八戸えんぶり2020 マチニワ「東十日市えんぶり組」
- Day:2020.02.28 21:22
- Cat:八戸えんぶり2020
だいぶ何度もPCがご機嫌ななめになりまして、機嫌を直しながらなんとかアップしております(汗)
2月19日、私的にはこの日が今年最後の八戸えんぶり堪能日!
八戸えんぶり事態は20日までですが、連休休みは19日までで私は終わりだったのでこの日をとても大切に過ごした・・・
どんだけ噛み締めたか分かりません・・・
この日は東十日市のマチニワ演舞がありました。
夜は、いっぱい悩んだ・・・だって、上組町のステージもあった・・・
去年からみろく横丁を狙っていたけど、上組町を外せない!!!
とりあえず、これを見なきゃ・・・それから考えよう・・・ってなった、マチニワ東十日市えんぶり組♪

どの位置から狙おうかだいぶ迷ってあちこちからfight♪

さあ、久しぶりに東十日市さんを堪能します(^^♪

はい~、やはりこちらの組もちびっこちゃんが活躍しています!!

子供って無条件でなんでも許されちゃうのがこちらの青森県南部と八戸のえんぶり♪

メインは太夫ですが、第二のメインと言っても良いかもしれません♪

そして、すだれ♪

相変わらず・・・

元気なこの男の子・・・

3年前から気にいって目を付けていました・・・

囃子方も頑張っています・・・

太鼓のリズムって簡単そうで、小さい頃から聞いてないと紐解けないと思います・・・

はい!すだれからの~~~・・・

大好きな鯛釣りです!!!

お互いに・・・

アイコンタクトを使う辺りに本当にグッとくる・・・

次々行きます!!

えんこえんこです♪

東十日市さんは、本当にいっぱい演舞を見せてくれる・・・

小さいながらも・・・

こんなに一生懸命・・・

小さいのにどうしてこんなにえんぶりが好きですか?

よく私まだえんぶりを知らなかった頃、どう見たって大人が楽しむようなものだって思っていましたが・・・

小さい子供達が参加しているのを見て、しどろもどろの演舞なのに凄く楽しそう・・・

周りで見てる観客は大喜びしているのを見て何かが自分の中で変わった・・・

さて、子供たちの「苗取り」が終わって大人太夫達の「田植え」・・・

そして子供達の大黒舞・・・

続いて、縁起が更に良き恵比寿舞・・・

あの小さい子供達が鯛の真似をします!

さあ~~~!!

名人!釣り上げますよ~~!!!

マチニワにはいっぱいの見物客♪

最後に太夫さん達の摺り収め・・・

カッコよく決めて・・・

これでマチニワfightを終了です・・・

クロドメが終わると、今回の本当の目的に移ります・・・

何が本当の目的かって?

去年から決めていました・・・
それは・・・
夜の「みろく横丁」fightだよ!!篠原涼子風に・・・(爆)
スポンサーサイト