fc2ブログ

塩町門付け祝福の笛吹きレディ☆

  • Day:2017.03.08 21:45
  • Cat:八戸
想いを込めて、いきものがかり♪



心からおめでとう!!
笛吹き女子5

全然会話出来なかったけど、本当に進学心から祝福しますね!
笛吹き女子4

実はこのビューティちゃんが取材されていた時、私もこの場にいました。
笛吹き女子3

何の取材だろう・・・って思っていたんですが、後のロビンさんの教えてくれたディリー東北の記事の取材時刻はまさに私が塩町門付けしていた時間だった。
笛吹き女子7

あんまり上手い写真がなくってゴメンなさい。

でもきっとまた塩町に復活してくれるんだよね!!

本当に楽しみにしていますね♪

塩町にはいっぱい幸せを分けて貰いました。

笛の音に思い込め、高校最後のえんぶり

感動を有り難う・・・

君もいたからこそのこの塩町えんぶり組・・・

いっぱい華を添えてくれて有り難う♪

君も華の一部だから・・・



本当に塩町えんぶりは終了です。

今年も塩町に夢中にさせてくれて有り難うございます☆

また、何かの機会で気まぐれで出すかと思いますが・・・

塩町さんと見て下さった方々へ本当に有り難うございました・・・

塩町にあげるCD-Rの書き込み頑張ります☆

ってか、負けず嫌いなんで誰かが出すとまた火が付きますけど(笑)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

素晴らしい「えんぶり」を見せて頂いて感謝、感謝です。
ネットをするまで全然知らなかった「えんぶり」
こんなに素晴らしいものだったとは!
また来年も撮ってくださいね。
そして、見せてくださいね!
aunt carrotさんへ☆
どうもです!
えんぶりをご覧になっていただいて本当に有り難うございます♪
日本にはいっぱい良いお祭りがありますね。
来年も今から楽しみでしょうがありません。
昨日、おとといとこちら青森は結構な雪が降りましたがこれが最後の悪あがきでしょうね~。
東北の春はもうすぐです☆
えんぶりお疲れでした。
結果1日だけだったけどホント来られて良かったですね!
しかも門付け同行なんて…
あまり目にすることない光景を
沢山見られて良かったです♪
ビューティーちゃん、取材されてるときピーナッツさんもいたんですね^^
練習見学の時も多分いたから知ってればな~
ピーナッツさんに火を付けるため
また忘れたころアップしなきゃな(笑)


うるっときました
ピーナッツさんの文章読んでいたら、色んな思いが込み上げて、ちょっと泣きそうになりました。

何が好きでえんぶりに参加しているのかは、それぞれ違いはあっても、えんぶりが好きな気持ちはみんな同じはず。だからこそ、続けていけるし、また参加したいと思えるんでしょうね。その環境を守り続けることが、我々えんぶり組の使命です。

来週末は彼女の送別会を含んだ千秋楽を行います。ピーナッツさんのブログを彼女たちに見せてあげたいと思います。
  • 2017/03/10 12:45
  • ロビン
  • URL
fourdoor0810さんへ☆
こんばんにゃ!

はい、今回はfourdoor0810さんがいっぱいえんぶりを撮られていて本当に羨ましかったです。
私は本当に一日しかなかったので、どうこの一日を使うかだいぶ考えて悩んでいました。
他ブロガーから「塩町の門付けについて行っちゃえば?」ってアドバイスをいただいたんですが、そんなずうずうしい事出来ないし!!って思っていたんですが・・・・
日にちが近づいていくうちに、色々予定はしていたんですが八戸へえんぶりを見に行くのに「塩町」を撮らずに私何を考えてるんだ・・・ってだいぶいっぱいギリギリまで考えまして・・・
私の中では「塩町」を知ってからのハマったえんぶり!
親や子や家族や繋がり関わりを本当に教えて貰った・・・っていっぱい思ったら、断られて本望でお願いしようと思った次第・・・
貴重な時間を得られた事は本当に塩町さんに感謝です。
何より、良い写真を撮られるfourdoor0810さんにも刺激を貰ったからです。

そうそう、塩町と合流出来て最初はカメラ構えるのがなんだか出来なくて肉眼でちゃんと見たくてしばらく眺めていたんですが、なんだか取材陣がいるな~・・・って思っていたんです。
特にまだ誰ともちゃんと話が出来なかったので、何も聞けなくて疑問だったのですが後から分かりました。
納得です・・・
やっぱ塩町いいですね~♪

おやおや?
私に火を付けるだなんて、いけませ~~ん♡
覚悟して下さい・・・火傷しますよ・・・(二ヤリ)
その時は受けて立ちます(笑)

ってか、fourdoor0810さんも本当に有り難うございます☆

ロビンさんへ☆
ロビンさん、どうもです~!
今日も屯所でえんぶりの片付け後で飲んでいるんでしょうか?(笑)

私は、門付けでのお寺の演舞でだいぶ本当にウルウルしてました(苦笑)
だって、いきなり一通りやってあんなのなかなか見れないし見てる人だって寒いしそんなに人がいなかったけど自分にはワンマンショーな気がして勝手に旦那様気分でウルウルしていました(苦笑)

えんぶりに参加している人は何かしらえんぶりが好きで参加しているのが見ていて本当に分かるのです。
それぞれ楽しまれているのが写真で本当に分かるのです。
小さい頃からの記憶だったり、お爺ちゃんお婆ちゃんから聞いた思い出もあったり・・・
こんな素晴らしい祭りの歴史がある事が本当に八戸の人には誇りなんだと思うのです。

守る・・っていうのも凄い事ですね・・・

「守る」「継続」「持続」「繋げる」

そういう場所があればいつだって、孵る場所がありますね。

それに私も手伝わせて頂きたいです。

たいした力はないですが、

単なるカメラマンですが、

何かしら塩町の為に何か出来たら嬉しいです。

来週末、千秋楽っていうんですか???

気持ちは私も送って行くので、それに合わせてCD-R送りますね♪

時間があったら、三社大祭も行きます☆
Comment Form
公開設定