上磯岸壁からの~青森花火大会
- Day:2018.08.10 13:35
- Cat:青森市
なんか暑苦しい感じが好きじゃなかったけど・・・この曲はメチャクチャ好き♪
「花火」に関する曲って結構いっぱいあるけど、これ聴くとアガル☆
歌詞がメッチャ気分良い!!
さて、写真撮ってから3日経っちゃった・・・・(涙)
8月7日、この日もメッチャ疲れていた・・・
病院にも行けないあり得ない恥ずかしいトコを負傷してますが・・・
周りに病院へ行け!!と言われようと、絶対自力で治す!!!(爆)
でも、どうやら根性で治って来たので良しとしよう・・・
今年は、毎年見に行ってる青森ねぶたを全然見に行けなかった(T_T)
せめて、花火どっかで撮りたいな~…って思って、向かった先は奥内方面だったのですが途中で良いスポット発見!!
ここで決めた!!
ただね~・・・風がメチャクチャ強くてですね~・・・(涙)
いつものようにヘタレチャレンジ☆
花火を撮る時はいつもどのレンズで撮ろうかメチャクチャ悩みながら、とっかえひっかえで撮る・・・(優柔不断)

望遠がいいか、少し引いて何か目標物になるものを入れた方がいいか・・・

別にアート的に撮りたいわけじゃない・・・

時にはアート的な面白い写真もいいけど・・・

まだまだちゃんと撮れない自分にはアート的な要素より、まず基本・・・

ってか、安いMY三脚ではこの東の強烈風にブレブレ写真決定・・・(涙)

でも、これで青森の短い夏が終わりを告げる・・・

ねぶたが終われば一気に秋が来る・・・

実は右側の緑のベイブリの左に豪華客船があるけど、風のせいでブレブレでちゃんと分からないです・・・(大泣)

西へ流れる煙・・・

割と今年は・・・ってか毎年だけど、変わった花火が目立つ・・・

ただ、花火を見に来てる人達は寒いのですぐ退参か車で少し見守ってる感じ・・・私みたいに冬装備で来なさい!!(爆)

綺麗な花火を堪能するのに気合いが足りないんじゃ~~!!!(爆爆爆)

にも関わらず、寒さに負けないのは、アツアツのアベック・・・あ、今アベックって言わないですかね(微汗)

少ししたら「こんばんは」って声をかけて来て下さった方がいて、男性カメラマンだった・・・

しかも、超望遠で連邦の白い大きいレンズの・・・(爆爆爆)

最後のがこれで、パパパパパン!!って鳴ったのが8:45
え???これで終わりですか・・・(涙)
カメラマンに「これ終わりですかね?」って聞くと、「え?まだじゃないですか?」っていうけど・・・パパパパパンって、いつも終わりの合図・・・(--〆)
そこからメッチャシーンと静まり返る・・・
暗黙の了解で終わりを告げる感じで片付けていると、カメラマンが話しかけて来る・・・
カメラマン 「もしかしてtsugaru photo meating」 に入ってます??
え???なぜそう思う???
P 「いえ、私そういうの誘われるんですが断ってますので・・・良いの撮れました?」
と、何気なく聞いたらば・・・
カメラマン 「あ~、なんとか」
はあ~~~????なんとか????(苦悩)
ひえ~~~、あの強風の中で撮れただと~~~???
ちょっとピンクレディ、キリキリ舞状態の私ですが・・・
カメラマン 「知り合いは今、合子沢から撮るって言ってて面白い角度から撮れるようですよ」
P 「え?え~~?合子沢???撮れるんですか?楽しみですね~私なんてこのしょぼい三脚なんで~(苦笑)」
って、少し会話したら去って行きましたが、あんな自信見せられたらメッチャ悔しい・・・(T_T)
だって私、約270枚撮ったけどまともなのは2,3枚あるかないか(号泣)
F値もシャッタースピードもちょくちょく変えながら、白飛びを色々アイテム使って抑えてようやく撮ったけどブレブレのヘタレカット(T_T)
いや、ハッキリ言って比べたってしょうがない・・・
どうやら相手はtsugaru phot meatingのメンバー・・・津軽は上磯にもメンバーがいらっしゃったんですね~♪
どうせなら合子沢からの花火写真が見たかったですが、もしかしたら次のtsugaru phot meatingの写真展示会に出るかな???
楽しみにしちゃおう☆
スポンサーサイト