fc2ブログ

始動! やるなら八甲田から♪

好き好きサカナクション♪




人生、山あり谷あり・・・人間だもの色々あって当然・・・

元気なんて、もうだいぶ前からないけど・・・

まずはどうにもなるはずない自分の心のリハビリから始めようと思う・・・

私は私らしく・・・だって・・・だって・・・

安西先生・・・!!写真が撮りたいです・・・・・・(スラムダンク BY 三井の名言パクリ)


まずは「天空の城」とタイトルを付けたくなるけど、萱野茶屋からのロープウエー山頂駅♪
天空の城
本当にいつ振りかな~・・・割と最近かもだけど、八甲田へは出掛けられなかったから自分的にはメッチャ久々の癒やし・・・
さて、まとめて行っちゃいたいと思います・・・
次は蔦沼へ・・・
ここは蔦沼へのアプローチロード・・・
蔦からの~1
蔦沼からは初冬の雰囲気がだいぶ醸し出されている・・・
蔦沼からの~2
今年は出来たら、赤のロマンを見たいと思っていた・・・
蔦沼からの~3
季節はいつの間にか冬になっていて、この世で私だけおいてけぼりになってる感じ・・・
蔦沼からの~4
今年は、何にも出来ない年だった・・・
蔦沼からの~5
始まりの年だと思っていたのに・・・
蔦沼からの~6
全部が空回りの年だった・・・
蔦沼からの~7
蔦温泉のお土産屋さんのお犬様♪
社長室でくつろいでます(笑)
蔦沼からの~8
奥入瀬渓流 阿修羅マンの流れ
蔦沼からの~9
日曜日なのに観光客ほぼZEROで好きなように撮れる♪
蔦沼からの~10
後悔のないようにやってのけたと思っている・・・それでも淋しい事には変わりはない・・・
八甲田で運転してて眠くなる事なんて今までなかったけど、今回蔦温泉のあとメッチャ眠気に襲われて八甲田の運転だけは私がしたいのに相方氏に任せるという失態・・・
グダリ沼にさしかかったらいきなり急ブレーキ!
「コラ!!!」って怒ろうとしたら・・・
相方氏 「なんかいる!たぬきみたいな???」
蔦沼からの~11
P 「え???」
って、見たらなんとあなぐま!!!
蔦沼からの~12
車から降りて追っかけ♪
蔦沼からの~13
相変わらず超ギャルメイク(爆)
それか、栄養失調で目に大きいクマが出来てる(爆爆)
久々に私の聖地巡礼・・・私を癒せるのは八甲田だけだから・・・

大丈夫・・・大丈夫・・・徐々に自分を取り戻せるから☆
割と私、写真撮ってるし・・・元気です☆☆☆

あ・・あれ???

もっと元気ブログで行こうって思ったんだけど・・・え~~~っと、下ネタ入れたら良かったかな???

家では相方氏がひくくらいの下ネタを繰り広げているんですが(アウト)



スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

おかえりです!
ピーナッツ☆さん、こんばんは♪
奥入瀬ファイト、さすがですっ!
寒さに負けず、春まで乗り越えていきましょ~☆
  • 2016/11/27 20:48
  • だいかく
  • URL
蔦沼,素敵な映り込みみせてくれましたね。
鳥さんの姿も晩秋らしい哀愁感じます。
奥入瀬渓谷がやっぱり良いですね。
夏にしか行ったことがないけれど、
この紅葉の落ちてる水の流れ、、、
最高です。
いきたくなります!
あなぐまちゃんも最高!
良いお写真見せて頂きました。ありがとうございます!
癒やしの八甲田、奥入瀬渓流良い感じですね
哀愁が漂っています。
アナグマ初めて見たかも!
こんな奴がいるんだ、なんか可愛い***
ピーナッツさんクマさんとか色んな森の仲間たちに会いますね\(^o^)/
今月の初めに函館宅に居て、「FMいるか」を聞いていたら、「FM青森」とコラボをしていました。青森側は、オペラ歌手と中学生の男女三人が出演していました。青い森音楽会があるので皆さん、たくさん1,500人まで無料で鑑賞できるので、来てくださいと話していました。
其の時に気が付いたのですが、中学生諸君の言葉に、「青森弁」が無いのです!ごく普通の言葉です!
もう、何年も前に聞いたことが本当だったのですね?青森から、「青森弁」が消えると、危機感が叫ばれていたことです。今の子供たちは、テレビで標準語を聞くので、自然に覚えてしまうので、青森弁が消えたのですね?
  • 2016/11/28 08:27
  • 渓流釣り大好きおじさんより!
  • URL
  • Edit
だいかくさんへ☆
ども~!

