fc2ブログ

まだまだ南部えんぶり♪

  • Day:2017.02.13 20:00
  • Cat:南部
神社奉納って、本当に奥が深いのだす!

こういうのが始まったりします。

ししまい1

奉納のこういうシチュエーションが好きです・・・

これ、なんの舞ですか?

教えて下さい、やすお氏(爆)
獅子舞2

この時、すごく前に行きたくて・・・そしたらいいだけ撮ったカメラマンがどけまして・・・
獅子舞3

この祭りって、カメラマン皆が皆ちゃんとわきまえてる・・・
獅子舞4

PLーCフィルター無しで撮った写真は・・・

白飛びがひどいですが、逆光でカッコイイ写真が撮れればいいと思っていました。

でも、私には逆光の才能がないようです(爆)


獅子舞6
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

こんばんは~
ほんだほんだ、これ人垣でぎでらってながながちゃんと見らいねのよ~。
見らいでいがったね。
太神楽(または大神楽)といって、伊勢神宮の布教なんかの為にやった神楽で、全国さあるんだど。
(民俗芸能の夕べパンフレットば参考さしました)
津軽には…???
八戸さは中居林、櫛引、重地、廿六日町、白銀、南郷さは大平があるんでねがな。
中居林、重地、二十六日町のは三社大祭で、先払いどして先頭ば歩ぐの見らいるよ。
こごのも名川の秋祭りで、神社行列の先頭歩ぐよ。
櫛引は櫛引上えんぶりさ幕たたんだままの獅子頭かだってらの見だごどあるばって、最近見ねよんた。
活動してらった団体は昔はもっとあったみてで、消防の屯所に獅子頭があるだの、神社さ祀ってあるのも見るごどあるよ。
詳しぐしつこぐ調べでまわりたいんだばってね。
  • 2017/02/14 21:32
  • やすお
  • URL
  • Edit
やすお氏へ☆
詳しいレクチャーをサンキュー!サンキュー!
津軽さは・・・、なんか正月に「権化様」って言って各家々を回ってくるのはあるよ~。
子供が見ると泣いちゃうんだよ~、ギャン泣きだからね~。
秋田のなまはげ程怖くないのにね~。
一応、権化様に頭をカプッってかじって貰うと頭が良くなるとか言われてるけど、小さい頃かじられた私の頭は・・・(謎)
Comment Form
公開設定