かがり火えんぶり 田植え 「東十日市」
- Day:2019.03.09 19:55
- Cat:八戸えんぶり2019
一年振りに会えたふうりんさん、アチコチ故障はあっても元気そうで何よりでした♪
写真展をアテンドして貰いながら、色んなカメラマンあるある的な話を聞けて楽しかったです。
会場は、常盤ふるさと資料館「あすか」・・・明日の3月10日までです!
さて、もう少し続くこちらの2月19日の八戸えんぶり記事
子供達が一生懸命苗取りした後に大人の太夫が田植えをして行きます。

子供は体が柔らかいのでどうって事無い体勢でも・・・

大人には・・・

腰がやめる(痛くなる)体勢です・・・

稲作の所作は現代ではあまり見ないですね・・・

機械がほとんどの現代なので、はじっこのコーナーだけ手で植えてる感じです・・・

私も小さい頃は田植えの時期には連れて行かれて、大人達が田植えしてる時親戚の子供の世話をしていました。

秋の収穫時期に刈った稲を干すのに束ねた稲を跳び箱みたいにして飛んで倒してるのを見た叔母さんに「おめんだぢ!食い物を粗末にして!!直せ!!!」って怒られるという・・・

色んな記憶が甦ります・・・

・・・って、思い出話しして・・・

次は大黒舞いです☆
スポンサーサイト