fc2ブログ

長者山新羅神社

いよいよ、今年の 「八戸えんぶり」 が明日で終わり・・・

メチャクチャ名残惜しい・・・また来年まで待たなきゃいけない・・・

明日は頑張らなきゃ・・・

さて、時系列がメチャメチャですが、好きな順番で勝手に出して行こうと思います♪

本当は夜中寝れなきゃ0時にでも車を八戸へ走らせるつもりだった・・・

でも、思いのほか前日の仕事量が多くってサービス残業してたらば・・・メッチャ疲れて体は休みたいのに全然寝れない(半泣)

でも、少しでも寝なきゃ八戸入り出来ない事決定・・・(嘘泣)

少しでも体力回復してから、望みたかった八戸えんぶり2018!!

少し睡眠出来たのは約4時間弱・・・

今頃、新羅神社は面白い事になってるだろうな~・・・って妄想しながら眠りにつく感じ・・・

起きたらば、せめて「奉納摺り」に間に合いたい・・・って思って出陣した時間は4:20(爆)

本当はもっと早く出たかったんですがしょうがない・・・これでも、青森はまだ真っ暗闇!

色んな緊張や希望やドキドキを胸に・・・八戸へ走る!!

途中真っ暗な空が明るくなって来たな~・・・って思ったのは、東北町辺りから・・・

早く!早く!気持ちばかりが焦る・・・

そして、八戸へ入ってからは新羅神社一直線だったのになぜか道を少し間違える(泣)

も~~~、どうして私ってこうなの~~???

って、だいぶ自分にいつもながら腹が立ちますがあんまり頼りたくないナビに頼る(-"-)

なのにいつもナビ様様(爆)

そうよ・・・私、なんだかんだで・・・方向音痴ですから~~~!!!残念!!!・・・自意識過剰~切り!!!(爆爆爆)

さて、行きます・・・

まず、新羅神社に着いた時間は多分7:05とか・・・神社下のまつりんぐ広場を横切ってる辺りで花火が鳴ったから・・・

カメラを抱えているのですれ違うえんぶり関係者とか意識しちゃうので「おはようございます!」って言いながら歩いて行くけど、

皆さん笑顔で返してくれる・・・八戸えんぶりメッチャ良い人いっぱい!!

津軽よりフレンドリーな人が多くて気がしてならなくなる・・・(~_~;)

ではでは!出したい写真をずらずら~~~っと出したいと思います!!

こちらは今年3番札の「福田上えんぶり組」!
新羅神社1
この後、Sさんと会釈を交わす!
そしてこちらはいつも探しちゃう「石堂えんぶり組」の親方さん♪
新羅神社2
どうやら酔っぱらってますが、ちゃんと起きてる模様(苦笑)
今年も楽しみにしてますよ~!
新羅神社3

こちらはなんとか神社辺りに潜りこめた感じで「中居林えんぶり組」(漢字合ってますよね!)
新羅神社4
oiraseさん、どこ~~~???(笑)
お次は「内丸えんぶり組」ですが・・・あれ?太夫さん・・・まさかお父さん???
新羅神社5
やすお氏、この太夫さんあのお父さんじゃないですか?
まつりんぐ広場で「まだ摺れるんじゃないですか?」って聞いたら「いや!もうダメ!」って言ってましたが・・・
返答待つ!!!
新羅神社6

さて、塩町です!!
新羅神社7

凄いです!こんなちゃんとやるんです~!!!
新羅神社8

低い位置からの~・・・
新羅神社9

やっぱ、塩町すごいわ~・・・
新羅神社10

ただ、ちゃんと全員を写せなくてすんません・・・
新羅神社11

皆そろってる!!しかも、去年の進学レディちゃんがいる!!!
新羅神社12

始まりますね・・・
新羅神社13

これから、たくさんの感動を見せてくれるであろう「八戸えんぶり」
新羅神社14

これ、お酒の他に何を戴いているんでしょう・・・
新羅神社15

ジュニア太夫君達も健在!!!
新羅神社16

皆さん、朝早くから起きて頑張っています・・・

ってか、夜通し楽しみながら皆さんそれぞれのえんぶりを披露出来るのを待つ・・・

あ~~~、私もかだりたかった・・・(爆)
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

売市えんぶりは見なかった?
ちょうどここのポジションからだったら、すごいの見れましたよ。
長者山の参拝では一番の見どころなんです。
私はカメラマンさん達の迫力に押され、ずーっと離れたところから見てました。
(嬉しいような、悲しいような....)
  • 2018/02/20 08:47
  • お祭オヤジ
  • URL
  • Edit
良いな〜奉納摺り...
今年も願い叶わずでした〜
やっぱ塩町カッコいいな〜
いずれは夜通し張り付いてやるぞd( ̄  ̄)
  • 2018/02/20 11:00
  • fourdoor0810
  • URL
遠くからお疲れさま~
私、あちこち陣地変換しながらの撮影でしたのでもしかしたら居なかったかもです。
私も写真見直して見ますね~
  • 2018/02/20 16:53
  • oirase
  • URL
お祭りおやじさんへ☆
お返事遅くなりました!
おとといは有り難うございました♪
いっぱいいっぱい、まだまだえんぶりの話を聞きたかったししゃべりたかったです。
だいぶ長い事お邪魔したような気がしています。
昨日も、寄りたかったんですが完全燃焼しちゃいまして・・・fourdoorさんが伺ったと思います。
fourdoorさん、良かったですね~!私もホッとしました(苦笑)

そうそう、売市の長者山は全然見れなかったので奉納が終わった後の通路を通る所でただ通るのを見ていました。
そうなんですか?売市そこ凄い見どころなんですか!!
取り締まり役って、何かしら見せますよね~。
内丸も境内に上がって、刀をなんかやってました・・・
隙間から少しなんか見えましたが、全然何やってるか分からず・・・
長い事何かしていましたが・・・えんぶりDVDを長者山で買えばいいんですかね~?(苦笑)
では来年楽しみにして早起きして行こうと思います!!
  • 2018/02/21 10:02
  • ピーナッツ
  • URL
fourdoor0810さんへ☆
どうも~!お疲れ様でした~!

中居林のお庭えんぶり見れたようで何よりですね~♪
全てはえんぶりの神様が救ってくれたような~・・・(^v^)ニヤ!

来年、是非夜通し塩町に張り付きましょう(笑)
  • 2018/02/21 10:06
  • ピーナッツ
  • URL
oiraseさんへ☆
どうもです~!

私もoiraseさんは以前4年前(?)八甲田十和田湖の写真コンテスト以来なのであまりoiraseさんを見つける自信がなく(苦笑)
ただ、凄くスマートだったというイメージですかね~・・・あとえんぶりは三脚持ってる人って感じですんません(謝)
私は、とにかく大きいです(爆)
和田あき子程ではありませんが、デカイ人がカメラ持ってるな~・・・って感じの人が私ですね・・・あ、分かりづらいですね(泣)
  • 2018/02/21 10:10
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定