塩町 えんぶり教室キラキラシリーズⅥ
- Day:2018.02.07 20:45
- Cat:2018 塩町えんぶり教室
15分というだいぶ盛り込んでるけどタイトな予定演舞・・・
えんぶりを15分で紹介しなきゃいけないって、実はとっても分かりやすいかもしれない。
でも3年前、初心者だった私が思いだしてみて見てる側からすればいつもどおり30分とか40分演舞してもとっても満足しちゃう内容です。
だって、次々違う優雅な演舞が待っているわけですから・・・
特に一般ピーポーなら、 「タイ釣り」 にむしろいっぱい引き込まれるような気がする・・・だって、難しそうな口上を子供が言うってなかなかのレアなものだと思うから・・・「慣れれば簡単」って子供達は普通の顔で言いますが、コレを知らない大人が見ると「え!!!」って絶対なるのです。
私がそうだった・・・でも、しょうがないのです時間制限がありますから・・・
さて、その15分のタイトなレア演舞を紹介したいと思います!
摺り始め後の「喜び舞い」 or 「松の舞」

親方さん達の目が光りますよ~!

伸びた手に注目!

はぁ~、どっこいどっこい♪

皆去年より、少し背が伸びたね~・・・

リズムを取りながら唄うお父さん達・・・、すいません・・・いまだに親方さんと言っていいのか、唄い手さんって言っていいか分からないんです(泣)

ロビンさん、もう一回教えて下さい・・・お父さん達はどう呼んだらいいですか?

以前、「ジャハライを持った方々が親方」という具合です・・・って聞いた事があるような~・・・間違ってたらすんません・・・
さて、大好きな「すだれ」からの~~!タイ釣り☆

タイトにいきなり太夫の田植え!

このお父さん達のパワーのあるリズムと声が本当に凄いのです・・・
何が凄いって、お父さん達が全力で力添えをしてくれるから子供達や太夫さん達が本気で練習出来ます。

あ~ぁ、よいさのさ~♪よいさのさ♪

太夫の田植えって本当に大変です・・・
組に寄っては、ステージで披露して最後に聞こえる大きい吐息が本当に聞こえます。
それだけシンプルなのに激しい動きです・・・腰もや~める♪

この子は太夫で更に 「クロ止め」 の男の子♪
メチャクチャ上手いのです!!本当に大人顔負けなのですよ~!!
なので指導がだいぶ入るけど頑張って欲しいのです!
だって本当に上手いの!

こちらはキュートな大黒舞♪

お父さん越しのジュニア烏帽子君♪

烏帽子には、「塩」のマークがある・・・

この男の子、結構な指導を受けています・・・

あれ?いつの間にかジュニア君がいます♪

手振りがねBOY君に話しかけて撮らせていただきました!

塩町の文字が好き☆
この子、見た事ないな~・・・って思って話かけたらどうやら今年初めて塩町に入ったとの事!

今年は無理だったけど、いずれ太夫をやりたいそうです・・・やばい・・・メッチャ楽しみ☆
大事に収められています・・・

私の舵取りでまだまだ続く!塩町えんぶり教室☆
スポンサーサイト