厳島神社例大祭 春の「福田上えんぶり組」
- Day:2019.05.08 23:10
- Cat:南部
鳥居前でちょっとやるっていうので待機してました♪

始まるまでだいぶくつろぎながら写真を撮りました♪
元々、ここの場所には古い大きな館があったようです。
大きな堀があったって言う事は、立派な城のようなものだったんじゃないでしょうか?

そんな由緒正しい場所・・・

この日、南部は暑かったです・・・この時、風も少し強かった・・・

はい!!餅っこ大好き男の子♪

ナイスショットをサンクスです☆

さて、そろそろ始めるらしいです!!
ドキドキワクワク・・・

どこで撮ろうかいっぱい考えて、やっぱりココ!!

親方さんと太夫さん達のこの瞬間がいつも本当に始まる!って感じで好きなのです・・・

シャンシャン・・・って、ジャンギの音がいつ聞いても心地いいのです・・・

いつか撮りたかった桜とのコラボがここで撮れるとは夢にも思わず、何度もシャッターを切る・・・(縦バージョン)

嬉し過ぎてこの時自分、どうにかなってたんじゃないかと思います・・・

何かに取り憑かれたようにいっぱい色んな感じでシャッターを切ったと思っています・・・(横バージョン)

そして、鳥居をくぐります・・・

ドキドキ感がだいぶ増して来ます・・・

えんぶりは、どんだけ見たってもっと見たいのです・・・

実は、駒犬さんの横で撮ってましたら・・・
実はこの駒犬さん、以前えんぶりのご祝儀で建てた駒犬さんだそうです・・・

話は少し前に聞いてましたがまさか駒犬さんに親方さんと太夫さん達で礼をすると思ってなくって、すぐ駒犬さんの横で構えてたので一斉に親方さんと太夫さん達がこっち(私の)方を向いたので駒犬さんに悪いと思って慌てて逃げて撮った写真(爆)
今思えば、駒犬さんに敬意をちゃんと払ってからちゃんと撮ってあげれば良かったと凄く反省しています・・・
実は昭和25年のえんぶりの写真が見つかったらしいです・・・その前からあったのだろうけど、きっと無くなったり復活したりだったんではないでしょうか?無くなっても想いは忘れられず必ずいつか復活し継続する・・・
皆さん、頑張って下さいね~!

いつもえんぶりを盛り上げてくれる囃子の方々、本当にリスペクトしています!!

関われた事に感謝以上の言葉が見つかりません・・・

え~~っと、このブログを見て下っているかどうか分からないんですが餅っ子のママさんもこれからもよろしくお願い致します!!
いっぱい勝手に話しかけます(苦笑)
あと、集会場にいた奥様もすごく私勝手にいっぱい話しかけたと思っていますが本当は人見知りな私に快く答えて下さって嬉しかったです!!!(涙)

次回はちゃんと携帯のカメラで写真撮ってあげたいと思います☆

そして駒犬さんが見守る中、堂々と皆さん厳島神社へ向かって行きます・・・

始まる囃子の音に武者震いを起こしながら、撮れる場所をメッチャ探す・・・

後ろからのこの光景が私には夢のようで感動的で信じられなくて、えんぶりでこんな光景を拝めるなんて胸いっぱいでどんだけ心で感謝したか分からないです・・・
この後泣けるくらい写真が撮れなくなるくらい、勝手に私だけが感動的な場面がいっぱいでした・・・
もう少し続きます☆
スポンサーサイト