fc2ブログ

マチニワ 塩町えんぶり組 ラストシーズン5&LAST動画

はい、ラストになりました2月に行われた八戸えんぶり2020♪
最後は、太夫の「摺り納め」です・・・
え~っと、下書きにしていたこの記事なんですが、実はこの記事を書き終えた頃は青森県内まだコロナウイルスの影響はなかった・・・昨日の情報でびっくりした次第・・・
なので書き直しているこの記事・・・
八戸えんぶり2020が開催された時期は、人が集まるという事で少しの心配はあったにせよ確実に行われた事がとても幸いだったと思っています。
賛否両論は有るかもしれませんが・・・
それでも、この時期の青森県内の天候は最悪だった・・・
えんぶり演舞の方々は大人も子供もカッパ着たり、太夫は烏帽子にナイロン袋、雨やみぞれやで皆さん大変だったと思います。
こんな天候の年は本当になかったと聞いています。
どうか風邪などひかれませんように・・・って、願った八戸えんぶりでした・・・
そんな演舞の中、このマチニワでの演舞は施設内なのでとても安心しました。
演舞前にご挨拶が出来た安心もあって、メッチャ、ウキウキで臨んだ八戸えんぶり2020♪
元気な演舞を見たくて塩町は2年ぶりに臨んだ・・・

そんな塩町えんぶり組のラスト演舞は太夫の「摺り納め」
摺り納め1

何度も見てると思うのですが・・・
摺り納め2

何度見たってかっこいいですよ~~!!!
摺り納め3

このポーズで、
摺り納め4

逆バージョンでのこのポーズ・・・
摺り納め5

烏帽子に添える手からの~・・・
摺り納め6

これ~♪
摺り納め8

これこれ~~~♪
摺り納め9

バッチリレジェンドさんが決めて・・・
摺り納め10

フとした瞬間がとても・・・
摺り納め11

いつもとても・・・
摺り納め12

胸キュンポイントだす(爆)
摺り納め13

見切れてますが、左の先立ちさんの足の上がり方もメッチャポイント♪
摺り納め15

烏帽子のたなびく前髪の動きがまたまた胸キュンポイント♪
摺り納め16

同じような動きですが私にはそう思えなく・・・
摺り納め17

可愛くチョンチョンチョンって烏帽子が小さく近寄る・・・実は塩町、ココもメッチャポイント!!!
摺り納め18
強と弱を使い分ける・・・
弱の~そこからの~!また強で、烏帽子たなびく!!!
摺り納め19

素敵過ぎる・・・超~・・・(*‘ω‘ *)興奮フンフン・・・
摺り納め21

こういう感覚、きっとお祭りおやじさんなら分かってくれると思う・・・
摺り納め23

そして終盤・・・
摺り納め25

摺り納めの最後の辺りで一列になるといつも思う事は・・・
摺り納め26

「あ~~~・・・綺麗なポーズだな~」・・・って思いながら、
摺り納め27

「でも、これで・・・」
摺り納め28

「終わってしまうんだな~・・・」、って・・・
摺り納め29

「クロ止め」が始まると同時に、
摺り納め30

淋しさと感動が同時に一気に押し寄せる・・・
摺り納め31

私、塩町のクロ止めの一番好きな所はやる前にクルっと一回、回るのが好きです☆
んでもって、最後にジャンギを「シャン!!」って振って、烏帽子達で礼をする・・・♪
摺り納め32
マニアック過ぎますかね~?
でもきっと、好きな人なら分かりますよね~♪

去年の私が見れなかった根城の撮影会は動画で見ましたが、本当に雪が足元を取って皆さん大変だったようですね・・・見ましたが今まで塩町で見ないようなぎこちない動きで雪の上でNさんがクロ止めをしていた・・・それでも、ダイナミックで存在感のある見ごたえあるクロ止めでした!!!
摺り納め33

