fc2ブログ

岩手県 久慈琥珀博物館

サカナクション♪




軽~くコンデジ撮影で高速を抜けてGO!
n_A8xf8xaxjp2RI1448542224_1448543054.png


ず~っと行きたかったんです♪
琥珀博物館!!
青森ではアスパムへ行けば売ってるんですが買う買わないとかじゃないんです。
う~ん、なんて言ったらいいですかね~・・・
よく、男には自分の世界があるとか、男のロマンとか言いますがこれは女のロマンなんじゃないでしょうか?
だって、輝く幾千年前の「石」ですから☆

新館と本館があるようですが、まずは手前の新館からGO☆
015_2015112620291682d.jpg

写真撮っても良いそうです!まずは動く恐竜さんがお出迎え♪
013_201511262029132e6.jpg

センサーで動きますΣ( ̄。 ̄ノ)ノおお!!
014_201511262029153e5.jpg

新館は二階まであってエレベーターもあります。
008_201511262028470a1.jpg

二回には琥珀を使った芸術品が♪
011_201511262028513fd.jpg

王家の贅沢なおもちゃのようです(爆)
012_201511262029127d7.jpg

いや、チェスの他にもいっぱいあったんですよ。
ただ、なんとなく撮らず・・・キリないし・・・(爆)
009_20151126202848f20.jpg

んで、瞑想出来そうな場所もありました。
005_201511262028269a4.jpg

宇宙船???
003_20151126202823e78.jpg

光の演出が琥珀を際立たせます。あちこち琥珀だらけ~・・・いいな~・・・
004_20151126202824729.jpg

そして、雨の中を本館へ行く途中で琥珀採掘坑道跡へ行きたくて外庭を進みます。
016_201511262029180d1.jpg

雨が降っていたので玄関にある施設内の傘を借りて歩きます。
縄文人がいた時代の琥珀・・・ロマンだわ・・・勾玉とかにもしていたようです。
017_20151126202938ae7.jpg

新館がすぐ見えます。
採掘跡へいざ行くぜ!
018_20151126202939cae.jpg

入り口ですがピンボケ(爆)気持ちだけやたらはやります(苦笑)
019_20151126202941b72.jpg

薄暗いです。
大正7年頃まで実際に採掘されていた坑道跡だそうです。
中はそんなに広くないです。
022_20151126203002864.jpg

出口です。結構、すぐです。
024_20151126203005855.jpg
琥珀とは、数千年前に繁茂していた樹木の樹脂が土砂などに埋もれて化石化した「樹脂の化石」で久慈の琥珀の起源は恐竜時代にもあたる約8,500年前の樹脂の化石で、南洋スギが起源腫と考えられています。
(パンフレットから抜粋)

日本では久慈以外に北海道や千葉県、え~っと中国地方とか九州とかでも採掘されていますが久慈が日本では規模が大きいのだったかな?
海沿いとかからも採掘されています。それこそ久慈周辺とか八戸の南方面とかからも。

026_20151126203008e9e.jpg
中には虫なんかが入ってる事があり、そういうのが琥珀の中でも高価な物で知られていますね。
でもだいたいの虫が蜘蛛だったり蟻だったり蚊だったり葉っぱだったり・・・私、蟻はまだ許せるんですが・・・(汗)
結局甘~い樹脂に集まる虫がそのへんらしいんですが、カブトムシとかクワガタとか蝶とか入ってるのってないのかな~・・・アンモナイトとか、かぶと蟹があったらいいのに~・・・化石つながりで・・・あ、リアルに小さいカタツムリとかだったらいいかも!
葉っぱはあるみたいですよ。
スギとか・・・。え~っと、微妙ですかね?
ぶっちゃけ、何も入ってない方がいいっす(爆)
でも、綺麗なんですよね~・・・ロマンっす♪
+゚。*(*´∀`*)*。゚+

