fc2ブログ

日めくり塩町&南部えんぶり模様

まずは、塩町!!

今回は烏帽子シリーズ♪

も~、せっかく良い写真なのに奥の烏帽子さんが写ってなかったぜよ!!ごめんなさ~い!!
寺寺1

あ、ようやく奥の烏帽子さんがお目見え♪(ホッ!)
寺寺2

ってか、どんだけ頭もたげるの~~!!!おばさんは心配でしょうがないのですよ~(泣)
寺寺3
あ・・・子供たちの前で自分の事「おばさん」って言ったら、皆にキョトンとされました(爆)
もしや実はおばさんどころか妖怪に見えたかも知れませぬ(謎)

さて、烏帽子越しのビューティ達☆
寺寺4
私が帰る前に「今何時か分かんない」って言ってたら、スマホで時間見せてくれたビューティちゃんメッチャサンクス☆
塩町は皆カワイ子ちゃんでいて、更に親切なんですよ~~!!
コレって最強えんぶり組!!!
塩町を好きになって良かった♡
寺寺5
そして~~~、一本足打法!!よいしょ~~~!!!
風は強いけど、まだまだ行くぜ~~!!!
寺寺6

本当に風が強くて冷たくて大変でしたね!!
寺寺7

これ、すんごいカッコイイと思いますよ!とってもシャイな感じの方だったのに、ドキッとする一枚!!
寺寺9

烏帽子、舞ってる間段々落ちて来ますよね?それでも終始本当に一生懸命でした!カッコ良かったです!
寺寺8

目の前で見れる幸せに想いを馳せつつ・・・
うちの相方氏にメチャクチャ太夫を進めてるんですよ~~・・・
まあ、メタボっちなんで摺り始めだけ頑張ってあとは無理かな(爆)
さて、塩町烏帽子に力を注いじゃったもんで戻ったはずの「南部えんぶり」の模様なんですが、上手く気持ちが入らず(爆)

徐々にエンジンをかけて行きたいと思います(苦笑)

あ、ポン太さんでさえまだアップしてないからいいか(笑)


まずは、思い出したい2月11日 南部地方えんぶり☆

コレコレ!!
やすお氏の記事で見た、金ピカの笛!!
南部金ぴか1

フルートみたい~~♪
南部金ぴか2
でも、舞いあがり過ぎて音色をよく覚えてないっていう(爆)

この後は、八戸からの使者 ながえんぶりの重地えんぶり組♪
なんか逆光で上手く撮れてないかも(泣)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

そりゃおばさんじゃなくお姉さんに見えたからでしょ…
あっ、メッチャかっこいい烏帽子連発じゃないですか
私はお庭えんぶりチョット惨敗っぽいです(^^;
なにかの記事で見たんですが塩町の笛の女性のどなたか
今年で一旦組を離れるとか…どんな思いで笛を吹いてたんですかね?
まさか二年前にピーナッツさんまでゲットしてるとは…
改めて見てみたけどわかりませんでした(^^;

fourdoor0810さんへ☆
どもども~!しのへさん♪
あ、ロビンさんが「しのへさん」って呼んでいたので私もそう呼びたいと思います♪

やっぱ烏帽子、本当にカッコイイです・・・
目の中に入れても痛くないです(爆)

お庭えんぶり、ちょっと惨敗っぽいですか?
それでも良い所を少しでもいいのでお願いします。
本当に見たかったのです(泣)
塩町の親方さんに聞いたら1日2日で完売だったそうです(大汗)
誰もちゃんとチケットを撮れなかったようですよ。
私、恥ずかしい白飛び写真もボケ写真もアップしてます!
共犯になりましょう(笑)

ってか、そうですか・・・
笛吹きの女性、塩町を一旦離れる噂があるんですか?
それも選択肢の一つで、色々な組を見て回ってもいいと思います!
八戸えんぶりはどこの組も最高!!
少し淋しい気もしますが、事情があるのでしょう・・・
どこに行っても応援したいと思います☆


