fc2ブログ

2月19日 支庁前広場 「石堂えんぶり組」

さて、fourdoorさんが気になっていた私の2月19日の動きですが・・・

この日の目的は支庁前広場の 「石堂えんぶり組」 を堪能する為♪

13時からの公演だったので結構ゆっくりめな時間に起きて、ゆっくりめに青森を発つ。

よく 「車中泊まり」とかしてるの?って言われますが、いえいえ・・・

八甲田は勢いで深夜とかに走って行ってしまいますが・・・あ、これって車中泊まりですか?

えんぶりは朝早く起きて行く感じです。
と言っても、17日は全然寝坊しちゃって新羅神社の奉納摺りには少し5分程遅刻しましたが・・・
冬は思ったように走行出来ないので走ってる途中で朝日が登って来ちゃうと焦ります。
でも、せっかくの楽しみなので絶対事故は起こさないように・・・って思って結構慎重に運転する・・・
少しの遅刻はしょうがないっす・・・ってか、方向音痴なのでいつも必ず迷う(半泣)
今回も、八戸の中心街まで行って信号を間違ってなんだか八戸IC方面へ・・・もうね、そこから奉納摺りは諦めたさ・・・
途中のコンビニで車停めて使いたくないナビに頼る・・・地図はどこに今自分がいるか分からないし・・・
ひらがなで間違って「ちょうざさん」って入力してエラー出るし・・・え~~~?なんで~~???
って、一呼吸おいて・・・あ、「ちょうじゃさんだった・・・(~_~;)」ってなってようやく入力完了
すぐそばだったので5分で行ける感じだったけどそれでも遅刻だわね~・・・
どうやら私、「長者山新羅神社」をグル~っと回ってたらしい・・・
駐車場から寒くない格好に着替えて、これでまただいぶ時間のロス
行列は10時からなのに、まつりんぐ広場には7時なのにすでに何人かの子供達がまばらに集まっているのを横目に行列で歩く鍛冶町をテクテク神社方面に歩いて行く
その広場を横切ってる最中に打ち上げが鳴る・・・
神社方面にはすでに何組かのえんぶり組の方々が登って行く
「おはようございま~す」って挨拶しながら、時短で横から急な新羅神社への坂を登山なみにfight(爆)
聞こえて来る囃子はだいぶ大きく聞こえて来て、ドキドキという更年期の動悸が大きくなっていきます(爆)
目の前の光景は憧れていた、朝の新羅神社の光景でした・・・
神社前で撮影用で「八太郎えんぶり組」の演舞が始まったんですが全然人で見えない
でも、なんかね木の切り株とかいっぱい回りにあるんですよ~!そこに皆乗って写真撮ったり見たりしてるんでそこに登って見ていたらば病み上がりのポン太さんと遭遇♪
そんなこんなで朝の賑やかな新羅神社は今年土曜日だという事もあり、やっぱりいつもの年より人が多めだとの事
来年はちゃんと起きて奉納摺りが始まる前の雰囲気を堪能しなきゃ!!


え~~~~っと、だいぶ長いうわごとになりますた(爆爆爆)

本題に行きたいと思います!

もう一度確認です、これは2月19日の記事です


支庁前広場では、どうしても見たかったお父さん達が集まっていました・・・

横からfightです♪

oiraseさんが、oiraseブルーを目指してるんなら私はピーナッツ☆ブルーを目指したいと思います(笑)
石堂1

はい、石堂のGOD FATHER達です(爆)
石堂4

御年、85歳と85歳過ぎだそうです・・・RAB「八戸えんぶり2018」参考
石堂3
そうです、石堂はこのおやじ様達を拝みに来たと言っても過言ではありません。
毎年の息災が心配で・・・心配で・・・うう~・・・でも、今年も元気な模様♪

石堂は、ながえんぶりで籐くろうの烏帽子には珍しい「うの花」をあしらった烏帽子が光る・・・
石堂5

親方さん達の人数がハンパない・・あれ?八食センターで暴れるあの親方さんがいない・・・飲んで寝てるか?(爆)
石堂6

バッチリ石堂ですね~♪
石堂7

はい、ピーナッツ☆ブルー(爆)・・・しつこく、ピーナッツ☆ブルーを出して行きますよ~!(^◇^)!
石堂9

はい、GOD FATHER達の響く唄
石堂10

ピーナッツ☆ブルー♪
石堂11

さて、子供達の祝福芸が始まりますよ~
石堂12

この石堂の子供達、可愛いんです~♪衣装も綺麗な映えるような白が良い☆
石堂14

あ、雲がモクモク・・・ですが、ピーナッツ☆ブルー♪
石堂15

可愛い苗取り~♪
石堂17

プレテイ シンクロ~♪
石堂18

たまらん~♪
石堂19

GOD FATHER 達の雄たけび♪楽しそう!
石堂21

中の摺り、決まってますね~♪
石堂23

ま~だまだピーナッツ☆ブルー♪
石堂24

はい、こちらは石堂の珍しい「きのこ舞い」♪ 扇子をキノコに見立てる辺りが最初斬新だと思った
石堂25

楽しく色んなキノコの名前が出て来るんですよ~!
石堂28

こちらは「松の舞」・・・だったと思う・・・順番的に「喜び舞」ではない???
石堂29

んでもって、人気の「恵比寿舞」
石堂31

はい、えさをば撒いて♪
石堂32

さて、釣るよ~!!
石堂33

釣れた~~~!!!
石堂34

GET~~~☆☆☆美人お母さんでした♪
石堂35

はい、逆に移動して~の~・・・ピーナッツ☆ブルー♪・・・もうそろそろイイって??(爆)
石堂36

実はイイ感じでいきなり雪がチラチラしてきました・・・白い息が寒さを語る・・・
石堂37

バッチシ~!
石堂38

去年と同じ籐くろうさんかな~・・・
石堂40

畔止め・・・
石堂41

おお~、これ三人顔が撮れてるんですがちょっとブレてる・・・
石堂42

終わった後の撮影会
石堂46

演舞が終わるとこんなに笑顔☆
石堂45

最後に最高の記念写真を有り難うございました☆
石堂43


はい、2月19日はこの石堂の親方さん達を見に行く為の希望休みを職場に貰っていました(爆)
石堂44
もう一人のオモロイ親方さんがいなかったけど、見れたらレアなんでしょうね~・・・

19日もう少しやります♪


スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

Comment Form
公開設定