fc2ブログ

奇跡の塩町 支庁前広場ステージ4

ではでは、お次は「豊年すだれ」レディース♪

塩町の「豊年すだれ」を出来れば広げたい私です。
実は女の子達には人気がないという「豊年すだれ」だそうです。
本当は「大黒舞い」が一番人気らしくって、ただその組にはその組のやり方が多分どこの組にもあって、塩町では段階を踏んで教えているらしいです。
でも、段階踏んで覚えて行けばゆくゆくは口上も舞いも全部覚えられる!
それって凄くないですか???
そう考えると今、囃子やってる人達は多分ほとんどやれるって事でしょう?
そんな魅力たっぷりの塩町♪
ここにはここにしかないキラキラがある・・・
「豊年すだれ」、どこも一緒???
とんでもない!!
是非、塩町を見て欲しい!!
本当は動画の方が伝えやすいのですが、いつかちゃんと動画も撮ってみたい・・・
私なりに伝えたいと思います。

はい、いつものとおりうわごとが多くなったのでそろそろ記事に行きます♪


あ、さて♪さて♪
ラスト塩町46

皆、合わせていきますよ~!
ラスト塩町47

衣装が違うのは、学年が違うから?
ラスト塩町48

私、出来たけど皆は~?って、チラッと様子伺い・・・
ラスト塩町49

出来た笑顔が眩しい・・・
ラスト塩町50

次の演舞に心準備でしょうか~?こちらの烏帽子さんの隣には一斉摺りで烏帽子被った太夫さんがチラリ♪
ラスト塩町51

次の演舞は大変なモノになりますよ~
ラスト塩町52

体力温存中R氏
ラスト塩町53

紹介したいのにほとんど撮れてなかった「すだれ鯛釣りバージョン」
ラスト塩町55
子供達はこのすだれをまるで釣れてるようにブラブラ揺らしながら見せ、首の後ろに差してる扇子を片手でカッコ良くバッと広げて、更にこのままクルクル回って「鯛釣りに」変化する!!
塩町の「豊年すだれ」は、これが面白い♪
だって、崩れそうなすだれを持って回るって結構な緊張感が漂う(苦笑)
しかも囃子もゆっくりとしたリズムだったのが「鯛釣り」になるので笛も太鼓も手振り金もいきなり激しいリズムに変わる!
更に「鯛釣り舞や~見っさいな♪鯛釣り舞や~見っさいな♪」って口上を唄う!
おかしくって私はいつも見る度にニヤニヤしちゃう(笑)
だから、毎度塩町の「すだれ」を見逃せない♪
これがあるから私は他の組の「すだれ」が見れない(爆)
更に、この「豊年すだれ」は、すだれという道具を使用しているので舞うだけじゃない・・・
なので演舞途中でトラブルもある・・・そうすると、親方さんが優しく「もう一回♪」と諭す
レディちゃん、可愛く困った顏するんですがそれすら可愛い・・・しかも、やり直して成功すると更に眩しい笑顔が見れる
大人数ですだれをやるって、凄く大変なのかもしれない・・・
他の組って結構、少ない人数でやる組が多い気がする・・・
合わせる難しさ・・・これがチームワークの力・・・
とにかく皆アイコンタクトを使う・・・
見てるこちらは凄く心が和む・・・人生だって一緒だ・・・誰でも一人で生きて行けるわけはない
生きるのが不器用な私が言える事でもないけど・・・
でも、本当に塩町の子供達って不思議なんです・・・この子達を見てると本当に何か力を貰える・・・
そんな塩町の「豊年すだれ」は、皆さん是非手拍子で見て欲しい・・・
演舞してる子ども達の顔が本当に一瞬フワッと変わります
なんか声をかけてあげたくなるんですが、私がやると「ヤジ」に聴こえちゃうので禁です(爆)
この記事を読んで下さってる方で来年、誰か手拍子して見てるな~・・・って思われたら、是非一緒に手拍子して子ども達を見てあげて欲しいです・・・「福」を与えてくれる子供達に☆

さて、お次は烏帽子さん達の風荒ぶる「田植え」!!
ラスト塩町54


to be continued・・・
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

三沢市!
おっは~、三沢市は懐かしいです!
叔父さん家族が戦後住んでいましたが、今は縁が薄くなり、双方便りはありません!
写真バッチリ頼みます!
  • 2018/03/21 06:24
  • 渓流の民!
  • URL
  • Edit
渓流のオヤジ様へ☆
どもども~!

はい、三沢の岡神楽を撮って参りましたが風景的なモノは全然ないので残念な写真だったらゴメンなさい・・・
撮れたモノは無形文化財的なスンゴイやつです!
動画で本当は魅せたいですね☆
1人だけ遅れてる子がいたりするともうハラハラしちゃいますよね〜
はい!の声が掛かるとホッとします。
女の子には人気がなかったとは...
田植えに向けて体力温存オフモードっぽく見える太夫さんが良いですね
  • 2018/03/22 01:02
  • fourdoor0810
  • URL
fourdoor0810☆
ふふふふ・・・どうもです~!

塩町の豊年すだれは、足のゆっくりとした運びとかメチャクチャ大好きです♪
いつか私もちょっとすだれをやってみたいのです・・・
だって、自分でやってみないとどんだけ難しいか分からないですしね!
あれって、どこに売っているんでしょう・・・
職場でやったら利用者さん達喜んでくれそうです(笑)
私、遅れても絶対皆待ってくれてるあの「大丈夫だから」って聞こえそうな皆の顔が私好きだったりします。
だから私、割と安心して見ちゃいます(苦笑)
そうそう、すだれはですね~・・・
私も最初、何よりも「大黒舞い」にハマりましたから。
まずはあの唄を覚えたくなります。
でも、塩町のすだれは塩町だけのモノ!
あの魅力はどこにもないあの人数のあの女の子達だから出来る事だと思っています。
田植えは、あんなに面白い事になるなんて思わなかったですね(笑)
最高の田植えでしょ!!!
独特な表現、ありがとうございます
アイコンタクト、チームワーク。
あんまり考えたことなかったですが、子供達はそれを自然とやってたんですね。

体力温存どころか、あの寒さの中眠気に襲われてたとは絶対言えないです(笑)
  • 2018/04/08 21:59
  • ロビン
  • URL
ロビンさんへ☆
ロビンさん~!
凄いです~!!何が凄いって、今youtubuみたら「八戸えんぶり(第50回北上みちのく芸能まつり) 」2011年のやつがアップされています!
誰かがアップしてくれたみたい~♪
超~嬉し~~!!どうにかなりそう~!泣きそう~~(爆爆爆)

あ、簡単には泣きませんが・・・(>_<)・・・う~・・・我慢・・・アホですんません・・・

あ、え~~っとコメント返しですが・・・

ウ~ンと、私の独特の表現なんですか?
もしかしたら、とっても塩町には勘違いな事を自分で勝手に書いてるかも知れません。

子供達、自然なチームワークとか出来てる辺りもきっとこの先の人生に助けになる事もあるでしょう・・・
塩町えんぶり教室はただえんぶりを教える以外にもその時によって子供のメンタルとか鍛える事にもつながっている事とか・・・
学校では教えてくれない事を地元の大人達で子供達を育てている辺りとか本当に大切な事を学べる教室だと思っています。
あ、私だいぶ良い事を言った気がします(自画自賛)

ってか!ってか!
あの寒い中で眠気に襲われていた~~???
いけませ~ん!!あの寒さの中で眠っちゃったら死んでしまいます!!(>_<)
Comment Form
公開設定