是川縄文館 「妻神えんぶり組」
- Day:2019.03.21 23:00
- Cat:八戸えんぶり2019
だって、春はもうだいぶ来てますからね!
本当に最後になるえんぶりシリーズ・・・
行った先は八戸「是川縄文遺跡」
この日は無料開館となっていまして、こちらもどうしても見たかった「妻神えんぶり組」ガッツリfightしてやろう!って行ったのに・・・
あいや~・・・すんごい人人人!!!

どうしてこんなんなってるの~~???
って、驚いていたらですね~・・・なんとえんぶり人形作家のSさんと遭遇!!!
うわ~~!今年会えないと思っていたんですが、ここでようやく会えました~!話をするとやっぱり17日の塩町で皆さん待機・・・
あいすみません・・・
でも!でも!ここで会えたんだから私は満足なのです♪
どうやら話を聞くと是川でえんぶりをやるって新聞に載ってたっていう・・・
それにしてもこれだけの人がえんぶりに?妻神えんぶり組に?興味があるって事です。
全然人の頭ばっかで見えないし、写真も撮れませんがちょっとだけfight!

暗い館内でのfightですが、本当に凄い人だったんです!
写ってないですが、階段にまで人がズラ~リだったんです。
名物司会者です!

東十日市さんの司会者さんも絶好調ですが、こちらの妻神えんぶりさんも凄い楽しくしゃべる!しゃべる!

人の頭の上からようやく撮った金輪切り

人の上からようやく撮った大黒舞い

人の上からようやく撮った豊年すだれ

ほとんど撮れなかったのですが不完全燃焼だったので、思い切って組の方へダッシュです!

皆、きっと小さい頃から妻神さんでやってるんだよね?

とにかくここの組も子供の人数が多いですが、特に女子率がメッチャ高い気がします

司会者さん曰く、笛吹きの県外に行った子もこの日だけは八戸に帰ってくる・・・
そんな魅力いっぱいのえんぶり・・・
演者さん達が楽しくやっていると見てる方はもっと楽しい、また来年も見に行きたくなる・・・
およそ800年続いている歴史はまだまだ続いて行けると思う・・・
毎年それを本当に確信する
1000年目になったら、何がどうなるんだろ~・・・楽しみ~!ワクワク・・・♪
・・・と言う事で、青森にもいいだけ春がやって来ました。
後は桜前線が気になる所・・・
それでもまだまだ寒い日も続きます・・・
時期が時期だけに日差しが暖かくなるのは当たり前だと頭で思っていても、やっぱりえんぶりが呼んだ春だと思いたい・・・
別にロスってはいないですが、それでも寝ても覚めてもまだまだえんぶりが頭から離れない・・・
う~~ん、私の頭の中もずいぶんな春です(爆)
インフルで薬飲んでる間も、副作用の幻覚でえんぶり見れないかな~…って思った程・・・あ、ある意味これも病気ですね(爆爆爆)
私、なんだかんだで幸せだな~・・・
って、事で(何の事で?)えんぶり記事を終わらせようと思います!
後は今年あるえんぶりのイベントが楽しみでしょうがないです♪
これまで私のえんぶり記事に長くお付き合いを有り難うございました☆
だいぶ記事内容がガラっと変わります。
スポンサーサイト