櫛引八幡宮 へ行ってみた☆
- Day:2020.06.09 11:50
- Cat:八戸
サカナクション♪
以前から行ってみたかったんですがなかなか機会がなく諦めていて、この日も何も考えず家におりました。
夜勤明けで帰った相方氏はいつもは眠いからすぐ寝る人が、なぜか行きたいと行った場所があり・・・
私は昨夜から家にいながら仕事で晩酌が出来なかった為、ようやく解放された朝方にシャワー浴びて冷蔵庫のビールをプシュッとやったら帰ったばかりの相方氏が「え!!」ってびっくりする・・・
相方氏 「信じらんない・・・」
「いやいや飲んで今日は一日寝て過ごすんす!!」
って言い合いしてたんですが、どうしても行きたい場所があるって事でなぜか出掛ける方向へ・・・
運転手はいつも私ですがもう朝一で2本飲んでるので、もちろん今回は相方氏♪
ブラボーー!!!(喜)
はい、着いた先はこちら八戸「櫛引八幡宮」!!!

着いたとたん、なんていうか、だいぶこの雰囲気とか空気感が普通じゃない・・・
神聖な場所へ踏み入れました・・・

とにかくよく分からず行った感じなので、こちらの案内図を見ながら進む・・・
切った切り株の中から新しい芽・・・

手水舎ですが、コロナの影響で出来ず・・・

この全ての建物に関しては、凄い手法が施されています・・・

昔の技といいましょうか・・・

竹の中からコンコンと流れる水・・・

八戸らしいものがあります・・・

これ大事・・・

素晴らしい彫刻だと思いませんか??

これキリンだよね~?

エサはなかったですが、人が池に近づくと何かエサがもらえると思うようで集まってきます。どうやら鯉のエサも売ってる模様

カッパがいます・・・じつはここにこのかっぱの伝説があります・・・子供におっぱいあげてる・・・

門です・・・津軽弘前とはだいぶ違う形状です・・・

なんとここには十二支の彫刻が揃ってる・・・

凄いですよね~!十二支、全てあるんですよ~!

中に入れませんでしたが凄い豪華な感じがしました。

そして綺麗・・・
撫で大黒さん?これはやらねば!!撫でた後はちゃんと手の消毒です。

こちらの石は、願いを込めた後に持ち上げると軽いか重いかで願いがかなうかどうか分かるっていうのでやってみた!

結果は・・・想像にお任せ致します・・・
さて、順序どおりに右回りで神社の周りを巡って行きますと・・・

出ました・・・ここに伝わるカッパの伝説(?)この辺りではカッパを「メドツ」って言うそうです・・・

この伝説・・・一番悪いのは絶対大工のはずなのに・・・このメドツ泣いてみえます・・・鳥の糞が付いてるだけですが・・・
え~~っと、私の記憶だと・・・その昔、この神社を立てていた大工が自分で木の寸法を間違ってその木を川に捨てようとすると木が「川に捨てないでくれ!この神社の一部になるからと聞いてやって来たのだ。ただ八甲田の山から来たわけではない!」と言ったのに大工が「うるさい!馬のケツでもくらえ!」的な感じで投げ捨てたところ、この木が呪ってメドツになったんじゃなかったかな~?
んで、メドツはその言われたように馬とか川に引きずり込んで襲っていたら困った村人達が神社の神様でしたっけかな~?お願いをしたら神様の鳥が現れてメドツの頭がはげるくらいつついてたまらんメドツは大人しくなったとかどうとか・・・
詳しくはググってみましょう(苦笑)丸投げであいすみませぬ(謝罪)

その鳥がメドツを襲う様子の彫刻がこの本殿(?)の横に彫られているんです。
見ごたえあります。
そしてこの櫛引八幡宮は、結構な遊び心のあるおみくじとかあるわけです♪

300円でチャレンジですが、一個300円なんでしょうか?なんだか中に赤いくじが入っていたら特別に金のお守りだか鯛が貰えるって事になっていましたので300円入れました!

そしたらなんと二つGET☆

これってラッキーなんでしょうか?一応悪い気がして、相方氏がもう300円を入れて二つGETです(;^ω^)
他にはこんなカッパのおみくじとか・・・

可愛いのでやろうかどうしようか本当に迷いました・・・

こういうのもありましたよ~!

この矢を投げて穴に入れる運試しとか・・・

なかなかよく出来た矢です・・・

由緒ただしき元々の社殿でしたかな~?

老朽化が進んで、修復が必要との事ですがなかなか難しいようです。

歴史があるのでどうにかなって欲しいです・・・
出掛けられる事がありましたら、おみくじをいっぱい引きましょう!!(爆)
さて、こちらを後にして次へ…

中には入れませんでしたが、学校の講堂だったようです

チラッと中をみましたが昔ながらの畳などあって、明治の雰囲気(?)がムンムン・・・タイムスリップしたみたい・・・

そして、こちらです!

毎年8月に(?)スポーツ流鏑馬がありますね~♪

この杉林の中を大地を響かせて馬が走る様を見てみたいですが、今年は無理でしたか?無理でしょうね~。

行けて良かったです。
とっても心がスッキリした神社巡りでした。

大きい神社なのでイベントも結構あるんですね~!
11月行けたら櫛引上えんぶり組を堪能しに行きたいな~・・・でも、今年はどうでしょう~・・・(T_T)
自分の中で八戸のキャパが広がりました♪
有名なのにまだ知らない場所がいっぱいの八戸なのでまた何かしらまた知らべてみようかな~・・・(´∀`*)ウフフ
スポンサーサイト