本館一階にはちょっとしたテーマパークがあったり、二階には琥珀ショップがありました。
琥珀の時計だったり、アクセサリーだったり、化粧品なんかもありましたね~。
ハンドクリームが売り切れですた(汗)ハンドクリームって・・・効果あるんでしょうか・・・ってか、あるから売れてるんでしょうね~・・・
結構、手軽な値段だったかも・・・(爆)
海外の琥珀も取り扱っていましたが、やはりここに来たからには久慈産を購入するわよね~。
やっぱり MADE IN JAPAN☆ ついでに私も made in japan me too♪(爆)
ってか、とにかくお客さん高価なのにお土産だったりその場で奥さんにプレゼントだったりでわりと買って行かれる方が多い事!!
奥さんの顔を見たら凄いホクホク顔でうらやましい~~~~・・・・
私は・・・・・・・・・・買ってもらえませんでしたけど・・・・(爆)
多分、次の結婚記念日とか誕生日とかホワイトデーのお返しとかで貰えると信じております。
時計がいいな~・・・30万くらいするやつ(爆)
お願いしますね、相方氏 (*´∀`人 ♪
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

お~ピーナッツさん行ったんですね~
私ここだけまだ行ってませんでした
もう来年だな!
ってか下書にあまちゃんの記事が
埋もれてたのがまだあったの思い出した(爆)
fourdoor0810さんへ☆
深夜にどうも~!

ここは奥様と行くと大変ですよ~!
琥珀ショップから動けなくなります(笑)

久慈はとにかくどこ行っても可愛いあまちゃんのポスターやらがどこ行ってもありますね♪
そうそう、この博物館にも貼られていましたがバックに写ってますね!
このあまちゃんのポスターを見る度にfourdoor0810さんを思い出します(笑)

  • 2015/11/27 00:49
  • ピーナッツ☆
  • URL
私も琥珀に惹かれます。
アスパムでも、ついつい見入って(買ったことないけど)動けなくなる(笑)
琥珀って確かに女性にとってのロマンだと思います(*^-^*)
KUNさんへ☆
おはようございます!
おお~~!!やっぱ分かりますか!これは女のロマンですよね~♪
そうそうアスパムとかで見ちゃったら動けなくなる(泣)
買えないのに買った気分になるっていうか妄想します(笑)
一つあったら嬉しいですよね~♪
でももし私がボケちゃったら、カンロ飴と間違って食べちゃいそうです(爆)
  • 2015/11/27 09:20
  • ピーナッツ☆
  • URL
  • Edit
あ~~あ!!。 ここも一度は行きたい場所です。

宝石と言うより 化石の分類っで、勿論 奥様は連れて行きませんよ !(?_?)!
そうそう 今日のRABジップフライデーっで 今別が紹介されていました。  12/12 奥津軽今別駅 一般公開 行きますよ~~。
  • 2015/11/27 17:42
  • JA7GUX
  • URL
琥珀博物館、素敵ですね(*^^*)恐竜がいるだなんて!!
太古昔からの樹液にまちがって溺れてしまった虫たちの琥珀…ロマンですねー(*^^*)
なんだかべっこう飴を思い出すのは私だけでしょうか?(笑)
この前久しぶりに純露って飴を食べました♪
  • 2015/11/27 20:11
  • ほほ
  • URL
いつの間にか恐竜置いてる!ってか懐かしい~♪
チビたちが小さい頃行きましたよ。
あまちゃんブームで久慈が混雑してからはあんまり行かなくなったなぁ。
JA7GUXさんへ☆
こんばんにゃ~!

いやいや、是非奥様を連れて行きましょう♪
喜ぶこと間違いなし!
たまに奥様に何か買ってあげましょう!!・・・ってが♪
そうですか、一般公開に行かれるんですね。
レポートを楽しみにしていますね☆
  • 2015/11/28 21:06
  • ピーナッツ☆
  • URL
  • Edit
ほほさんへ☆
どうもです~!

樹液で溺れるだなんて、さすがほほさん妄想天使です☆
虫たち、お腹いっぱいに好きな物食べて溺れたんで幸せでしょうね~(苦笑)
私、虫が入ってない琥珀がいいです(爆)
おおお~~!!
純露♪
私、大好きです~☆
カンロ飴と純露べっこう飴、私ほほさんとおんなじような感覚で良かったです♪
  • 2015/11/28 21:18
  • ピーナッツ☆
  • URL
ポン太さんへ☆
どもども~!

お!ポン太さんココ行った事ありますか!
いいですね~、ご家族で♪
あ~、ソレ分かります。
有名になりすぎると行かなくなる症候群(爆)
私もそういう類ですが、あまちゃん見てなかったんであまり関係なく行ってる感じです(笑)
  • 2015/11/28 21:29
  • ピーナッツ☆
  • URL
Comment Form
公開設定