笛の女性。
一旦、組を離れるっていうのは確か
就職だか進学だかで他へ行ってしまうからだそうです。
またいつでも塩町えんぶり組へ戻ってきてほしい
というような内容の記事でした。
そうそうお庭のチケットとるのに販売開始と同時に
TELしたけど繋がらず30分後に繋がったときには
18時の公演はすでに売切れで残りの公演も
あとわずかだったようでどんだけ人気なのよって感じでした。
あ~塩町のお庭の記事書かなきゃ…
fourdoor0810さんへ☆
どうも~!
コメ返が遅れてすんません!

へ~・・・塩町のその記事のブログをこそっと教えて下さい。
あ、ロビンさんに直接聞けばいいんですね(爆)

お庭のチケット、やっぱ取るの大変なんですね~。
なんかツアーで取られると一般客が取りずらいようですね。
これは、気合いで取るしかなさそうです(泣)
それなのに見に行けたfourdoor0810良かったですね~♪
こんにちは~
んだんだ、3人ちゃんと収めるの難し~。
5人だばもっと!!
寒いばって、楽しそうに摺ってらように見えるの~。
真鍮笛、おらも音っこの違い、わがりませーん。
房飾りが素敵。
肩さけげでらの(笛の袋?)の結び飾りも素敵。
  • 2017/03/02 15:49
  • やすお
  • URL
  • Edit
やすお氏へ☆
むふふ・・・来年の私の目標は、「烏帽子三人を顔入れて絶対一緒に上手く写す!」かな(笑)

5人って、中居林の事かしらん?(笑)

ってか、本当に寒い日だったんだよ~(泣)
この日津軽は吹雪だったのでみちのく有料を走って来たので八戸のコンビニ寄ると私の車にビッシリ付いてる雪を見て、ギョッとして見てた人が何人か(笑)
快感だったぜよ~♪
八戸は風って言うか空気が冷たくて張りつめていた感じ。
「真鍮笛」っていうの?
そうそう、高そうだったよ~!
ってか高いのかな~?だからあんな立派な房と入れ物だったのかな~?
素敵よね~♪
笛の女の子情報です
下のURLから記事が見られると思います。
この記事は18日のデーリー東北に載った記事ですね。17日に取材に来てましたから。

http://www.daily-tohoku.co.jp/news/kita_ar/20170220/201702190P165629.html

この子の進学がまたドラマチックでして…
大学の推薦入試だったかな?
えんぶりについて調べたことを、入試で発表したそうなんです。さらにはそれまで踊っていた玉すだれを披露したとか。

結果は見事合格でした。そして、その発表した内容はえんぶり教室の中で子供たちの前でも発表してもらいました。
自分たちより若い世代が、更に下の世代に受け継いでいく、この思いに私たちも感動しました。

今月末にはもう向こうでの生活が始まるらしいのですが、その前にみんなであつまり、期間中のお疲れ様会と彼女の壮行会を行う予定です。
  • 2017/03/07 18:50
  • ロビン
  • URL
ロビンさんへ☆
こんばんにゃ!

笛の女のこ情報を有り難うございます。
グッと来ました。
どうせなら直接、塩町さんに聞きたかったのですが何か聞きづらくナイーブな内容だと思っていました。
それにしても、凄いドラマチックですね・・・
入試でえんぶりの内容を発表???
素晴らしいです!!
確実に子供達の中ではえんぶりがかけがえのないものになっているのがよく分かります。
しかも玉すだれを披露ってメッチャ素晴らしい!!!

今月中には新しい生活がスタートするんですね。
メッチャこちら側としても応援します!!
たまに八戸に帰って来てくれて、祭りを盛り上げてくれたらまた私クローズアップしちゃう!!!

塩町を盛り上げれるその力・・・

今年、私がたまたま関われた事に本当に感謝致します☆
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2017/09/21 20:29
Comment Form
公開設定