今年初めトレッキング「白神の森」 遊山道
- Day:2016.05.24 21:00
- Cat:鯵ヶ沢
はい!!
去年から気になっていながらなかなか行けなかったのですが、津軽ジェンヌのカフェ日記の我らがジェンヌさんの記事で行っちゃった♡
実はこの場所、結構よく分からず・・・(爆)
鯵ヶ沢に着いたらとにかく190号を山方面へ行けばいいかな~・・・って思って行ったんですが、実は遠回りだった模様(泣)
私が行ったのは鯵ヶ沢の赤石川手前をくろくまの滝方面へ。
だいぶ走って、こんな所に人が住んでいるのかという場所へ・・・(メッチャ失礼)
それでもだいぶ自然豊かなのんびりとした場所に凄く癒される。
そして、ようやく着いた頃はだいぶ太陽が西へ傾いたかな?
結構、日差しが強いです。
受付の綺麗なメガネ嬢に入山料500円を支払って、入山札をいただきます。

親切な受付メガネ嬢、この時期は虫が多いのでうちわも用意しておりますのでご利用くださいとの事。
なるほど~!
でも私、天下の虫よけスプレーを持っているからいいの!
って思って勇んで出かけたのです!
でも、ぶっちゃけカメラとか持ってなきゃうちわを持って行った方がいい!!
さて、ジェンヌさんと同じような写真が続きます♪

ほとんど春先の植物は終わってしまった感じなので撮れるものをとりあえず撮る

これって、ヒトリシズカ?違うか(爆)

木漏れ日の中を行くよ!

とにかく私、体力がだいぶないと思っているので今年のアチコチの青森県登山には適してない体だと思われる(泣)
体力づくりで頑張れば一周グルッと回って1~2時間で回れるらしいです。
ファイト~!体力づくり!
そしてB地点へ到達♪

実はここで道が分かれるんですが、どうせ来たんだから全部見て回りたい!って思って・・・水源地、湧水方面へ♪

途中、聴診器が入ってるBOXあり!!

ただ聴診器で耳を澄ましてみたんですが・・・周りの蝉の声が大きすぎてブナの中の水の流音が全然聞こえず(泣)
もう、いい!!
って水源へ急ぐ
お!E地点まで来ました。

水源は近い模様・・・
うお!熊の爪のあと???

縦のやつがそうですか???

ようやく東屋まで来ました。

近づけないので水源かどうか分からないんですが、沸いているらしいです・・・

そして、少し戻って本線へ!
きつつきのマンションです(爆)

ブナに漏れる光・・・

うお!まだまだ咲く前だったみたい(泣)

素晴らしきブナ林

アスレチックのような場所を行きます♪

ラスト近く、野鳥観察舎

中には双眼鏡も設置

着いた頃には美味しい湧水が待っていました!

ヒャッハー!水だ!!
この沸き水がめちゃくちゃ美味しい!
いつの間にか、管理人らしきお父さんがいて色々教えてくれました♪
ふきで作ったコップ♪

お父さん 「な?これだば投げでも(捨てても)ゴミさならね~べ?」
なんだかうちの社長みたいな年のグランパパです♪
んで、お父さんが採って来たこの植物 「クロモジ」っていうらしいです!
折ったあたりからなんとも言えない爽やかなスカッシュ系の匂いがします♪

久しぶりに男性からプレゼントを貰ったのでどうしていいか分からなかったんですが、「玄関に飾ったら良い匂いですね」って言ったら・・・
お父さん 「なんも、居間さ飾らねが!」との事・・・うちの社長みたい(苦笑)
くろもり館のクールビューティーメガネ嬢に入山札を返して、館の中をしばらく見て回ると付いて来たお父さんが熊のはく製の前で写真を撮ってあげる!と言います・・・
でもね・・・このお父さん、カメラ使えないんですよ(泣)

私のカメラを必要に使いたがるんですが、どこがシャッターボタンか分からないんです(困)
いつの間にか連射になってたし(大泣)
仕方ないのでAFにして思いっきりここのボタンを押してください!って言ったら撮れたんですが、自分のカメラで自分を撮るなんてないし(汗)
お礼を言って帰りまして・・・
駐車場でパチリ♪

良い匂いのする天狗の葉っぱみたいなクロモジと熊さんの大好物のとちの実???
このとちの実もお父さんが穴を開けて息を吹きかけて笛みたいに吹いてみせたんです。
んで、お父さんが私に「オメだば吹けねべ?」って言って、吹いてみたらば・・・簡単に一発で吹けまして・・・
P 「アレ?吹けました・・・(汗)」 って言ったらお父さん、なんだかショック気味(爆)
それでもお父さん、気をつけて帰れよ~!って、最後に声をかけて下さいました。
受け付けメガネ嬢も一緒で、メッチャ楽しい気分で帰りました♪
最後に岩木山☆

いいよ!!
素敵、鯵ヶ沢元のミニ白神だっけ?
自然いっぱい!
おもてなしいっぱい☆
物知り管理人のお父さんにいっぱい色々聞けるよ!!
スポンサーサイト