fc2ブログ

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン1

はい、ラストのシリーズ八戸えんぶり2020♪
今年の八戸えんぶりは、この塩町を撮るのに17日の奉納撮影会、18日マチニワ演舞の為に私休みを取っていたのですが、17日はカクカクシカジカで時間に起きられず断念した・・・
でも、だからこそこの18日のマチニワだけは外せないのだす!!!
そうでなくっても去年は塩町fightが出来なかった・・・
私の中では色々あったんです・・・
言えない事情があったんです・・・
塩町を忘れたわけじゃないです・・・ただ、あっちこっちの組は堪能してる(爆)
でも、本当に塩町だけは忘れた事がないです・・・
実は今回自分でちゃんと塩町を動画でじっくり見たら色んな発見があった。
まだ自分が気づいてない事があって、いつか動画を見ながら色々聞きたい事が山ほど・・・
youtubuでアップしたかったんですが全然無理(滝涙)
分割とかっていう技術、私持ってない・・・
そんな慣れない事して、動画無くなっちゃう方が嫌だし・・・
しょうがないので写真で色々ぼやきたいと思います(爆)
写真、当初は無くしました(涙)
根性で復活させました!!
そんな私には、貴重な八戸えんぶり2020のマチニワ塩町えんぶり♪
毎度ですが、写真からアップします!
塩町さん!お待たせ致しました!!!
行くよ!!!私の久々の塩町fight~~~☆☆☆

今回いっぱい、色々泣きたい程報われた事がありました・・・
純粋な気持ちはいつか救われるんだと思った次第・・・
えんぶりが好きなだけで、塩町が好きなだけです・・・
それが分かって頂けただけで私は、もう何もいりません・・・

え~~っと、暗い写真が続いて申し訳ありませんが頑張ります・・・
総勢何名でしょうか?私、子供の数では妻の上とか内丸とか同じくらいいると思っています。
マチニワ塩町1

はい、そして久々の塩町fightなので今回はどう記事を進めて行こうか考えて・・・
動画見て研究したんですが、どうやら私誰かいじらなきゃダメらしくって・・・
マチニワ塩町2

誰を今回いじろうか考えて・・・っていうか、もうだいぶ決めていたんですが・・・誰だと思います?
マチニワ塩町3

でも、この一体感・・・いいでしょう~!!
マチニワ塩町4

はい、いじりたい人メッチャ好きなんですが名前が分かりません(爆)
マチニワ塩町5
いや、名前が分かってもなかなか声かけれないんですがね(;^ω^)
言えて、「お疲れ様です~」か、勇気振り絞ってなんか言う(爆)

この足が上がる感じ・・・(笑)いいですよね~♪
マチニワ塩町6

もう分かりましたかね~?
マチニワ塩町7

塩町さん、今年は・・っていうかもうず~~っとこの何年かこの男の子烏帽子やってますよね~?
マチニワ塩町8

ばっちり決めてきます!!
マチニワ塩町9

はい!!このシンクロ最高~~~☆
マチニワ塩町10

ウッキャ~~~!!!(狂)
マチニワ塩町11
この組の親方さん達は、まだまだ全然烏帽子をやれる人が本当にいっぱい・・・

この一体感がまた好きです・・・
マチニワ塩町12

縁の下の力持ち・・・
11587116566623.jpg
おおお~~!!実はこの最後の写真、あんまり自分で撮って暗かったんですがせっかくの塩町ですしご慈悲を頂いてなんか明るくしてくれた神のような人がいました(苦笑)
感謝です、有り難うございます☆
有難く使わせていただきました( *´艸`)

本当にこのマチニワは囃子と太鼓の反響が素晴らしかったので、凄く迫力あって格好良かったです!!
凄くマチニワに響いたんです!
なんか太鼓も今回凄く特別におひねり頂いたみたいですよ!
塩町って、やっぱなんだかんだで凄く凄い・・・


