厳島神社例大祭 春のえんぶり行列☆
- Day:2019.05.06 05:55
- Cat:南部
春の厳島神社例大祭 スペシャルサンクス「福田上えんぶり組」♪
写真多めで行きます
実は行列をしながら神社まで練り歩くと言うのを聞き・・・
本当にえんぶり行列やん!!(~_~;)!!
って、一人ドキドキテンションMAX状態ですた
えんぶりでよく見る光景はジャンギに烏帽子を担ぐのを見てカッコいいな~!・・・って思っていましたが、ダイレクトに担いでいます!こちらもワイルド~!!
きっとどうでもいい何気ない光景ですが、私には全て特別に見えます・・・白いフサフサが可愛く見える♪

この日の青森県は暑かった~!
ここ、南部福田地区も日焼けしそうでヤバかったので日影と寒くなったら日向と行ったり来たり・・・
とにかく道路沿いで待機なので大人達が小さい子供達の見張り役が印象的でした。
私には子供ってミサイルに見えるわけです
元気に遊んで、見境なくどこにでも飛んで行っちゃうのでお母さん達がさりげなくバリケード
それでも、子供の動く力って大人の目ではなかなか捉えられるものではなかったりします。
車が来たタイミングでやっぱり道路に向かって走り出すもんなんですね・・・
見逃さなかった親方さん、その首根っこをガシッ!!!と掴んで「コラ!!」と一喝です・・・
ヒヤっとする間もない一瞬だったんですが、子供を守る大人達の力があってこそだと思った次第です。
以前、八戸塩町の門付けにも参加させていただいた事がありますがやっぱり皆さん細心の注意を払っています。
さて、時間になったようです!
囃子が始まりました♪

雪のないアスファルトをダイレクトにつまごで歩きます

えんぶりを見に行くのにいつもは、2月の南部剣吉地区か八戸が当たり前・・・
でも、ここは地元なので馴染みの近所の人達からの声援が凄いので笑顔が絶えません

えんぶりを好きになって4年目か5年目ですが、こんな地元でしか見れない笑顔のえんぶり行列は見た事がありません・・・
皆さん、元気に歩きます

めったに見れない光景を噛みしめつつ一緒に歩きます・・・が、あれ??気が付くと、餅好きっ子ちゃんアピールしてる(笑)

信号待ちです。交通ルールは大事です。

信号待ちの間でも囃子は鳴り響きます・・・

頑張って皆さんを撮りますね・・・

地元の思い出になりますように・・・

いつまでも忘れられない光景になりますように・・・

こちら一緒に行列に参加された踊りのお母さん達です。最初4人だったんですが増えてます。この地区の皆さん全員自分の着物を持っているとの事!さすが手踊りの地区じゃ~!!アガル~~♪

また一つ夢が叶った瞬間です。とにかく桜と何か花でえんぶりを撮りたかったです・・・

本当にこの瞬間に胸トキメキく・・・

こんなチャンスが来るなんて・・・夢でも見てるようです・・・

あ、メッチャ目が合いましたね~(笑)いつも有り難うございます!だいぶ変な草むらで私撮ってますよね(苦笑)

素敵に撮りたくって、なんとかfight♪

皆さんをちゃんと撮ってあげたくってRAWで連射必死です(笑)

あ、先頭のこの恵比寿舞さん・・・すんごいんですよ~!舞でのリポートをお楽しみに♪

これ、凄くないですか?笛吹き王子Sさんの笛が反射して光ってるんです☆

この写真、もっと引けば良かったですかね~!なんかすいませ~~ん!!

とにかく上手く皆さんをちゃんとファインダーに収められるように・・・そればっかり考えていました

後ろから前からと、えんぶりはとにかく走らなきゃどこからも撮れません・・・2月の本気fightモードで撮ってます

昔はきっとガードレールとかない景色を練り歩いたはず・・・

そして、目的地が見えて来ました・・・地元「厳島神社」です

なんと、立派な神社にはいっぱいの人がお見えになっていました

例大祭、厳島神社での奉納摺りに続きます☆
スポンサーサイト