奇跡の塩町 支庁前広場LASTステージ8
- Day:2018.03.29 23:55
- Cat:2018 八戸えんぶりシリーズ
感動的な歌なので・・・
はい、だいぶ引っ張ったわけじゃないですが記事を出すのに時間がかかってすんません・・・^_^;
ようやく写真を見やすく現像して、後はアップするだけでしたがいかんせんお酒が飲めない時期がありまして・・・
お酒入らなきゃいつも記事を書けないので、今日はなんとかチャンスがやって来まして・・・
ようやくアップっす(爆)
数少ないアップを待ってた方々へ心からお待たせ致しております・・・
約一ヶ月半続けた今年の「八戸えんぶり2018」
今年は本当に力を入れました。
っていうのは、去年は色々ありまして「八戸えんぶり」を見に来れなかったです。
行ける日になんとか無理を言って「塩町えんぶり組」さんに門付け撮影を許して頂き本当に恐縮でした。
私の「八戸記事」
え~~と、上のリンクは私の「八戸カテゴリー」なんですがだいぶ膨大な量の記事なので興味がある方はさかのぼっていって見ていただけるといいかな~って感じです。
割とすぐ出て来ます(爆)
そんな去年だったので、今年は絶対ちゃんと行列から一斉摺りから支庁広場ステージから見たかった・・・
なので職場にも睨まれながら、今年は休みを無理やりとった!!
いいの!職場は私なんかいなくたってどうにか回る(爆爆爆)
大満足の「八戸えんぶり2018」、これで記事アップは最後にしたいと思います。
だいぶ出すだけ出したから、あとは野となれ山となれ(笑)
ラストの八戸えんぶり2018、「塩町えんぶり支庁前広場公演」
「摺りおさめ」です!!
大変な強い風の中、沢山の感謝と有り難うを込めて・・・
終わりが・・・・始まる・・・

振りむきざまの・・・

摺りおさめは・・・

なんだかグッと来ていて・・・

本当はカメラのファインダー越しじゃなくって・・・

肉眼で堪能したいのだけど・・・

撮らなきゃ残せないから・・・

全力で撮った・・・

私の気持ちはこの素晴らしいシンクロを・・・

撮りたいから目の上にタコが出来るくらい、

いっぱいファインダーをのぞく・・・

あ!!またジュニア君、不思議に上を見てる・・・本当に何か不思議なモノがみえてるのかな~・・・(謎)

いつも撮った後は、目の上のファインダータコが痛いのだけど・・・

この交差する足と、マメ絞りを握る手が凄く愛おしい・・・

揃った動きにときめいて・・・

しつこく撮った事に凄く・・・

感謝と・・・

いっぱいのお礼を・・・

かしこみ、かしこみ~申す~♪

こんなにいっぱい・・・

良い写真を撮れた事を塩町さんとR氏に深く感謝・・・

背中の半纏の背中が大きく見えて・・・

ダイナミックな動きは・・・

塩町ならでは!!

地にシッカリ両足が付いているからこそ・・・

本当の春を呼び起こす・・・

桜の花びらが舞うのが見えるよう・・・

烏帽子の風に舞う立て髪が、春を魅せる・・・

そして、クロ止め・・・

3年前は反対側からしかもかがり火でのクロ止めを撮った・・・

こんなのはもう撮れないような気がする・・・

それくらいスペシャルなクロ止めを撮れる幸せ・・・

R氏より・・・素敵クロ止め口上・・・
「おいのお田植えとわずらいまして、いっぽん苗も通さず、じじょう苗も通さず、四方すっぽり植えて申したりあい。うわぐろ穴からもしたぐろ穴からもけらむし穴からもねずみ穴からも水を通さぬよう。」

私、7年くらい続けたけど・・・ブロガーやってて良かったな~・・・って本当に思う・・・

頭を下げてお礼を伝えたいのは本当は、こちらの観客の方・・・

3年前は、白いジャハライの親方さんもいた♪

唄を唄うお父さんの唄声は、烏帽子を動かす・・・

私、写真を撮るのは3年前の方が上手かった説・・・

こんな風に・・・私、どうやってあの時撮った???

こんなに情熱的に・・・

見つめる子供たちの視線は・・・

未来の烏帽子を育てる・・・

イナバウアーからの~!

神を呼び起こす・・・

こんな写真、もう絶対撮れない・・・

初めて見た目の前のクロ止めは・・・

良く分からなかったけど・・・

よく知らないで、なんでこんな良い写真が撮れたのだろう・・・

3年前のR氏にまた、渾身のクロ止めをサンクス♪

このメンツが素晴らしく・・・

カッコ良く・・・

これで終わらせるのが勿体無いほど・・・

過去も現在も、余韻を沢山残して来年へ繋げる・・・

苦しい程の強い風の中、本当にお疲れ様でした・・・

そして・・・

あとくされなく・・・

摺りおさまっていく・・・

終わりの拍手が鳴り響くけど・・・

カメラマン的にはまだまだ撮りたいトコがいっぱいなのです・・・

終わると、とにかく早く・・・fourdoorさんとダッシュで向かう!!!

今、思えばこれはジュニア君を待ってた後ろ姿・・・

私はとにかくいっぱい皆さんを撮りたい感じで・・・

きゃ~~!!進学レディちゃん♡

更に進学レディちゃんと太鼓のお姉さんとお父さん♪

更に!更に!御親戚一同♪

太鼓のお姉さん「なんでこんなトコ撮るの~?」って困ってましたが、撮ってる私はメッチャ楽しいのです(笑)

楽屋裏に向かいました♪

笛吹きの子を撮ろうと思ってたら、なんとfourdoorさんとクロスで撮ってた(爆)

アップで♪

はい~~!!大好き烏帽子さん♪

ちゃんといつも撮りたいのに、変にいつもちゃんと撮れなくってすんません・・・(謝)

でも、なんだかこの時は烏帽子さん達が気を使ってくれてて・・・本当に嬉しかったです♪

そんでもって~!塩町スペシャルチルドレン!!

溢れる笑顔を撮れる幸せ・・・

こんなに写真を撮ってて、幸せだと思う事はなかなかなくって・・・

いつもは風景しか撮ってないので、こんな子供たちの笑顔を撮れるって・・・

一生に何度かしかない気がしてる・・・

それがこの「えんぶり」なのかもしれない・・・

君も・・・

君も・・・

塩町にはたくさん感謝・・・

私の「八戸えんぶり2018」、これでとっツパレ♪
塩町さんにいっぱいの感謝をありがとうございます!!
来年出来たらfourdoorさんと一緒に門付けいいですかね~???(笑)
R氏、これから写真整理出来たら一気に送りますね♪
いっぱい、いっぱいの感動を有り難うございます!!
今年の八戸えんぶり2018・・・
いっぱいの皆さんのご協力を有り難うございます!!!
まだまだ青森の可能性は無限大・・・
スポンサーサイト