思えば何度かこのブログで語っていますが、えんぶりを好きになったきっかけとか、塩町がなぜいいのか?とか聞かれました。
そのたびに、ちょっと考えて言わなかったことがあります。
もう言っちゃってもいいかな~・・・
知ってる人は知ってるけど、えんぶりを好きになったきっかけは確かに青森太郎さんというブロガーが言った言葉がきっかけです。
男性が男性をカッコイイっていう祭りって?っていう所から始まって、男性が男性をカッコイイ!って言う祭りは、きっと絶対本当にカッコイイ!!って思って、信じて疑わなかったです。
女子がカッコイイとか言うといかにもジャニーズ系?って思って興味がなかったです。
別にジャニーズが嫌いなわけではありませんが、女子がキャピキャピするのは嫌でした。
一応私も女子・・・ただオールド女子(爆)
有名なえんぶり組は、ちょっとドラマに出てたり、新聞で騒がれたり、誰もが騒ぐ感じは私は好きではなくって、出来る事なら自分だけのオンリーを探したかったのもあります。
そこから何か撮るとして、「塩町」って聞くとなんだかスイッチが入りまして5年前ですか?
支庁ステージでのかがり火えんぶりがとっても印象的でして、ハマったきっかけでした。
よくよく記憶を整理して、私ってどうして塩町追っかけてるんだっけ?って思っていつも「なぜ塩町?」って言われて、頭の中で整理が出来ず困っていましたが、よくよく考えたらそうでした。
どこかの組の方に言われたのは「太夫がやっぱりいいの?」って言われ、答えに困った事もあります。
なんとも言えない答えは、言葉を上手く表現できなくって自分が嫌でした。
まだ、えんぶりをよく知らなかったのに目の前の迫力のある太夫のダイナミックな動きと、太鼓のお姉さんの迫力のある太鼓裁き、親方さん達のリズミカルな歌声、子供達の一生懸命さ・・・
皆、白い息を吐きながら寒いのに舞って見せてくれたあの瞬間は絶対忘れない・・・
それを教えてくれたのが塩町です。
一言では言いあらわせないのです・・・
それが本当の私の答えです。
5年経ってようやく答えられました♪
私、今何か自分にあっても成仏できそうです(笑)


大好きな塩町シリーズもう少し、続きます☆

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

お疲れです〜
今年はやっぱりこの塩町マチニワに照準をあわせるべきだったな〜
でもそうすれば初日か19日は休みじゃなくなるし
第一仕事の相棒に予定があって18日はどうしても休みが取れなかった
それにしてもいい場所取ってたじゃないですか
子供達もフルメンバー揃ってるみたいですごく多いですね
アレから5年、そろそろ塩町かがり火また見たいもんですね♪
fourdoor0810さんへ☆
お疲れ様で~す!

私はマチニワを堪能できましたが、初日の17日の撮影会をGET出来ませんでした(涙)
そういう意味では、私達どっこいどっこいなんじゃないでしょうか?( *´艸`)プププ♪

場所はですね~・・・ある意味カオス(爆)
本当はあちこちからfightしたかったんですが、なんだか気が付いたらいっぱいのスマホ女子がいっぱいでして身動きが出来ず・・・撮れないと思って、もうやっぱり動けませんでした(涙)
一度場所を取ったんですが、すぐ隣に場所を取られた方がいてそれでもう動けない状態でしたが、ハンカチ置いて一旦車に戻ってもう一つカメラを撮りに行って・・・っていう忙しい状態でやっぱりこの場所からもう動けず・・・
動画も撮るなら、真ん前じゃないとダメだと思いしかも少し斜めの方がいいと思って・・でも、手すりが少し邪魔でした(涙)
まあ、しょうがないです。
結果的には撮れました・・・
気になった事いっぱい突っ込みよろしくです☆

え?そろそろかがり火???
どうしましょう~・・・そうしたら私、本気モードで脚立用意しなきゃいけません(苦悩)
あちこち動いて横とかから撮りたいですが、知らない誰かに前とか絶対取られたくない(汗)
なんだか数年前の塩町の角付けをあっちやこっちから撮れた事が本当に幸せだったんだと、つくづく思い知らされています。
また角付け行きたいです☆
さて、まだまだ私の塩町シリーズ続きますよ~!!
覚悟して下さい☆

  • 2020/03/13 19:15
  • ピーナッツ
  • URL
塩町愛、ものずごく感じております。感謝しなければいけないのは、こちらの方です。

思えば、5年前になりますか?息子の写真を探していたら、こちらのブログにたどり着き、毎年ご贔屓にして頂いていることに感謝しかないです。そんな息子もこの春から中学生です。成長しないのは親ばかりです(笑)

