん、私の事が好きなんでしょう???
あ、「私」ではなく「私のブログ」が好きなんですよね???(ニヤリ)

ミヤマオダマキさん、綺麗ですよね~♪
私、今回初めて見たんですが上手く撮れなくて・・・もっと綺麗に撮ってみたかったんですが風も強く上手く回り込めなくて無理してこのアングルになってしまいました。
ちょっと無念のアングルですがすみません。
トリカブト、私も見てみたいんですが未だに叶わず。
いえいえ、高い場所ってわけでなくこちらも結構低い場所に咲いています。
海岸にも咲いていますよ~。
ミヤマクワガタって、噛むんですか?
そうですか・・・雌に首筋をかまれて・・・キスマーク付けられてるじゃないですか(爆)

みならいかのんさん、私いつも「みならいかんのん」って読んじゃいます。ゴメンなさい(爆)南無南無~(拝)
  • 2015/07/19 22:13
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定