今年はコロナウイルスがうるさいのに割と規制前で2年振りに塩町の演舞を堪能出来た事が本当に特別で見れた喜びはえんぶりの神様に感謝しかないのです・・・
摺り納め34

実はわたくし事ですが、相方氏も仕事が大変だった・・・
摺り納め35

年末にぶっ倒れて、しばらく仕事を休んでも精神的にだいぶ色々大変だったのに・・・
摺り納め36

えんぶりが終わった途端になんだか最悪から最高の本当の良い方向へ向かった・・・
摺り納め37

自分では、色々考えながら祈りを込めた八戸えんぶりだったので想いが届いたような気がした・・・
摺り納め38

今年もたくさんのえんぶり関係者には感謝しかなく、
摺り納め39

えんぶりに関わった方全ての方々にかしこみ・・・かしこみ・・・申す~~~・・・・
摺り納め40

小さい君達も・・・
摺り納め41

ベテランの君達も・・・
摺り納め42

いっぱいいっぱい・・・
摺り納め43

有難うございます!!
摺り納め44

ジュニア君~!レンズ的にピント合ってなくってゴメンね~・・・同級生君バッチシ!!
摺り納め45

こちらも近すぎてピント合わせられなくってゴメンんなさい!こちらのレデイちゃんもジュニア君の同級生ちゃんでしょ?
摺り納め46

近すぎてNさんもちゃんと撮れてなくってすいません・・・
摺り納め47

太鼓のお姉さんも、ピント合わなくってすいません・・・
摺り納め48

大好きな歌のレジェンドさん達もいつまでもご健在で!!
摺り納め49

また、来年もよろしくお願い致します☆
今年も楽しかった八戸えんぶり・・・

ラストは動画で・・・


これで、私の今年の八戸えんぶり2020の記事を終わらせたいと思います。。。
長々とお付き合い、有り難うございました☆
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

Comment

いや〜今年の八戸えんぶりで唯一心残りだった塩町マチニワを
こんなに詳しくあげてくれて十分堪能させてもらいました
追加した動画も観せてもらいましたよ!
チョンチョンのポイントも多分そこだろうと思っていたのが当たりました(´∀`)♪
思えばえんぶりが終わって1ヶ月...我々どっぷり浸りましたね
もっと上手く撮りたいっていうのはあるにしろ取り敢えず完全燃焼で思い残す事はないです!
今年はタイミング的にも守られてなんとかえんぶりを観ることが出来たけど
来年もこのコロナ渦がなんとか治ってまた見られれば良いですね〜ホントお疲れ様でした〜♪
  • 2020/03/26 02:26
  • fourdoor0810
  • URL
どうもです。

どっぷり浸かったえんぶりマンスでしたね。お疲れでした
ピーナッツさんが何で塩町に惹かれるのか私なりに思うところが何点かありますが、外れているとまずいのでこの場では・・・
いつも近場で見ていて自分とリンクする部分が沢山あるんでしょう


私はこう思う
まず次代への引継ぎを十分意識して伝承をしている。
舞から衣装に至るまで綿密に管理されているように思います。太夫の衣装には見る人を引き付ける要素がいっぱいありますね。
年齢による隔たりがない。ファミリーですね
  • 2020/03/26 07:57
  • ふうりん
  • URL
もう終わってしまうんですね?終わってしまうのが本当にもったいないくらい、たくさんのえんぶり愛を感じさせて頂きました。本当にありがとうございました。

ふうりんさんの「ファミリー」という言葉、実は我々も意識しているところです。おそらく他の組に比べたらご年配の数は少ない方だと思います。なので、他の組でご年配の方々がされている仕事を我々若い世代がやらなくてはいけない現状もあり、その中で後継者を育成することが、今の世代の負担を減らすことにもなると考えています。組を運営する側はいかに協力していくか、若い世代にどうしたら楽しんでもらえるかを模索しながら進めています。ある意味ファミリーとして教育、指導、伝承をしているわけです。

