道の駅 素敵「二ツ井」☆
- Day:2019.03.23 11:40
- Cat:秋田県
はい~、ここはどこ~?私は誰~?・・・って大げさですが、以前・・ってか去年秋田「抱き返り渓谷」の帰りなんですが夜中に二ツ井で迷子になった(爆爆爆)
秋田自動車道でしたっけ?それを北へ北へ真っ直ぐ来て、本当は能代方面へ抜けたかった・・・
でも、二ツ井でなんでか迷って疲れて青森方面へ真っ直ぐ帰ろうと思ってコンビニで「青森はどっち方面ですか?」って店員にリアルに聞いて若い店員がなぜか動揺してトングを落とすというイベントに出くわした(爆)
お母さん店員がメッチャ親切に教えてくれまして青森方面は分かった・・・でも、やっぱり深浦の星空が撮りたくて更にその後入ったガソスタで「能代方面はあっちですよね!」って自信満々に聞いたらガソスタの店員さん当たり前でしょ!って言わねばしの顔で「はあ」と答える・・・
そんなこんなで色々ある秋田「二ツ井」だったんです。
ってか、ここって秋田なの~?青森じゃないの~?ってだいぶ思いながら、その時目印の道の駅「二ツ井」が見つけられなかった・・・おかしいな~・・・って思っていましたら・・・なんと・・・なんと!!!
新しく場所ちょっと替えてリニューアルしてた???
何それ!!!それは知らないはずだけど、以前の道の駅からはそんなに離れてないらしい・・・しかもその周辺を私は迷ってた(爆)
全然知らなかった・・・だって、二ツ井来れば必ず目に入る道の駅・・・
場所が変わってるなら分からないはず・・・ってか、暗かったし・・・
って・・・思って今回、どうしても検証したくて行きたくて行ったらば・・・あれ?あのガソスタ、私が「能代方面あっちですよね!」って聞いたガソスタです(爆)
こんな目の前に~~~????

ってか、ええ~~????何コレ~~!!!ヒバ(?)をふんだんに贅沢に使った作りです!凄い建物ですけど~~~!!!
こんなスンゴイヤツを作ってたんですか!!!

ちょっと震える感覚で中に突入・・・ってか・・・流石・・・そういえば英語より数学が好きでしたか?

緻密に計算され尽くした魂の建物を見た気がしました・・・

こういう「埋もれ木」とかって・・・なんで、二ツ井とかってマニアックな場所を登山してるんだと思っていましたが・・・そりゃ、二ツ井登山するわけですね・・・

仕事なのか趣味なのか分からない程、この空間は本当に好きな自然の物だけで出来た愛の詰まった宝箱だと思った次第・・・

祝日だったこの日は、たくさんの人でいっぱいだった・・・
道の駅独特のご当地野菜とか山菜だけ売ってるんじゃなく、結構なオシャレなファーストフードもあってですね~、メッチャ楽しい空間になっていました♪

なんかね、キッズルームみたいなのもあって飽きさせない工夫とか、野菜とかお土産品ばっかじゃなくってレストランもあったな~!
とにかく楽しみがいっぱいの道の駅「二ツ井」!!
ようやく行けました!
帰りに本当はババヘラアイスの「バラアイス」が食べたかったんですが、クレープに負けました(爆)・・・しかもシンプルに、バナナチョコクレープに・・・めしたじゃ~・・・
ってか、ここは秋田ですよね?
私青森県内だと思っていましたが、青森にしても秋田にしてもこれだけファッショナブルで自然に尽くした道の駅ってないんじゃないでしょうか?
それだけ衝撃の受けた道の駅でした☆
次はレストランに行かなくっちゃ!!!
・・・ってか、建築家って本当に凄い(爆爆爆)
スポンサーサイト