マチニワに行く前の角付けで太夫やっていた時にピーナッツさんにお会いできたのもラッキーでした。今年は特に4日間のうち、2日間の半日ずつしか烏帽子かぶれなかったので、ピンポイントでした。

マチニワでは自分がいた位置からはピーナッツさん見えにくかったので、まさか自分も写真撮って頂いてなんて感激です。

太鼓は今までで一番気持ちよく叩く出来ました。あれは癖になる響き方です。たぶん演者の中で一番汗をかいていたのは自分だと思います(笑)

今年は天気に左右された4日間でしたが、マチニワだけは天気に左右されなかったので、見に来て方々はとても見やすい環境だったかもしれませんが、やはり写真を撮られる方には雪や風と共に写真におさめたいというところもあるのでしょうね。かがり火は手を挙げて決まるものではないので、こればっかりはお約束はできませんが、できるだけみなさんの前で出来ればと思っております。その時は是非撮って頂けるとうれしいです。
  • 2020/03/14 09:54
  • ロビン
  • URL
ロビンさんへ☆
ロビンさん、どうもです~♪

いつも恐縮です!!
カメラマンは好きなものを好きに撮ってるだけです♪
そうでなくっても祭とはいえ、人の顔が出ているものをSNSで出してもいいものか最初は怖かったですが、祭りはフォトコンもあるので撮っていいと思ってから気がねなく撮らせていただいている事にまず感謝と、ロビンさんから最初にコメントを頂いた時に「どんどん撮って下さい」となっていた時に本当に祭りに関わっている人からお許しがもらえた事に本当の安心と自信を持って堂々と好きなようにさせていただいております。
こちらの撮り手の方が感謝しています。
そうでなくても、祭り関係者と知り合いがいるわけでもないので好き勝手やっているのに少しの罪悪感も感じておりました。
こちらも感謝しかないのです・・・
それよりも何よりも、まさか憧れの「太夫」と名前が付く人からメッセージをいただけるとは、ブログを数年やっていてえんぶりを知って一年でしたか・・・この上なく嬉しい事はなかったです。
私がどれだけ嬉しかったか、想像つかないでしょう(苦笑)
南部とか八戸に住んでいる特別な人にしか、そういう縁はないと本当に思っていましたから・・・

そうそう!!
ジュニア君、今年の春から中学生ですね!!
あんなにチビッコだったのにもうだいぶ背も高くて、声も大人びて来て、私もう少しで越されるかもしれません(苦笑)
この先が楽しみでなりません♪
本当にもう「ジュニア君」って呼べません(苦笑)

ロビンさんは、二日間太夫やったんですね~。
貴重な写真をちゃんと撮れなくって申し訳ありません・・・
実は、他にも太夫見たい人がいるんですよね~♪
いつかやった事ある人達で全員で烏帽子やって欲しいです!!私の野望ですね~(苦笑)
色々妄想するのも楽しみです(爆)☆
歌うたってるお父さん達もいつも気になっています!
いつも本当に楽しそうにリズム取りながら歌っていますよね~!マイクで歌ってる親方さんの声の良い事!
いつもしびれています!!

マチニワでは、場所的にロビンさん撮るの無理かな~・・・って思ったんですがなんとか(苦笑)
だって、今年久々の塩町fightでせっかくのマチニワ演舞です!!
去年の根城の撮影会も行けなかった(涙)
今年の17日の長者山新羅神社での撮影会も根性がなくって行けなかった(大涙)
せめてこのマチニワはどうしても行きたかったので♪

マチニワの太鼓、ヤバかったですね~!!
強弱もはっきりしていて、更には囃す声も気持ち良く響いていました。
気持ち良く出来た事は本当に見ている皆さんに伝わったと思っています!
汗かくほど、本当にお疲れ様でしたm(__)m

今年は本当に天気が最悪でしたが、見ている母の人達からは「雪無くていいよ~!子供達、大変だもの~!」っていう声が聞こえてきました。
福田上のSさんも寒いのは嫌っていう感じでした(笑)
ただ、雨とかみぞれは本当にやめて欲しいと思いました"(-""-)"
  • 2020/03/14 20:44
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定