すみません、長々と書いてしまいました。ピーナッツさんにはうちの親方連中も感謝しておりました。来年はどうなるかわかりませんが、もし可能なら1泊して頂いて、夜は屯所で一緒にお酒を飲みながらえんぶりのお話でもいかがでしょうか?その際は○ツ森さんやfourdoorさんも一緒でもいいですし、ピーナッツさん単体でいらして頂いても、こちらは大丈夫です。

早くコロナが終息に向かってくれることを祈るばかりです。その時はまたお酒でも飲みながらお話出来ればと思います。塩町愛のたくさんつまった記事、本当にありがとうございました。
  • 2020/03/26 15:10
  • ロビン
  • URL
fourdoor0810さんへ☆
こんばんは~♪

いや~、一時期本当にヤバかったです"(-""-)"
2年ぶりの気合入れた塩町fightだったのに、データー紛失ってあり得ない・・・もう塩町さんに顔向け出来ない・・・って本当に落ち込んでいたんですが、朝起きるとどうしても目に入る八戸えんぶり2018のでっかいポスター(笑)
もう毎朝どうにかならないかと思って起きていました。
色々ネットでも調べて、以前やってみたリカバリーとかどうかな~・・・って思ったんですが今回はちょっとわけが違いまして、調べて調べてたどり着いた所がメチャクチャ一番簡単な単純な基本的な作業だったっていう・・・(;^ω^)
バーが100%になるまでドキドキが止まらなくって「お願い!お願い!」って今年一番願った事件でしたね~・・・不整脈の心臓がどうにかなるかと思ったくらいでした(爆)
自分の清水の階段落ちバリの事件より(大汗)
ようやく塩町に顔向けが出来ると思ったら、津軽は八甲田から南部方面に叫びたいくらいホッとしました(苦笑)

そうそう、動画見て下さいました?
見れて良かったです!
ただ、fourdoor0810さんはいつももっと良い動画を撮られているのでいるのでいつもジェラシーですよ~(苦笑)
あ、気にしないで下さいね・・・いつもの・・・です(爆)
チョンチョンのポイント分かります?
私も好きなんです~♪
どうさいえんぶりは静と動では「動」ですが、自分なりの「静」を見つけた時の感動っていうんですか?
烏帽子のメンバーが違うとまた見る楽しみが色々あるんですよね~・・・(ただいま思い出し中~・・・萌え萌え~)
そっか~、ここもfourdoor0810さんと被ったな~・・・
違うとこ探さなきゃ・・・ブツブツ・・・
あ、マニアックコメントあいすみません(笑)

そうですね~、もうえんぶりが終わって一か月過ぎたんですが、どっぷりえんぶりに幸せに浸かった月でした♪

今現在はコロナの影響が大きすぎて、この八戸えんぶりが開催された時は天候が悪かったにせよ開催されて本当に良かったと心から思っています。
しかもこのえんぶりから影響がなくって心底安心しています。
実はこれ関係者の方々、誰もが思っているんじゃないでしょうか?
毎年開催されている素晴らしい祭りはやはり、演者や見てくれる人が元気に楽しんでくれるのが一番だと思います。
タイミングって、凄いですね(苦笑)

あ~、やばい・・・色々書き過ぎて、この後のコメントどう書いていいか分からないです(苦笑)

fourdoor0810さんも色々ご協力ありがとうございました。そちらも素晴らしい写真でジェラシーでしたよ~!
完全燃焼しました?
私、記事終わった今完全燃焼ですが、少しえんぶりロスですよ(笑)
本当にお互いお疲れ様でした☆
  • 2020/03/27 22:07
  • ピーナッツ
  • URL
ふうりんさんへ☆
ふうりんさん~!毎度様です♪

いや~、ヤバい・・・ふうりんさんえんぶり見に行った事ないのにだいぶ熟知してます・・・私のつたない記事で伝わっているんでしょうか、それが本当だったら本当に嬉しいです・・・