奥入瀬のヤツ良かったですか?
サンクスっす♪
そうですね~、春まで写真撮りまくって乗り越えましょう☆
aunt carrotさんへ☆
こんばんは~!

八甲田、奥入瀬渓流はいつの季節に行っても何かしら撮れる・・・というか撮らせて頂いている・・・って感じです。
それだけ春夏秋冬の魅力があります。
鳥が一番難しかったですよ~。たまたま近くに来てくれたのでなんとかこの大きさで撮れた感じです。
鳥をピントしっかりで撮ると本当に楽しいですね♪
あなぐまはなかなか逃げないのですよ(苦笑)
なのでソロリソロリと近づいて行く感じで撮りました。
草ばっか食べてると思いきや結構なメタボっちですよ(笑)
oiraseさんへ☆
どうもです~!

奥入瀬渓流、もっと引きつけたかったのですが難しい構図だと思いました。
阿修羅マンの流れじゃなきゃ良かったのかな~?って思っています。
おや?
oiraseさん、アナグマ見た事ないんですね~。
津軽はどこにでも出現するし、よくカラスと遊んでいます。可愛いですよ(笑)
あまり危機感がないように思います。
私みたい(爆)
渓流さんへ☆
どうもです~!

はい、「FMいるか」知ってます♪よく「FM青森」とコラボしていますよ。
青森から津軽弁が消える事はないと思います。
薄くはなったような気はしますが、今の子供たちは私の世代もそうですが表向きは標準語で話せますよ。
確かにテレビとかの影響はありますね。
だって、私でも知らない津軽弁がまだありますし(苦笑)
ある程度の年が行くと、津軽弁が恋しくなります。
親が使っていた津軽弁が無くなるのはやはり淋しいものです。
思いだすかのように使いたくなります。
だって私、一時期若い時に東京にいましたが友人が「津軽弁教えて!」って言われた時にとっさに出て来なかったのが残念で仕方なく・・・教えた唯一の言葉が・・・「どんず」(お尻)ですた(泣)
ピーナッツさん、この景色は、癒されますね
水の中、役目を終えた葉が、色とりどりに重なり合って、
また、土にもどり、生まれ変わるのでしょう。
枝の映り込みも、渓流の流れも、静かで、穏やかで、
こころに沁みます。

私も、4月に母を見送ってから
ほんとに辛く、体調も崩してしまいました。
時間だけが、いつの間にか過ぎて、
取り残された気持ちになりますね。
でも、癒してくれるのも、その時間だと思います。
まだ、うっかりすると、スーパーでも、
涙がこぼれてしまいます。

そんな私ですが、カメラを持って外に出ると
いつの間にか、写真を撮ることに集中しています。
ピーナッツさんも、無理のない範囲で、
カメラを持って、出かけましょう
そんな姿を、大切な人は、見ていてくれます。
いつか、また、会えた時、笑顔で話せるように、
そんな生き方ができたらいいなと、思っています。

k-24さんへ☆
どうもです、なんだかk-24さんのコメントで泣けてしまいました。
実は父が亡くなりまして、色々大変でした。
もう、両親共いなくなりました。
「心の中に住んでいる」とは綺麗事にしか今は聞こえず、本人がどんなに苦しくても生きてるうちが一番の私の生きがいでした。
今しか聞けない事を聞いて、地元をドライブして思い出話を聞いて、昔の写真を見て色々教えて貰ったり、本当に特別な時間をこの数カ月過ごして来ました。
やりたい事をやったので私には後悔はないのですが、淋しさだけが募ります。
葬儀の途中でも私がため息を漏らすと誰かが「疲れたべ?」って聞くけど、疲れというか父親がもういない事で淋しいのでため息をついているのであって・・・
はっきり言って、今は何もやる気も張り合いもないのですが写真だけは撮りたくて・・・
一人になるとヤバいですね・・・ k-24さんのスーパーで買い物してて思い出すのもよく分かります。
ふとした瞬間に思いだします。
私は一人で車運転してる時かな・・・

とにかく周りに助けられた葬儀になりました。
そんな父親で誇り高いです。

今年はあんまり写真が撮れなかったのでこれからいっぱい撮りたいと思います。

k-24さん、心のこもったコメントを有り難うございます。
胸に沁みます・・・



おはようございます
騒がしい秋の八甲田、今年も沢山のカメラマンが訪れた様ですが
これからが地元人である我々の独壇場ではないでしょうか。
晩秋の蔦沼、奥入瀬渓流をうまく捉えていますね。
アナグマまで仕留めるなんて。
このクマなら何度会ってもへっちゃらですね
  • 2016/11/29 03:57
  • ふうりん
  • URL
お悔み申し上げます!
そうですか、父上が亡くなったのですか!
改めて、お悔やみを申し上げます。
両親ともに亡くなりますと、人間は不思議なもので、自然と自立心が涌きます。
片方が生きていると、不思議なもので、心のどこかに依頼心がありますが、共に亡くなると、完全に一人の人間として、生きていくことになり、人格が完成されます!   ぴ~ちゃんが流した涙は、命の水として、此れからは人格形成の育ての泉になります! 合掌!
  • 2016/11/29 08:50
  • 渓流釣り大好きおじさんより!
  • URL
  • Edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2016/11/29 16:31
え~~~~;(@*@); 社長さんが~~!!

