山形 ピーナッツ山寺へ登る LASTエピソード4
- Day:2017.08.30 21:45
- Cat:山形県
まさか、その時にここに行く事になるとは思っていませんでしたが行って良かった~♪
克裕さんの時は連休だったのも(?)あって、結構な観光客の数でしたね~。
それに比べたら空いてる方(爆)
静かなお顔はこの世の全てを知り尽くしているのでしょう・・・

何気に微笑んでる?
どことなく私に似てる気がしました・・・あ、それ細い眼だけ(爆)
ィ…いや私、全然神様仏様をディスってるわけじゃないですよ!!!
だいぶ罰当たりですが、そこまで罰当たりではない・・・はず・・・ボソボソ・・・
では、LET's Go LAST♪(^_^;)
以前は旅行とか行くと写真を撮りまくって旅行アルバムをせかせか作っていた。
その時間がまた好きだったり、思いだして笑えたりした。
でもアルバム作るの面倒になったな~・・・だって、自分を撮らなくなったし・・・写真のデーターはあるのでいつでも現像は出来るから、ま・・・いっか・・・ってだいぶ適当に考えてる(爆)
何度か載せてるレイジールーズブギー♪
さて、山寺日記です♪
そう言えば、この日の山形は本当に天気が悪くてかろうじて山寺は雨が降らないばかり・・・
本当はスカッと爽やかな青空とこの山寺を撮りたかったのですが白い空ばかりなのでこういう構図になってしまいます。
克裕さんのがメッチャ中国のどっかの仙人がいそうな構図・・・
Katsu a Note Book!!
私のはこういうちょっとヘタレ構図(爆)

なんとなく撮ったんですが、克裕さんと同じような構図(苦笑)

だいたい皆同じような事を考えてるんですね~!
なんだかおかしくなりました♪
ここを上がると、五大堂という所に行けます。

山寺一の絶景であろう五大堂。
ここは山寺唯一の舞台式の御堂で眼下には山寺の門前町と、のどかな山里の風景を見渡せます。
五代明王を祀り天下泰平を祈る道場として山寺開山から30年後の慈覚大師の弟子の安然が建立した。
慈覚大師?安然?・・・さっぱり分かりません・・・スイマセン・・・(大汗)
とにかくすこぶる景色が最高!!

間違いがなければ、これはJR 仙山線♪
まさかのここに来てからも撮り鉄(爆)
山寺駅に到着です!

撮りたかった鉄橋の上を行きます!
ここでこんなに夢中で鉄を撮ってるのは私だけ(爆)

夜にはライトアップもしてるようですね~。
夜も見たかったです。

さて、降ります♪

もうだいぶ降りましたが、どこにピントを合わせているんでしょう(泣)

下山途中で目に入った男子若人二人・・・
男子A 「あ~、朝シャワー浴びて来たのに~・・・」
男子B 「だいぶ汗まみれでビショビショで気持ちわり~・・・」
いきなり私の頭の中にクールポコが現れてですね~・・・
せんちゃん 「山寺で~、若い男子が二人汗ビショで愚痴っていたんですよ~!」
相方 小野まじめ 「なぁ~~~~~にぃ~~~~~!!!!やっちまったな~~!!男は黙って下山しろ!!」
あ、だいぶ大変な登山だったのは本当にそのとおりなんですよ~。
でも、おめだぢ若者(わげもの)だべ???どう見ても20代(爆爆爆)
私、一度もペットボトルのポカリ飲んでません(爆)
よく、年をとれば若い子が絶対良くなる!って聞きますが・・・
私、全然若い子に興味持てません(爆爆爆)
あ、気が付いたらすでに下山完了!

有り難うございました!!

なんとなく可愛いピンクのアジサイが目に入りました♪

素敵に下山したし、満足でした!

ただ、いざここから離れると思うととても淋しさが募る・・・

なのでいっぱい写真を撮る!

なぜか金魚にピントを合わせた・・・え~~っと、ピントを合わせる所を間違いました(爆)

最後にここで手から沸いている水で両手を洗って帰ります・・・

実は真ん中にネコがいます♪

里に戻ると蝉がたくさん鳴いていました。

閑さや 岩にしみ入 蝉の声by 芭蕉
ラスト山寺カット・・・

もちろん御ネコ様♪
肉きゅう狙い!!
え~~~っと、山寺記事は終了ですが実はまだ少し山形編あります(汗)
スポンサーサイト