ふうりんさんが思ったとおり、そうです「ファミリー」なんですよ!!!
だからいつもなんだか行くと温かいのです・・・

思えば2年前、私人見知りのくせに「良かったらどうですか?見に来ませんか?」と言われれば、よくも分からず角付けにホイホイついて行って嬉しい感情だけで行ったと思います。
それでもキラキラ光る塩町の子供達とコミュニケーションが出来るだけで本当に幸せでした。人見知りが祟って烏帽子さん達とは話せず・・・でも太鼓のお姉さんとどうしてもコミュニケーションが取りたくってなんだかがむしゃらに頑張った記憶がありますが特にちゃんと話せなかった気がしています(苦笑)
親方さん達に凄い気を遣わせたと思っています。
そして、色々塩町の歴史を教えて貰ったと思っています。
八戸は昔冷害が大変で、湿原っていうか湿っている土地が多かったとかっていう情報だけは知ってて、もっと八戸の事を勉強して行けば良かったと後悔もしました。それでも、知らないえんぶりに関わる八戸は塩町の事を教えて貰えるだけで直接親方さん達に教わることが本当に幸せだったです。
一度見たら本当にハマります!
だって800年の歴史です!!
ニュースやテレビで伝えていることは本当に一部の一部です・・・
江戸時代より、更に昔ですから~☆
出来る事なら、昔の塩町を見てみたいと本当に思いました。
これまで長々と私の八戸えんぶりの記事をご覧くださって有難うございました☆
愛あるコメントを本当に有難うございます!!


  • 2020/03/27 22:38
  • ピーナッツ
  • URL
ロビンさんへ☆
どうもです、塩町愛・・・恥ずかしいですが、私の記事ってそういう風に感じる記事なんですね~・・・
愛がバレてるっていうか・・・
そのとおりなんですがいざ、バレてると恥ずかしいものです(苦笑)
あ、今更ですかね(爆)

ふうりんさんの「ファミリー」っていう言葉が凄く響きました。
そうなんですよね~・・・いつも塩町へ行くとホッコリ安心してしまうのがそこなんだと思っています。

私の世代だとおじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らすのは当たり前でした。
今の時代、そういう機会って少ないのではないでしょうか?
そういう意味では、「ファミリー」っていう言葉は今現在より意味のある貴重な言葉だと思っています。
おじいちゃんって、怖いのかな~・・・?
お婆ちゃんって厳しいのかな~・・・?
でも、後になって覚えてる事ってそういう年寄りの言葉だったりします。
教育、指導、伝承、とっても大事です・・・
誰かが残さなきゃいけないなか、本当に塩町さん頑張っていると思っています・・・
何か出来るなら私も協力したいです・・・
いつでも声をかけて欲しいです・・・

さて、え~~っと親方連中さん喜んでいただけました???
私こそ嬉しいですよ~!!(涙)
来年、え~~・・・ヤバい~屯所~?鼻血出そう~~~!!!
人見知りなので、〇ツ森さんやfourdoorさんがいてくれたら嬉しいし心強いです!!!
今年、〇ツ森さんに会えませんでした(涙)
あ、八戸の有名人なのでしょうがないのですが去年結構会えたので今年は会えなくってなんだか寂しかったです・・・
fourdoorさんは私がなんとかします(笑)
もし、機会が出来たらよろしくお願い致します!
無くなった貴重な烏帽子の行方とその後の話しをちゃんとちゃんと聞きたいです・・・
来年良かったら楽しみにしています・・・

ロビンさんがいてからこそのこの関わり・・・

本当にこちらこそ有難うございます・・・

来年はコロナはもうないという設定で事が進んで行くことを強く願って・・・

来年につないで・・・今年も本当に有難うございました☆

何かイベントがあったら教えて下さいね♪

去年はすいませんでした・・・またよろしくお願い致します☆





  • 2020/03/27 23:23
  • ピーナッツ
  • URL
Comment Form
公開設定