んっでございましたか。、、、、、

再始動を八甲田から始めたピーナッツさん☆ 。 自分でしたらやっぱ撮り鉄かな(爺さん元国鉄マンですから)。
社長さんの残した言葉一つ一つに思い出があります。今年の紅葉がイマイチだったのは、?? っですね。
  • 2016/11/29 17:44
  • JA7GUX
  • URL
ふうりんさんへ☆
こんばんにゃ!

そうですね~、割と秋の八甲田って晩秋に似合わずカメラマンがいっぱいで騒がしいのかもですね(苦笑)
今回の写真は、少しふうりんさんを意識して撮ってみました。
蔦沼、天気も悪いしいつも同じ写真しか撮れないって思って、それならばふうりんさん手法で行こうって思ってチャレンジでした。
いつもは広角側が多い写真しか撮らないですが、あわよくば鳥が撮りたかったのでズームレンズ付けたし。
結果メッチャ思いきった切り取り方の写真になりますた。
アナグマは、割とおっとりしてるので逃げててもゆっくりなんで撮れました(爆)
こういうクマなら怖くないんですがね~(苦悩)
渓流さんへ☆
どもどもです。

私的にはプライベートな事はブログで書かないつもりだったのですが、どうやら飲み過ぎたようで(爆)
おかげでバレちゃったので今さら消せもせず(泣)

母の時は泣くしか出来ませんでした。
でも、割と今回は落ち着いていたように思います。だって、後悔無いようにやって来たし・・・って、思いだすとまた泣きたくなります(苦笑)
でも割と落ち着いていたのはこれってやっぱ・・・年なんでしょうかね?(爆)

有難がたい言葉を有り難うございます。
鍵コメさんへ☆
どうもです~!

そうですね~、なんだかんだで気持ち悪いくらい相方氏が優しいですよ(爆)
珍しくご飯の準備をしてくれたりします(爆爆)ただ、ちょっとアレですが(爆爆爆)
それでも私自信、今は何もやる気がないので本当に助かっています。
このまま家の事、全部やってくれたらいいのに・・・( 一一)

色々お気づかい、有り難うございます。


JA7GUXさんへ☆
どうもです。

そうですか、お爺様スゴイですね~!
元国鉄マンは憧れます。

気を使わせてスイマセン。
こんばんは~
いつか社長にウニご馳走してもらうのが夢でした…。

カワガラス!!
アナグマ!!
すげー!!すげーすげーすげー!!
  • 2016/11/30 18:05
  • やすお
  • URL
  • Edit
やすお氏へ☆
どもども~!

なんだ~、やすお氏もっと早く言ってよ~。
そんな事ならおととしくらいに社長に言って持って行くのに~(笑)
御馳走出来なかったのが悔やまれるね~。

ん?
蔦沼の黒い鳥っこ、「カワガラス」っていうの?
蔦温泉のお土産やさんで蕎麦食べながら貼られてるポスターに写真が載っていたんだけど名前が分からず(爆)
更に調べるのが面倒で、誰かが教えてくれると思いきやまさかのやすお氏が教えてくれるとは(笑)
サンキュー!サンキュー!堀内孝雄ばりにサンキュー!を送るよ(笑)

で出遅れ、、、^^
おかえり〜 (・ω・)ノ
あんまり抱え込まないことさぁ、、、、
私なんて、、、(-。-;

謹んでお悔やみ申し上げます。
うちは母が先月88歳を迎えました、
とっくの昔に私の事は忘れていて、
週一にしか会いに行けませんが、
生きてるだけでありがたいです。

そちらは晩秋から初冬へ、、、
風邪ひかないでね〜


  • 2016/12/01 21:30
  • プロペラ
  • URL
  • Edit
プロペラさんへ☆
どうもです。

プロペラさんも大変ですね~。

羨ましいです・・・忘れられても生きてて貰えばそれが何よりの・・・それでも私は面倒を見たいと思っていましたから・・・
忘れられても、自分が覚えているからいいや・・・・って・・・
88歳、米寿ですね・・・素晴らしいです。

お互い風邪をひかないようにしましょう♪

Comment Form
公開設定