えんぶり公演 IN 八戸市公会堂
- Day:2019.02.23 14:00
- Cat:八戸えんぶり2019
どうしてもお腹が空いて何か買って南部会館へGO♪
誰かいないかな~・・・って周りを見渡すも誰もいない・・・一人淋しくパクついてですね~・・・
そろそろ場所取らなきゃ・・・って窓際に移動しましたら、なんとすでに何人かのキャメラマンがズラ~~~!!!(爆)
危なかった~・・・少し遅けりゃ場所取れなかったな~・・・って、ホッとしながら待ってたらですね~・・・
なんと「へつを」さんと遭遇♪
塩町で青森太郎さんを見たって言うから(T_T)ヒ~~~!!!
メチャクチャ残念~~!!!どっかで会えると思っていながら、割と会えないんですね~・・・
中継地点は、すぐそこ塩町だったんですが(涙)
って、思っていたらば更に残念なお知らせが・・・(大汗)
南部会館の方がいらっしゃいまして・・・「え~~っと、皆さんえんぶりを待っていますか?」
と、カメラマン達に問いかける・・・そりゃそうです、皆さん「八太郎」狙いですから~!
なので、「???」となっていると、なんと・・・「結構な問い合わせがありまして、ネットで間違った情報が流れていてえんぶりはこの時間やらないんですよ~!すいません!」とおっしゃられる(爆涙)
P 「えええ~~~~~(~_~;)!!!!」(爆爆爆爆)
ウソでしょ~~~!八太郎みたらもう寒いし疲れたから帰ろう!って決めていたのに~・・・(涙涙涙)
本当に参った~、この時間はハッチで「名川中学校」が披露していて、どっちを取るかって「八太郎」を取ったのに~~!!!
ゲッソリしながらはっちへ向かうと、もう疲れたからホテルに戻るって言ったへつをさんとまた遭遇し、はっち方向を教えてもらったのになぜか反対方向へフラフラ行ってしまうという・・・途中で気が付いて踵を返すと見られたへつをさんに苦笑される(涙)
「八太郎」が見れなかった動揺なのかショックなのか疲れなのか、フラフラはっちへ遠回りで行くとすでに凄い人で見れない・・・
警備員さんに「ここは通路なので止まらないで下さい」って怒られ、二階へ行くと配達員さんがカメラにぶつかって来るし(怒)
もう~・・・帰ろうかな~って、考えたらですね~・・・そうだ!!!公会堂のチケットがあったじゃな~!!!
って、ううう~~~やすお氏~!「田代えんぶり組」さん~!ベリ~サンクスべロマッチ~~~~☆☆☆
はい!だいぶ長いグダメギと前説でした~~(爆)
八戸市公会堂では、八戸えんぶり期間の17日と18日に13:00~16:00までステージでえんぶりが披露されます。
ジックリ座ってえんぶりが堪能出来るんですが、私が向かった時間ではすでに始まっており順番で行ったら、
1、日計りえんぶり組
2、子供えんぶり(中居林小・青潮小)
3、石堂えんぶり組
と、見れるはずだったんですがとにかく満員御礼で後ろに立ち見状態です。
普通にチケット買ったら¥1,000なんですがそれでも安いと思えるくらいお腹いいっぱいに観覧出来るんです
私何してたんだろ~!チケット使わなきゃ~♪
って、イソイソはっちから公会堂へ移動です~!なんだか無駄に往復しているのですが全然疲れない~♪
気分で疲れは変わるのです(爆)
ルンルンでチケットを入り口で「はい!」って渡すと、「あ、チケットは中の方で渡して下さい」と・・・も~!私ってば、おっちょこちょい♪テヘ♪って馬鹿丸出しの軽い足取りで公会堂へGO!!
貫禄の「日計りえんぶり組」はすでに終わっていましたが、子供えんぶりの中居林さんがやっていました。

次の青潮小は、子供達が可愛過ぎる!

しゃがむ所なんてメッチャキュート~♪

そして、石堂えんぶり組です!

得意のこの組でしか見れない「きのこ舞」

扇子をきのこに見立てて、色んな種類のきのこの名前が出て来る口上が独特♪
最後にちゃんとえんぶり見れて良かった~!
これで気分良く青森に帰れます☆
あ・・・忘れちゃいけません・・・相方氏にお土産買って帰らなくちゃ~!!
・・・って感じで、17日は終了となります☆
スポンサーサイト